★ 公民館で文化活動 ★

◆ 各種講座 ◆

 大江公民館では文化活動やスポーツなど、私たちが様々な技能を身につけたり、運動をして汗を流したりするための数多くの講座が用意されています。公民館は生涯学習を行う場であり、地域住民の重要な出会いの場でもあります。講座には現在高齢者が多く、若い受講生やスタッフを募集しています。講座には"主催講座"と"自主講座"の二種類があります。

●主催講座

 これは大江公民館が主催者として実施する講座のことです。コスト面は全て公民館側が負担します。内容としては"子供絵画"、"ペーパークラフト"、"子供茶会"、"親子エアロビクス"などがあります。"ヨーガ"、"太極拳"等は激しい運動がないことから高齢者の健康づくりに多いに役立っており、非常に人気があります。

●自主講座

 これは一般の方が講座を企画し、公民館へ申請することで講座として登録されるものです。登録されると公民館から教室が貸し出されます。講師も企画者の責任で見つけてくる必要があり、同じく講師への謝礼も企画者が負担することとなっています。毎年12月に講座を募集して、その中から実際に開講する講座を決定するという仕組みです。毎年多数の応募があるものの、講座の種類としては毎年あまり変化がないようです。内容としては"あみもの"、"俳句"、"郷土史"、高齢者から人気を集めている"吟詠"、"健康ダンス"、"日本舞踊"、"社交ダンス"、また平成19年度から始まった"気功"などがあります。


 一つの講座の定員は70名となっており、講座全体で約1300〜1400名の受講者がいます。中には掛け持ちで受講されている方もいらっしゃいます。次に受講の申し込みについてです。各講座には定員があるので、受講への希望人数が多い場合には抽選となります。この場合、初めて受講する方は優先して申し込みを行うことが出来ます。これは講座が"初心者を主体にしたもの"であるという方針で運営されているためです。また登録できる講座の数には制限があり、センターが貸し出せる教室占有率の60%までとなっています。これは余った部屋は講座以外の一般の方々に利用されるためである。
 大江公民館は講座以外にバスツアーの企画も行っている。毎年、蛍見物のために旭志村へ行くというイベントである。いつも申し込みが殺到し、抽選にもれた人からクレームが来るほど人気がある。

●出前公民館講座

 出前公民館講座という講座も実施しています。これは公民館における講座を実際に小学校等に赴いて紹介したり、体験してもらったりするものです。"講師の方に来てもらうこと"と"地域の人が参加していること"を条件として出前講座は実施されます。

●土曜開放事業

 大江公民館では"土曜開放事業"というものを月一回の割合で開催しており、市民や地域の老人会等の協力を得て卓球や囲碁、小学生を対象とした料理教室を開くといった活動を行っています。これは特別な申し込みをせずにどなたでも参加が可能です。小学生のみなさん、この機会に郷土料理を学んでみては?

◆ 児童室 ◆

 大江公民館では"児童室"を設けています。これは子供たちの学びと教育の場であり、同じ年頃の子を持つ保護者同士のふれあいの場となっています。また地域の民生委員を公民館へ招き、子育てに悩みを持つ親の相談会も行われています。午後からは児童室を小学生へ開放し、バドミントンなどのスポーツも楽しめます。

●児童室の利用時間●


毎週 10:00 2歳児
11:00 3歳児
13:00〜17:00 小学生へ開放

◆ 一般貸館 ◆

 大江公民館の施設は一般の方にも貸し出されています。一般の利用は毎月一日の日午前8:40から申し込み(部屋の予約)ができます。部屋の数には限りがあるため、抽選の上利用者を決めることとなります。ただし公民館の立場上、営利目的での使用や布教活動、政党活動での利用は認めていません。(一部制約つきで貸し出しを行う場合があります。)
 次に抽選方法についてです。以前は先着順としていましたが、混雑が発生することがあるため籤引きで抽選を行うという方式へと移行しました。
 一般貸館では月2回まで部屋の利用ができることとなっています。それ以上の利用をしたい場合については、利用したい日の2週間前までに公民館へと申請すれば最大4回まで部屋を借りることができます。また、部屋の予約は直接大江公民館窓口にて受付を行っていますので電話予約は受け付けることができません。もし抽選にもれた場合、利用できなかった方に対しては、隣の校区公民館や他の施設の利用を進めています。現在一般貸館の利用者数はのべ1852件33092人となっています。

◆ 主なイベント ◆

 公民館の"ふれあい夏祭り(市民のつどい)"では公民館の講座で培ったその年一年の成果をステージで発表したり、小学生の書道や絵画等が展示されたりと毎年大変な賑わいを見せています。公民館に隣接している開新高校には太鼓の部活動があ、夏祭りの際には生演奏を披露して会場を盛り上げています。 以前は空地にやぐらを組んで盆踊りをしていたようですが、大江地区も高齢者が多くなりやぐら作りも大変になったことから最近は行っていません。
 また毎年正月には七草粥を振る舞い、書初めのイベントを行っています。





◆ 環境のトップへ戻る ◆