入門セミナーI(春学期) では、 これからの大学生活と卒業後の社会生活に必要な、 情報検索、 収集、 読解、 まとめ、 発表などの基礎的な力を養成することが目標です。 情報の検索・収集にあたっては、 図書館やインターネットの活用を目指します。 読解は、 自分で集めたり与えられたりしたテキスト・資料を読み解く力を身につけます。 さらにその要点を選び抜き、 レジュメやレポートにまとめ、 クラスの中で発表する、 というプレゼンテーションまでを行います。
以上の方法・技術を身につけると同時に、 内容的には、 現代の様々な問題を根っこから考える力も養っていきたいと思います。 例えば、 うそをつくことは何故悪いのか、 他人に迷惑をかけなければ何をしてもいいのか、 正義は国によって違うのか、 などを考えながら、 自由や正義や価値観について共に考えたいと思います。
1. 図書館での資料検索
2. インターネットでの資料検索
3. テキストや資料の読解
4. レジュメ (まとめ) の作成
5. 発表とディスカッション
毎回授業に参加することで、そのつどテキストを読んだりレジュメを発表したり意見を交換したりするため、出席を重視する。また、最後にはレポートを課す。
なし(そのつど資料を配付する)
なし
加藤尚武 (かとうひさたけ) 『現代倫理学入門』 講談社学術文庫 1997 年 820 円
加藤尚武 (かとうひさたけ) 『倫理力を鍛える』 小学館 2003 年 1,500 円