笹山ゼミ:英語ニュースを読もう


インターネット上の英文ニュースを利用して英語を読む訓練をしましょう.語彙(単語)を増やす努力もしましょう.おもしろそうなニュースや時事ニュースを集めてみました.下線部をクリックするとリンクしている元のニュースサイトが開きます.日数が経過したニュースについてはリンクが無効になっている場合もあります.辞書は以下の「英辞郎」を活用してください.

* が付いているのは比較的読みやすいニュースです.
New York Times,Washington Post,Los Angeles Timesの記事を読むためにはそれぞれのサイトでユーザ登録(無料)をする必要があります.

辞書サイト
英辞郎(Space ALC社)

RNN時事英語辞典
 時事英語ニュースの読み方のヒントが載っています.

なお,次の私のメールマガジンも参照してください.
ニュースの英語 no-no
ニュースの英語 smoking gun
英語ニュースを読もう
経済ニュースを読もう
アジアのニュースを読もう
翻訳サイトは使えるか

英語ニュース[top]

250. FORTUNE 100 Best Companies to work for 2006(CNN, January ,2006)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/bestcompanies/?cnn=yes
米国人が働きたい企業ベスト100,2006年版で1位を獲得したのはGenentechでした.バイオテクノロジーの会社です.

249. CNN.com launches broadband video news service(CNN, December 5, 2005)
http://www.cnn.com/2005/TECH/internet/12/05/pipeline/index.html
CNNはon-demand型のニュース映像の有料配信「CNN Pipeline」を開始しました.テレビと同じlive映像をネットでも同時に流します.これまでの無料映像ニュースも続けます.こちらは時間が経過したニュースの要約版です.

248. Vargas, Woodruff new ABC anchors(CNN, December 5, 2005)
http://www.cnn.com/2005/SHOWBIZ/TV/12/05/abc.newanchors.ap/index.html
2005年8月7日肺ガンで亡くなったPeter Jennings氏が長年務めた米ABCのWorld News Tonightの新アンカーが決まりました.Elizabeth VargasとBob Woodruffの2人体制(co-anchors)です.夕方の看板ニュース番組ですが,ブロードバンドでも同時に流すことにもなりました.

247. 'Black Friday' tepid; Wal-Mart a winner(CNN, November 26, 2005)
http://www.cnn.com/2005/US/11/26/holiday.shopping.ap/index.html
ここでのBlack Fridayとは株式市場の暴落とはまったく関係ありません.アメリカのThanksgiving Day(感謝祭,11月の第4木曜日)明けからのショッピングシーズン幕開けを意味します.目玉商品を買うために,夜中の暗いうちから店先に大行列を作るのでBlack Friday.
tepid=lukewarm(生ぬるい,今ひとつ)

246. Koppel bids farewell on 'Nightline'(CNN, November 23, 2005)
http://www.cnn.com/2005/SHOWBIZ/TV/11/23/koppel.nightline.ap/index.html
25年以上にわたって米ABCの硬派報道番組「Nightline」を担当してきたTed Koppel氏(65)が11月22日の放送を最後に引退しました.彼の後はMartin Bashir,Cynthia McFadden,Terry Moranの3人体制で担当します.2005年はTom Brokaw(NBC),Dan Rather(CBS),Peter Jennings(ABC),Ted Koppelと引退あるいは死亡という形で3大ネットワークの大物アンカーパーソンが表舞台から一斉に消える年となりました.

245. Survey: Japan, The sun also rises(The Economist, October 6, 2005)
http://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=4454244
http://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=4456157 (Author interview)
英のエコノミスト誌による日本特集です.この特集コーナーでは編集長Bill Emmott氏へのインタビューも聴けます.1990年にThe Sun Also Sets(日はまた沈む−ジャパン・パワーの限界)を著した著者による第2の日本論です.

244. Trend Spotting: School sleuthing(CNN, September 15, 2005)
http://www.cnn.com/SPECIALS/2005/back.to.school/blog/index.html
アメリカの大学のキャンパスの2005年のファッショントレンドを紹介しています.

243. Koizumi secures landslide victory(BBC, September 12, 2005)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/4232988.stm
landslide victory地滑り的大勝利,決まり文句です.郵政民営化是か非かを問う総選挙で圧勝した小泉首相.与党(自民党,公明党)で衆議院の3分の2を超える327議席を獲得しました.対する民主党(Democratic Party of Japan)は177から113に議席を減らす惨敗です.

242. Koizumi loses postal reform vote(CNN, August 8, 2005)
http://www.cnn.com/2005/BUSINESS/08/08/japan.postal.ap/index.html
privatize民営化,dissolution解散,postal reform郵政改革

241. China lets the yuan rise-but how far?(Economist, July 22, 2005)
http://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=4199196
2005年7月21日(木)中国は人民元(yuan)を1ドル=8.28元から8.11元に2%切り上げ,上下0.3%の範囲内で変動させ,「通貨バスケット制(basket of currencies)」を導入することを発表しました.ただし中国は通貨バスケットの中身は一切公表していません.

240. The Internet transforms modern life(CNN, June 24, 2005)
http://www.cnn.com/2005/TECH/internet/06/23/evolution.main/index.html
1994年MOSAICの登場はわれわれの生活を一変させたと評しています.

239. Apple ditches IBM's chips for Intel's(Economist, June 6, 2005)
http://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=4052665
アップルコンピュータのCEO,Steve JobsはWWDC2005の会場でコンピュータのMPUを従来のIBM製からIntel製に変更すると発表しました.ditchは見限る.2006年6月から順次入れ替えを始め,2007年には全機種インテル製のMPUになります.実は今のMacOSXはインテル製MPUでも動作するように作られていたことも明らかにされました.5年前から準備をしてきたとのことです.

238. How Mark Felt Became 'Deep Throat'(Washington Post, June2 ,2005)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/06/01/AR2005060102124.html
Deep Throat関連記事です.ワシントンポストのBob Woodward記者自身による手記です.

237. FBI's No.2 Was 'Deep Throat'(Washington Post, June 1, 2005)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/05/31/AR2005053100655.html
ニクソン大統領を辞任に追い込んだウォーターゲート事件,その内部情報をワシントンポストのBob WoodwardとCarl Bernstein記者に提供したのは当時FBIのNo.2であったMark Felt氏であることが本人によって明らかにされました.ポスト紙もこの事実を認めました.Deep Throatは当時情報提供者に付けられた”あだ名”です.Deep Throatは元々はポルノ映画のタイトルだったのですが,それ以来Deep Throatには「内部告発者」「密告者」という意味が追加されました.

236. Fears Japanese hostage may be dead(CNN, May 12, 2005)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/meast/05/12/iraq.japan.reut/index.html
2005年5月10日イラクで英警備会社のために働いていた斉藤昭彦さんが銃撃戦の末武装勢力(Ansar al-Sunna)により拉致されました.
hostage:人質,haratrooper:空挺部隊員,French Foregin Legion:フランスの外国人部隊
work round the clock:昼夜働く

235. Japanese inns take you back in time(CNN, April 23, 2005)
http://www.cnn.com/2005/TRAVEL/DESTINATIONS/04/22/japanese.inns/index.html
日本の伝統を理解するには昔ながらの旅館に泊まるのがよいとのこと.

234. Train search for survivors, clues(CNN, April 25, 2005)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/25/japan.rail.crash/index.html
2005年4月25日JR福知山線で起きた脱線事故では107名の方が亡くなりました.
commuter train crash:通勤電車事故

233. History that still hurts(Economist, April 11, 2005)
http://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=3856623
「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書検定合格をきっかけとして勃発した中国と韓国での反日デモは,東アジアの3大国の関係を損なう危険があると論じています.
atrocity=残虐行為,whitewash=歪曲する,excoriate=激しく非難する

232. Papal conclave set for April 18(CNN, April 6, 2005)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/04/06/pope.main/index.html
コンクラーベとはローマ法王を選ぶ選挙のことです.117人の枢機卿(cardinal)によって選ばれます.papal=ローマ法王の

231. Peter Jennings has lung cancer(CNN, April 5, 2005)
http://www.cnn.com/2005/SHOWBIZ/TV/04/05/jennings.cancer/index.html
米ABC放送の看板アンカーパーソン,ピーター・ジェニングさんが肺ガンであることを公表.治療に専念することになりました.番組は降板しませんが常時出演とはならなくなりそうです.NBC(トム・ブローコー),CBS(ダン・ラザー)の名物キャスターが引退した後,唯一残っている大物アンカーです.

230. Shaking up corporate Japan(Economist, March 23, 2005)
http://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=3789475
やっとEconomistに「ホリエモン」の記事が載りました.shake upは揺るがす.

229. Blogger in the White House(Washignton Post, March 7, 2005)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A14005-2005Mar7.html
Garrett M. Graff, who writes a new media-gossip blog called Fishbowl D.C., is apparently the first self-identified blogger to get a daily pass into the White House briefing room.
ネット上の日記が「ブログblog」,ブログを発信する人をbloggerと言います.

228. Top 25: Innovations(CNN, January 17, 2005)
http://www.cnn.com/2005/TECH/01/03/cnn25.top25.innovations/index.html
最近25年間で世界を変えた技術革新25のランキングで1位となったのはインターネットでした.2位は携帯電話(cell phone),3位はパソコンでした.

227. Our Top 25 players dazzle(USA Today, January 5, 2005)
http://www.usatoday.com/sports/bbw/2005-01-05-top25_x.htm
米のUSA Today紙が発表したメジャーリーグトップ25選手の中で日本人ではイチローだけがかろうじて24位にランクインしました.この評価が妥当か低すぎるか.日本のメディアの見方は”低すぎる”です.1位にランクされたのは筋肉増強剤疑惑のBarry Bondsでした.dazzle輝き,輝く

226. Tsunami tragedy: Your e-mails(CNN, December 27, 2004)
http://www.cnn.com/2004/WORLD/asiapcf/12/26/email.replies/index.html
2004年12月26日スマトラ島沖の地震により発生した津波(tidal wave,tsunami)はインド洋沿岸の諸国に甚大な被害をもたらしました.日本人の犠牲者もでました.CNNはe-mailで体験談を投稿してくれるように呼びかけました.

225. Brian Williams takes over NBC's 'Nightly Nesw'(CNN, December 3, 2004)
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/TV/12/03/williams.debut.ap/index.html
Tom Brokawの後を継いだのはBrian Williams(45)です.

224. Tom Brokaw sings off 'Nightly News'(CNN, December 2, 2004)
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/TV/12/01/brokaw.ap/index.html
米NBCの看板キャスター(アンカー)Tom Brokaw氏は1966年から務めてきたNightly Newsを2004年12月1日の放送をもって引退しました.

223. Publisher: 'Blog' No.1 word of the year(CNN, November 30, 2004)
http://www.cnn.com/2004/TECH/internet/11/30/words.of.the.year.reut/index.html
Merriam-Webster社が選んだ2004年の言葉は「blog(ブログ)」でした.2位以下は次の通りです.2. incumbent 3.electoral 4.insurgent 5.hurricane 6.cicada 7.peloton 8. partisan 9. sovereignty 10. defenestration
(関連サイト)
http://www.m-w.com/info/04words.htm

222. Godzilla's star continues to rise(CNN, November 29, 2004)
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/Movies/11/29/godzilla.reut/index.html
日本のゴジラがHollywood Walk of Fameの仲間入りしました.ハリウッドのチャイニーズ・シアター前の歩道に星型のプレートが埋め込まれます.

221. Dan Rather to leave anchor desk in March(CNN, November 24, 2004)
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/TV/11/23/rather/index.html
CBSのアンカーとして24年間ニュースを伝えてきたDan Ratherが2004年3月でその座を降りることになりました.NBCのトム・ブローコーも引退をすでに表明しているので,残っているのはABCのピーター・ジェニングスだけとなります.寂しくなります.

220. Poll: Many say U.S. deeply divided(USA Today, November 22, 2004)
http://www.usatoday.com/news/nation/2004-11-22-poll_x.htm
http://www.usatoday.com/news/polls/tables/live/2004-11-22-poll.htm (poll result)
USA Today とCNNが共同で行った世論調査の結果です.65%のアメリカ人は価値観や主要な問題でアメリカは2分していると答えています.
先の大統領選挙の結果がそのまま現れています.

219. Schoolgirl photo wins top prize(BBC, November 16, 2004)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/arts/4016877.stm
写真家Jens Lucking氏が撮影した東京の女子高生3人の写真が国際的な写真賞「シュウエップス肖像写真賞」の最優秀賞を受賞しました.彼は「self-confident,almost arrogant」な彼女たちを写真で切り取りたかったと言っています.
私には何の変哲もない写真のように見えてしまうのですが.

218. How can 59,054,087 people be so DUMB?(Daily Mirror, November 4, 2004)
http://www.mirror.co.uk/news/allnews/tm_objectid=14839273%26method=full%26siteid=50143%26headline=download%2dour%2dbush%2delection%2dfront%2dpage-name_page.html
http://images.icnetwork.co.uk/docs/Mirror/0007ACB8-ADCE-118B-9E4F80C328EC0000.pdf (表紙のpdfファイル)
2004年11月2日の米大統領選挙の結果を受けて,イギリスの大衆紙Daily Mirrorが一面ででかでかと付けたタイトルが上の見出しです.この見出しは世界中からうけ,同社のサイトへのアクセスは急増しました.同紙は表紙をpdfファイルで提供しています.ブッシュの写真の横には No Brainerのキャプションが.
(関連)Ignited States(Daily Mirror, November 6, 2004)
http://www.mirror.co.uk/news/allnews/tm_objectid=14840734%26method=full%26siteid=50143%26headline=ignited%2dstates-name_page.html
同紙の記事に対してブッシュ派,反ブッシュ派,両方からの反応を掲載しています.ignited States:火がついたアメリカ,political divide:政治的な分断

217. Beheaded Japanese hostage found(CNN, October 31, 2004)
http://www.cnn.com/2004/WORLD/meast/10/31/japan.hostage/index.html
イラク人質事件の香田証生さんが殺害されたと,政府が記者会見.共同通信も誤報.多くの地方紙は共同通信の配信を鵜呑みにしてこれまた誤報.中には号外を出した新聞社も.この遺体は香田さんと別人とわかった.しかし,翌日殺害された香田さんの遺体がバグダッドで発見,指紋照合で確認され(identified through fingerprints),最悪の結果となった.

216. Death toll from Japan quakes rises(CNN, October 24, 2004)
http://www.cnn.com/2004/WORLD/asiapcf/10/24/japan.quake/index.html
2004年10月23日午後6時前に発生した「新潟県中越地震」.新幹線も脱線(derailed).devastation壊滅,惨状.aftershock余震.blackout停電,ruptured water main破裂した給水本管,cracked and buckled road亀裂が入り折れ曲がった道路

215. All stranded hikers safe after surprise Sierra blizzard(USA Today, October 20, 2004)
http://www.usatoday.com/weather/news/2004-10-20-sierra-snow_x.htm
アメリカのヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)内にある大絶壁を誇るEl Capitanは世界中から多くのクライマーを引きつけますが,残念なことに2人の日本人がブリザードのため死亡しました.

214. イチローの年間最多安打258本達成を称えるアメリカのメディアからいくつか拾ってみました.それぞれ見出しと記事の書き出しに工夫を凝らしています.味わってください.
HITS-TORY! Ichiro breaks Sisler's record
(Seattle Times, October 2, 2004)
http://seattletimes.nwsource.com/html/mariners/2002052125_ichiroheads02.html
Ichiro breaks 84-year -old record for hits in a season(Seattle Post-Intelligencer, October 2, 2004)
http://seattlepi.nwsource.com/baseball/193496_ichiro02.html
Suzuki alone atop hit list(USA Today, October 2, 2004)
http://usatoday.com/sports/baseball/al/mariners/2004-10-01-suzuki-sisler-record_x.htm
No. 258 for Ichiro Suzuki was like so many others, a ground ball up the middle. Only this one made history.
イチローにとって258本目はその他の多くのヒットと同じようにセンター方向に転がった.ただこの1本だけが歴史を作った.
Suzuki Breaks Record for Hits(New York Times, October 2, 2004)
http://www.nytimes.com/2004/10/02/sports/baseball/02ichiro.html?oref=login&hp
Drese and Ichiro forever linked(MLB.com, October 2, 2004)
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/news/mlb_news.jsp?ymd=20041002&content_id=878912&vkey=news_mlb&fext=.jsp
Ryan Drese(背番号38)はイチローに257,258本のヒットを打たれたTexas Rangersのピッチャー(right-handler)です.イチローと共に永遠に記録に残ります.
Ichiro as exciting as they come(ESPN, October 1, 2004)
http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=caple_jim&id=1893278

213. Spotlight shines on Sisler(Seatle Times, September 16, 2004)
http://seattletimes.nwsource.com/html/sports/2002036750_sisler16.html
イチローはGeorge Sislerのもつ大リーグ最多安打257本に迫っていますが,そのために改めて注目されているのがSislerです.彼は1973年に亡くなっていますが,息子のDave Sislerさんは,生きていたらまず最初に(記録を破った)イチローを祝福するだろうといっています.

212. Amazon's A9 Reaches Beyond Google's Basics(Washington Post, September 19, 2004)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A30816-2004Sep18.html
米アマゾンが新しいタイプのサーチエンジンを始めました.A9(www.a9.com)です.Googleのサーチエンジンをベースにしています.

211. Dodger Fan Tries to Corner Bonds Market(LA Times, September 16, 2004)
http://www.latimes.com/sports/la-sp-fan16sep16,1,1386441.story?coll=la-headlines-sports
SF GiantsのBarry Bondsの700号ホームランボールを狙って,LAの銀行家(28)が右翼外野席(right-field bleachers)を6カ月も前から$25,000で買い占め(buy out)ていたという.700号ホームランボールはオークションで$300,000〜$500,000で売れるだろうという.彼が買い占めたのは10月1日と3日の試合です.果たして思惑通りにいくか? cornerは買い占め.Bondは債券という意味もあります.シャレています.

210. An Artist Who Makes the Field His Canvas(New York Times, September 14, 2004)
http://www.nytimes.com/2004/09/14/sports/baseball/14ichiro.html?hp
George Sislerの1シーズン257本のヒット記録を更新しようとしているIchiroを賞賛する記事です.「フィールドをカンバスにする芸術家」

209. Kiwis lead the pack(New Zealand Herald, September 10, 2004)
http://www.nzherald.co.nz/business/businessstorydisplay.cfm?storyID=3590378&thesection=business&thesubsection=economy&thesecondsubsection=nz
世界銀行(World Bank)が公表した"Doing Business 2005"によると世界で最も事業を展開しやすい国はニュージーランドでした.2位は米国,3位はシンガポール,日本は10位でした.tax jurisdiction:土地管轄,pack:一群,kiwi:ここではニュージーランドを意味します.lead the packで「群を抜く」,他の国を引き離しているという意味になります.

208. Cullen slips up over interest rate(TVNZ, September 8, 2004)
http://tvnz.co.nz/view/news_business_story_skin/446568%3fformat=html
ニュージーランドのCullen財務大臣(finance minister)は,中央銀行が発表する前日に国会答弁でうっかり利上げを公表してしまいました.slip upうっかり間違える.

207. Marathon man earns special honor after in-race incident(USA Today, August 29, 2004)
http://www.usatoday.com/sports/olympics/athens/track/2004-08-29-marathon-intruder_x.htm?POE=SPOISVA
アテネオリンピック(Athens Olympic Games)の最終日男子マラソンでとんでもない事件が起きました.独走していたブラジルのVanderlei de Lima選手がゴール数キロ手前で,道路から飛び出してきた元司祭(priest)という男(グリーンベレー,グリーンのハイソックス,赤のキルトスカートという格好)Kornelious Horan(57)に捕まえられ,群衆の中に押しやられてしまいました(knock him into the crowd).しばらくして彼はレースに復帰することができましたが,これが原因で結局3位になってしまいました.

206. Kerry Wins Backing from Nobel Economics Laureates(New York Times, August 26, 2004)
http://www.nytimes.com/reuters/politics/politics-campain-kerry.html
民主党のケリー大統領候補は,その経済政策において10人のノーベル賞経済学者から支持をえました.

205. The World's 100 Most Powerful Women(Forbes, Aug 20, 2004)
http://www.forbes.com/home/lists/2004/08/18/04powomland.html
米経済誌フォーブスが発表した「世界で最も実力のある女性100人」のランキングです.1位はライス米大統領補佐官(国家安全保障担当).彼女はブッシュ大統領の外交政策全般の指南役です.前はスタンフォード大学教授でした.

204. Harvard, Princeton lead rankings of best colleges(CNN, Aug 20, 2004)
http://www.cnn.com/2004/EDUCATION/08/19/college.rankings.ap/index.html
ニュース週刊誌U.S. News & World Reportが毎年発表している米大学ランキングの結果です.同時にこのランキングは1つの判断材料にしかすぎないという注意書きも添えられています.

203. The Stuff of Nightmares in a Kabuki Carnival Maze(New York Times, July 20, 2004)
http://theater2.nytimes.com/2004/07/20/theater/reviews/20KABU.html
中村勘九郎の平成中村座によるニューヨーク公演「夏祭浪花鑑」の演劇評です.
The Heisei Nakamura-za company's "Summer Festival: A Mirror of Osaka" ("Natsumatsuri Naniwa Kagami") turns out to provide thrills that "Spider-Man 2" can't deliver. と絶賛しています.

202. A: He's the all-time 'Jeopardy!' champ(CNN, July 12, 2004)
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/TV/07/12/jeopardy.winner.ap/index.html
アメリカで超有名な視聴者参加型のクイズ番組「Jeopardy!」(1964年スタート)で,Ken Jenningsさんは約100万ドルを獲得しました.これは正統派クイズ番組で難問が出題されることでも知られています.jeopardyとは元は危機という意味です.日本でもこれとよく似た「クイズグランプリ」(1970年〜80年)が小泉博さん司会でフジテレビで放映されていました.

201. TV's 'Frugal Gourmet,' Jeff Smith, dies(CNN, July 12, 2004)
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/TV/07/12/obit.smith.ap/index.html
アメリカの料理番組を見たことのある人なら誰でも知っている"Frugal Gourmet"を長年担当してきたJeff Smith氏が65歳で亡くなりました.heart disease心臓病,cast-off produce捨てられた食料品,frugal節約する

200. Japan ruling party holds majority(CNN, July 11, 2004)
http://www.cnn.com/2004/WORLD/asiapcf/07/11/japan.vote.results.ap/index.html
2004年7月11日の参議院選挙で自民党は敗れましたが,公明党との連立では多数を維持したので政権に変化はありませんでした.upper house参議院,pension年金,boots on the ground地上軍

199. Japanese wife tries to woo US spouse, N.Korean kids(Jakartanews.com, July 12,2004)
http://www.bahraintribune.com/ArticleDetail.asp?CategoryId=3&ArticleId=37674
曽我ひとみさん一家はジャカルタのインターコンチネンタルホテルで再会しましたが,彼女には日本で暮らすように家族を説得する仕事が残っています.woo口説く,説得する,spouse配偶者,court martial軍法会議,desertion脱走

198. 'Tsunami' scoffs hot dog title(CNN, July 5, 2004)
http://www.cnn.com/2004/US/07/04/hotdog.champ/index.html
小林尊はホットドッグ早食い大会4連覇達成です.12分間で53.5個の新記録を樹立です.Tsunamiとは彼の"あだ名"です.99番のニュースを参照してください.scoff=がつがつ食う,一蹴する

197. Brando remembered as brilliant, bizarre(USA Today, July 2, 2003)
http://www.usatoday.com/life/people/2004-07-02-marlon-obit_x.htm
Godfatherで有名なマーロン・ブランド(Marlon Brando)が2004年7月2日80歳で亡くなりました.

196. Prostitution changes-one year on(New Zealand TV NZ, June 27, 2004)
http://tvnz.co.nz/view/news_national_story_skin/432984%3fformat=html
下の94 のニュースを参照.brothel=売春宿.ニュージーランドでは2003年6月に売春prostitutionが合法化されて1年が経過しました.

195. What's behind the curb-your-carbs craze?(CNN, June 18, 2004)
http://www.cnn.com/2004/HEALTH/diet.fitness/06/16/carbohydrate.overview/index.html
low-carb dietとは極端に炭水化物の摂取量を減らすダイエットのことです.アメリカで流行っているらしい.Coca-ColaのC2もこの流れの製品です.carb=炭水化物,curb=抑制する,craze=熱狂的流行.

194. Study: Doctors' ties provide nesting ground for germs(USA Today, June 1, 2004)
http://www.usatoday.com/news/health/2004-06-01-germs-ties_x.htm
医者のネクタイ(necktie)は細菌(germ)の巣であるという調査研究結果が発表されました.

193. Audrey Hepburn tops beauty polls(BBC, May 31, 2004)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/3763887.stm
美容・ファッション関係者によってmost naturally beautiful womanに選ばれたのはAudrey Hepburnでした.第2位はLiv Tyler,第3位はCate Blanchettでした.

192. Japan unappeased by relatives' return(BBC, May 23, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3740081.stm
小泉首相の再訪朝によって戻ってきたのは地村さん,蓮池さんのお子さんたち5人だけでした.
unappeased:満たされない

191. Japan approves pension reforms(BBC, May 11, 2004)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3702677.stm
国会議員による年金未納問題で白けさせた年金改革法案が5月11日衆院を通過したことを報じています.lower house:衆議院,pension:年金

190. Japanese Find a Forum to Vent Most-Secret Feelings(New York Times, May 9, 2004)
http://www.nytimes.com/2004/05/09/international/asia/09toky.html
ニューヨークタイムズによる「2チャンネル(Channel 2)」,Japan's largest Internet bulletin boardの紹介です.

189. Torture at Abu Ghraib(New Yorker, April 30, 2004)
http://www.newyorker.com/fact/content/?040510fa_fact
Abu Ghraibはバグダッドの西にある戦争捕虜収容所.アメリカ軍によるイラク人捕虜への虐待が行われた現場です.New Yorkerによる特ダネです.

188. Abuse Of Iraqi POWs By GIs Probed(CBS, April 29, 2004)
http://www.cbsnews.com/stories/2004/04/27/60II/main614063.shtml
イラク人戦争捕虜(POWs)をアメリカ軍が虐待(abuse)しているというCBSによるニュースは写真とともに報道され世界中に大きな波紋を広げています.

187. Fukuda, 3 ministers, DPJ leader Kan skipped pension(Japan Today, April 29, 2004)
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=9&id=296863&page=2
福田康夫官房長官(Chief Cabinet Secretary)や民主党(Democratic Party)の菅代表まで国民年金(national pension program)の未納が発覚しました.

186. Freed From Captivity in Iraq, Japanese Return to More Pain(New York Times, April 23, 2004)
http://www.nytimes.com/2004/04/23/international/asia/23JAPA.html
イラクで解放された3人は,日本政府および保守的なマスコミやその尻馬に乗る心ない人々の誹謗中傷により,帰ってからの方がもっと苦痛を受けています.
cold stare:白い目で見る.You got what you deserve:自業自得.reckless:無鉄砲.hate mail:嫌がらせの手紙.harassing faxes:嫌がらせのファックス.personal responsibility:自己責任.self-righteous:独善的.transgression:違反,罪

185. Three Japanese hostages released in Iraq
(Aljazeera, April 15, 2004)
http://english.aljazeera.net/NR/exeres/E5C00417-AE4D-470B-B7CD-F3A73945B3B6.htm
4月8日に誘拐された(kidnapped)3人の日本人は15日に無事解放されました.hostages:人質
Association of Muslim Scholars:イスラム宗教者委員会
今回の事件は,Aljazeeraの独壇場でした.欧米,もちろん日本のマスメディアも全く役立ちませんでした.CNNなどアメリカのメディアはもっぱらテロ対策議会証言の報道で,日本の人質問題は眼中にありませんでした.
(関連)
Three Japanese hostages released(CNN, April 15, 2004)
http://www.cnn.com/2004/WORLD/meast/04/15/iraq.hostages.japan/index.html

184. Japanese Prime Minister Stays Resolute on Iraq(Washington Post, April 9, 2004)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A63573-2004Apr9.html
2004年4月8日,イラクで武装勢力は3人の日本人を誘拐し,日本政府が自衛隊をイラクから撤退させない場合は3人を殺害する(burn them alive)と要求しましたが,小泉首相は断固撤退せず(stay resolute)と繰り返しています.resolute:頑として,毅然として.prime minister:総理大臣,give in:屈する

183. Matsui homers, Glavine tops old team in Mets' victory(USA Today, April 6, 2004)
http://www.usatoday.com/sports/baseball/games/2004-04-06-mets-braves_x.htm
メッツの松井稼頭央のデビューは完璧でした(perfect).初回先頭打者ホームランを打ったのはメッツでは3人目とのことです.RBI:打点

182. Doh! 'Simpsons' cast holding out(CNN, April 1, 2004)
http://money.cnn.com/2004/04/01/news/midcaps/simpsons.reut/index.htm?cnn=yes
シンプソンズは16シーズンに入っていますが,主要な声優6名が契約交渉がまとまらずにストップしているとのことです.Doh!はホーマーの有名なせりふです.hold out:契約金値上げを求めて交渉を闘う

181. High court overrules ban on story on Tanaka's daughter(Japan Today, March 31, 2004)
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=1&id=293462
東京高裁は,地裁の週刊文春出版差し止め命令を取り消しました.表現の自由を優先しました.overrule;決定を覆す.オーバールールはスポーツの審判などでもよく使われます.
(関連)177番のニュース

180. Japan ends its 150bn pound currency intervention as economy firms(The Times, March 29, 2004)
http://business.timesonline.co.uk/article/0,,8209-1055228,00.html
英のタイムズは,日本政府が2003年9月以降実施してきた外為市場での大規模な市場介入(intervention)を止めたと日銀筋から得た情報として報じています.

179. And She's Off, Way Off: Japana's Underdogs Cheer Plunky Mare(Washington Post, March 27, 2004)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A28197-2004Mar26.html
ワシントンポストではHaru-UraraをSplendid Springと表記しています.underdog負け犬,mare雌馬
ハルウララ,スタート,またしてもゴールは遠かった.

178. Plucky loser wins Japanese hearts(CNN, March 22, 2004)
http://www.cnn.com/2004/WORLD/asiapcf/03/23/japan.gluefactory.reut/index.html
ハルウララ(Gentle Springと意味を説明しています)は武豊でも勝てませんでした.Seabiscuitにはなれませんでした.plucky:勇敢な,負けても何度でも挑戦するというニュアンスがあります.never-say-die:決してあきらめない.slaughterhouse:屠殺場

177. Court bans weekly's publication over Tanaka's daughter(Japan Today, March 17, 2004)
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=1&id=291754
東京地裁の判事は田中真紀子議員の娘からの『週刊文春』(3月17日発売の3月25日号)出版差し止めの申請を認めて発売直前に文春に出版禁止仮処分命令(temporary injunction)を出しました.

176*. Takahashi fails to qualify for Athens Olympics(Japan Today, March 16, 2004)
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=6&id=291512
高橋尚子さんはアテネオリンピックのマラソン代表には選ばれませんでした.feature出場選手の顔ぶれ

175. House bans fast-food lawsuits(CNN, March 10, 2004)
http://www.cnn.com/2004/LAW/03/10/fat.lawsuits/index.html
肥満(obesity)はファーストフード会社のせいだとする訴訟を禁止する法案を米下院(House of Representatives)が可決しました.
(関連)以下ののニュースも参照してください.

174. 'Mr. Giant' Nagashima treated for suspected stroke(Japan Today, March 6, 2004)
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=6&id=290594
オリンピックチームの長嶋茂雄監督が脳梗塞(stroke)で入院したことは多くの人に衝撃を与えました.numbness:麻痺

173. Transcript: Kerry's Super Tuesday speech(CNN, March 3, 2004)
http://www.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/03/02/elec04.prez.kerry.transcript/index.html
米民主党の大統領候補者はケリー上院議員に決まりました.11月の本選挙ではブッシュ大統領に挑みます.ケリー上院議員のスローガン「かかってこい!」(Bring it on)が有名です.

172. NASA: Liquid water once on Mars(CNN, March 3, 2004)
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/03/02/mars.findings/index.html
NASAは火星(Mars)探査車Opportunityが送ってきた写真から,火星にはかつて水が大量に存在していた(soaking wet)と発表しました.

171. The Return of the King rules them all(New Zealand Herald, March 1, 2004)
http://www.nzherald.co.nz/storydisplay.cfm?storyID=3552215&thesection=entertainment&thesubsection=film
第76回アカデミー賞は,Peter Jackson監督のThe Lord of the Kings: the Return of the Kingが総なめ(clean sweep)しました.監督,作品賞を含むノミネートされた11部門すべてで受賞しました.
(関連)A perfect, golden 'Rings'(CNN, March 1, 2004)
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/Movies/02/29/sprj.aa04.oscar.night/index.html

170. Death penalty for Japan cult guru(BBC, February 27, 2004)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3491488.stm
2004年2月27日,東京地裁は松本智津夫(麻原彰晃)被告に死刑判決を言い渡しました.BBCはdoomsday cult guru(終末論を説く教団の教祖)と紹介しています.
(関連)Death sentence for Japan cult guru(CNN, February 27, 2004)
http://www.cnn.com/2004/WORLD/asiapcf/02/26/japan.sentence/index.html
Police use decoy in transporting Asahara to court(Japan Today, February 27, 2004)
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=2&id=289876
警視庁は麻原奪還を警戒して拘置所(detention center)から東京地裁(Tokyo District Court)までの移送にdecoy conboy(おとりの車列)を用いました.

169. Gibson's 'Passion' debuts worldwide(CNN, February 25, 2004)
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/Movies/02/25/passion.wrap/index.html
Mel Gibsonが監督した"The Passion of the Christ(キリストの受難)" が2月25日世界中で公開されましたが(日本は5月),キリストを殺したのはユダヤ人であるという設定が論争を巻き起こしています.

168. Same-sex marriages break for weekend(CNN, February 21, 2004)
http://www.cnn.com/2004/LAW/02/21/same.sex/index.html
サンフランシスコのGavin Newsom市長が同姓カップルの結婚証明書(marriage licenses)を発行して以来,同市には全米各地から証明書を得るために多数のカップルが押し寄せました.Schwarzenegger知事は証明書発行に反対しています.

167. Two Tales of American Jobs(NYT, February 22, 2004)
http://www.nytimes.com/2004/02/22/business/yourmoney/22view.html
アメリカの雇用状況は改善しているのか悪化しているのかが秋の大統領選挙にからんで重要になっています.アメリカには雇用データとしてpayroll surveyとhousehold surveyの2つがあります.前者では悪化,後者では改善と異なった結果がでています.経済学者は一般に前者を信用しているのですが,政治家はどこの国でも都合の良い方を使いたがります.

166. The reserve army(Economist, February 12, 2004)
http://www.economist.com/finance/displayStory.cfm?story_id=2424216
失業率(unemployment rate)は定義の性格から必ずしも実態を反映していない.雇用者数(employment numbers)を重視すべきだという主張です.reserve armyは予備軍ですが,ここでは雇用を待っている人の意味で軍隊とは関係ありません.

165. On Pennsylvania trip, Bush pushes domestic job creation(USA Today, February 12, 2004)
http://www.usatoday.com/news/washington/2004-02-12-bush_x.htm
2003年のアメリカの貿易赤字(trade deficit)は4894億ドルと史上最悪を記録.米国内の雇用が増えないことと重なり,雇用の海外への流出を"just a new way of doing international trade"と表現したMankiw大統領経済諮問委員会委員長の発言に,米の政治家はかみついているようです.

164. 'Gyudon' fans agonize as stocks run out due to beef import ban(Japan Today, February 12, 2004)
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=1&id=288176
牛丼チェーン最大手の吉野屋は,米でのBSE発生による牛肉輸入停止のため2004年2月11日牛丼販売を休止しました.牛丼ファンのエコノミスト森永卓郎さんは吉野屋の株も購入し週2回食べていたそうです.agonize=苦悩する,牛丼=beef bowl

163. Softball: three in a row for Black Sox(New Zealand Herald, February 8, 2004)
http://www.nzherald.co.nz/storydisplay.cfm?storyID=3548025&thesection=news&thesubsection=general
ニュージーランドはラグビーだけでなくソフトボールも強い.ソフトボールのワールドシリーズで3年連続(three in a row)4度目の優勝を飾りました.Black Soxはチーム名です.

162. Victory for campaigning inventor(BBC, January 30, 2004)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/business/3444133.stm
青色LEDの発明者中村修二氏が日亜化学工業に対して200億円の発明対価を要求した裁判で,東京地裁はその請求金額を全額認めました.日本の企業文化に対する勝利と報じています(victories against Japanese corporate culture.).

161. MyDoom worm spreads as attack countdown begins(CNN, January 29, 2004)
http://www.cnn.com/2004/TECH/internet/01/29/mydoom.future.reut/index.html
ワームタイプのMyDoomと名付けられたコンピュータウイルスが1月26日ごろから世界中のメールシステムを通して広がっています.添付ファイルは絶対開いてはいけません.

160. Starbuks in Paris(International Herald Tribune, January 15, 2004)
http://www.iht.com/articles/125170.html
スターバックスがカフェの本場パリに2004年1月進出しました.果たして成功するのかどうか注目です.

159. The machine that changed the world, the first human-friendly computer, the Mac, turns 20(SFGate, January 24, 2004)
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/c/a/2004/01/24/MNGU84H6171.DTL
Macが登場して2004年1月24日で20周年です.地元のSan Francisco Chronicle紙は"they had created something that would change the world"と記しています.
(関連)Apple's core: The Mac turns 20(CNN, January 24, 2004)
http://www.cnn.com/2004/TECH/ptech/01/23/mac.birthday/index.html

158. Bird flu fears hit Thai exports(BBC, January 22, 2004)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3418985.stm
タイで鳥インフルエンザ(bird flu, avian influenza)の患者が発生したことを受け,日本はタイからの鶏肉の輸入を停止しました.鳥インフルエンザにかからないためには鶏肉や卵は十分火を通すことが必要です.

157. Japan in historic Iraq deployment(CNN, January 19,,2004)
http://www.cnn.com/2004/WORLD/meast/01/19/sprj.nitop.iraq.japan.troops.reut/index.html
2004年1月19日,陸上自衛隊の先遣隊(advance party)がイラクに入りました.海外のメディアはhistoricという言葉を使っています.deployment(軍隊の)派遣,展開

156. The Starbucks Index, Burgers or Beans?(Economist, January 15, 2004)
http://www.economist.com/markets/bigmac/displayStory.cfm?story_id=2361072
英のエコノミスト誌は毎年Big Mac Indexを公表していることで有名ですが,2004年から新たにスターバックス・ラテによる購買力平価指数の公表を始めました.

155. BART Arrives At SFO(SanFrancisco Chronicle, June 19, 2003)
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/c/a/2003/06/19/MN47151.DTL
サンフランシスコと対岸のバークレーなどを結ぶ高速列車BARTはサンフランシスコ国際空港(SFO)に直接乗り入れるように延長され,旅行客には便利になりました.
(関連)BART: http://www.bart.gov/index.asp

154. Tacoma called nation's most stressed city(USA Today, January 10, 2004)
http://www.usatoday.com/news/nation/2004-01-11-stressed-city_x.htm
シアトルの近くにあるタコマは「タコマ富士」の名前でも知られているMt. Rainierで有名ですが,アメリカで最もストレスの高い都市に選ばれてしまいました.高失業率(7.7%)と高離婚率(12.4%)のせいのようです.
(関連サイト)http://www.bestplaces.net/

153. Examining Berkeley's liberal legacy(CNN, January 9, 2004)
http://www.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/01/09/elec04.berkeley/index.html
カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)は1964年Free Speech Movementで全米の反戦運動の中心地となったことでも有名です.そのリベラルの伝統は今はどうなっているかをレポートしています.

152. We're All Mac Users Now(HotWired, January 6, 2004)
http://www.wired.com/news/mac/0,2125,61730,00.html?tw=wn_tophead_1
1984年1月24日Macintoshが誕生して2004年は20周年です.当時スーパーボールで流された伝説のコマーシャル1984は一部リメイクされたバージョンで再び見ることができます.
(関連)http://www.apple.com/hardware/ads/1984/

151. U.S. starts fingerprint program(CNN, January 5, 2004)
http://www.cnn.com/2004/US/01/05/fingerprint.program/index.html
2004年1月5日からビザでアメリカに入国するすべての人はテロ対策のため指紋採取と写真が要求されます.ヨーロッパや日本などからの短期旅行者はこの措置から除外されます(exempt).

150. Koizumi's shrine visit provokes indignation in China(ChinaDaily, January 2, 2004)
http://www.chinadaily.com.cn/en/doc/2004-01/02/content_295421.htm
2004年元日の小泉首相による靖国神社参拝は中国,韓国等から猛烈な反発を招いています.
indignation:怒り,憤り

149. America's recovery is strictly for the elite(Krugman,P. International Herald Tribune, December 31, 2003)
http://www.iht.com/articles/123244.html
KrugmanによるNYT紙のコラムと同じものです.最近のアメリカの景気回復は一部の富裕層だけに恩恵がいき一般人には行き渡っていないと主張しています.

148. Government announces ban on ephedra(CNN, December 30, 2003)
http://www.cnn.com/2003/HEALTH/12/30/ephedra/index.html
アメリカの厚生省とFDA(Food and Drug Administration食品医薬品局)がやっとエフェドラを含む栄養補助食品(dietary supplement)の販売を禁止しました.痩せる効果を謳うサプリメントにはエフェドラを含むものが多く出回っています.重大な心臓病を引き起こす副作用があります.
(参考)以下の2,3,15,16番のニュース

147. Web site picks year's top word(CNN, December 26, 2003)
http://www.cnn.com/2003/TECH/internet/12/26/top.word.reut/index.html
yourdictionary.comが選んだ2003年の言葉は"embedded"でした.
(関連)http://www.yourdictionary.com/about/topten2003.html

146. Mad cow case forces U.S. beef bans(CNN, December 24, 2003)
http://www.cnn.com/2003/BUSINESS/12/24/madcow.reax/index.html
2003年12月24日,アメリカで狂牛病(mad cow disease,BSE=bovine spongiform encephalopathy牛海綿状脳症)が確認されました.早速日本等は米からの牛肉の輸入を停止しました.

145. For Japan's New Homeless, There's Disdain and Danger(NYT, December 17, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/12/17/international/asia/17JAPA.html
disdain:蔑視

144. Strategy shift nets a disheveled Saddam(USA Today, December 14, 2003)
http://www.usatoday.com/news/world/iraq/2003-12-14-saddam-caught_x.htm
tyrant:専制君主,独裁者,prisoner:囚人,spider hole:蛸壺,disheveled:ぼさぼさの
net:網で捕獲する
サダム・フセイン元大統領は農家の偽装地下室の中に隠れていたところを米の特殊部隊によって捕獲されました.

143*. 'Free Willy' whale Keiko dies(CNN, December 13, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/europe/12/13/norway.keiko.ap/index.html
killer whale:シャチ,pneumonia:肺炎
フリー・ウィリーシリーズ3本で主役を演じたシャチ「ケイコ」(実はオス)が肺炎のため27歳なくなりました.平均寿命は35歳とのことなので早死にといえます.

142. Japan business confidence soars(CNN, December 11, 2003)
http://www.cnn.com/2003/BUSINESS/12/11/japan.tankan.biz/index.html
tankanは日銀短観のことです.そのまま英語になっています.

141. Japan Will Send 1,000 Soldiers to Iraq(Washington Post, December 9, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A49113-2003Dec9.html
2003年12月9日政府はイラクへの自衛隊派遣を決定しましたが,ワシントンポストは,"Deployment Is Japan's Largest Since World War II"と表現しています.deployment:(軍隊などの)派遣,展開
(関連)Japan backs Iraq troops dispatch(BBC, December 9, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3301093.stm

140. Little Matsui a Shea biggie(NewY ork Daily News, December 8, 2003)
http://www.nydailynews.com/front/story/144120p-127461c.html
記事はMove over, Jose Reyes. で始まっています.move over(場所を)空けてくれ.Jose Reyesはメッツでショートのポジションを争う選手です.biggie:大物,Shea=Shea Stadium(シェイ・スタジアム)

139. Cordless bungy leap stuns staff(nzoom OneNews, December 8, 2003)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,241323-1-7,00.html
leap=jump.ニュージーランドのTaupo Bungyはバンジージャンプの名所ですが,何を血迷ったかある男がスタッフの制止を振り切りひもなしで47メートル下のワイカト川に飛び込んでしまったとのことです.男性は意識不明(unconscious)の重体です.

138. Two Japanese diplomats killed in Iraq(USA Today, November 29, 2003)
http://www.usatoday.com/news/world/iraq/2003-11-29-japan-iraq_x.htm
イラク大使館の2人の日本人外交官が待ち伏せ攻撃にあい殺害されました.イラク戦争で米国支持をいち早く表明した各国が狙い撃ちされています.
diplomat:外交官,ambush:待ち伏せ攻撃,I am at a loss for words:当惑して言葉もない

137. Clark frisked at Sydney Airport(nzoom OneNews, November 24, 2003)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,238261-1-8,00.html
ニュージーランドのHelen Clark首相はオーストラリアのシドニー空港で爆発物検査のボディチェックをされるという通常では考えられない出来事がおきてしまいました.オーストラリア政府はembarrassing errorだと釈明しています.
frisk:ボディチェック,explosive:爆発物,

136. JFK conspiracy theory 101: A lesson in ambiguity(CNN, November 20, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/11/20/jfk.class.reut/index.html
1963年11月22日JFK(ケネディ大統領)が暗殺されて40年が経過しましたが,ダラスのSouthern Methodist Universityには同大統領暗殺をテーマとしたクラスが10年以上も前から開設されているとのことです.アメリカの大学の講義科目で101とついているのは入門科目であることを意味します.

135. Q & A: Koizumi talks security and shoguns(CNN, November 19, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/asiapcf/east/11/19/koizumi.intvw/index.html
CNNの小泉首相に対する独占(exclusive)インタビュー記事です.イラクへの自衛隊(self defense forces)派遣と北朝鮮問題が主な質疑応答の内容です.

134. Steinbrenner: AL Rookie Voting a 'farce'(NYT, November 11, 2003)
http://www.nytimes.com/aponline/sports/AP-BBA-AL-Rookie-Steinbrenner.html
松井は2003年の新人賞をわずかの差で逸したわけですが,スタインブレナー・オーナーは怒りが収まりません.投票をfarce(茶番劇)といって批判しています.

133. Japan GDP brightens outlook(CNN, November 13, 2003)
http://edition.cnn.com/2003/BUSINESS/11/13/japan.economy.biz/index.html
2003年7-9月期の日本のGDPが年率で2.2%成長しました.7期連続のプラス成長でした.
(the seventh straight quarterly gain)

132. Japanese Vote Deals Setback To Koizumi(Washington Post, November 10, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A19951-2003Nov9.html
Japan's Governing Party Keeps Power, but Losses Strength(NYT, November 10, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/11/10/international/asia/10JAPA.html
Poll wake-up call for Koizumi(CNN, November 9, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/asiapcf/east/11/09/japan.vote/index.html
2003年10月9日の衆議院総選挙の結果に対するワシントンポスト,ニューヨークタイムズ,CNNの報道です.
【基本用語】
ruling coalition連立与党,two-party system2大政党制,pork-barrel politics利益誘導型政治,補助金バラマキ型政治,unaffiliated voters無党派層,manifesto選挙公約,single-party majority単独過半数,strong gains大躍進,debt-laden banks不良債権に苦しむ銀行,bid議席,economic dynamo経済大国,dead against断固反対

131. Computing the gain(Economist, October 23, 2003)
http://www.economist.com/finance/displayStory.cfm?story_id=2155438
IT革命が欧州や日本でも効果を上げているという研究の紹介です.Jorgenson論文の紹介です.

130*. GDP growth in Q3 is strongest since 1984(USA Today, October 30, 2003)
http://www.usatoday.com/money/economy/gdp/2003-10-30-gdp_x.htm
Q3は第3四半期(7-9月期)を表します.GDP=Gross Domestic Product

129*. Today's students more wired than ever(CNN, October 29, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/10/29/students.computers.ap/index.html
5から17歳のアメリカの生徒のうち90%がコンピュータを,59%がインターネットを利用しているという調査結果です.wireは線でつながっているの意味からインターネットを利用する意味になります.Wiredという雑誌もあります.

128. GE bread came from NZ(OneNews, NZ, October 26, 2003)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,231143-1-7,00.html
GEはgenetic engineering(遺伝子組み換え技術).日本のサブウェイサンドイッチで使用していたパンにGE酵素(enzyme)が含まれていたため,同社はパンの販売を中止しました.そのパン生地を輸出していたのがニュージーランドの会社だったのです.同酵素はNZでは認められていますが,日本では認可されていなかったのです.

127. Concorde's makes final landing at Heathrow(USA Today, October 24, 2003)
http://www.usatoday.com/travel/news/2003/10/24-concorde.htm
超音速機(supersonic jet)コンコルドは2003年10月24日最後のフライトを終えました.

126. Like true Yank, October monster(NY Daily News, October 20, 2003)
http://www.nydailynews.com/10-20-2003/sports/story/128737p-115162c.html
2003年のワールドシリーズ第2戦,松井は1回裏(in the bottom of the first)3ランホームラン(three-run homer)を放ち,ヤンキースに勝利をもたらしました.松井賞賛の記事です.

125. It's the Curse of Boonebino(NY Daily News, October 17, 2003)
http://www.nydailynews.com/front/story/127835p-114360c.html
”バンビーノの呪い”は2003年も生きていました.延長11回Aaron BooneのさよならホームランによってRedSoxはワールドシリーズへの進出を阻まれました.BoonebinoはBambinoをもじっています.

124*. Opposing fans give credence to "Bambino" curse(CNN, October 16, 2003)
http://www.cnn.com/2003/US/Northeast/10/15/offbeat.bambino.reut/index.html
Bambinoとはベーブルースのことです.NYヤンキースとBostonレッドソックスはリーグ優勝をかけて熾烈な戦いを繰り広げていますが,ベーブルースをヤンキースに放出して以来,レッドソックスはワールドシリーズに勝てないというのが”バンビーノの呪い”です.

123. China Launches Its First Manned Space Mission(washington Post, October 15, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A26672-2003Oct14.html
mannedは「有人」を意味します.中国は2003年10月15日,ロシア,アメリカに次いで3番目で有人宇宙船打ち上げに成功しました.

122. Bay Area doesn't follow the state trend(SF Gate, October 8, 2003)
http://sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2003/10/08/MN45195.DTL
2003年10月7日カリフォルニア州の知事リコール・選挙ではSchwarzenegger氏が圧倒的勝利を収めましたが,サンフランシスコを中心とするBay AreaではDavis知事リコール反対が大多数を占め,シュワツェネッガー支持は少数派でした.Bay Areaは伝統的に民主党支持の強い地域です.

121. New Zealand among least corrupt nations(New Zealand Herald, October 8, 2003)
http://www.nzherald.co.nz/storydisplay.cfm?storyID=3527693&thesection=news&thesubsection=general
ニュージーランドは汚職(corruption)が非常に少ない国です.英のTransparency International(TI)の調査報告によると,最も汚職の少ない国はフィンランド,ニュージーランドは3番目です.
TIの報告書は以下を参照してください.
http://www.transparency.org/pressreleases_archive/2003/2003.10.07.cpi.en.html
http://www.transparency.org/cpi/2003/cpi2003.en.html (ランキング表)

120. 10,000 U.S. buyers want Toyota's '04Prius(USA Today, September 23)
http://www.usatoday.com/money/autos/2003-09-23-hybrid_x.htm
2004年版新型プリウスはアメリカでも好調な売れ行きのようです.ハイブリッド車(gas-electric hybrid sedan or hybrids)の分野ではアメリカは日本に遅れをとっています.

119. When Books Break the Bank(NYT, September 16, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/09/16/nyregion/16BOOK.html?ex=1065412800&en=ebb9961406cc0ba6&ei=5070
ここ20年の間にアメリカの大学の教科書の値段は238%も上昇したとのことです.この間消費者物価は51%しか上昇していないというのにです.それにしてもアメリカの教科書はなんであんなに分厚いのでしょう.

118. Aftershocks shake Japan quake zone(CNN, September 27, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/asiapcf/east/09/26/japan.earthquake.ap/index.html
9月26日の2003年十勝沖地震後には大きな余震(aftershock)が続きました.津波も,tsunami, or ocean waves generated by the quakeと説明付きで使われています.

117. Wrangling over exchange rates(Economist, September 24,2003)
http://www.economist.com/agenda/displayStory.cfm?story_id=2083288
9月20日のG7声明「市場が為替レートを決めるべきである」作成に関与した日本は,円高阻止を狙ったこれまでの大規模な市場介入を行えない状況になってしまいました.日本の本当の狙いは中国の元(yuan)の切り上げだったのですが,G7の矛先は日本に向けられてしまったというわけです.G7明けの週では,日本政府は円安誘導介入はできないだろうという読みで,115円台から112円台へ円高が一挙に加速しました.

116. Cameras Watching Students, Especially in Biloxi(NYT, September 24,2003)
http://www.nytimes.com/2003/09/24/education/24VIDE.html
アメリカの公立学校(public schools小中高校)では監視(surveillance)のために教室の天井にカメラを設置するところが増えていると伝えています.Biloxiはミシシッピー州の町の名前です.

115. Japan's New Cabinet Points to More Reforms(NYT,September 22,2003)
http://www.nytimes.com/2003/09/22/international/asia/22CND-JAPA.html?ex=1065247049&ei=1&en=b406c57bf78ec383
9月22日に発足した小泉再改造内閣(cabinet shuffle)の記事です.大方の予想に反して竹中大臣を2つのポスト(ecoonomics and banking)に留任(reappointment)させたことを紹介しています.

114*. Schools tackle PDA problem(CNN, September 21, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/09/21/sprj.sch.classroom.gadgets.ap/index.html
アメリカの高校では,生徒のPDA(Personal Digital Assistance)や携帯(cell phones)の使用をどうすべきかで悩んでいるとのことです.使用を認めている学校もあれば,禁止しているところもあるようです.

113. Latte tax creamed; plan had been called daring,silly(Seattle Times, September 17, 2003)
http://seattletimes.nwsource.com/html/localnews/2001733043_espresso17m.html
シアトルの市民団体が提案した「ラテ税」は住民投票の結果否決されました.見出しが洒落ています.creamには「やっつける」「打ち負かす」という意味があります.コーヒーにはミルク(英語ではcreamといいます)が付き物ですね.

112. Grounds for a new tax(BBC, September 16, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/magazine/3112320.stm
シアトルでエスプレッソ系コーヒー1杯に10セントのコーヒー税が計画されているのに刺激されイギリスのダブリン(Dublin)ではチューイングガム税も検討しているとのこと.

111. Not a johnny-come-latte(USA Today, September 9, 2003)
http://www.usatoday.com/money/industries/food/2003-09-09-starbucks_x.htm
Starbucksのchairman(会長)Howard Schultzへ成長の秘訣を問うインタビュー記事です.johnny-come-latelyは新参者という意味ですが,それをもじっています.latteはカフェラテのラテです.

110*. Kiwi invention takes to water(New Zealand One News, NZOOM, September 4, 2003)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,218235-1-5,00.html
ニュージーランド人発明家(会社はイギリス)による水陸両用車(land and water vehicle)が登場したというニュースです.Kiwiとはここではニュージーランド人を意味します.

109. Farmers invade capital for 'fart tax' protest(New Zealand Herald, September 4, 2003)
http://www.nzherald.co.nz/storydisplay.cfm?storyID=3521713&thesection=news&thesubsection=general
ニュージーランド議会で提案されている通称「おなら税(fart tax)」に対して酪農家がウェリントンで抗議デモを行いました.No.100の記事も参照のこと.

108. How some spammers get your e-mail(CNN, September 2, 2003)
http://www.cnn.com/2003/TECH/internet/09/01/spam.chainletter/index.html
(重要語句)spammer=スパムメールを送りつける人.chain letter=チェーンメール
スパマーは1つの方法として,チェーンメールを利用してメールアドレスを集めているといいます.

107. Internet Suicides Plague Japan(Washington Post, August 24, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A37332-2003Aug23.html
インターネットで知り合った見ず知らずの若者同士が自殺する日本の病的な現状をレポートしています.日本は10万人当たり25.2の自殺率で,これはアメリカの2倍にもなっていると指摘.

106. A Shrine to Baseball as a Martial Art(NYT, August 23, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/08/23/sports/baseball/23japanese.html
夏の甲子園,8月の2週間はスタジアムでなく神聖で情念深い神社と化すと評しています.

105. A Star, Modesty Included(NYT, August 22, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/08/22/sports/baseball/22matsui.html?8hpib
ニューヨークタイムズによる松井賞賛の長文記事です.

104. At Long Last, the Salarymen Are Given Their Due(NYT, August 21, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/08/21/international/asia/21TOKY.html?8hpib
NHKのProject Xは社会的現象(cultural phenomenon)にもなっていると紹介しています.

103. North Korea's Trojan Horse(Washington Post, August 14, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A55858-2003Aug13.html
防衛大学校長,西原正(まさし)氏による投稿.Trojan Horseはトロイの木馬.北朝鮮とアメリカの不可侵条約(nonaggression pact)は,日本の核武装を正当化させることになると主張.

102. Mars making closest approach to Earth in 60,000 years(CNN, August 13, 2003)
http://www.cnn.com/2003/TECH/space/08/13/mars.close.up.ap/index.html
2003年8月27日火星(Mars)が地球に最も近づきます.6万年ぶりの最接近です.地球との距離は5576万kmになります.次回の最接近は2287年8月28日だそうです.

101. Video games as teaching tools?(CNN, July 9, 2003)
http://money.cnn.com/2003/07/09/commentary/game_over/column_gaming/index.htm?cnn=yes
University of WisconsinのJames Paul Gee教授はテレビゲームが子供の思考・判断能力を高めると論じています.

100. Hot air rises as farmers let fly at the flatulence tax(New Zealand Herald, July 3, 2003)
http://www.nzherald.co.nz/storydisplay.cfm?thesection=news&thesubsection=&storyID=3510655&reportID=57030
flatulence tax = "おなら税".ニュージーランド政府は牛や羊がだすメタンガス(methane gas)を抑えるために牧畜農家にflatulence taxを課そうとしています.この税収を,家畜の出すガスを削減する研究費用にあてるということですが,当然農家は猛反対しています.

99. Frank champ just unb-eat-able(New York Daily News, July 5, 2003)
http://www.nydailynews.com/front/story/98245p-88878c.html
7月4日米独立記念日に開催されるNathan's Famous恒例のホットドッグ早食い大会で,小林尊が3連覇を達成しました.2002年に自ら記録した50.5個は破ることはできませんでしたが.同社のフランチャイズ店が2003年9月,日本(原宿)に初進出することになっています.ニュースの見出しも”シャレ”ています.

98. Winter chill heads north(One News, July 4, 2003)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,203142-1-7,00.html
ニュージーランドは今冬.めずらしく結構雪が降っています.あなどれません.

97. Hormel fights to defend Spam name(CNN, July 4, 2003)
http://www.cnn.com/2003/TECH/internet/07/04/spam.hormel.ap/index.html
spamメールの語源となった米の缶詰会社Hormel Foodsは,Spamブランドを守るためSpam Arrestという名前の会社を訴えたというニュースです.Spam Arrestはspamメールを排除するソフトを作っている会社とのことです.

96*. AAA predicts big Fourth of July weekend(CNN, July 3, 2003)
http://www.cnn.com/2003/TRAVEL/07/03/sprj.st03.holiday.travel.ap/index.html
7月4日独立記念日の週末には多くのアメリカ人は旅行にでかけます.AAA(トリプル・エイと読みます)の予測だと3700万人が移動するとのことです.AAA=American Automobile Association

95. A Tall Order at Starbucks: More Caffein on Ice(NYT, July 1, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/07/01/business/01STAR.html?8hpib
Starbucksが夏用の新メニュー"iced shaken refreshments"をだしたそうです.
同じトールサイズでもアメリカの方が大きいのはこの業界の常識です.日本のショートはほんとに小さい.

94. Prostitution Reform Bill passes(One News, June 25, 2003)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,200834-1-8,00.html
ニュージーランド議会は,6月25日prostitution(売春)を合法化する(decriminalise,従来違法であったことを合法化する)法案を1票差で可決しました.1週間後に施行されます.

93. Supporters hail affirmative action ruling(CNN, June 24, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/06/24/affirmative.action.michigan.ap/index.html
米連邦最高裁判所(Supreme Court)は,ミシガン大学が入試選抜で実施しているマイノリティー優遇の措置affirmative actionを基本的に合憲と判断しました.ただし試験の得点に自動的に点数を加算する狭義の優遇措置は違憲と判断しました.

92. Researchers say they can decrease caffeine in coffee(USA Today, June 18, 2003)
http://www.usatoday.com/news/health/2003-06-18-caffeine-free-coffee_x.htm
日本の研究者が遺伝子組み換えによりカフェインを70%減らしたコーヒーの苗木を作り出したことを紹介しています.本当かどうかは3〜4年後コーヒー豆になった時点でわかるとも伝えています.
RNA interference(RNA(リボ核酸)干渉)の技術を使って開発したとのことです.

91. Becks is big in Japan(Sky News, June 18, 2003)
http://www.sky.com/skynews/article/0,,30000-12350437,00.html
ワールドカップ1年後に再来日したベッカム.. he is known as "Beckham-sama" - roughly translated as Sir Beckham. とイギリスのメディアには紹介されています.

90. Coke worker fired for drinking Pepsi(Japan Today, June 16, 2003)
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=8&id=263191
コークを配達していたトラックドライバーがライバルのペプシを飲んでいたという理由で会社を首になった(fired)ということですが,本当の狙いは労働組合つぶしではないかと勘ぐられています.

89*. Maine school gives students own laptops(CNN, June 15, 2003)
http://www.cnn.com/2003/TECH/ptech/06/15/school.laptops.ap/index.html
米メイン州のmiddle school(中学校)では生徒全員にlaptop(ノート型パソコン)を無料で配り,教育効果を上げているとのことです.

88. It's Time to Exhale: Clemens Wins His 300th(NYTimes, June 14, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/06/14/sports/baseball/14YANK.html
ヤンキースのRoger Clemens(40歳)は,6月13日カージナルス戦で大リーグ21人目の300勝を達成しました.4度目の挑戦でした.同時に4000奪三振も記録し,大投手の仲間入りをしました.300勝達成はN.ライアン以来13年ぶりです.power pitcherらしく,4人の子供にはすべてKで始まる名前を付けています.松井もこの試合でホームランを打ち勝利に貢献しました.

87. Interview with Hillary Rodham Clinton(CNN Larry King Live, Transcripts, June 10, 2003)
http://www.cnn.com/TRANSCRIPTS/0306/10/lkl.00.html
リラリー・クリントン上院議員の"Living History"出版に関連して,CNNの看板番組Larry King Liveに登場したときのインタビュー内容です.

86. British Doctors urge 'fat-tax'(CNN, June 10, 2003)
http://www.cnn.com/2003/HEALTH/diet.fitness/06/10/offbeat.fat.tax.reut/index.html
(キーワード)obesity=肥満,obese=太りすぎ
イギリスの医学協会は,クッキーやプロセスミートなどの肥満を引き起こしやすい食品に17.5%の"fat-tax"を課すことを提案しています.

85*. Most lucrative college degrees(CNN, May 9, 2003)
http://money.cnn.com/2003/05/07/pf/saving/q_jobless_grads/index.htm
2003年のアメリカの新卒就職状況は,日本同様厳しくなっています.アメリカでは卒業する学部によって初任給にかなりの差があることがこのニュースでわかります.一覧表が掲載されています.lucrative=もうかる,という見出しがついている所以です.
(関連)$100k on a degree -- now what?(CNN, June 4, 2003)
http://money.cnn.com/2003/06/02/pf/college/q_gradhome/index.htm?cnn=yes
2003年のアメリカの就職状況は厳しく,新卒者の61%は都市部での就職口がなくやむなく出身地の親元へ帰らざるをえない(boomerang)とのことです.

84. Times's 2 Top Editors Resign After Furor on Writer's Fraud(NY Times, June 6, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/06/06/business/media/06PAPE.html
ニューヨークタイムズの記者が多数の記事をねつ造(fraud)した事件の騒動(furor)の責任をとって,executive editor(編集主幹)とmanaging editor(編集局長)の2人が辞任しました.

83. Sosa thumbed for illegal bat(USA Today, June 3, 2003)
http://www.usatoday.com/sports/baseball/nl/cubs/2003-06-03-sosa-corked-bat_x.htm
ソーサよおまえもか!というニュースです.ソーサは試合でコルク芯の入ったバット(corked bat)使用が見つかり退場(ejection)処分を受けました.本人はバッティング練習(batting practice)で使用したバットを誤って使ってしまったと弁明しています.多くのメディアは"Say It Ain't So-sa!"(うそだと言ってよソーサ!)という悲痛な見出しを掲げました."Say it ain't 〜 "は1919年のシューレス・ジョー・ジャクソンが八百長事件で追放されたとき少年ファンが口にしたと言われる伝説的な言葉です.
(関連)Say it ain't So-sa, but yes it is! (New York Daily News, June 4, 2003)
http://www.nydailynews.com/front/story/89412p-81385c.html
今後ソーサの記録の横にはasterisk(*)をつける必要があるだろうと断じています.

82. Bringing China In From the Cold(by N. Kristof, NY Times, June 3, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/06/03/opinion/03KRIS.html
KristofによるNYTimesのコラムです.サミットは中国を加えてG8からG9になるべきだという主張です.

81. Airlines experiment with fancy fixings(USA Today, June 2, 2003)
http://www.usatoday.com/travel/news/2003/06/04-air-meals.htm
機内サービスといえば無料だったのですが,最近はどうもまずくなってしまいました.うまい料理にはお金を払うという乗客が増えてきた傾向をとらえて,アメリカでは有料サービスが始まりました.各社ともどんな食事を用意すればよいか知恵を絞っているとのことです.
fixing=料理材料,つけあわせ,トッピング

80. Kids spelling through bee's final rounds(CNN, May 29, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/05/29/spelling.bee.ap/index.html
アメリカのspelling bee contestのニュースです.超難解な単語のスペルを正しく書くこととその意味を述べなければなりません.日本なら漢字コンテストでしょうか.

79. 50 years on Everest(CNN, May 29, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/asiapcf/south/05/29/fullpage.mount.everest/
1953年5月29日にEdmund Hillary卿たちが初めてエベレスト登頂に成功して以来50年が経過しました.CNNの特集ページです.

78. A tearful Michael Chang bids adieu at the French Open, losing to Santoro(SF Gate, May 28, 2003)
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?file=/news/archive/2003/05/28/sports0413EDT0162.DTL
1989年のフレンチオープンテニスの優勝者マイケル・チャンも2003年のシーズンで引退です.

77*. Exploration: Computer Spam(VOA, May 28, 2003)
http://www.voanews.com/SpecialEnglish/article.cfm?objectID=0F8AAE46-2A5D-45E5-82EB4FBA02521D9D&title=EXPLORATIONS%20%96%20Computer%20Spam
VOAのSpecial Englishからです.スパムメールについての記事です.Special Englishは非英語圏の人々向けにやさしい英語を使って表現します.

76. Rainy day for Resona(The Economist, May 22, 2003)
http://www.economist.com/finance/displayStory.cfm?story_id=1801496
経済解説で定評のある英エコノミストによる「りそな銀行」への公的資金注入の記事です.
capital-adequacy ratio=自己資本比率,deferred tax assets=税効果資本,繰り延べ税資産,bail-out=救済.経済専門用語が登場するのでちょっと読みにくいかもしれません.

75. Powerful quake hits Japan(CNN, May 26, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/asiapcf/east/05/26/japan.quake/index.html
日本時間では2003年5月26日発生したマグニチュード7(magnitude of 7)の東北地震のニュースです.

74. Fear of a Quagmire? by Paul Krugman(NY Times, May 24, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/05/24/opinion/24KRUG.html?ex=1054753378&ei=1&en=ecdfae7171f3b301
NY Timesに毎週掲載されているKrugmanのコラムからです.難しい英語ですので,自信のある方だけ読んでください.quagmire=泥沼.日本はデフレの泥沼にあると表現しています.アメリカと欧州は日本のようなデフレに陥らないか?というのがテーマです.

73. Deflation spectre looms over Germany(Financial Times, May 23, 2003)
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/StoryFT/FullStory&c=StoryFT&cid=1051390294640&p=1012571727092
(キーワード)loom over=〜の上に現れる,漂う.deflationary spiral=デフレスパイラル.日本に次いでデフレが襲うのはドイツというのが世界の見方です.

72. Powerless Matsui Swinging Like Rusty Gate(Newsday, May 22, 2003)
http://www.newsday.com/sports/baseball/yankees/ny-yside223295990may22,0,2806616.story?coll=ny%2Dbaseball%2Dheadlines
人気者でも成績が落ちると容赦なくたたくのがNYのメディアと言われています.これが松井が受ける最初の辛辣な批判記事ではないでしょうか.swing like a rusty gate=大振りする

71. Bush, Koizumi open Texas-style summit(USA Today, May 22, 2003)
http://www.usatoday.com/news/washington/2003-05-22-bush_x.htm
ブッシュ大統領のテキサスの自宅への招待は,a reward for a faithful friend(忠実な友へのご褒美)と報じています.

70. Cakes 'Marry' Style and Taste(Fox News, May 20, 2003)
http://www.foxnews.com/story/0,2933,87273,00.html
ウェディングケーキも様変わりになっているというニュースです.NYでのお話です.6種類のケーキの写真つきです.

69. JFK intern admits all(New York Daily News, May 15, 2003)
http://www.nydailynews.com/05-15-2003/news/story/83775p-76600c.html
JFKと書けば故ケネディ大統領のことです.クリントン元大統領はケネディ大統領を師と仰いでいたわけですが,その先生もホワイトハウス研修生(intern)とliaisonの関係にあったことが40年ぶりに暴露されました.

68. Middle Schoolers, Letting Their Fingers Do the Talking(Washington Post, May 14, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A51807-2003May13.html
middle schoolerは日本の中学生から高校生ぐらいでしょうか.アメリカでも電話より携帯で連絡を取り合う方が圧倒的に多くなっているようです.

67. Appearance vs. Reality:Alleged Victims of 'Lookism' in Workplace Face Uphill Battle(ABC News, May 13, 2003)
http://abcnews.go.com/sections/business/US/looksdiscrimination_030513.html
(キーワード)lookism=顔や体形などの外見による差別.太っていたためにマクドナルドに採用されなかった男性は同社を提訴.男性,女性の別なく,この手の差別はアメリカでも法律で十分には保護されていないとのことです.

66. When Calories Are On The Curriculum(CBS News, May 12, 2003)
http://www.cbsnews.com/stories/2003/05/12/eveningnews/main553444.shtml
(キーワード)obesity=肥満,アメリカの学校では,肥満防止のため校内の自動販売機(vending machine)から炭酸飲料(soda)を追放し始めているとのこと.

65. Control of SARS lies in identifying 'Super Spreaders'(USA Today, April 5, 2003)
http://www.usatoday.com/news/world/2003-04-05-sars-search_x.htm
super spreaderとは感染力が強く周囲に感染を広める人のことです.感染経路をつきとめるにも重要です.

64. Berkeley to let in some from regions hit by SARS(CNN, May 10, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/05/10/sars.berkeley.reut/index.html
SARSがアジアからアメリカの大学へ留学する学生への障壁になりかけています.Berkeleyはカリフォルニア大学バークレー校のことです.

63. Japan's masked politician arrives for work(CNN, May 6, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/asiapcf/east/05/06/offbeat.mask.reut/index.html
マスク議員「The Great Sasuke」の話題です.本名にも言及しています.残念ながら写真は掲載されていません.

62. Colleges Upgrade Their Image(Washington Post, May 6, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A14534-2003May5.html
最近アメリカのcollegeの多くはuniversityに名称を変更してイメージアップを図ろうとしているとのことです.collegeとuniversityの違いも説明しています.

61*. Study finds women largely confined to 'pink-color' jobs(USA Today, May 4, 2003)
http://www.usatoday.com/news/nation/2003-05-04-pink-collar_x.htm
pink-color jobは伝統的な女性向け職業のこと

60. SARS Can Live on Common Surfaces(Washignton Post, May 4, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A10947-2003May3.html
SARSウイルスは室温で何日間も生存することが研究で明らかになったことを伝えています.テーブルの表面(tabletop),ドアノブ(doorknob)などから感染する可能性が示唆されます.

59. Suitcase Explodes at Jordan Airport, Killing One; Man Arrested(Fox News, May 1, 2003)
http://www.foxnews.com/story/0,2933,85730,00.html
毎日新聞記者がヨルダン(Jordan)国際空港で起こした信じられない事件です.この記事によると爆弾以外にもいろいろおみやげ(souvenir)を持っていたようです.

58. Spam celebrates silver jubilee(BBC, May 4, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/2996319.stm
1978年5月3日に最初のスパムメールがネット(当時はArpanet)に流されてから2003年5月で25年が経過しました.silver jubilee=25周年記念日

57. Monster clash?(SportsI llustrated, April 29, 2003)
http://sportsillustrated.cnn.com/baseball/news/2003/04/29/ichiro_matsui_ap/
ヤンキースタジアムでの松井,イチローの初対決(matchup)は不発(bust)でした.

56. Many California seniors will fail exit exam(CNN, May 2, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/05/02/high.school.exam.ap/index.html
カリフォルニア州は高校生に卒業試験を課すことにしたのですが,準備が間に合わない高校が続出し,このままでは大量の高校生が卒業できなくなるとのことです.

55. More parents are hiring pros to coach kids for admission(USA Today, April 29, 2003)
http://www.usatoday.com/news/nation/2003-04-29-hired-usat_x.htm
米では有名大学に入れるため,論文や面接の特訓に”プロ”を雇う親が増えているとのこと.

54. Survey on college diversity, tuition, sports(CNN, April 28, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/04/28/college.survey.ap/index.html
(キーワード)affirmative action:マイノリティー優遇措置(入試選抜で)
アファーマティブ・アクションについてのアンケート調査結果も載っています.

53. Man wears name tag for a friendlier society(USA Today, April 28, 2003)
http://www.usatoday.com/news/offbeat/2003-04-28-myname-scott_x.htm
felt-tip marker:フェルトペン,サインペン.常に胸に名札name tagを付けているScottさん.

52. Working to Stop a Spreading Illness(Time For Kids, April 25, 2003)
http://www.timeforkids.com/TFK/news/story/0,6260,446907,00.html
(キーワード)flu:インフルエンザ,quarantine:隔離
(注)Time for Kidsは2003年5月から有料になってしまいました.残念です.

51. Toronto Travel Warning(Sky News, April 23, 2003)
http://www.sky.com/skynews/article/0,,30000-1088351,00.html
WHOは2003年4月23日,トロントと北京への渡航延期勧告をだしました.
non-essential travel should be postponed

50. Seal outwits rescuers again(BBC, April 20, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/scotland/2961081.stm
イギリス(Loch Lomond)の「たまちゃん」捕獲作戦のニュースです.
(キーワード)seal:あざらし,elusive:神出鬼没の

49. Economies Sickened by a Virus, and Fear(New York Times, April 19, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/04/21/science/sciencespecial/21GLOB.html
SARSがアジア経済に与える衝撃は,97年のアジア通貨危機以来であると伝えています.
virusはウイルス,発音に注意,ヴァイラス.

48. The Best of 'Comical Ali'(Sky News, April 9, 2003)
http://www.sky.com/skynews/article/0,,15410-1086736,00.html
ケミカル・アリではなく,”コミカル・アリ”です.イラクのサハフ情報相のことです.未だ生死は不明ですが,メディアでは人気者になっています.米では ”Baghdad Bob”ともあだ名されています.
(関連)
Iraq information minister strikes pop-culture chord(USA Today, May 5, 2003)
http://www.usatoday.com/money/world/iraq/2003-05-04-bob_x.htm
And now, the Iraqi information minister talking doll(CNN, April 18, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/04/18/offbeat.iraq.dolls.reut/index.html
Ali Dolls Out the Spin(Sky News, April 17, 2003)
http://www.sky.com/skynews/article/0,,30200-12289128,00.html
'Comical Ali Dead'(Sky News, April 17, 2003)
http://www.sky.com/skynews/article/0,,30200-12288923,00.html

47. Many Americans Still Aren't Going Online,Survey Finds(Washignton Post, April 17, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A41817-2003Apr16.html
42%のアメリカ人はインターネットを利用していないという調査です.

46. The Smoking Gun's Charred Trail(ABC News, April 16, 2003)
http://abcnews.go.com/sections/world/Primetime/iraq_WMD030416.html
(キーワード)smoking gunとは決定的証拠のこと.銃を発射した直後に煙がでることからきています.

45. Blogging the War: A Guide(Washington Post, March 28, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A42614-2003Mar28.html
2003年のイラク戦争では"war blogs"と呼ばれるweblog=blogが急速に広まりました.大手メディアのニュースに飽き足りない人々の情報に対する”飢え”が背景にあるといわれています.

44. Human genome finally complete(BBC, April 13, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/2940601.stm
ヒトゲノム解読が完了したというニュースです.ヒトの遺伝子は約32000個だそうです.

43. 'Secret of life' discovery turns 50(BBC, February 27, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/2804545.stm
(関連)Meeting the Code Breaker(Time for Kids, February 27, 2003)
http://www.timeforkids.com/TFK/kidscoops/story/0,14989,427588,00.html
1953年2月28日,James WatsonとFrancis CrickがDNAの二重らせん構造(double helix)を発見してから2003年で50年が経過しました.

42*. Joy and sadness at Concorde's end(BBC, April 11, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/2936151.stm
コンコルドは2003年10月末で引退が決まりました.out of service

41. Dances With Wolfowitz(New York Times, April 9, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/04/09/opinion/09DOWD.html
NYTのコラムニストMaureen Dowdによる警鐘.アメリカは古代ギリシャのスパルタになってはいけない.

40. The images they choose, and choose to ignore(Al-Jazeera, April 9, 2003)
http://english.aljazeera.net/topics/article.asp?cu_no=1&item_no=2256&version=1&template_id=277&parent_id=258
2003年4月9日パレスチナホテル前広場のフセイン像が引き倒された映像,それを「the picture of the war」と表現しています.テキサス大学ジャーナリズム学部教授による寄稿です.

39. Banzai Bomber's Just Grand(New York Post, April 9, 2003)
http://www.nypost.com/sports/yankees/33743.htm
タブロイド系新聞の見出しはハデです.松井をYankee Stadium cult figure(日経新聞は「崇拝の対象」と訳していました)と称えます.

38*. Newcomer has productive home debut(USA Today, April 8, 2003)
http://www.usatoday.com/sports/baseball/games/2003-04-08-twins-yankees_x.htm
New York TimesよりUSA Todayの方が平易な英語を使っていることがわかると思います.

37. Matsui Warms Hearts of Yankees and Fans(New York Times, April 9, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/04/09/sports/baseball/y09yanks.html
本拠地でのデビューをグランドスラムで飾った松井.見出しにもNYの思い入れが伝わってきます.

36. Peter Arnett: Under Fire(BBC, April 4, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/in_depth/uk/2000/newsmakers/2917635.stm
イラク国営放送のインタビューに応じてNBCから解雇されたPeter Arnett記者.彼のこれまでの戦争報道記者歴を通して,今日の戦争報道のあり方を問うています.

35*. In Japan, Baseball, Coffee and Godzilla(New York Times, April 2, 2003)
http://www.nytimes.com/2003/04/02/sports/baseball/02matsui.html
松井のトロントでの大リーグデビュー戦を早朝の東京のカフェで応援するファン.
(キーワード)Matsui=a power hitter, homespun,Suzuki=scrappy, perfectionist

34. Councelors say college rejection letters can be tough on parents(CNN, April 3, 2003)
http://www.cnn.com/2003/EDUCATION/04/03/college.admissions.ap/index.html
(キーワード)dream school, realistic school, safety net school
アメリカの大学受験も大変だというニュースです.

33. Saddam Hussein calls for jihad and vows victory(Al-Jazeera, April 4, 2003)
http://english.aljazeera.net/topics/article.asp?cu_no=1&item_no=1680&version=1&template_id=277&parent_id=258
(キーワード)jihad 聖戦,intentional 意図的,prevail 勝利する

32. Al-Jazeera halts Iraq broadcasts(BBC, April 3, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2911935.stm
(キーワード)expel 追放,Al-Jazeeraは中東のCNNと例えられるテレビ局.

31. Al-Jazeera website tackes hackers(BBC, April 1, 2003)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/2906503.stm
久しく待ち望まれていたアルジャジーラの英語版サイトですが,登場した途端ハッカーの攻撃にさらされてしまいました.

30. This War is not working(Peter Arnett, Mirror, April 1, 2003)
http://www.mirror.co.uk/news/allnews/page.cfm?objectid=12795678&method=full&siteid=50143

29*. HK orders mystery virus quarantine(CNN, March 27, 2003)
http://www.cnn.com/2003/HEALTH/03/27/asia.sars/index.html
(キーワード)SARS 重症急性呼吸器症候群,quarantine 隔離,pneumonia 肺炎

28. NBC, MSNBC terminate Arnett(MSNBC, March 31, 2003)
http://www.msnbc.com/news/893115.asp
(関連)NBC Severs Ties With Journalist Peter Arnett(Fox, March 31, 2003)
http://www.foxnews.com/story/0,2933,82656,00.html
(単語)sever 関係を絶つ,切る dump 首にする
Peter Arnett記者は91年の湾岸戦争報道で有名になりました(当時はCNN所属).今回はNBCの契約記者としてバグダッドからニュースを送っていたのですが.

27. Al-Jazeera Web site hacked(CNN, March 28, 2003)
http://www.cnn.com/2003/TECH/internet/03/27/sprj.irq.aljazeera.hacked.ap/index.html

26. Oscar Gets 'Spirited Away'(Time for Kids, March 24, 2003)
http://www.timeforkids.com/TFK/news/story/0,6260,436377,00.html
(キーワード)Oscarはアカデミー賞のことです.

25. Talking to your kids about war(MSNBC, March 25, 2003)
http://www.msnbc.com/news/890442.asp?0cv=CB10

24. Lucky Charms(Ted Koppel,ABC, March 19, 2003)
http://abcnews.go.com/sections/nightline/World/iraq_talismans030319.html
(キーワード)lucky charm, talisman お守り
戦場に向かう兵士の中には「お守り」を身につけている人もいます.Ted Koppelは米ABCテレビの有名なニュースキャスターです.イラク戦争に従軍しています.

23. Gamblers Place Wagers on Saddam's Demise(Reuters, March 24, 2003)
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=oddlyEnoughNews&storyID=2437869&src=eDialog/GetContent

22. U.S. launches cruise missiles at Saddam(CNN, March 20, 2003)
http://www.cnn.com/2003/WORLD/meast/03/20/sprj.irq.war.main/index.html
(キーワード)decapitation 敵の大将の首をとる,cruise missile巡航ミサイル

21. French site to send Bush peace pretzels(CNN, March 17, 2003) See No.24
http://www.cnn.com/2003/WORLD/europe/03/17/offbeat.pretzels.reut/index.html
19のニュースに対するフランスからのシャレタお返しです.

20. Bush gives Saddam 48 hours to leave Iraq(CNN, March 17, 2003)
http://www.cnn.com/2003/US/03/17/sprj.irq.bush.speech/index.html
(キーワード)ultimatum 最後通告

19*. House cafeterias change names for 'french freis' and 'french toast'(CNN, March 11, 2003)
http://www.cnn.com/2003/ALLPOLITICS/03/11/sprj.irq.fries/index.html
フレンチフライやフレンチトーストの「フレンチ」が気に入らないという米議員の「八つ当たり」です.

18. Japanese Hope U.S. Will Help Unravel Mysteries of Kidnappings by North Korea(Washington Post, March 5, 2003)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A43014-2003Mar4.html
(キーワード)unravel 解明する.横田さん夫妻等が北朝鮮拉致問題でワシントンを訪ねたときのニュースです.

17. Goodbye, Mr. Rogers(Time for Kids, February 27, 2003)
http://www.timeforkids.com/TFK/news/story/0,6260,427265,00.html
米国で長く子供向け教育番組を担当してきたフレッド・ロジャーズさんが亡くなりました.

16. FDA Wants Warning Labels for Ephedra(CBS News, February 28, 2003)
http://www.cbsnews.com/stories/2003/02/27/health/main542259.shtml
FDAもやっと重い腰を上げてエフェドラを含むサプリメントに警告のラベルを貼るよう指導し始めました.

15. Ephedra Tied to the Pitcher's Death(CBS News, February 18, 2003)
http://www.cbsnews.com/stories/2003/02/17/eveningnews/main540848.shtml
(キーワード)ephedra エフェドラは,脂肪を燃焼させて痩せるサプリメントに含まれています.心臓発作を起こして死亡するケースが報告されています.

14*. Goodbye Dolly(ABC News, February 14, 2003)
http://abcnews.go.com/sections/scitech/DailyNews/dolly030214.html
(キーワード)put down, Roslin Institute, arthritis, anti-inflammatory drug
世界初のクローン羊が亡くなったというニュースです.

13. A milestone for 'the Simpsons'(CNN, February 13, 2003)
http://www.cnn.com/2003/SHOWBIZ/TV/02/13/simpsons.300/index.html
ザ・シンプソンズは1990年の放送開始以来(第1回は89年12月のクリスマス),2003年2月16日(日)の放送で300回を迎えました.

12. 300 reasons to love 'the Simpsons' (USA Today, February 6, 2003)
http://www.usatoday.com/life/television/news/2003-02-06-simpsons_x.htm
(キーワード)d'oh(どっ!).ホーマーが発するこの言葉は今では辞書にも載っています.

11. Columbia breaks up over Texas, killing 7 astronauts(USA Today, February 1, 2003)
http://www.usatoday.com/news/nation/2003-02-01-space-shuttle_x.htm
(キーワード)debris 破片, toxic 有毒, breakup バラバラに壊れる, astronaut, insulating tile 断熱タイル, copy, descent, ascent,
leave no stone unturned in 徹底的に究明する

10. Obesity Suit Against McDonald's Dismissed(USA Today, January 22, 2003)
http://www.usatoday.com/money/industries/food/2003-01-22-mcdonalds-lawsuit_x.htm
(キーワード)obesity 肥満,suit 訴訟
5の関連ニュースに対する裁判所の回答です.

9. Houston again tops fattest city list(USA Today, January 1,2003)
http://www.usatoday.com/news/health/2003-01-01-cities-usat_x.htm
全米肥満都市ランキングでは,ヒューストンが1位.健康都市1位はどこでしょう.

8. New Fads for Fido(CBS News, 2002年12月25日)
http://www.cbsnews.com/stories/2002/12/25/eveningnews/main534293.shtml
バウリンガルに関するニュースです.
(関連)Dog translation device coming to U.S.(CNN, March 24, 2003)
http://www.cnn.com/2003/TECH/biztech/03/24/tech.dogs.language.reut/index.html

7. McDonald's Tarnished Arches(New York Times, 2002年12月29日)
マクドナルド:色あせたゴールデンアーチ.ゴールデンアーチとはMマークのことです.
http://www.nytimes.com/2002/12/29/opinion/29SUN2.html

6*. McDonald's to tinker with burger recipe(USA Today, 2002年12月24日)
米マクドナルド,ハンバーガーのレシピ変更か.
http://www.usatoday.com/money/industries/food/2002-12-24-mcdonalds-burgers_x.htm

5*. McDonald's: Pay for Happy Meals with Plastic(USA Today,2002年11月26日)
マクドナルド:ハッピーミールの支払いはクレジットカードで.日本ではハッピーセット.
http://www.usatoday.com/news/nation/2002-11-26-mcdonalds-credit_x.htm
(関連)15歳の若者マックを訴える! ぼくが太ったのはマックのせい.
Fast Food Fight(ABCニュース, 2002年11月26日)
http://abcnews.go.com/sections/wnt/DailyNews/mcdonalds_lawsuit021126.html
(関連2)Fast Food Calorie Counter (Washington Post)
http://www.washingtonpost.com/wp-srv/flash/health/caloriecounter/counter.htm

4. Survey Reveals Geographic Illiteracy(National Geographic,2002年11月20日)
アメリカの若者は地理に不合格
http://news.nationalgeographic.com/news/2002/11/1120_021120_GeoRoperSurvey.html

3. The Dangers of Health Supplements(CBSニュース,2002年10月29日)
健康補助食品の危険性
http://www.cbsnews.com/stories/2002/10/29/eveningnews/main527399.shtml
(関連)
2. Ephedra Nixed by Army, But Not by FDA(CBSニュース,2002年12月5日)
http://www.cbsnews.com/stories/2002/12/05/eveningnews/main531881.shtml

1. The Marketing Of 'Let's Roll' (CBSニュース,2002年9月11日)
「レッツ・ロール」を商売にする風潮
http://www.cbsnews.com/stories/2002/09/11/september11/main521521.shtml
(キーワード)let's roll は9.11テロ事件から生まれた言葉です.


辞書・翻訳サイト[top]
英辞郎
エキサイト翻訳
Merriam-Webster Dictionary(英英辞書,発音付き)

読みやすい英語ニュースサイト[top]

CBBC Newsround(for Kids)
USA Today(まずはSnapshotsから始めよう)
VOA Special English(音声あり)
BBC Learning English(テキスト付き音声あり)

最初は小・中学生向けですが,馬鹿にはできません.高校の英語教科書程度のレベルです.
USA Todayはアメリカの全国紙です.他の英米系新聞に比べると,比較的わかりやすい英語が使われています.

最後の2つは,入門者向けリスニングの訓練に適しています.特にVOAは,少ない語彙とゆっくりしたスピードでニュースを読んでくれるのでわかりやすいと思います.

代表的英語ニュースサイト[top]
New York Times(ユーザ登録が必要)
Washington Post(NYTと並ぶ高級紙)
CNN(映像ニュースは有料)
ABC(映像ニュースは有料)
BBC(映像ニュースあり)
CBS Evening News(映像ニュースあり)
MSNBC Nightly News(映像ニュースあり)
Reuters(ロイター)(速報性に優れています)
NHK World Daily News(NHKは22カ国語で国際放送を行っています)

CNNとABC以外は,映像ニュースも無料です.リスニングに自信のある方は,これらの映像ニュースを聴いてください.

日本語のニュース[top]

ニュースの内容を知っていると,英語ニュースを読むとき理解が早くなります.主なニュースは日本でも報道されるので,日本語ニュースもしっかりチェックしておきましょう.


朝日新聞
日本経済新聞
熊本日日新聞
ヤフーニュース
・日経テレコン21(有料)

「日経テレコン21」は情報教育センターのホームページからアクセスして利用します.

その他のニュースサイトは,左のインデックスの「WWWリンク集」をクリックしてください.

[top]


Mail to: sasayama@kumagaku.ac.jp
Copyright(C) Kumamoto Gakuen University