平成22年度 ニュース
・
先日の教授会におきまして、4年の大林将史が丸山賞特別賞を受賞することが
決まりました。受賞は学位記授与式(卒業式)当日のステージ上で行われます。
卓球部5人目の受賞となります。(23.3.10)
・
3月5・6日の両日、福岡大学にて福岡大学との定期戦が開催されました。
福岡大学川田監督、仲里主将、本学の藤原主将の努力が実を結び、実に30数
年ぶりに復活することができました。5日に団体戦を行い、終了後に懇親会、6日
はフリーのゲーム練習と午後は福岡大学のOBを含めての個人戦を行い、本学
1年生の教傳龍が優勝し賞金を獲得しました。これから、ずっとずっとこの定期
戦が続く事を祈念します。この模様は福岡大学卓球部のブログにも掲載されてい
ます。(23.3.8)
・
下記のとおり春合宿を行いますので、OBの皆様是非練習場に足を運んでいた
だき現役を激励して下さい。なお、夏合宿の日程も決まりましたので、4月以降
『行事予定』をご覧下さい。(23.3.4)
日程:3月24日(木)〜30日(水)
会場:本学練習場(第二体育館)
・
平成22年度丸山賞の授与式が3月1日大学本館グリルで行われ、大林将史、
藤原誠、内山正隆の3名が受賞しました。授与式の模様は『写真館』をご覧下
さい。(23.3.4)
・
平成22年度丸山賞の受賞者が決定し、卓球部から次の3名が選ばれました。
表彰式は3月1日に行われます。(23.2.7)
【個人の部】
内山正隆 天皇杯・皇后杯平成21年度全日本卓球選手権大会
混合ダブルス 3位
大林将史 第61回全九州学生秋季卓球選手権大会
男子ダブルス 優勝
藤原 誠 第61回全九州学生秋季卓球選手権大会
男子シングルス 優勝
〃 男子ダブルス 優勝
※ 丸山賞とは、第4代丸山学学長の海外活動奨励の精神に基づき、
優れた実績をあげた個人又は団体に授与されるものです。
・
4年生の送別会(追い出しコンパ)を下記のとおり開催します。OB・OGの皆様
奮ってご出席ください。(23.1.27)
日 時:平成23年2月12日(土) 午後7時〜
会 場:ユースピア熊本(熊本県青年会館)
熊本市水前寺3‐17‐15 TEL: 096-381-6221
(競輪場通り近く、北水前寺5叉路付近)
・
本日午前11時に推薦入試の合格発表が行われ、卓球関連で男子6名・女子6
名が合格しました。なお、9月に行われましたライフ・ウェルネス学科自己推薦
入試でも男子1名がすでに合格しております。(22.12.3)
・
第2回国際クラス別肢体不自由者卓球選手権大会が11月20・21日に大阪市で
開催され、本学OBの垣田斉明さんがクラス10の部で優勝されました。(22.11.25)
・
熊本県新人戦の男女ベスト4の学校から高校生32名が本学に集まり、本学部員
との合同練習会が11月23日に行われました。(22.11.24)
・
天皇杯・皇后杯平成22年度全日本卓球選手権大会の熊本県予選が
開催され、下記のとおり本大会に出場することが決定しました。
(22.11.15)
【男子シングルス】 大林将史、内山正隆
【女子シングルス】 末藤かんな(九州卓球連盟推薦)
【混合ダブルス】 大林将史・小林美幸組(ルネサス SKY)
藤原誠・薮原佳代組(ルネサス SKY)
内山正隆・末益 薫組(前年度3位のため推薦)
※本大会は、平成23年1月18日〜23日東京体育館で開催されます。
・
先日行われました『第44回全日本社会人選手権大会』において、本学OGの木戸
亜希穂さん(太洋歯科・神奈川)がベスト32に入る活躍をされました。(22.10.15)
・
第77回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部)の組合せ・タイムテーブルが
決まりました。(初戦のみ掲載)(22.10.8)
【男子ダブルス2回戦】
10月22日(金)
大林・藤原組 対 北村・川代組(富士大学)
加藤・高橋組(駒沢大学)の勝者 13:00
【女子ダブルス1回戦】
10月22日(金)
今藤・斉藤組 対 川口・松井組(愛知工業大学) 10:30
【女子ダブルス2回戦】
10月22日(金)
末藤・藤原組 対 天野・原組(専修大学) 12:00
松本・辻原組 対 早田・城戸組(青山学院大学) 13:00
【男子シングルス1回戦】
10月22日(金)
藤原 誠 対 北村 翔(富士大学) 14:30
芳岡泰孝 対 盛田曜介(駒沢大学) 16:30
大林将史 対 森門 聡(専修大学) 16:30
富田靖久 対 鈴木寛麻(千葉商科大学) 17:00
上野洸洋 対 大向悠太(東北学院大学) 18:00
【女子シングルス2回戦】
10月23日(土)
末藤かんな 対 高木 瞳(愛知工業大学) 12:00
・
千葉国体の速報です。今日から青年男子の予選リーグが始まり、熊本県は栃木県
と対戦し3対1で勝ちました。 国体速報 (22.9.30)
・
9月25日にOB会総会が開催されました。今回は、1月に行われました全日本選手
権大会で、本学の内山正隆と組んだ混合ダブルスにおいて第3位に入賞したルネサ
ス
SKYの末益薫さんを招待しました。(22.9.27)
・
8月18・19日に国体九州ブロック予選が行われ、成年男子の熊本県代表が千葉県
で開催されます本大会の出場権を得ました。大林将史(4年)・藤原誠(3年)・内山正
隆(3年)の3名が出場します。(22.9.9)
・
恒例の夏季合宿も昨日無事終了し、夜8時頃全員帰学しました。この合宿には、
明豊高校の藤田君、別府溝部学園高校の郝さんも参加しました。(22.8.28)
・
2002年5月29日に立ち上げました熊本学園大学卓球部のホームページですが、
本日お昼休みの間に、来訪者が10万人を突破しました。いつも見ていただきます
皆様に感謝を申し上げますとともに、さらに充実した内容にすべく努力してまいりた
いと存じます。(22.8.6)
・
31日に柳川高校の皆さんが練習に来られました。インターハイ頑張って下さい。
また、8月1日はオープンキャンパスのため、多くの高校生の皆さんが練習を見学
に来られました。(22.8.3)
・
18日、19日の両日誠修高校の皆さんが、また19日にはルネサス
SKYの皆さん
が練習に来られました。冷房装置のない中での練習お疲れ様でした。それぞれイン
ターハイや全日本実業団選手権で頑張ってください。(22.7.20)
・
OB会からのお知らせです。今年は総会開催の年ですが、先日の役員会の結果次
のとおり総会を開催することになりました。多くのOB・OGの皆様のご参加をお待ち
しております。8月中には案内状をお届けできると思います。(22.7.16)
日 時 : 平成22年9月25日(土)19:00〜
会 場 : メルパルク熊本
・
【国体成年男子熊本県代表本学が独占】7月11日に国体熊本県予選が開催され、
大林将史(4年)・藤原誠(3年)・内山正隆(3年)の3名が熊本県代表に選ばれま
した。九州ブロック予選は8月18・19日に鹿児島市で行われます。(22.7.12)
・
インカレ予選リーグのタイムテーブルが分かりました。(22.7.7)
【男子】 8月 9日(月)16:30〜 5コート 対大阪経済大学
10日(火)15:30〜 5コート 対法政大学
【女子】 10日(火)11:30〜 10コート 対愛知大学
10日(火)15:30〜 10コート 対大正大学
・
7月4日に国体の大分県二次予選が行われ、2年の松本渚が大分県代表に選ばれ
ました。(22.7.5)
・
第80回インカレ予選リーグの組み合わせが決まりました。(22.7.5)
【男子】 法政大学(二部4位)、大阪経済大学(二部3位)
【女子】 大正大学(一部8位→二部降格)、愛知大学(一部5位)
(男子)福岡大学 ― 日本体育大学、北海道工業大学
志學館大学 ― 近畿大学、國學院大学
長崎大学 ― 駒澤大学、八戸工業大学
鹿児島国際大学 ― 埼玉工業大学、中京大学
(女子)福岡大学 ― 日本大学、松山大学
志學館大学 ― 中央大学、島根大学
別府溝部短大 ― 愛知工業大学、東北学院大学
東筑紫短大 ― 新潟大学、同志社大学
・
平成22年度オープンキャンパスポスターに2年女子の松本渚がモデルとして載っ
ています。(22.6.30)
・
九州学生卓球連盟のホームページが作成されました。アクセスは九州大学卓球部
オフィシャルサイトの「Link」よりお入り下さい。(22.6.30)
・
平成23年度の全九州学生春季大会の日程が内定しました。体育館の都合で例年
より早くなりましたので注意してください。(22.6.15)
日 程:平成23年5月13日(金)〜15日(日)
会 場:熊本市総合体育館
・
学生の役員を交替しました。詳細につきましては『サークル紹介』または『部員紹介』
をご覧下さい。(22.5.25)
・
平成22年度新入部員歓迎会(新入生歓迎コンパ)を下記のとおり開催しますので、
OB・OGの皆様是非ご出席ください。(22.5.17)
日 時:平成22年6月12日(土) 午後6時半〜
会 場:ユースピア熊本(熊本県青年会館)
熊本市水前寺3‐17‐15 TEL: 096-381-6221
(競輪場通り近く、北水前寺5叉路付近)