演習4


演習4の紹介

ゼミ生

卒論の中間報告とテーマ

演習の記録

課題の提出

データのダウンロード


演習4の紹介[top]

演習のねらい
(1)卒業論文の完成
   注意:卒業論文の提出がない場合は4年次の単位はゼロ
(2)回帰分析と時系列分析の修得
(3)統計ソフトRATSの基礎をマスターする
(4)Mathematicaの修得
(5)インターネットの活用

演習内容の概要
前半では,比較的簡単な統計ソフトを使いながら回帰分析の基礎を学びます.また,数式処理ソフトMathematicaを応用した分析も行います.後半ではより高度な計量経済学用のソフトRATSを使い時系列分析を中心に進めます.同時に並行して,一年を通して各自の研究テーマに基づいて卒業論文を完成させます.卒業論文については頻繁に中間報告をしてもらい,質の高い論文の完成を目指します.なお,論文作成にインターネットをいかに活用するかについても実習する予定です.

演習の記録[top]

インターネット体験[演習の記録のtop]

ブラウザでさまざまなホームページをみたり,代表的なサーチエンジンを使って検索の方法を学びます.その後で,電子メール(E-mail)の使い方をマスターします.簡単な自己紹介のホームページの作り方も体験します.インターネットの説明に入るにはここをクリックしてください.

卒論のホームページを作成する[演習の記録のtop]

卒論のホームページを作成します.
個人の独立したホームページを立ち上げ,そこで各人の卒論を仕上げていきます.卒論の中間報告も,そのホームページを見ながら説明してもらいます.
卒論の進行状況が明白になりますので,しっかりやってください.

ホームページの作り方については左のインデックスへ飛び,「GoLiveでホームページ」の項目を読んでください.

Mathematica応用[演習の記録のtop]

StatViewの基礎[演習の記録のtop]

入門者用の統計ソフトであるStatViewを使って,回帰分析の基本を学びます.StatViewはデータを入力して,適切な指示をすれば回帰分析の結果をあっという間に出力してくれます.ただし,出力結果を読み取るのはあなた自身がしなければなりません.最も基本的な消費関数の推定から始めてみましょう.詳しくは「マッキントッシュ使いこなし自由自在」の第6章を参照してください.

RATSの基礎[演習の記録のtop]

卒論でのグラフ,表,図の作り方[演習の記録のtop]

■エクセルで作成したグラフをWordにコピーアンドペースト

○グラフのコピーアンドペースト
グラフは,枠付きと枠なしの2種類

○表のコピーアンドペースト
エクセルで罫線をつけてから,コピーアンドペースト
Wordで微調整

○ホームページの画像をコピーアンドペースト
JPEG形式とGIF形式

■イラストレーターで作成した図をWordに取り込む

1.イラストレーターで図を作成します.
2.EPS形式で図を保存します.
3.Wordの画面をだします.
4.挿入メニューから「書類/絵を」を選びます.
5.現れたウインドウから,2で保存した図を選びます.

ポストスクリプト形式(EPS)の図は,通常のコピーアンドペーストでは,ソフト間での移動はできません.

データのダウンロード[top]

課題用のデータが以下に用意してあります.青色のファイル名をクリックするだけでダウンロードすることができます.

 データの説明      ファイル名

Yen5.dat EXR.dat
CPI.dat INT.dat
ユーロのデータ 写真

補足説明
JPEG(ジェイペグ,jpg)のデータは,青色文字をクリックすると,画像が現れるので,画像の部分にマウスのポインターを合わせてマウスのボタンを押し続けているとポップアップメニューがでるので「Save As Images」で保存してください.

もし,うまくいかない場合は,ブラウザのヘルパーアプリケーションの設定を行ってください.
Netscape Navigatorの場合:Optionsメニュー/General Preferences/Helpers と順に選び
WKSファイルの場合は以下のように設定します.
Description: application/x-msworks
MIME Type: application/x-msworks
Suffixes: wks
Handled by: Save to disk のラジオボタンにチェック

エクセルの場合は,
Description: application/x-excel
MIME Type: application/x-excel
Suffixes: xls
Handled by: Save to disk のラジオボタンにチェック

[top]


(C) Shigeru Sasayama, Kumamoto Gakuen University