水前寺成趣園散策コース








■料金表
大人(高校生以上)400円/子供(小・中学生)200円
大人(団体30名以上)360円/子供(団体)180円
※団体料金は、大人・子供あわせて30名以上です
◎障害者手帳をお持ちの方は…大人200円/子供100円(団体割引はありません)

■営業時間
3月〜11月 7:30〜18:00(入園17:30まで)
12月〜2月 8:30〜17:00(入園16:30まで)
※駐車場はありませんので近くの有料駐車場をご利用下さい。
 公園は30分前後で一周できます。

[お問い合わせ]〒860-0956 熊本市水前寺公園8-1
Tel: 096-383-0074  Fax:096-383-4233




水前寺成趣園

肥後細川藩初代忠利公が鷹狩の砌(みぎり)、渾々と清水が湧くこの地を殊の外お気に召され、御茶屋として作事されたのが始まりです。後、綱利公の代に大規模な作庭がなされ、桃山式の優美な回遊式庭園が完成、陶淵明の詩(帰去来辞)より成趣園と命名されました。華やかな元禄時代には東屋も沢山あり、成趣園十景を選んで楽しまれました。重賢公の代、宝暦の改革で建物は酔月亭一つを残して撤去され、樹木も松だけの質素なものとなりました。護久公の代には版籍奉還で一時官有地となりましたが明治11年10月7日、成趣園を境内地として細川藤孝公・忠興公以下歴代藩主を祀る出水神社が創建され今日に至っています。






1.表参道鳥居

2.出雲神社本殿

3.神水「長寿の水」

4.古今伝授の間から眺めた庭園の景色

5.能楽殿

おみくじ






.表参道鳥居


神苑水前寺成趣園の池を挟んだ南側からみた出水神社表参道。鳥居を入ると権現造りの社殿が現れる。歴代の肥後藩主を祀るお宮で、明治11年建てられた後、第二次大戦の戦火をこうむり昭和48年に再建された。水前寺成趣園は名勝史跡として文化財(昭和4年12月)国の指定を受けている。


.出雲神社本殿


ここに祭られる、初代細川幽斎公は、御陽成天皇の弟八条宮(桂宮)智仁親王の古今和歌の師であり学問に秀で、産業振興にも力を尽され、御神徳を慕ばれている。ここには歴代の藩主14柱とガラシャ夫人が奉祀されている。

出水神社の祭典
●春季祭典(自4月22日〜至4月24日 3日間)
 流鏑馬式、献茶式、能楽式等の奉納があります。
●秋季例大祭(自10月18日〜至10月20日 3日間)
 流鏑馬式(20日前後の休日)献茶式(19日)献幣祭・能楽式(20日)そのほか
 古武道、剣道等の奉納があります。
●夏祭 8月第1土曜日 薪能神事
●月次祭 毎月1日、7日、15日


3.神水「長寿の水」


熊本地方は、阿蘇火山系の伏流による豊富な湧水に恵まれた地で、「水の都」とも呼ばれています。その昔京都御所にあった書院兼茶室として名を馳せた現在の古今伝授の間に、細川家17代第護貞氏直筆の掛軸「誰謂水無心菅三品」があります。菅原道真公のお孫さんが詠まれた詩の一句で、護貞氏は「成趣園の水に心無しと謂う人ありや、あの水は毎日何かを語っている様に思えるの意を寓した積り」と仰っています。明治の文豪徳富蘆花は水の様を「幸福のつく息ならで何だろう」と。また、夏目漱石の「しめ縄や春の水湧く水前寺」、中村汀女の「朝蝉や水輪百千みな清水」の句も有名です。 清冽な湧水と緑の調和が人々に安らぎを与えてくれます。


4.古今伝授の間から眺めた庭園の景色


重要文化財に指定されている古今伝授之間(こきんでんじゅのま)より見た山と水の調和を織りなす桃山式日本庭園・成趣園の風景。年中湧水の絶えることのない池はこの庭の中心であって、水の清冽なこと、自然の湧水であること、これこそ成趣園の誇りである。内外からの観光客は年中絶え間がない。又、池の中には真鯉、鯡鯉が銀鱗をひるがえしている。


5.能楽殿


出水神社の御祭神は能楽をたしなまれ、春秋の大祭には神事能が奉納される。毎年8月第1土曜日の夕刻より薪御能が催される。薪御能は奈良の興福寺で始まったが、現在は全国で数ヶ所催されている。夏の夕闇の中、かがり火に照らされる神事能は、まさに一幅の絵巻物、熊本の夏の夜の風物詩として定着している。






おみくじ

花みくじ

おみくじを引いた人の運命花と、その花言葉が書かれていて、その後に、助言が書かれている。


恋みくじ

愛情運についてのおみくじ。
恋の和歌が乗っている。
また、相性のいい星座や血液型、
干支、方位、年齢差について豊富に書かれてある。


こどもおみくじ

小学生向けのおみくじ。全てひらがなで書かれいる。
内容も簡単な言葉遣いでの表現なので、文字を覚えたての子がすらすらと読める。


Oracle in English
英語版おみくじ(和訳付き)

日本語のできない外国人の観光客の方にも楽しんでもらえるおみくじ。
内容は一般的なおみくじと同じで、日本語版と英語版とが裏表に印刷されている。






[index]