演習Wでは、 演習Vで議論したものや、 その他国際経済関係に関するテーマにもとづいて卒業論文を作成します。
演習の前半までは、卒業論文の書き方や論文の作成を集中的に行います。後半には、卒業論文の報告会を行います。
卒業論文は、 4年間勉強した専門の総まとめであり、成果であるので質の高い論文の完成を期待しています。
1.論文の書き方、資料の収集などについて(前半)
2.各自テーマを決め、 卒業論文の枠組みを作成する。
3.卒業論文の下書きを作成する。
4.卒業論文の中間報告 (数回)
5.卒業論文を完成する。
6.卒業論文の報告会。
写真の無断転載を固く禁じます。
「2022年度卒業論文のテーマ」 ・M田桜子「インバウンドと円レートの相関関係について」 ・園田真海「コロナ禍が物流に与えた影響について」 ・谷口春花「韓流はなぜ人々を魅了できたのか」 ・李 泉霖「日本のエネルギー自動車産業発展優位分析」 ・今村太陽「日本におけるe-sportsの現状と国際比較」 ・上田幸希「映画業界の経済分析と国際的市場」 ・友成未来「四国と九州の地域経済の比較と今後の展開について」 ・藤原さえ「熊本地震が及ぼした経済への影響」 ・安部綾乃・宮城歩夢「サブスクリプションの市場動向調査」 ・大塚 蛍「コロナ禍のデリバリー需要がもたらした経済効果」 ・小林尚志「日本の統合型リゾートの経済効果について」 ・張 璐「新型コロナウイルスの感染拡大による 日韓化粧品業界の市場状況とマーケティング戦略の分析」 ・本田尚輝「コロナ禍による旅行の影響」 |
|
「2021年度卒業論文のテーマ」 ・津留裕也「カジノによる経済効果」 ・冨岡直樹「日本とASEANの貿易関係」 ・永見瑠菜「コロナウィルスによる半導体不足の現状」 ・西坂佳那「巣ごもり需要と外食産業の活性化」 ・岡本遼大「ゲーム産業の変化」 ・栗原悠斗「新型コロナウィルス感染症が世界経済に与えた影響」 ・田上侑汰「コーヒー豆の国際貿易とその経済効果」 ・三浦洋人「スポーツが与える経済への影響」 ・壹岐文和「プロサッカーチームが地域経済にもたらす経済効果」 ・Mア美文「SDGsで日本はアジアを牽引できるのか」 ・福田迅汰「コロナ禍による住宅に対する意識の変化と今後の展望」 |
|
「2020年度卒業論文のテーマ」 ・上野将輝「税と社会保障について」 ・江島佑斗「どうなる日本の農業」 ・清水雅樹「FIFAサッカーW杯の経済効果」 ・伊藤椋麻「プロ野球球団の優勝後の株価の変動について」 ・楠田 瞭「日本のレジ袋問題について」 ・住本真優・久保文乃「カンボジアの経済と観光」 ・富永航平「東京ディズニーランド経営戦略」 ・秋田 舞「飛躍するNetflix」 ・内古閑寛太「日本の酒の売り上げと消費量の現状」 ・福田直人「オリンピックにおける経済効果」 |
|
「2019年度卒業論文のテーマ」 ・前田唯季「日本の対韓・中の貿易関係」 ・江藤桃子「日韓化粧品産業の競争力分析」 ・柚木崎早也佳「日本とスウェーデンのキャッシュレス」 ・中山優花「高齢犯罪者増加からみる日本の課題」 ・壽本奈波「高齢者の生活と孤独」 ・渡辺洸己「ICT時代の音楽産業について」 ・大島敦也「自動運転技術の開発動向と技術課題」 ・木村光星「世界と比較、日本のエネルギー問題」 ・毛利捺美「現代医療に代わる代替医療について」 |
|
「2018年度卒業論文のテーマ」 ・梅本唯以「景気とファッションの関係」 ・江藤夏央「美容医療が経済にもたらす影響」 ・日隈天明「写真を使ったSNSによる経済効果について」 ・三津家正崇「日本プロ野球のマネーボール」 ・山下大樹「我が国の働き方改革」 ・山田将輝「日中貿易の類似性」 ・米原佳鷹「日本におけるカジノの経済影響」 |
|
「2017年度卒業論文のテーマ」 ・安部まこ「健康食品について」 ・井上勇大「オリンピックの経済効果とその後の経済状況・対策」 ・浦田亮佑「ドナルド・トランプの政策による影響」 ・桑田知香「銀行と信用金庫の違いについて」 ・高橋鈴奈「熊本地震が与えた影響」 ・山部優介「熊本地震で気付かされた住宅の必要性と今後の 展望について」 ・酒井 仁「コンビニエンスストアにおける経済分析」 ・松永 涼「カンボジアにおけるストリートチルドレン問題」 ・西野伶奈「健康食品の種類と販売形態」 ・鶴野聖哉「東京オリンピックの経済効果」 |
|
「2016年度卒業論文のテーマ」 ・布田恵莉「観光業での経済発展」 ・森真理郁「骨材と経済」 ・田中大資「携帯電話の普及で人々はどう変わったか」 ・島田瑞己「日本と東アジアの貧困状況」 ・坂本 章「経済に広がるインターネットビジネスの実態」 ・荒木春香「日本における輸入家具・雑貨の現状」 ・岡田貴司、井手華妃 |
|
「2015年度卒業論文のテーマ」 ・村山宗大郎「人は幸福を計れるのか」 ・永田大士 「日本とロシアの経済関係」 ・小平千秋、村上諒太、矢野実祥「日本と韓国とベトナムの物価比較」 ・橋本弘一「ギリシャ危機から考える日本財政」 ・笠原千愛「ファストファッションはなぜ売れるのか」 |
|
「2014年度卒業論文のテーマ」 ・西岡真生「TPPとこれからの農業について」 ・木村尚貴「6次産業化と今後の経営戦略について」 ・佐ア彩夏「カンボジアの高等教育と経済成長」 ・堀端裕也「 日本の貧困の現状と脱却について」 ・池松亜紀「靴・履物の経済学」 ・橋口友美子「ファストファッションについて」 ・有田貴紀「カジノによる経済効果」 ・東 真理「休暇の経済効果」 ・櫻井翔太「自動車を巡る地球環境問題」 ・吉鶴達郎「映画産業の仕組みと実態」 ・向 拓哉「日本プロ野球を発展させるためには」 |
|
「2013年度卒業論文のテーマ」 ・池田真美子「100円ショップの経営戦略と問題点」 ・松井理紗「国際価値連鎖と日本企業の取り組み」 ・岡崎亮介「熊本県の県民所得増加への課題」 ・黒川美花「 オリンピックの経済効果」 ・寺岡耕作「日本の製造業と産業空洞化」 ・野尻悠太「ベトナムにおけるストリートチルドレン問題の 改善発展論」 ・東 美里「くまモンの経済効果について」 ・平田浩輔「九州とベトナムの貿易比較について」 ・向井 翼「PBの今後の展望」 ・米村憲亮「労働の仕組みと労働組合の設立」 |
|
「2012年度卒業論文のテーマ」 ・佐々ますみ「TPPが地域経済に与える影響」 ・三好香織「韓国の経済成長から学ぶ日本企業のこれから」 ・田中梨沙「スマートフォンが生み出す影響と経済効果」 ・杉浦 舞「TPPとは」 ・山村美佐紀「食糧危機について」 |
|
「2011年度卒業論文のテーマ」 ・戸田朱美「なぜ貿易をするのか」 ・松野大介「TPP問題と農業ー韓国からの示唆ー」 ・満永壮一郎「リーマン・ショックについて」 ・嶋あかり(旧佐藤)「日本アニメが率いる世界経済」 ・正木香織「タイ王国の経済発展について」 ・尾上佳、後藤有沙、立石智資、星子勅次、宮尾尚宏、渡辺裕太 …「TPPに対する学生の意識調査及び分析」 |
|
「2010年度卒業論文のテーマ」 ・中尾沙織「Webの歴史と現状」 ・村崎研治「ユニクロは何故支持されているのか」 ・有働友希代「米を守る日本経済」 ・坪根 涼「 スターバクスコーヒー日本進出」 ・大村華菜恵「 宮崎マンゴーと宮崎経済の関係性」 ・梅下敬史「マックが何故売れるのか」 ・玉永 歩「 熊本の限りある地下水」 ・稗村 愛「ディズニーランドの経済学」 |
|
「2009年度卒業論文のテーマ」 ・朴 智慧「世界における日韓企業の市場比較と 為替レート不安定の影響」 ・太刀川伸「東アジア共同体の実現に向けて」 ・園田勇蔵「高速道路無料化における経済効果」 ・鳥山将太「 世界恐慌その原因と結果」 ・菊地美沙「これからの東アジアにおける日中韓の貿易」 ・木山えりか「電子マネーの現状と課題」 ・広末裕一郎「 ガソリンで考える日本経済」 ・溝口雄也「FIFAワールドカップの経済効果について」 ・高橋侑希「コンテンツビジネスの発展とフリーコピーの影響」 |
|
「2008年度卒業論文のテーマ」 ・佐藤由和「世界二おける金融危機−アメリカが世界に与える影響−」 ・池田佳南「原油価格の高騰と家庭経済への影響」 ・村上幸広「輸入農畜産物が日本に与える影響」 ・野田有里子「熊本の観光産業、 2012年九州新幹線前線開通までの課題」 ・堤 真哉「エネルギー源の過去・現在そして未来の姿」 ・掛橋翔子「石油を中心としたエネルギー危機への懸念について」 ・伊東絹子「自動車産業の過去と今、そして未来」 ・日永夏奈「日本における東アジアとの物流」 ・勝山祐妃「金融危機と世界経済動向」 ・田口達也「走り続けるユニクロ」 |
|
「2007年度卒業論文のテーマ」 ・田中庸介「日本の東アジアにおける経済統合」 ・国武和宏「FTAと日本の農業」 ・田上淳一「グローバリゼーションによる地域別構造」 ・柴田恭兵「中国経済の発展に伴う環境への問題」 ・米森允俊「バイオエタノールのこれから」 ・村上ゆき「地球温暖化が及ぼす世界遺産と観光への影響」 ・平井美成「音楽産業の発展と問題点」 ・古戎喜紀「日本外交問題解決案」 |
|