(c) 2008 Kohei MISHIMA
最終更新日:2010年7月15日

Top page

[研究歴]

1 著書

(1) (著書分担執筆・単著)Kohei Mishima. “The Supplier System of the Motorcycle Industry in Vietnam, Thailand and Indonesia: Localization, Procurement and Cost Reduction Processes” In Kenichi Ohno & Nguyen Van Thuong (Eds.), Improving Industrial Policy Formulation in Vietnam.Hanoi, Vietnam: The Publishing House of Political Theory. pp.219-242, March, 2005.

(2)(単著)三嶋恒平『東南アジアのオートバイ産業 日系企業による途上国産業の形成ミネルヴァ書房、pp.1-353、2010年5月。


2 学術雑誌に発表した論文

(1) (査読付論文・単著)三嶋恒平「ベトナムの二輪車産業 グローバル化時代における輸入代替型産業の発展」『比較経済研究』比較経済体制学会、第44巻第1号、pp.61-75、2007年1月。
 *財団法人経和会 優秀論文賞 受賞論文(2007年3月)

(2)(査読付論文・単著)三嶋恒平「1990年代後半のタイオートバイ産業」『アジア経営研究』アジア経営学会、No.14, pp.121-134、2008年6月。

(3)(査読付論文・単著)三嶋恒平「タイオートバイ産業の発展 日系完成車企業主導による途上国産業の競争優位確立」『赤門マネジメントレビュー』東京大学大学院経済学研究科ABAS/AMR編集委員会、8巻1号、pp.635-673、2009年11月。


3 紀要等に発表した論文

(1) (査読なし論文・単著)三嶋恒平「東南アジアオートバイ産業に関する実証的課題と理論的問題」『海外事情研究熊本学園大学付属海外事情研究所、第36巻第1号、pp.29-59、2008年9月。

(2)(査読なし論文・単著)三嶋恒平「地域産業とイノベーション 熊本における自動車産業の事例から」『中小企業季報大阪経済大学中小企業・経営研究所、2009No.1、pp.1-11、2009年4月。

(3)(査読付論文・単著)三嶋恒平「タイオートバイ産業の形成 途上国産業の量的拡大と企業の組織能力構築の相互関係」『熊本学園商学論集』熊本学園大学商学会、第15巻第3号、pp.1-17、2009年5月。

(4)(査読付論文・単著)三嶋恒平「タイオートバイ産業の勃興(1964年から1985年)」『研究年報経済学』東北大学経済学会、Vol.70 No.2、pp.67-87、2009年7月。


4 学位論文

(修士論文)三嶋恒平「東南アジアのオートバイ産業 市場動向と組織能力構築」東北大学大学院経済学研究科、2004年1月。

(博士論文)三嶋恒平「東南アジアオートバイ産業の形成と発展」東北大学大学院経済学研究科、2007年11月。
 *比較経済体制学会 研究奨励賞 受賞論文(2009年10月)


5 調査報告書

(1) (共著)植田浩史・三嶋恒平「日本・中国・ベトナムのオートバイ産業に関する実態調査報告書」『OCUEIR Working Paper Series 』No.0304、大阪市立大学経済研究所、pp.1-160、2003年3月。

(2) (単著)三嶋恒平「タイのオートバイ産業およびヤマハ発動機の東南アジア戦略に関する実態調査報告書」『研究調査シリーズNo.10、東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室、pp.1-8720045月。

(3) (単著)三嶋恒平「タイ・インドネシアのオートバイ産業に関する実態調査報告書」『Tohoku Economic Research Group Discussion Paper』No.180、東北大学大学院経済学研究科、pp.1-182、2004年8月

(4) (単著)三嶋恒平「タイ・ベトナムにおける自動車市場の現状と今後」財団法人国際経済交流財団(委託先 社団法人日本自動車販売協会連合会)『アジア主要国の自動車流通市場の実態把握と課題 調査研究報告書』、第1章、pp.1-38、2008年3月。

(5) (単著)三嶋恒平「タイ・ベトナムにおける自動車流通の実態と課題」財団法人国際経済交流財団(委託先 社団法人日本自動車販売協会連合会)『アジア主要国の自動車流通市場の実態把握と課題 調査研究報告書』、第2章、pp.39-68、2008年3月。

(6)(共著)三嶋恒平・荒井勝彦『平成20年度熊本中央会地域力連携拠点事業 小規模企業等実態調査報告書』熊本県中小企業団体中央会(委託先 熊本学園大学付属産業経営研究所)、pp.1-112、2009年2月。


6 学術雑誌等又は商業誌における解説、総説

(1) 三嶋恒平「書評;園部哲史・大塚啓二郎『産業発展のルーツと戦略 −日中台の経験に学ぶー』知泉書館」『アジア研究』第51巻第2号、アジア政経学会、pp.114-119、20054月。

(2)三嶋恒平「書評;塩地洋編著『東アジア優位産業の競争力 その要因と競争・分業構造』ミネルヴァ書房」『熊本学園大学産業経営研究』熊本学園大学産業経営研究所、第28号、pp.85-90、2009年3月。

(3)三嶋恒平「書評;丹下英明「中国の日系メーカーにみられる自動車部品サプライヤー・システムの特徴 日本国内のサプライヤー・システムとの比較『日本政策金融公庫論集』No.2, pp.19-35, 2009.2」『中小企業季報』大阪経済大学中小企業・経営研究所、2009No.2、pp.36-38、2009年7月。

(4)三嶋恒平「ブラジルの二輪車産業と市場」『JAMAGAZINE社団法人日本自動車工業会、Vol.44、pp.16-21、2010年3月。

(5)三嶋恒平「書評;林美華「中国の立地環境と日韓自動車企業の立地選択」『経営研究(大阪市立大学)』Vol.60, No.3, pp.63-84, 2009.11」『中小企業季報』大阪経済大学中小企業・経営研究所、2010No.1、pp.43-44、2010年4月。


7 学会報告

(1) (口頭)Kohei Mishima, “The supplier’s potential for expansion in Vietnam; Lessons from Japanese makers’ procurement pattern in Thailand and Indonesia日本語ペーパー)”,Vietnam Development Forum Workshop No.15, Vietnam Development Forum Office in Hanoi, Vietnam, September, 2004.

(2) (口頭・査読あり)三嶋恒平、「東南アジアのオートバイ産業 市場とメーカーの動向」アジア政経学会2004年度全国大会、東北大学、200410月。

(3) (口頭)Kohei Mishima. “Motorcycle Industry in Vietnam, Thailand and Indonesia”, Japan Vietnam Economist Club  the 9th Work shop, 政策研究大学院大学(GRIPS), 20044

(4) (ポスター)三嶋恒平「産業発展の段階と方策 ベトナムオートバイ産業の事例」比較経済体制学会第45回全国大会、桜美林大学、20056月。

(5) (ポスター)Kohei Mishima. “The Stage of Localization of the Motorcycle Industry in Vietnam”, The VDF Tokyo Conference on the Development of Vietnam, 政策研究大学院大学(GRIPS), 20056月。

(6) (口頭)三嶋恒平「直接投資主導型産業発展の軌跡と展望 −ベトナム・タイ・インドネシアにおけるオートバイ産業の比較分析」比較経済体制学会(2005年度)秋期大会、明治大学、200510月。

(7) (口頭・査読あり)三嶋恒平「タイオートバイ産業と裾野産業 サプライヤー・システムと能力構築」アジア政経学会東日本大会(2006年度)、東海大学、20065月。

(8) (口頭・査読あり)Kohei Mishima. "Motorcycle Industry in ASEAN″The 1st International Student Forum, 東北大学、2006年10月。

(9)(口頭)三嶋恒平「南下する九州自動車産業と熊本の中小企業」日本中小企業学会九州部会、福岡大学、2008年7月。

(10)(口頭)三嶋恒平「日本企業による途上国産業の形成に向けた分析視角 相対的後進性、製品・工程ライフサイクル、企業行動・企業間分業関係」アジア経営学会第15回全国大会(『報告要旨』pp.113-116)、福岡大学、2008年9月。

(11)(口頭)三嶋恒平「グローバル化するホンダの二輪部品調達戦略とサプライヤーの対応」日本経営学会九州部会、熊本学園大学、2009年3月。

(12)(口頭)三嶋恒平「グローバル化するホンダの二輪部品調達戦略」日本経営学会第83回大会(『報告要旨集』pp.137-140)、九州産業大学、2009年9月。


8 教育資料

(1) (共著)三嶋恒平・川端望「マイクロソフト独占禁止法訴訟のその後 (2)『研究調査シリーズ』No.13、東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室、pp.17-2620054月。

(2) (共著)三嶋恒平・川端望「たばこ産業 訴訟のその後」『研究調査シリーズ』No.13、東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室、pp.27-3020054月。

(3) (共著)三嶋恒平・川端望「日本における航空輸送産業の規制緩和:2002年以降を中心に」『研究調査シリーズ』No.13、東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室、pp.37-4320054月。

(4) (共著)三嶋恒平・川端望「日本の電気通信産業における競争政策の争点」『研究調査シリーズ』No.13、東北大学大学院経済学研究科工業経済学研究室、pp.45-5220054月。


9 その他(講演など)

(1)(口頭報告)三嶋恒平「東南アジアのオートバイ産業」第8回現代産業研究会、岩沼屋、2003年7月。

(2)(口頭報告)三嶋恒平「アジアのオートバイ産業」第13回現代産業研究会、農林中央金庫目黒分館、2008年7月。

(3)(口頭報告)三嶋恒平「発展途上国に展開する日本企業の組織能力構築とイノベーション(Capability Building and Innovation of Japanese Companies Operating in Developing Countries)」熊本学園大学・大田大学校2008年国際学術会議、大田大学校(韓国・大田広域市)、2008年10月。

(4)(口頭報告)三嶋恒平「アジアの経済発展とオートバイ産業」熊本県ものづくり工業会新春講演会、熊本全日空ホテルニュースカイ、2009年1月。

(5)(口頭報告)三嶋恒平「自動車産業の現在 熊本の関連企業」熊本学園大学平成21年度春期公開講座(「変動期熊本の経済と社会 過去、現在そして将来へ」)、第3回、熊本学園大学、2009年5月。

(6)(口頭報告)三嶋恒平「新興国市場におけるモータリゼーション」2009Korea・Japan Management & Economy Joint Symposium of Chonnum National University & Kumamoto Gakuen University、全南大学(韓国・光州市)、2009年10月。

(7)(口頭報告)三嶋恒平「タイ・ベトナムにおける日系自動車メーカーの農村戦略」京都大学上海センター・東京大学ものづくり経営研究センター共催、中国自動車シンポジウム 中国農村におけるモータリゼーション、京都大学、2009年11月。

(8)(口頭報告)三嶋恒平「ASEANの現況と日本の工業製品の販売動向 日本企業の新興市場に対する課題と戦略」熊本県熊本県工業連合会・熊本学園大学付属産業経営研究所共催、平成21年度経営者育成トップマネジメントセミナー、熊本学園大学、2009年12月。

(9)(口頭報告)三嶋恒平「世界を支える熊本の二輪車産業」熊本学園大学平成22年度春期公開講座(「熊本の産業経済−その成り立ちからの考察と展望−」)、第7回、熊本学園大学、2010年6月。

Since Apiril, 13. 2008