上野 優太
Yuta UENO
In recent years, one-way type car sharing has been prevailing mainly in Europe and North America, but in order to promote it even in Japan without experience, we should consider in advance what kind of business to introduce in which city is there. SP survey is conducted for three cities of different sizes and each selection model is constructed.
We also consider whether the obtained model can be relocated to each city.
We analyze the influence of car sharing service on demand and management in each city by conducting simulation considering the diffusion process of car sharing service from the obtained model.
KeyWords : “ one-way type” car-sharing , simulation analysis , transferability , rate of spread
近年,環境負荷低減意識の高まりにより、CO2排出量、自動車総数の削減が課題として挙げられている.また若者の車離れも著しく、これらの改善策として会員間で車両を共同利用するカーシェアリング(以後,CSと記す)サービスが,欧州や北米を中心に急激に普及してきている.CSサービスは、都市における新しい交通手段として注目され,既存の公共交通と組み合わせることで,交通サービスの利便性の向上に期待がかかっている.CSサービスは利用したい時に数時間前の予約で利用できるため急用にも対応でき、利用料金についても,分単位や時間単位で利用した分だけ払うのでレンタカーほど料金もかからず,都市によって異なるが分単位で30円前後と安価である.
利用方法は,サービス事業者のWebサイトで会員登録を行い,スマートフォンのアプリやWebサイトから予約を行う.アプリを起動したスマートフォンか専用のICカードを車両にかざして利用を開始する.利用終了時は,車両を返却場所に駐車させ降車し,開始時と同様にスマートフォンかICカードを車両にかざして返却完了となる.
CSサービスの種類は,車両の貸出・返却場所が同じに定められているラウンドトリップ型と貸出・返却場所が異なってもよいワンウェイ型の2つに大きく分けることができる.さらに,ワンウェイ型は,車両の貸出・返却場所が専用のステーションに限定されるステーションベース型(以後,SB型と記す)と対象地域内であれば道路の路側帯,公共施設や学校等の駐車場といった任意の場所で貸出・返却が可能であるフリーフロート型(FF型と記す)に分類される.
CSサービスは欧州や北米を中心に多くの都市で提供されているが,実際には採算が取れず事業を中止した都市も複数存在する.そのため,今後我が国でも本格的にCSサービスを導入していくに当たって,どのような都市でどのような規模の事業を導入すべきかをあらかじめ検討しておくことが重要である.しかし,都市によって人口規模やネットワーク構造は異なる.また,人々の選好も異なる可能性があるため, CSサービスの利用のされ方も異なってくるであろう.
本研究では,3つの都市で実施したワンウェイ型カーシェアリング(以後、OWCS:One-Way type Car Sharing)の利用意識に関するSP調査データに基づいて都市ごとに構築されたOWCSへの転換モデルを組み込んだ運用シミュレーションモデルをそれぞれの都市に適用することによってシミュレーション結果と都市構造やトリップ特性等と対応させることによって, OWCSシステムの導入可能性を実証的に検討することを目的とする.
本論は5章から構成されている.第2章では,本研究に関連した既存の研究について述べる.第3章では,分析対象地域として選定した3つの都市の特徴 , SPによる選好意識調査, OWCS置換モデルの推定, 置換モデルの移転可能性について述べる. 第4章ではOWCSの運用シミュレーションモデルについての説明とシミュレーション分析の結果について概説する.第5章では,得られた成果と今後の課題について述べる.