今日の予定

2008年度春学期,金曜5時限,午後4時20分〜5時50分,1448教室

[情報処理入門へ戻る]


第12回 7月11日[top]

インターネットの検索の手引き(配布プリント)を使います.
1.インターネットでの検索の方法を学びます.  
  「検索の達人に挑戦:サーチエンジンクイズ」内の問題を解くことを通じてサーチエンジンの活用の仕方を説明します.
  Google,All About Japan,Yahooなどの代表的な検索サイトの利用法を説明します.

第11回 7月4日[top]

テキスト『30時間でマスターOffice2003』とフロッピーディスクを忘れないように.
エクセルとワードの連携作業を学びます.


小テスト4(エクセルのグラフ)の実施
1.表計算(関数を使わない式の入力)とグラフの練習
2.ソート(並べ替え)
  P.172の実習問題34(得点表)を使い,データの並べ替えを学びます.
  テキストのソートの説明はP.164です.
3.ワードとエクセルの連携
  ワードで作成した表やグラフをワードにコピーアンドペーストしてワープロ
  文書を作成する方法を説明します.テキストは,P.176-181.
  これまで作成したエクセルの表やグラフを使うので,フロッピーディスクは忘れないでください.

第10回 6月27日[top]

テキスト『30時間でマスターOffice2003』とフロッピーディスクを忘れないように.
エクセルでのグラフ作成を説明します.
1.グラフ作成の復習と練習.
  項目軸(横軸)に数値があるグラフの場合は,系列で後から項目軸の設定が必要.
2.関数を使わない式の入力)とグラフの練習
3.プレビューと印刷
  表計算の印刷はワープロより面倒です.失敗しない印刷術を説明します.
  プレビュー画面で事前に確認することが何よりも大切です.
4.行,列の挿入と削除
5.オートフィルの使い方

=============================================================

(注意)

=============================================================

第9回 6月20日[top]

小テスト3(表計算)の実施
今回のテストは,作成したファイルを「学内私書箱」へ提出します.
  テストの内容は,データ入力,関数の入力,式の入力,罫線の引き方などです.

テキスト『30時間でマスターOfficeXP』とフロッピーディスクを忘れないように.
エクセルでのグラフ作成を説明します.

1.グラフの作成
  テキスト136ページの例題39の棒グラフを作成します.
  折れ線グラフの作り方も説明します.
  テキスト140ページの例題41の円グラフを作成します.
  円グラフは,離れたデータを使ったグラフです.
2.エクセルでの印刷の仕方
  プレビューしてから印刷

=============================================================

(注意)

=============================================================

第8回 6月13日[top]

テキスト『30時間でマスターOffice2003』とフロッピーディスクを忘れないように.
今回から表計算に入ります.


1.表計算の入門  テキスト100ページの例題,文字の入力と数値の入力
  表の編集,センタリング,右寄せ,左詰,列幅調整  
  罫線のひきかた  
  SUM,AVERAGE,MAX,MIN関数の使い方 
  右方向へのコピー,下方向へのコピー  
  プレビューと印刷
2.実習問題11の作成  114ページ 
  相対参照
  伸び率の計算,構成比の計算 

第7回 6月6日[top]

小テスト2の実施  文章入力と表と罫線を含むワープロ文書の作成がテーマです.

テキスト『30時間でマスターOffice2003』とフロッピーディスクを忘れないように.

1.コピーアンドペーストの練習
2.ワープロでのページ番号の設定  ヘッダとフッタ
3.学内私書箱の使い方(ファイルでの課題提出方法の説明)

表計算ソフト,エクセルの使い方

第6回 5月23日[top]


・次にワープロの2回目として罫線を使った表の作り方を学びます.
テキスト『30時間でマスターOffice2003』63ページの表を作成します.
・A4,1行40文字,1ページ30行のページレイアウト
・見出しフォントは,MSPゴシック,20ポイント,下線,イタリクス
・表の挿入.罫線メニュー → 挿入 → 表 

表を作るときは,まず行と列の数を指定して表を作り,その後で文字を入力します.
・セルの統合
 統合する行をドラッグ選択してから, 罫線 → セルの結合
・表内網掛け.罫線 → 線種とページ罫線と網かけ(色も指定)の設定
・表の幅の調整・均等割付
・行の挿入は,表の最後の行の中にカーソルを置いてから,
 罫線 → 挿入 → 行(下)(B) 
・行の削除は,削除する行の中にカーソルを置いてから,
 罫線 → 削除 → 行(R)

第5回 5月16日[top]

 小テスト1(メールとネチケット)を行います.

ワープロの使い方を学びます.テキスト『30時間でマスターOffice2003』とフロッピーディスクを忘れないように.
●テキストP.54(完成版は60ページ)のビジネス文書(募集.doc)を作成します.
次のような手順で進めます.
1.文章を入力
2.書式,ページ設定  文書サイズはA4版,1行30文字,22行
3.右寄せ,左寄せ,センタリング
4.記 以下は頭を下げる
5.フォントと文字の修飾  
  フォントの種類とサイズ  太文字  アンダーライン  網掛け
  文字の拡大・縮小  イタリクス
6.作成文書の保存
7.印刷
その他
  コピーアンドペースト
  ページ番号の挿入
  罫線の引き方,表の作成
  文書のサイズ(A4, B5, B4 )
●文章入力の練習

第4回  5月9日[top]

前回に引き続きメールの使い方を学びます.

「パソコン室利用手引き書」を忘れないように.

・メールの作成・送信
・メールの受信
・返信メールの書き方
・不要メールの削除方法
・メールのマナー
・メーリングリスト


 

第3回  5月2日[top]

「パソコン室利用手引き書」を忘れないように.
・メールのアカウント作成
・IDとパスワードの登録
・メールの設定
・署名の作成
・電子メールの仕組み
・メールアドレスの読み方
・メールの作成,送信,受信

第2回  4月25日[top]

必ずUSBメモリを持参してくること.
・USBメモリの使い方.特に取りだし方に注意
・ファイルをフロッピーディスクに保存する
・ファイル,フォルダの概念

ネチケットの説明
・ネットワーク利用上の諸注意(誓約書)
・IDとパスワードの管理
・インターネットは匿名空間ではない
・学術,教育,研究利用
・ネットワーク・クイズ
・メールのマナー
・著作権
・InternetExplorerの使い方
・URLの説明
・サイト紹介とブラウジング
・WWWリンク集の紹介

キーワード
・ネチケット
・機種依存文字
・全角文字,英数半角文字

第1回  4月18日(水)[top]
●このクラスは座席指定です.
座席は指定してありますので,教室(13C教室)入口で座席表を確認して着席してください.

●最初の授業にUSBメモリとテキスト『30時間でマスターOffice2003』を必ず準備してくること.

●この科目の履修方法についての一般的な諸注意
・出席重視
・小テスト
・成績の評定
・授業開始10分から45分までは遅刻として認める.ただし出席点は2点

情報教育センターのパソコンの基本的な使い方を学びます.

windowsXPの基礎
コンピュータの起動と終了
ソフトの起動と終了
日本語入力(wordを使う)

[top]  [情報処理入門へ戻る]


Mail to: sasayama@kumagaku.ac.jp
Copyright(C) Kumamoto Gakuen University