年 表

去年の今頃(2001年の経済)

2001年1月1日から12月31日までの経済関係の主な出来事を整理した年表です.マクロ経済に関連する出来事を中心にピックアップしました.

[2002年の年表に戻る]  [Home]


【2001年の経済】

この年表は,主として『日本経済新聞』と『asahi.com(朝日新聞)』を源に整理したものです.外国での出来事はその国の日付を採用しています.また,リンクは原則としてその出来事のニュースソースに貼ってあります.

★:注目出来事


2001.01.01 ギリシャ,ユーロに加盟
2001.01.01 長期債務残高2001年度末666兆円へ.国民1人当たり520万円
2001.01.01 エルサルバドルでドル化経済スタート
2001.01.02 12月の全米購買部協会(NAPM)景気指数43.7で1991年4月以来の低水準
2001.01.02 ナスダック,178.66ポイント安の2291.86.99年3月以来1年10カ月ぶりの安値
2001.01.02 NYダウ,140.70ドル安の10646.15ドル
2001.01.03 経企庁の物価モニター調査,デビットカードの利用者まだ3%
2001.01.04 即時グロス決済(RTGS)運用開始
2001.01.04 日債銀,あおぞら銀行で再スタート
2001.01.04 日経平均94.20円安の13691.49円
2001.01.04 ★FRB,連日の公定歩合0.25%下げ,年5.50%に
2001.01.05 東京外為,2.14円安の116.29円.116円台は99年7月29日以来
2001.01.05 2000年の新車販売台数,本田が初めて日産を抜いて2位.トヨタ176万台,本田75万台,日産73万台
2001.01.05 米12月の失業率4%で横這い
2001.01.05 ナスダック,159.18安の2407.65.NYダウ,250.40ドル安の10662.01ドル
2001.01.05 国内銀行国債保有残高最大に.2000年9月末で74兆5000億円(全体の18%)
2001.01.06 中央省庁再編,1府12省庁へ.大蔵省は財務省.金融再生委員会は金融庁に引き継がれる
2001.01.06 米レートエクスチェンジ社,日本での通信回線の空き容量をネットで仲介
2001.01.07 株式ネット取引,2000年末で150万口座を突破
2001.01.08 国内銀行の貸出残高450兆円,9年ぶりの低水準
2001.01.08 BIS月例会議,世界景気減速の見方
2001.01.08 ▼日経産業消費研究所,12月の「ゆとりDI」マイナス25.5,2カ月ぶり下落
2001.01.09 YS-11,2006年には日本の空から撤退決定
2001.01.09 ▼総務省,11月の家計調査,全世帯の消費支出296,439円.前年同月比1.3%の減少,2カ月連続のマイナス
2001.01.09 シンガポール大調査,アジアでの通信競争力,1位はシンガポール,日本は4位に後退
2001.01.09 岩手県東和町で,全国初のIT講習会
2001.01.10 マイライン登録開始
2001.01.10 2位のアメリカン航空,8位のTWAを5億ドルで買収に合意.全米2位の航空会社
2001.01.10 総務省,移動電話加入状況,2000年の携帯電話普及率50.3%.58,006,600台
2001.01.10 内閣府,11月の景気動向指数,一致指数19カ月ぶりに50%割れ,42.9%
2001.01.10 中国電力もガス販売参入へ
2001.01.10 破たん4地銀,公的負担1年で7割増.1兆8500億円に
2001.01.10 国際銀行間金融通信協会(WIFT),日米欧の銀行間通信網,電子商取引に開放へ
2001.01.11 日本デビットカード推進協議会,2000年の利用実績,322万件で1472億円.家電量販店での利用多い
2001.01.11 NEC,松下,キャノン,ワープロ市場から撤退へ
2001.01.11 日経平均232.58円安の13201.07円.昨年12月21日以来の安値
2001.01.11 日本自動車販売協会連合会,2000年の乗用車販売上位10位,トヨタが6車種
2001.01.11 米FCC,AOLとタイムワーナーの合併を承認
2001.01.12 米12月の卸売物価指数139.7で前月比横這い.2000年全体では3.6%で90年以来の高水準
2001.01.12 米大統領経済報告発表(2001年版),米経済の生産性著しく向上
2001.01.12 公取委,道庁談合で252社に課徴金14億円
2001.01.12 ▼経済産業省,10−12月期の中小企業景況調査,2期連続で悪化
2001.01.12 日銀,卸売物価,2000年平均0.1%,3年ぶり上昇
2001.01.12 NTTドコモ,2月に9000億円増資決定
2001.01.12 OPEC減産見通しでNY原油価格急騰,1バーレル30ドル台に
2001.01.12 米テキサス大,Internet Economy Indicators 2001発表
2001.01.13 総務省,1月9日時点でのDSL契約者数10137人
2001.01.13 格付投資情報センター(R&I),企業年金10%強のマイナス利回り
2001.01.14 ASEM(アジア欧州会議)の財務相会議(神戸),アジア諸国に管理変動相場制を検討
2001.01.14 東電,天候デリバティブの開発・販売へ
2001.01.14 森首相,金庫株の解禁を検討
2001.01.14 日本経済研究センター,日本の潜在競争力16位に低下(98−99年)
2001.01.14 エクアドルなど中南米4カ国,ドル化政策で3月に首脳会議
2001.01.15 財務省,11月の経常黒字前年同月比22.1%増の9722億円
2001.01.15 日立,全社員にTOEICの目標値.採用時で500点
2001.01.15 経済産業省,2003年メドにガス小売り完全自由化に
2001.01.15 米加州の電力危機,深刻化
2001.01.15 ブルーチップ・エコノミック・インディケータース社,2001年米成長率予測平均2.6%
2001.01.15 BIS,新BIS規制案を発表.企業の信用度に応じてリスク資産を計算.2004年から適用
2001.01.16 トヨタ,自社株買いで2500億円消却を発表
2001.01.16 ▼日本リサーチ総合研究所,12月の消費者心理調査(隔月),2ポイント悪化
2001.01.16 ナスダックJ,外国株市場4月創設,6月に売買開始
2001.01.16 NTT東西,フレッツISDNを月3600円に値下げ
2001.01.16 百貨店売上高4年連続減少.2000年の売上高,東京地区2兆1762億円,大阪地区1兆2392億円
2001.01.16 2000年のネット広告500億円市場.米国は1兆円規模
2001.01.16 ヤフー,ネット競売有料化へ.身元確認を徹底
2001.01.17 デビットカード,利用限度低め設定へ.郵貯1回100万,みずほ1日50万
2001.01.17 破綻(2000年5月)した第一火災海上,清算へ
2001.01.17 日本自動車販売協会連合会(自販連),2000年の中古車販売559万台で3年ぶりプラス
2001.01.17 FRB,10-12月期の鉱工業生産指数,前期比1.1%の下落.10年ぶりのマイナス
2001.01.17 OPEC,日量150万バレル減産決定.1バレル25ドル超維持ねらう
2001.01.17 近畿日本ツーリストと日本旅行,2003年に合併へ
2001.01.17 カリフォルニア,電力危機で一時停電(blackout).州知事非常事態宣言
2001.01.17 FRBベージュブック,米景気減速「より顕著に」
2001.01.18 公取委,医事業務の受託で,ニチイ学館など4社に対し,独禁法違反で1億9870万円の課徴金
2001.01.18 三菱化学,昭和電工,東燃化学,日石化学,ポリエチレン事業で10月統合へ
2001.01.18 IYバンク,都銀ATM網に加盟へ
2001.01.18 ▼内閣府,12月の景気ウオッチャー調査,44.4で調査開始以来の最低を記録.
2001.01.18 ▲不動産経済研究所,2000年の首都圏新築マンション販売前年比10.8%増の95635戸
2001.01.18 カリフォルニア2日目の停電
2001.01.19 2000年5月破綻の第百生命の受け皿,カナダ系のマニュライフ・センチュリー生命保険
2001.01.19 1月の月例経済報告,景気判断据え置き
2001.01.19 日銀,金融政策決定会合,資金供給策の拡充検討
2001.01.19 米電力危機,加州4億ドル支援
2001.01.20 フィリピンのエストラダ大統領失脚.アロヨ副大統領が大統領に
2001.01.20 ブッシュ米大統領就任(43代)
2001.01.22 ゴールドマン・サックス,個人投資家対象の株式夜間取引市場「Moon Trade」開始
2001.01.22 日銀,2000年9月末の家計保有の株式102.6兆円.家計の金融資産に占める割合7.4%.株式離れ広がる
2001.01.22 イーレックス,4月から九州で電力小売り開始へ
2001.01.22 ▼コンビニ売上高5カ月連続減少.12月の既存店0.8%減
2001.01.22 米ガードナー,2000年の世界のパソコン出荷台数,前年比14.5%増の1億3474万台
2001.01.22 ▼内閣府,11月の景気動向指数の改定値,先行,一致,遅行の3指数すべて50%割れ
2001.01.22 ▼日銀,1月の金融経済月報,2カ月連続で景気判断を下方修正
2001.01.22 経済産業省,11月の第3次産業活動指数,前月比0.6%上昇
2001.01.22 欧州主要国,ネット利用時の著作権料徴収をパソコン購入時に.独,年内に導入へ
2001.01.22 米コンバース,破産法申請
2001.01.22 加州電力危機,発電の一部を州営に
2001.01.23 加州,電力卸売市場4月に閉鎖へ.自由化政策見直し
2001.01.23 ソフトバンクと大和生命,2000年8月に破綻した大正生命の受け皿に
2001.01.23 証券7社,国債の電子取引市場を創設へ.2001年夏にも取引開始
2001.01.23 英プルデンシャル,オリコ生命を230億円で買収
2001.01.23 石油情報センター,セルフ方式ガソリンスタンド,1年で倍増の356店舗
2001.01.23 新日鐵,ユジノール,提携を発表.自動車再編に世界規模で対応
2001.01.24 セガ,家庭用ゲーム機生産中止へ.ソフト供給に特化
2001.01.24 財務省,円建輸入比率2000年下半期23.5%.輸出は36.1%.初の公式統計
2001.01.24 財務省,2000年の貿易黒字,前年比12.5減の10兆1418億円
2001.01.24 三菱商事と日商岩井の鉄鋼部門2002年秋めどに統合へ
2001.01.24 ▼日本百貨店協会,2000年の全国百貨店売上高,前年比1.8%減の8兆8200億円.4年連続前年割れ
2001.01.24 ▼日本チェーンストア協会,2000年のスーパー売上高,前年比5.1%減の16兆2631億円.減少幅は最悪,4年連続の減少
2001.01.24 EU,2005年までに排出権取引市場創設へ
2001.01.25 99年6月に破綻した東京相和銀行,米投資会社ローン・スターに譲渡
2001.01.25 ソニー,日本初のトラッキングストック発行へ決議(臨時株主総会)
2001.01.25 ファミリーマート,土日に限ってハンバーガー半額の60円(27日から2月25日まで)
2001.01.25 さくら銀など,三井生命に1350億円の資本支援
2001.01.25 ダボス会議(世界経済フォーラム)スタート
2001.01.25 エリクソン,携帯電話生産から撤退
2001.01.25 FRBグリーンスパン議長,米成長率「ゼロに近い」
2001.01.26 ▼総務省,2000年の消費者物価指数,総合で前年比0.7%下落.下落幅は71年以降最大.2年連続の下落
2001.01.26 三菱商事,ローソンの筆頭株主に.合計28%保有
2001.01.26 地方赤字債(2001年度政府引き受け分),すべて変動金利に
2001.01.26 ▲日本自動車工業会,2000年の国内四輪車生産台数,1000万台回復
2001.01.26 関西電力,三菱重工業高砂にガス小売り契約
2001.01.26 日本写真機工業会,2000年のデジタルカメラ出荷1034万台
2001.01.26 東京生命,大和銀行などから300億円の支援で増資
2001.01.26 メキシコ大統領,日本との自由貿易協定交渉に意欲
2001.01.27 米トラストeとBBBオンライン,電子商取引認証で日本に進出へ
2001.01.27 財務省,ストリップス債(元利分離型)を2002年度に解禁へ
2001.01.29 内閣府,12月の消費動向調査,物価下落期待最高を記録
2001.01.29 経済産業省,12月の鉱工業生産指数,前月比1.5%上昇.ただし緩やかな上昇
2001.01.29 経済産業省,2003年までにガス事業を完全自由化する検討作業に着手
2001.01.29 金融庁,2002年4月のペイオフ時,普通預金金利に上限を検討
2001.01.29 NY証券取引所,株価表示をセント表示に移行
2001.01.30 総務省,2000年平均の完全失業率4.7%で99年と同率で最悪.12月の失業率は4.8%で横這い
2001.01.30 ▼総務省,2000年のサラリーマン世帯の消費支出1ヶ月34万977円.前年比0.6%減少.98年以来3年連続減
2001.01.30 ダイエー中内功,取締役退任.退職金20億円は留保
2001.01.30 郵便事業庁,デビットカードの限度額設定.1回100万円
2001.01.30 東ガス・NTT出資のエネット,4月から電力小売り開始
2001.01.31 ソニー,銀行子会社(ソニー銀行)の予備免許を金融庁に申請
2001.01.31 政府,2001年度の目標成長率1.7%
2001.01.31 ▲国土交通省,2000年の新設住宅着工戸数,前年比1.3%増の122.9843万戸.2年連続の増加
2001.01.31 金融庁,2000年9月末の銀行の問題債権は64兆円
2001.01.31 米商務省,10−12月期のGDP成長率,年率1.4%
2001.01.31 ★FRB,FF金利と公定歩合を0.5%再引き下げ,それぞれ年5.5%と5.0%
2001.01.31 米議会予算局,2002年度から10年間の財政黒字見通し,5兆6000億ドル
2001.02.01 米加州,電力調達法が成立.州政府が電力2社を救済
2001.02.01 ▼全米購買部協会(NAPM),1月の製造業景況総合指数前月比3.1ポイント低下の41.2
2001.02.02 ▼米1月失業率前月比0.2ポイント悪化し4.2%
2001.02.02 住友信託,3月から郵貯と相互送金開始
2001.02.03 2000年10月破綻の千代田生命,米AIGに譲渡へ
2001.02.05 ▲内閣府,12月の景気動向指数,一致指数71.4%で急回復
2001.02.05 電子情報技術産業協会,2000年のパソコン出荷台数,初めて1000万台を超える.1155.4万台
2001.02.05 ドイツ取引所,フランクフルト証券取引所に株式を上場
2001.02.05 米ブッシュ大統領,10年間で1.6兆円の減税案を発表
2001.02.05 FRB,銀行の貸し出し態度調査,米銀の6割が融資厳格化
2001.02.06 英,3月をメドに電力市場をプール制からNETA(卸電力取引制度)へ
2001.02.06 公取委,2002年度に他社株保有の制限緩和へ.5%ルールの弾力化
2001.02.06 米加州,州政府が発電会社と電力の長期調達契約を結ぶ
2001.02.07 財務省,1月末の外貨準備高,前月比25.81億ドル増の3642.19億ドル.5カ月連続で過去最高を更新
2001.02.07 HIS,3月14日HIS協立証券を切り離し,証券業から撤退を発表
2001.02.07 米労働省,2000年10−12月の労働生産性指数,年率2.4%上昇.伸び鈍化
2001.02.07 財務省,国民負担率(税金+社会保険料/国民所得)2001年度は36.9%に上昇へ
2001.02.07 ▼内閣府,法人企業動向調査,2000年10−12月はプラス1で景況感悪化
2001.02.08 ▼内閣府,2000年7−9月期GDP改定値,年率マイナス2.4%.3四半期ぶりのマイナス成長.速報は1.0%成長
2001.02.08 日銀,1月の国内卸売物価指数95.7,前年同月比マイナス0.3%,4カ月連続の下落
2001.02.08 ▼日経平均,一時13000円割れ.1998年10月15日以来2年4カ月ぶり
2001.02.08 英,政策金利を0.25%下げ年5.75%に.99年6月以来の利下げ
2001.02.08 総務省,アナログ地上波テレビ放送を2011までに全廃し,デジタルへ移行する方針を固める
2001.02.08 ▼総務省,2000年の家計調査報告,全世帯の1カ月平均消費支出31.7133万円.実質前年比ー0.9%.8年連続減
2001.02.08 韓国銀行,0.25%利下げ,年5.0%
2001.02.08 ディズニー,アナハイムに「カリフォルニア・アドベンチャー」開業.入場料9歳まで30ドル,それ以上43ドル
2001.02.09 ★日銀,公定歩合を0.15%下げ,年0.35%に.13日から実施.95年5月以来5年5カ月ぶりの引き下げ
短期資金を公定歩合で貸し出す融資制度(ロンバート貸出)も3月に新設.短期国債買い切りオペも実施
2001.02.09 ハワイ沖で米原潜と愛媛県水産高校の実習船衝突
2001.02.11 三菱地所(4月),三井不動産(6月),不動産投資信託を東京証券取引所に上場へ
2001.02.11 人間の遺伝子(ヒトゲノム,human genome)最大で39000個.米セレーラと国際コンソーシアム発表
2001.02.12 米連邦高裁,ナップスターの音楽交換,著作権侵害の判断
2001.02.13 日銀,短期国債買い切りオペ再開
2001.02.13 債券市場,銀行等一段の金融緩和期待から長期国債購入増加.長期金利一時1.4%割れ
2001.02.13 ▼日銀,2月の金融経済月報,景気の下振れリスク高まる
2001.02.13 東証,上場投資信託市場を検討へ
2001.02.14 トヨタ,401K導入へ.時期は不明
2001.02.14 有線ブロードネットワークス,家庭向け光ファイバー通信サービス.100メガビットで月4900円.3月1日から
2001.02.14 財務省,2000年の国際収支,経常黒字前年比3.7%増の12.6207兆円
2001.02.14 財務省,2000年の対内・対外証券投資状況,海外投資家2339億円の売り越し
2001.02.14 金融庁,ソルベンシーマージン比率の算出基準を厳格化を発表
2001.02.15 内閣府,1月の景気ウォッチャー指数,現状指数41.5で過去最悪.6カ月連続で50を下回る
2001.02.16 ▼2月の月例経済報告,景気判断を3カ月ぶりに下方修正
2001.02.16 米労働省,1月の卸売物価指数,前月比1.1%上昇.90年9月以来の高い伸び
2001.02.16 米英,バグダッドの飛行禁止空域外を空爆.イラクのレーダー網破壊が目的
2001.02.16 米商務省,2000念10−12月期の電子商取引による小売売上高前年同期比67.1%増の86.86億ドル.小売売上高の1%突破
2001.02.17 欧州15カ国の投資信託純資産額約400兆円.ドイツ83兆円,仏61兆円,伊49兆円.日本約50兆円
2001.02.17 総務省,DSLの加入者1月末で16200件
2001.02.17 G7,イタリアのパレルモ,日本の物価下落に懸念表明(downside risks)
2001.02.19 フェニックスリゾート(シーガイア)会社更生法の適用を申請.負債額2722億円
2001.02.19 総務省郵政企画管理局,3年以上の定額と2年以上の定期貯金金利を0.02−0.05%引き下げ
2001.02.19 日経平均終値,1万3119.59円,昨年来の最安値
2001.02.19 ▲内閣府,2000年12月の景気動向指数,一致指数80.0%に上方修正
2001.02.19 内閣府,ゼロ金利政策によって失われた利子所得宇2500億円と推計.家計の利子総額の2.7%
2001.02.19 金融庁,資本注入行に不良債権の最終処理促す
2001.02.19 エア・ドゥ,スカイマークエアラインズと提携へ.3月上旬に基本合意へ
2001.02.20 ▼総務省,2000年の単身世帯,1カ月の平均消費支出18.231万円,前年比2.7%減,2年ぶりのマイナス
2001.02.20 トヨタ,韓国でレクサス販売開始
2001.02.20 法定外目的税の第1号,山梨河口湖の「遊魚税」.遊魚券1枚につき200円
2001.02.20 米ナップスター,音楽業界に今後5年間で10億ドルの和解案提案
2001.02.20 金融庁,銀行の不良債権の直接償却を促す方針
2001.02.21 存続12店舗の受け皿,十合(そごう)発足
2001.02.21 財務省,貿易統計速報,1月の貿易収支953億円の赤字.97年1月以来4年ぶりの赤字
2001.02.21 金融庁,証券会社の自己資本比率の算出方法を厳格化
2001.02.21 JR東日本,西日本,東海の3社と国土交通相,完全民営化で合意
2001.02.21 米2000年の貿易赤字,前年比39.5%増,最大の3696億ドル
2001.02.21 米1月の消費者物価指数,前月比0.6%増
2001.02.21 日経平均終値13100.08円,昨年来安値更新
2001.02.21 経済産業省,12月の第3次産業指数,前月比1.2%上昇
2001.02.21 すかいらーくグループ,401Kに全面移行へ(法案成立後第1号をめざす)
2001.02.21 米財務省,1月の財政収支,763.79億ドルの黒字
2001.02.21 ナスダック終値2268.94で2年ぶりの安値
2001.02.22 ▼日経平均,一時バブル崩壊後の最安値(98年10月9日の12879.97円)を下回る,12861.33円
2001.02.22 トルコ,変動相場制移行.トルコリラ,対ドル20%下落
2001.02.22 IDCジャパン,2000年の国内パソコン出荷台数,前年比30.4%増の1413万台
2001.02.22 S&P,日本の長期国債を1段階格下げ.AAAからAA+へ
2001.02.23 破綻した千代田生命,米AIGとスポンサー契約.新会社名「エイアイジー・スター生命保険」
2001.02.23 2000年8月破綻した大正生命,大和生命とソフトバンク・ファイナンスが受け皿に.新会社「あざみ生命」
2001.02.23 韓国,2000年は4年ぶりに財政黒字
2001.02.23 住友銀行,入金照合のビジネスモデル特許の利用権を静岡銀行に供与
2001.02.23 帝国データバンク,2000年度上半期の法人申告所得ランキング,ユニクロのファーストリテイリングが2位
2001.02.23 米クエストが電力系新電電PNJ-Cに出資へ
2001.02.24 明治生命・日本火災が提携へ
2001.02.24 三井住友銀行(4月から),住友信託と中央三井信託銀行と販売提携へ
2001.02.25 英ボーダフォン,日本テレコムの株25%を保有し筆頭株主に.AT&Tから10%買収
2001.02.25 ファミリーマート,2002年2月期に不採算の500店(5200店のうち)を閉鎖へ
2001.02.26 日本タオル工業組合連合会,経済産業省に中国からのタオル輸入にセーフガード発動を申請
2001.02.26 ▼日本チェーンストア協会,1月の全国スーパー売上高,2.0%減の1兆4142億円.26カ月連続のマイナス
2001.02.26 ▲経済産業省,1月の商業販売統計,小売業の販売額,前年同月比1.2%増の10兆5950億円
2001.02.26 米CEA委員長にグレン・ハバード,コロンビア大教授
2001.02.27 英ボーダフォン,AT&T保有の日本テレコムの株を13.5億ドルで取得を発表
2001.02.27 内閣府,98年度の県民経済計算,1人当たりの県民所得全国平均で310.4万円.前年度比2.9%減
2001.02.27 ナスダック2207.82,昨年来安値更新
2001.02.27 eToys破産法申請を発表
2001.02.28 ▼経済産業省,1月の鉱工業生産指数,前月比3.9%減.低下幅は過去最大
2001.02.28 日経平均,一時12784.17円.バブル崩壊後の瞬間的な最安値(98年10月12787.90円)を下回る
2001.02.28 ★日銀,無担保コール翌日物金利の誘導目標と公定歩合を0.1%下げ,それぞれ年0.15と0.25%に.3月1日から
2001.02.28 日銀,ロンバート型貸出制度を「補完貸付制度」と名称変更
2001.02.28 ▼国土交通省,1月の新設住宅着工戸数,81348戸,前年同月比11.1%の減.4カ月ぶりのマイナス
2001.03.01 ヨーカ堂,ネットスーパー開始.東京葛西で
2001.03.01 ▲日本自動車販売協会連合会,2月の新車販売台数,前年同月比2.4%増の37万1482台.5カ月連続で増
2001.03.01 ▼日経平均終値,201.88円安の12681.66円.バブル後終値の最安値(98年10月9日12879.97円)を更新
2001.03.01 米,1月の貯蓄率マイナス1.0%.統計開始以来最低の水準
2001.03.01 IMF,通貨危機防止へ新組織「国際資本市場局」設置へ
2001.03.02 ▼総務省,1月の完全失業率4.9%で過去最悪続く
2001.03.02 ▼厚生労働省,有効求人倍率,前月比0.01ポイント悪化の0.65.20カ月ぶり悪化
2001.03.02 総務省,1月の全国消費者物価指数(除生鮮食品)101.2で前月比0.5%のマイナス.前年同月比も0.5%の下落
16カ月連続マイナスの最長記録を更新
2001.03.02 ▼日経平均終値419.86円安の12261.80円.85年7月以来の13000円割れ
2001.03.02 2001年度予算案衆院通過.一般会計総額82兆6524億円
2001.03.02 NTTドコモ,4月に家族割引20%に拡大へ
2001.03.02 ブッシュ大統領,財務次官(国際金融担当)にスタンフォード大のテイラー教授を指名
2001.03.02 ナップスター,5000曲あまりの無料交換サービスを停止
2001.03.04 スイス,EU加盟交渉案を否決
2001.03.04 生命保険会社,4月新規契約分から保険料10〜20%値上げ
2001.03.04 政府,デフレの定義見直しへ
2001.03.04 法務省,2002年中をめどに,会社更生法抜本改正へ
2001.03.04 NTTドコモ,iモード加入2000万台突破
2001.03.05 GM,日本で電子商取引開始.4月にいすゞ,スズキ,富士重と合弁会社設立
2001.03.05 厚生労働省,1月の毎月勤労統計調査,一人当たり平均給与0.1%増
2001.03.06 ネット専業銀行「イーバンク銀行」,金融庁に銀行免許の予備審査を申請
2001.03.06 米連邦地裁,ナップスターに著作権有効な曲の交換サービス停止命令の仮処分
2001.03.07 eToys破産法申請
2001.03.07 東京の4信金(朝日,江戸川,共積,文京)2002年1月合併へ
2001.03.07 速水日銀総裁講演,「円安誘導も選択肢」http://www.boj.or.jp/press/koen112.htm
2001.03.07 ▲内閣府,1月の景気動向指数,一致指数71.4%.50%を2カ月連続で上回る
2001.03.07 内閣府,個人消費判断に新指数を作成する方針.「消費総合指数」
2001.03.07 米FRB,ベージュブック「景気は停滞ないし緩やかな成長」
2001.03.08 ★日銀,2月の国内卸売物価指数95.7,前年同月比マイナス0.4%.5カ月連続のマイナス
2001.03.08 ▼総務省,全世帯の家計調査,1月の消費支出307952円,前年同月比0.5%減
2001.03.08 ▲財務省,10−12月期の法人企業統計,設備投資,前年同期比7.1%増.4期連続プラス
www.mof.go.jp/ssc/1c002w1.htm
2001.03.08 ▼内閣府,1月の機械受注統計,「船舶・電力を除く民間需要」前月比11.8%減
2001.03.08 宮沢財務省「わが国の財政はいま破局に近い状況にあ」
2001.03.08 東京外為,安値120.40円.1年8カ月ぶり
2001.03.09 日経平均7銘柄入れ替えを発表.23日から順次.補充銘柄,日本航空,高島屋,ヤマト運輸,クレディセゾン
2001.03.09 米,2月の失業率横ばいの4.2%.製造業雇用94000人減
2001.03.09 与党3党,緊急経済対策発表.証券・土地・市場活性化
2001.03.09 ナスダック,2年3カ月ぶりの安値.2052.78
2001.03.10 森首相,事実上の退陣表明
2001.03.11 サマーズ前財務長官,ハーバード大学の27代総長に
2001.03.12 ▲内閣府,国民所得統計速報,10−12月期の実質GDP年率3.2%成長.前期比0.8%増
2001.03.12 ▼日経平均終値456.53円安の12171.37円.85年4月以来の水準
2001.03.12 ソニー,トラッキングストック(子会社業績連動株)発行を延期
2001.03.12 ▼ナスダック,2000割れ.129.40ポイント安の1923.38.98年12月以来の安値
2001.03.13 内閣府,デフレの定義を決定.「物価下落が2年以上継続している状態」CPIで判断
2001.03.13 ▼日経平均終値,351.67円安の11819.70円.昨年来の安値
2001.03.13 日銀審議委員,4月から須田美矢子氏.篠塚英子委員の後任
2001.03.13 アメリカン航空のTWA買収,米破産裁判所が承認
2001.03.13 ▼内閣府,2月の景気ウオッチャー調査,現状の判断指数,過去最低の39.6
2001.03.14 財務省,1月経常収支黒字,前年同月比59.7%減の2496億円
2001.03.14 JC一斉回答,賃上げ4年ぶり増加へ
2001.03.14 ビジネスモデル特許,2000年の出願15000件.99年の5倍
2001.03.14 ★フィッチ,邦銀19行の財務格付けを引き下げる方向で見直すと発表
2001.03.14 ▼NYダウ,終値317.34ドル安の9973.46ドル.昨年10月以来5カ月ぶり1万ドル台割る
2001.03.14 ▼ナスダック終値,42.69ポイント安の1972.09ポイント
2001.03.15 UFJ3行,不良債権処理1兆1280億円.最終赤字2200億円
2001.03.15 東証,株式会社化を正式発表
2001.03.15 住友商事,銅取引巨額損失株主訴訟,4億3000万円で和解
2001.03.15 ムーディーズ,邦銀16行の格付けを据え置き
2001.03.15 総務省,貯蓄動向調査,サラリーマン世帯の2000年末の平均貯蓄残高1356万円.前年末比2.6%減
2001.03.15 金融庁,政府系金融機関の不良債権放棄ルール検討を開始
2001.03.16 日銀,ロンバート型貸出(補完貸付制度)を開始
2001.03.16 ★3月の月例経済報告,「緩やかなデフレ」公式に認める.初のデフレ宣言
2001.03.16 東京外為,1年8カ月ぶり122円台
2001.03.16 米,2月の卸売物価指数,前月比0.1%上昇
2001.03.16 米,2月の鉱工業生産指数,前月比0.6%下落
2001.03.16 OPEC,4月1日から100万バレル減産で合意
2001.03.16 NYダウ,9900ドル割れ
2001.03.17 ロッテリア,てりやきビーフバーガーを土日に限り半額の150円で販売
2001.03.19 ★日銀,量的金融緩和決定.金利から当座預金残高に政策目標を変更.日銀当座預金残高の目標を5兆円に
事実上のゼロ金利復活.CPI上昇率がゼロ%を超えるまで継続.21日から実施
2001.03.19 日米首脳会談(森・ブッシュ),米,日本に不良債権早期処理促す
2001.03.20 米,1月の貿易赤字,前月比0.2%増の332.62億ドル
2001.03.20 ★FRB,FF金利を0.5%引き下げ,年5.0%に.公定歩合も0.5%下げ,年4.5%に
2001.03.20 NYダウ,終値238.35ドル安の9720.76ドル
2001.03.21 日経平均,912.97円高の13103.94円.上昇率歴代7位の7.4%
2001.03.21 ★日銀当座預金残高5.5兆円に増加.短期金利ほぼゼロに低下.無担保コール翌日物0.02%
2001.03.21 都市銀行,普通預金金利を0.1%から0.02%に引き下げ
2001.03.21 米,2月の消費者物価指数,前月比0.3%上昇
2001.03.21 NYダウ続落,9500ドル割れ
2001.03.21 IYバンク5月開業へ.ヨーカ堂,都銀キャッシュサービス(BANCS)加盟で都銀側と合意
2001.03.22 欧州株,軒並み急落.英FT指数,2年4カ月ぶりの安値
2001.03.22 英C&W,IIJ買収を提案.IIJ株主,過半数は阻止へ
2001.03.22 国土交通省,1月1日時点の公示地価発表.10年連続下落.都心部などは上昇
2001.03.23 東京生命,更正特例法の適用を東京地裁に申請し破綻.負債総額9800億円.生保としては戦後7社目
2001.03.23 大和銀行,3月期80億円の赤字に
2001.03.23 あさひ銀行,3月期100億円の赤字に
2001.03.23 ソニー銀行に予備免許交付
2001.03.23 千代田生命旧経営陣に賠償責任71億円.東京地裁決定
2001.03.23 財務省,2000年末の国の借金,前年末比9.3%増の522兆991億円
2001.03.23 ▼経済産業省,1−3月期の業況判断指数,マイナス17で7期ぶりのマイナス
2001.03.24 安芸灘地震
2001.03.25 日ロ首脳会談(森,プーチン)
2001.03.25 金融庁,銀行の不良債権,新規に3.6兆円
2001.03.25 米ガートナー,B2B市場規模予測を下方修正.2001年の規模,前年の2.1倍の9190億ドル
2001.03.26 2001年度政府一般会計予算,参院通過,成立.82兆6524億円
2001.03.26 日経平均終値,647.77円高の13862.31円
2001.03.26 与党,株買い上げ機構,金融機関に対象限定へ
2001.03.26 アフガニスタンのタリバーン,バーミヤンの大仏完全破壊跡を公開
2001.03.27 東京高裁,中古ソフト販売を認める.メーカーの控訴棄却
2001.03.27 麻生経済財政担当相,「不良債権,半年で決着」・日米首脳会談(3/19)で明言,明らかになる
2001.03.27 農水省,ネギ,イグサ,生シイタケの3品目,一般セーフガード(緊急輸入制限措置)の暫定発動要請を決定
2001.03.27 政府,個人情報保護法案を閣議で決定.国会に提出へ
2001.03.27 米加州,電力料金40%上げ
2001.03.27 米コンファレンス・ボード,3月の消費者景気信頼感指数,117.0で6カ月ぶりに上昇
2001.03.27 上田短資と八木短資,7月に合併へ
2001.03.28 東京地裁(永井敏雄裁判長),薬害エイズ,安部英被告に無罪
2001.03.28 ★無担保コール翌日物金利0.02%,過去最低に並ぶ
2001.03.28 レポ金利(現金担保付き債券貸借取引)0.39%に急上昇.公定歩合(0.25%)を上回る
2001.03.28 中小企業金融公庫,3月の中小企業景況調査,DIはマイナス7.9と1年9カ月ぶりにマイナス
2001.03.28 米政府,地球温暖化防止の京都議定書指示せずを表明
2001.03.29 大阪高裁,中古ソフト販売を認める
2001.03.29 経済産業省,2月の鉱工業生産指数,前月比0.4%上昇の103.3.「弱含み」に下方修正
2001.03.29 ▼日経平均,693.15円安の13072.36円.今年最大の下げ幅
2001.03.29 米,10−12月期のGDP,年率1.0%の成長に下方修正
2001.03.29 世界銀行2001年予測,東アジアは3−7.3%成長
2001.03.29 ナスダック1820.57,2年5カ月ぶりの安値
2001.03.30 総務省,2月の完全失業率4.7%で前月比0.2ポイント改善.6カ月ぶりの改善
2001.03.30 厚生労働省,2月の有効求人倍率,前月比0.01ポイント低い0.64倍.2カ月連続で悪化
2001.03.30 総務省,2月の消費者物価指数(除く生鮮食品),前年同月比0.6%低下.17カ月連続の低下
2001.03.30 東京外為,125円台まで下落.98年10月7日以来,2年5カ月ぶりの円安
2001.03.30 日経平均13000割れ.終値12999.70円.年度間下落率36%
2001.03.30 銀行の年度末自己資本比率低下
2001.03.30 与党,株式買い上げ機構の骨格まとめる
2001.03.30 金融庁,金融機関の株式保有に総量規制へ
2001.03.30 暫定輸入制限発動へ(ネギ,イグサ,生シイタケ),政府手続き開始
2001.03.30 米USTR,「2001年版貿易障壁報告書」を発表
2001.03.31 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業
2001.04.01 証券版ペイオフ導入スタート.顧客資産分離し保管
2001.04.01 改正預金保険法施行
2001.04.01 郵政省,郵便貯金の自主運用開始
2001.04.01 財政投融資(郵便貯金資金,公的年金積立金)の自主運用開始.財投債発行
2001.04.01 大蔵省,保険商品の「銀行窓口販売」を解禁
2001.04.01 消費者契約法施行
2001.04.01 金融商品の販売等に関する法律施行
2001.04.01 情報公開法施行
2001.04.01 電子署名・認証法施行
2001.04.01 改正少年法施行
2001.04.01 家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)施行
2001.04.01 食品リサイクル法施行(食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律)
2001.04.01 三井住友銀行発足
2001.04.01 あいおい損害保険発足(大東京火災海上,千代田火災海上)
2001.04.01 日本興亜損害保険発足(日本火災海上,興亜火災海上)
2001.04.01 ニッセイ同和損害保険発足(同和火災海上,ニッセイ損害保険)
2001.04.01 カブドットコム証券発足(イー・ウイング証券,日本オンライン証券)
2001.04.01 日本,山根,名古屋の短資が合併
2001.04.01 韓国財閥ランキング,サムスンが初の首位(資産総額)
2001.04.01 日銀,新審議委員,須田美矢子氏就任(篠塚英子氏の後任)
2001.04.02 三菱東京フィナンシャル・グループ発足(東京三菱,三菱信託,日本信託)
2001.04.02 UFJホールディングス発足(三和,東海,東洋信託)
2001.04.02 札幌北洋ホールディングス発足(北洋,札幌銀行)
2001.04.02 ソニー銀行発足.6月開業へ
2001.04.02 ▼日銀短観(3月調査),大企業製造業DI,15ポイント低下し,マイナス5.98年12月調査以来2年3カ月ぶりの悪化
2001.04.02 日産,スズキから供給受けて,軽自動車発売を発表.2002年春から
2001.04.02 ▲日本自動車販売協会連合会,2000年度の新車販売台数,前年度比3.5%増の411万9286台.4年ぶりの増加
2001.04.02 郵政事業庁,2000年度末の郵便貯金残高,前年度比3.7%減の250兆3691億円
2001.04.03 ソニーと東芝,全製品オープン価格に移行を発表
2001.04.03 破綻した協栄生命,米プルデンシャルグループの傘下で「ジブラルタ生命」として再出発
2001.04.03 トステムとINAX10月に経営統合へ
2001.04.03 「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書検定合格に,中国・韓国から抗議
2001.04.03 ナスダック終値1673,1700割れで2年5カ月ぶりの安値
2001.04.04 政府・与党「緊急経済対策」大筋で合意.不良債権2年で処理.「銀行保有株式取得機構」の設立
2001.04.04 日経,春闘の賃上げ率1.94%で,2年連続2%割れ
2001.04.05 ▼内閣府,2月の景気動向指数,一致指数14.3%.3カ月ぶりの50%割れ.98年12月の9.1%に次ぐ低水準
2001.04.05 三菱東京グループ,最終赤字1370億円に.不良債権処理を倍増
2001.04.05 イングランド銀行,政策金利(レポ金利)を0.25%下げ年5.5%に
2001.04.06 金融庁,IYバンクに予備免許交付.5月開業へ.1年でATM3650台導入
2001.04.06 ★政府・与党「緊急経済対策」を発表.不良債権2年で処理.「銀行保有株式取得機構」の設立
2001.04.06 住友商事系の電力会社サミットエナジー,電力小売りを拡大
2001.04.06 米,3月の失業率4.3%に悪化
2001.04.06 米上院,減税1兆2000億ドルを決議.下院は1兆6000億ドル
2001.04.06 米パシフィック・ガス・アンド・エレクトリック破産法(日本の会社更生法)申請
2001.04.07 総務省,固定電話を2005年にネット電話に切り替える方針
2001.04.09 日銀,3月の国内卸売物価指数95.6,前年同月比マイナス0.5%.6カ月連続のマイナス.2000年度平均は96.0で,前年比0.0%のよこばい
2001.04.09 日経平均,542.00円安の12841.76円
2001.04.09 東証,日本株指数「S&P/TOPIX150」のリアルタイム配信開始
2001.04.10 ★政府,ネギ,畳表,生シイタケにセーフガード(緊急輸入制限措置)暫定発動を決定.23日から11月8日まで
2001.04.10 ★イトーヨーカ堂とセブンイレブン・ジャパン,「アイワイバンク銀行」設立
2001.04.10 世銀,成長率見通しを下方修正.日本2.1%から0.6%へ.米国3.2%から1.2%へ
2001.04.10 国連経済社会局,世界経済見通しを下方修正.日本は0.7%成長,米国は1.5%
2001.04.11 財務省,2月の経常黒字8.7%減の1兆3461億円
2001.04.11 米ヤフー,12%の従業員削減を発表.創業来初の減収予想
2001.04.12 セブン-イレブン・ジャパン,売上高2兆円突破.ダイエー抜いて小売業のトップに
2001.04.12 イトーヨーカ堂,営業利益46.8%減の162億円で2位に転落.16年間利益1位の座をジャスコに譲る
2001.04.12 ★無担保コール翌日物金利,過去最低の0.01%
2001.04.12 3月の景気ウオッチャー調査,現況指数40.3,前月比0.7ポイント改善ながら50を8カ月連続下回る
2001.04.12 中国,日本のセーフガード暫定発動決定に,対抗措置の可能性示唆
2001.04.12 新日本プロレス,2002年秋にナスダック・ジャパンに株式上場へ
2001.04.13 ▼4月の月例経済報告,「弱含み」.3カ月連続下方修正
2001.04.13 NKK・川崎製鉄,2002年10月経営統合を発表.新日鐵抜き世界2位
2001.04.15 内閣府,規制緩和効果のレポート発表.通信や電力で生産性の上昇
2001.04.15 日銀資金循環統計,2000年中の株値下がり損122兆円,GDPの1/4
2001.04.16 日銀,4月の金融経済月報,2カ月連続で景気判断を下方修正.「景気は調整局面」
2001.04.17 ユニクロのファーストリテイリング,2月中間決算,売上高前年同期比2.3倍の2176億円,経常利益2.4倍の623億円
2001.04.17 金融庁資料,金融機関融資の問題企業向け150兆円.総与信の22%
2001.04.17 FRB,3月の米鉱工業生産,前月比0.4%上昇
2001.04.17 米労働省,3月の消費者物価指数,前月比0.1%上昇
2001.04.18 金融庁資料,問題企業向け融資,主要18行は64兆円
2001.04.18 新発10年物国債の利回り,一時1.5%に上昇.財政支出拡大懸念から海外投資家の売り
2001.04.18 日銀植田和男審議委員「量的緩和は長期化」http://www.boj.or.jp/press/koen119.htm
2001.04.18 自民税調,株譲渡益年間100万円まで非課税の方針固める
2001.04.18 任天堂,自社株3000億円消却へ
2001.04.18 総務省,NTのLモードを認可
2001.04.18 米2月の貿易赤字269億ドル,前月比18.8%の減
2001.04.18 ★FRB緊急利下げ.FF金利,公定歩合共に0.5%下げ,4.5%と4.0%
2001.04.18 ▲NYダウ急騰,上げ幅399.1ドルは過去3番目.ナスダックの上昇率8%は過去4番目
2001.04.19 ▲日経平均,一時14000円台回復
2001.04.19 ソニーとエリクソン,携帯電話端末で統合へ
2001.04.19 Economist,BigMac Index発表(4/17/01時点)http://www.economist.com/finance/index.cfm

2001.04.19 新発20年物国債の利回り2.140%まで上昇.外国人投資家の売り
2001.04.19 財務省,2000年度の貿易黒字,前年度比20.6%減の9.6兆円.2年連続減
2001.04.20 経済産業省,2001年版中小企業白書発表
2001.04.20 ソニー銀行,郵貯と提携で合意.ATM網を活用
2001.04.20 自民税調,株譲渡益,10月から少額非課税決定
2001.04.20 ヤフー,売上高,経常利益とも伸び率鈍化.広告主数2年ぶり減
2001.04.20 ▼エリクソン,赤字588億円,従業員1万人追加削減
2001.04.21 C&Wの子会社C&WIDC,マイライン勧誘に関し,NTTを独禁法違反容疑で,公取委に調査依頼
2001.04.21 財務省,日本の特許収支,今年初の黒字見通し
2001.04.22 米州首脳会議,ケベック宣言,米州自由貿易圏2005年実現を目指す
2001.04.23 ★暫定緊急輸入制限措置(セーフガード)発動.ネギ,畳表,生シイタケ
2001.04.23 ▼内閣府,3月の消費動向調査,消費者態度指数40.2,2期連続で悪化
2001.04.24 ★小泉純一郎,自民党総裁に選出
2001.04.24 総務省,2000年の通信利用動向調査,パソコン保有比率50.5%
2001.04.24 総務省,2000年末インターネット利用者,前年末比74%増の4700万人,人口比37.1%
2001.04.24 ▼内閣府,法人企業動向調査,1−3月期の国内景気判断指標マイナス31,大幅悪化
2001.04.24 東京地裁仮処分,住友海上を中傷するHP,ネットでの公開禁止
2001.04.24 米コンファレンス・ボード,4月の消費者信頼感指数109.2,再び低下
2001.04.24 UNCTAD,2001年版貿易開発報告書,日米欧のマクロ政策協調を要請
2001.04.25 金融庁,IYバンクとソニー銀行に銀行免許交付
2001.04.25 総務省,DSL利用者10万人を超える
2001.04.25 内閣府,2000年10−12月期GDP改定値,前期比0.7%増,年率3.0%に下方修正
2001.04.25 スイス国際経営開発研究所(IMD),世界競争ランキング,日本26位まで後退
2001.04.25 政府,2003年メドに国民に行政ICカード発行へ
2001.04.25 EUの欧州委員会経済予測,ユーロ圏2.8%成長に下方修正
2001.04.26 ★小泉内閣発足
2001.04.26 産業経済省,石油統計速報,原油の中東依存率87.1%
2001.04.26 日銀政策委員,「経済・物価の将来展望とリスク評価」今年度CPI見通し-0.4から-0.8%
2001.04.26 IMF世界経済見通し,日本2001年の成長率0.6%,米国1.5%
2001.04.27 ★総務省,2000年度の消費者物価指数(生鮮食品除く)101.7,前年度比0.4%下落.3年連続のマイナス
2001.04.27 総務省,3月の完全失業率4.7%で横這い.2000年度の失業率も4.7%で99年度と同じ
2001.04.27 ▼労働省,3月の有効求人倍率,0.61倍で前月比0.03ポイント悪化.3カ月連続悪化.2000年度は0.62倍
2001.04.27 ▼国土交通省,2000年度新設住宅着工戸数,前年度比1.1%減の121万3157戸.2年ぶりのマイナス
2001.04.27 速水日銀総裁,辞意伝わる
2001.04.27 ▼総務省,2000年度のサラリーマン世帯家計調査,一世帯当たりの消費支出月34万1335円.前年度比-0.4%
2001.04.27 経済産業省,2000年度鉱工業生産指数,前年度比4.0%上昇.3月は前月比2.1%低下
2001.04.27 ▲米,1−3月期GDP,年率2%の成長率.予想を超える
2001.04.28 郵便事業庁,5月にもヤフー競売対象に郵貯で決済サービス開始へ
2001.04.28 G7(ワシントン)日本に量的緩和継続促す.http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/ko072.htm

http://www.treas.gov/press/releases/po332.htm
2001.04.29 中国,日本からの輸入品木箱の検疫強化.セーフガードへの報復措置
2001.04.30 経済諮問会議提言案,規制緩和で雇用500万人創出
2001.04.30 米USTR,スーパー301条報告,日本のセーフガードに重大懸念
2001.05.01 マイラインスタート
2001.05.01 日経平均14000円台を回復.終値491.14円高の14425.46円
2001.05.01 日銀,3月19日金融決定会合議事録公表 http://www.boj.or.jp/seisaku/01/pb/g010319.htm
2001.05.01 郵政事業庁,4月末の郵便貯金残高249兆4935億円
2001.05.01 英ボーダフォン,日本テレコム・J-フォンを傘下に
2001.05.01 米減税11年間で1兆3500億ドルで合意.2001年度は1000億ドル
2001.05.02 日銀の買いオペ8000億円に対して1年ぶりに応札額届かず
2001.05.02 内閣府,経済白書の公表は11月に
2001.05.02 日経,2000年度飲食業調査,売上高は前年度比3.5%増の4兆7102億円
2001.05.03 ▼OECD経済見通し,日本の2001年の成長率1.0%に下方修正
2001.05.04 米4月の失業率,前月比0.2ポイント上昇の4.5%に悪化.98年10月以来の高さ
2001.05.04 金融庁目標,家計資産(1400兆円)に占める株式の割合を10%台半ばに.2000年末で6.6%
2001.05.04 日銀,銀行の国債保有残高最高,2月末,前年度末比1.6倍の70兆円.国債発行残高に占める割合は2割
2001.05.07 IYバンク開業
2001.05.07 デオデオとエイデン,2002年4月統合を発表
2001.05.07 米エネルギー省,ガソリン価格高騰.1ガロン(3.8リットル)1ドル70セント
2001.05.08 電子情報技術産業協会,2000年度国内パソコン出荷台数,前年度比21.7%増の1210万2000台
2001.05.08 総務省,2000年度全世帯の家計調査,1世帯消費支出,前年度比0.5%減の月31万7267円.5年連続減少
2001.05.08 米,1−3月の非農業部門労働生産性,前期比0.1%低下.6年ぶりの低下
2001.05.08 米シスコ,2−4月期決算,初の赤字26億9000万ドル
2001.05.08 WTO,電子商取引に関する特別会合を6月に新設へ
2001.05.09 内閣府,3月の景気動向指数,一致指数14.3%.2カ月連続で50%割る
2001.05.09 NTTドコモ,3月期決算,純利益45%増の3655億円
2001.05.09 米リップルウッド,日本コロンビアを傘下に
2001.05.09 OECD,報告書「ニューエコノミー・熱狂を超えて」を発表
2001.05.09 日・韓・タイ・マレーシア,通貨スワップ協定締結で合意.通貨危機対策
2001.05.09 日本人アルツハイマー研究者2人,米の Economic Espionage Act で起訴.遺伝子スパイ容疑
2001.05.10 日銀,4月の国内卸売物価指数,前年同月比0.7%下落の95.5.7カ月連続のマイナス
2001.05.10 ★日銀の手形買いオペ3000億円に対して応札額届かず(未達,札割れ).5月で4度目
2001.05.10 欧州中銀,定例オペ入札金利(市場介入金利)を0.25%下げ,年4.50%に
2001.05.11 ▼5月の月例経済報告,「さらに弱含んでいる」.4カ月連続で下方修正
2001.05.11 内閣府,1−3月機械受注統計,7.0%減.7期ぶりマイナス
2001.05.11 石油元売り,商社など17社,6月に石油製品のネット先物市場をネット上に開設へ
2001.05.11 米,4月の卸売物価指数,前月比0.3%上昇
2001.05.12 英,年内にも,郵便事業を完全自由化へ
2001.05.13 総務省,携帯電話の世帯普及率2000年は75%
2001.05.13 総務省,2000年度のエンゲル係数23.1%で過去最低
2001.05.13 特許庁,アマゾンとシグネチャのビジネスモデル特許を認めない仮決定
2001.05.13 金融庁,ペイオフ解禁前(2002年3月末)の金融機関破綻,受け皿決まらない場合は「ブリッジバンク」設立
2001.05.13 ボストン・コンサルティング,2001年米のB2C市場650億ドル
2001.05.14 ★日銀オペにゼロ%で応札しようとした金融機関登場.日銀,落札拒む
2001.05.14 財務省,2000年度の国際収支,経常黒字,前年度比4.5%減の12兆716億円.2年連続の減
2001.05.14 日本航空,航空券のネット販売でビジネスモデル特許取得
2001.05.14 政府,メキシコと自由貿易協定締結めざし,検討開始
2001.05.14 米,4月の鉱工業生産指数,前月比0.3%下落
2001.05.15 IYバンク銀行,ATM稼働で本格始動
2001.05.15 ★日銀,当座預金残高6兆円を超える.量的緩和目標値を突破
2001.05.15 無担保コール翌日物金利0.16%に上昇
2001.05.15 ソニー,子会社業績連動株(トラッキングストック)発行を決議
2001.05.15 ★FRB,FF金利を0.5%下げ,年4.0%.公定歩合も0.5%下げ,年3.5%.今年5度目の利下げ
2001.05.16 NYダウ,1万1000ドル台.342ドル急伸
2001.05.16 米,4月の消費者物価指数,前月比0.3%上昇
2001.05.17 内閣府,4月の景気ウオッチャー調査,現状判断指数41.1,先行き判断指数48.1
2001.05.17 日産,2001年3月期決算,最高益3311億円
2001.05.17 総務省,1−3月期単身世帯収支調査,1カ月平均16万3870円,前年同期比10.6%減
2001.05.17 米ブッシュ政権,原発推進へ転換表明
2001.05.18 経済産業省,2001年版通商白書 http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku/h13/index.htm
2001.05.18 日銀,オペの金利を0.01から0.001%刻みに,札割れへの対応
2001.05.19 金融審議会,生保の予定利率下げ容認へ
2001.05.19 三菱商事など13社,ナットソース・ジャパン設立し,温暖化ガスの排出権取引ビジネス始動
2001.05.19 内閣府調査,大手輸出企業の平均採算円レート1ドル=107円
2001.05.20 仏ビベンディ,米MP3を3億7200万ドル(約460億円)で買収
2001.05.21 東京電力,日石三菱,コージェネレーション(熱電供給)事業に本格参入へ
2001.05.21 日本とシンガポールの自由貿易協定骨格明らかに.関税,農水産物除き撤廃.2002年4月発効めざす
2001.05.21 日銀,卸売物価指数の見直し案まとめる.2002年末に2000年基準に変更.名称も「企業物価指数」へ
http://www.boj.or.jp/ronbun/ron0105b_f.htm
2001.05.22 米ファイアストーン,フォードとの100年来の取引を解消.エクスプローラー事故がらみで絶縁
2001.05.22 ★IMFのコリンズ,アジア太平洋局上級顧問,日銀にインフレ目標導入を提言
2001.05.23 ハンセン病国家賠償訴訟,政府(小泉内閣)控訴せず
2001.05.23 日銀オペ,金利刻み幅縮小で「札割れ」を回避
2001.05.23 松下・日立,家電分野の提携発表
2001.05.24 総務省,全国消費実態調査,家計の純資産額,1世帯当たり平均4387万円,5年前に比べて18.4%減
2001.05.24 デビットカードの利用低迷.過去1年間の取引金額1900億円.クレジットカードの1%.手数料高い
2001.05.24 東京証券取引所,株式会社化を決議
2001.05.25 総務省,5月の東京都区部消費者物価指数,20カ月連続のマイナス
2001.05.25 財務省,2000年末の対外純資産残高,133兆470億円,前年末比57%増
2001.05.25 大手16行,新たに不良債権3兆4000億円発生
2001.05.25 ▼日本電気大型店協会,4月の販売実績2249億7100万円,17カ月ぶり前年割れ
2001.05.27 米両院,減税法案を可決.10年間で1兆3500億ドル,年内に550億ドル(6兆6000億円)の減税を実施
最高税率を39.6から35%に,最低税率を15から10%に
2001.05.27 経済財政諮問会議,6月の報告書に「IT特区」構想を盛り込む
2001.05.28 三井物産と住商が包括提携で合意.まず建材と燃料炭で擬行統合
2001.05.28 中国株式市場,香港を抜く.時価総額5兆2680億元(79兆円,1元=15円)
2001.05.29 ▼経済産業省,4月の鉱工業生産指数,前月比1.7%減,2カ月連続の低下
2001.05.29 総務省,4月のサラリーマン世帯,消費支出34万7882円,前年同月比4.4%減
2001.05.29 ▼総務省,4月の完全失業率4.8%,前月比0.1ポイント悪化.完全失業者348万人
2001.05.29 厚生労働省,4月の有効求人倍率0.62倍,前月比0.01ポイント改善
2001.05.29 政府の新IT戦略本部,e-Japan2002,音楽・映像取引で法整備へ
2001.05.29 米,コンファレンス・ボード,5月の消費者信頼感指数,115.5で前月比5.6ポイント上昇
2001.05.29 米,4月の貯蓄率マイナス0.7%
2001.05.31 経済財政諮問会議,経済・財政運営の基本方針の原案(骨太な案)を公表.予算配分など7項目
2001.06.01 簡易保険福祉事業団,2001年3月末で株含み損約1兆5000億円
2001.06.01 米5月の失業率4.4%に低下.ただし製造業雇用者数10カ月連続減少
2001.06.01 テーラー米財務次官,「日銀はさらに景気刺激的な政策を取ることが可能だ」
2001.06.01 米PSIネットが破産申請
2001.06.02 中国,6−10月分の日本車の輸入枠9000台から半分程度に削減へ.セーフガードに報復
2001.06.03 韓国通信がDSLで夏に日本進出へ
2001.06.04 「郵政3事業の在り方について考える懇談会」(田中直樹座長),2003年春メドに報告書
郵政改革,民営化も視野に
2001.06.04 主要生命保険10社,2001年3月期決算,生保契約高4年連続減.ソルベンシーマージン比率9社低下
2001.06.05 ▼内閣府,4月の景気一致指数14.3%,3カ月連続50%割れ
2001.06.05 日銀,国債買い切りオペに初めて中期債を加える
2001.06.05 米1−3月期非農業部門の労働生産性指数119.1,前期比1.2%低下.8年ぶり大幅減
2001.06.06 ヒトクローン技術規制法,施行
2001.06.05 大証オプティマーク市場,6月末株取引を休止
2001.06.05 ★米ブッシュ大統領,鉄鋼でのセーフガード発動に向け調査要請
2001.06.06 経済産業省,「全産業供給指数」(供給GDP)を試算.1−3月0.3%成長に鈍化
2001.06.06 総務省,CATV加入1000万世帯に.世帯普及率は22%
2001.06.06 コスモ石油,豪州の会社とCO2排出権購入に関するオプション契約を結ぶ.契約量280万トンで最大規模
2001.06.06 柳沢金融担当相,不良債権処理進展の指標導入を表明
2001.06.07 ▼財務省,1−3月の法人企業統計,設備投資2.55増に鈍化
2001.06.07 IMF副専務理事にクルーガー,スタンフォード大教授.調査局長にはハーバード大のロゴフ教授.9月から.
2001.06.07 米減税法案に大統領署名,成立
2001.06.08 日銀,5月の国内卸売物価指数,前年同月比0.6%下落.8カ月連続の下落
2001.06.08 日銀,貸し出し・資金吸収動向,5月の銀行貸出残高3.8%減
2001.06.08 特殊法人改革の政府方針案,住宅金融公庫を民営化へ
2001.06.08 大阪教育大付属池田小学校の児童8名,乱入男にナイフで刺殺
2001.06.08 NY証券取引所,システム障害で1時間半停止
2001.06.09 中国,日本と米国からのアクリル酸エステルをダンピング認定
2001.06.09 三和銀,20億ドルの劣後債を発行.販売順調.自己資本充実が狙い
2001.06.09 みずほHD,劣後債を国内で発行へ
2001.06.11 ★ソニー銀行営業開始
2001.06.11 ▼1−3月期GDP,前期比0.2%減,年率0.8%減.2000年度の実質成長率は0.9%,政府見通しの1.2%は未達成
2001.06.11 経済財政諮問会議,6月下旬にまとめる基本方針の素案を公表
2001.06.12 内閣府,2000年の内外価格差調査,東京はNYの1.22倍.物価下落でも拡大
2001.06.12 金融庁,2004年メドに,銀行の株保有制限へ
2001.06.12 確定拠出年金法案,衆院通過
2001.06.12 EU,鉄鋼輸入課税で米をWTO提訴へ
2001.06.13 金融審議会,中間報告案.生保破綻前予定利率下げ,条件付きで容認へ
2001.06.14 ▼6月の月例経済報告,景気判断「悪化しつつある」
2001.06.14 5月の景気ウオッチャー,現状判断指数42.3,前月比1.2ポイント上昇
2001.06.14 日銀,短観見直し最終案発表 http://www.boj.or.jp/ronbun/ron0106a.htm
2001.06.14 金融庁原案,「銀行保有株式取得機構」,株売却は銀行の任意,2006年まで
2001.06.14 金庫株解禁の商法改正,衆院通過
2001.06.15 イーバンク(ネット専業銀行,日本電子決済企画),予備免許交付.3番目の異業種からの参入
2001.06.15 米5月の消費者物価指数前月比0.4%上昇
2001.06.15 米5月の鉱工業生産指数前月比0.8%下落,8カ月連続の下落
2001.06.16 総務省,2002年にPHSの通信速度を10倍の毎秒1メガビットに
2001.06.18 米連邦エネルギー規制委員会,西部11州の電力卸価格に上限規制を決定.20日から2年3カ月の期間限定
2001.06.18 日銀審議委員,中原眞氏(東京三菱元副頭取)就任.武冨将氏任期満了で退任
2001.06.18 日銀,金融経済月報,景気判断下方修正,「調整深まる」
2001.06.18 金融庁,国際証券の全店に3日間の業務停止命令.違法取引と検査妨害
2001.06.18 ウナギとワカメ,中国側が輸出自主規制へ
2001.06.18 ★中国,日本製の自動車,携帯電話,空調機の3品目に特別関税を課すと発表
2001.06.19 ヤフー,ADSLに参入を発表.月額2280円.8月1日からサービス開始
2001.06.19 全銀協会長,「銀行保有株式取得機構」設立受け入れ表明
2001.06.19 公的年金,2000年度運用赤字1兆8000億円(日経6月20日)
2001.06.20 5月の貿易黒字前年同月比86.1%減の801億円.11カ月連続の減少
2001.06.20 日本初,ソニーのトラッキングストック(子会社連動株),東証1部上場,公募価格11%下回る2950円
2001.06.20 米,個別株の先物取引,8月解禁
2001.06.21 ソフトバンク,ADSLの東京めたりっく通信を買収
2001.06.21 経済諮問会議,「骨太の方針」決定
2001.06.21 中国,日本製自動車,携帯・自動車電話機,空調機の輸入に特別関税率100%を通告,22日から実施
2001.06.22 ★確定拠出年金法(日本版401k),参院通過.10月から施行
2001.06.22 ★改正商法成立.金庫株解禁
2001.06.22 政府,特殊法人等改革推進本部の中間とりまとめ,特殊・認可法人157の見直しを決定
2001.06.22 新生銀行,大阪支店内にスターバックスを開業
2001.06.25 ★財務省,2000年度末の「国の借金」538兆3863億円.前年度比9.2%増
2001.06.25 日銀,ロンバート貸し出し,基準厳格に.自己資本4%(海外展開は8%)下回った銀行には貸し出さず
2001.06.25 ▼日本チェーンストア協会,5月のスーパー全国売上高,前年同月比4.9%減の1兆3171億円
2001.06.25 ▼日本電気大型店協会,5月の販売実績,前年同月比4.4%減.パソコンは1.7.3%減
2001.06.26 3月に破綻した東京生命の受け皿,太陽と大同生命グループへ
2001.06.26 政府のIT戦略本部,e-Japanプログラム決定
2001.06.26 金融審議会,生保予定利率引き下げ容認明記
2001.06.27 財務省,貿易統計,5月のネギの輸入量前年同月比58%減,生シイタケ45%減
2001.06.27 ▼経済産業省,企業動向調査,4−6月の業況判断指数前期比11ポイント低下
2001.06.27 FRB,FF金利を0.25%下げ年3.75%に.今年6回目の利下げ.公定歩合も0.25%下げ年3.25%
2001.06.28 ▼経済産業省,5月の鉱工業生産指数,前月比1.2%低下.3カ月連続の低下.2年ぶりの低水準
2001.06.28 NTT東と西,8月1日から光ネット通信サービス「Bフレッツ」を開始
2001.06.28 内閣府,不良債権最終処理で失業者は最大19万人
2001.06.28 全国銀行協会,不良債権額31兆930億円
2001.06.28 米連邦高裁,マイクロソフト分割判決覆し,差し戻し
2001.06.29 ▼5月の完全失業率0.1ポイント悪化し4.9%.過去最悪に並ぶ.完全失業者348万人
2001.06.29 5月の全国消費者物価指数,前年同月比0.7%下落.最大の下落幅.20カ月連続の下落
2001.06.29 日銀,資金循環速報,2000年度末の家計の金融資産残高1385兆円
2001.07.02 店頭市場の名称,ジャスダック市場に
2001.07.02 ▼6月の日銀短観,大企業製造業でマイナス16,3月調査に比べて11ポイント低下
2001.07.02 米5月の貯蓄率マイナス1.3%
2001.07.02 イチロー,米大リーグオールスター戦,トップ当選.新人では史上初.337万3035票
2001.07.03 WTO,中国加盟11月承認へ.申請から15年
2001.07.05 ストックオプション,3月末上場770社に拡大.5社に1社導入(日経7/5)
2001.07.05 吉野家,牛どんを400円から280円に値下げを発表.7月26日から
2001.07.05 ▼内閣府,5月の景気一致指数25.0%,5カ月連続50%割れ
2001.07.05 東証と大証,株価指数型上場投資信託(ETF)の上場申請を承認.13日上場
2001.07.05 日銀山口副総裁,追加緩和の必要性否定
2001.07.05 米小売業,2000年度売上高ランキング,ウォルマート9期連続1位
2001.07.06 小泉首相,石油公団廃止を明言.特殊法人改革の一環
2001.07.06 総務省,DSL加入者半年で30倍.6月末で29万人
2001.07.06 イーバンク銀行,銀行免許取得
2001.07.06 米,6月の失業率0.1ポイント上昇し4.5%に悪化
2001.07.07 小泉首相,郵便事業2003年(郵政公社発足)全面開放を指示
2001.07.09 6月の国内卸売物価指数,前年同月比0.7%下落.9カ月連続下落
2001.07.09 米ネットスーパー,ウェブバン営業停止
2001.07.10 総務省,2001年版情報通信白書
2001.07.10 イトーヨーカ堂葛西店,三菱商事の電力小売子会社ダイヤモンドパワーから電力購入
2001.07.11 ▼7月の月例経済報告,景気「悪化している」
2001.07.11 米2001会計年度(2000年10月ー2001年9月)財政黒字1600億ドル,予想4割強下回る
2001.07.12 ▼6月の景気ウォッチャー調査,景気の現状を示す指数38.2,前月比4.1ポイント低下
2001.07.12 日経「主要商品・サービス100品目シェア調査」
2001.07.13 株価指数連動型の上場投信(ETF)取引開始
2001.07.13 財務省,為替介入の実績を初めて公表.10年で27兆円 http://www.mof.go.jp/feio/034_133.htm
2001.07.14 松下,上場来初の営業赤字.4−6月連結200億円の赤字
2001.07.16 中ロ善隣友好協力条約調印.米ミサイル防衛に反対
2001.07.16 ▲日本百貨店協会,6月の東京地区の百貨店売上高,前年同月比3.8%増.上半期5年ぶりプラス
2001.07.17 インテル,4−6月期の純利益76%減少
2001.07.18 日経平均12000円割れ
2001.07.19 米5月の貿易赤字,前月比11.4%減の283億ドル
2001.07.20 ジェノバサミット(22日まで)
2001.07.21 内閣府,時価会計導入で試算,主要行の自己資本比率0.16%低下
2001.07.23 日銀,全オペで入札金利の最小単位である「刻み幅」を0.01%から0.001%に変更
2001.07.23 日経平均終値11609円,85円以来の安値
2001.07.23 2001年上半期の貿易黒字3兆1996億円,5期連続で減少
2001.07.23 ナスダック,2000割れ
2001.07.23 地球温暖化防止ボン会議,京都議定書運用で合意へ
2001.07.23 インドネシア,メガワティ大統領就任.ワヒド前大統領を罷免
2001.07.23 アマゾン,AOLと資本提携.AOLから1億ドルの出資受け入れ
2001.07.23 アマゾン,米国内で初の営業黒字
2001.07.24 長期金利1.4%台に上昇
2001.07.24 日本チェーンストア協会,6月の全国スーパー売上高,前年同月比4.8%減,31カ月連続の前年割れ
2001.07.25 総務省,特殊法人の簡易保険福祉事業団を2003年に廃止へ
2001.07.25 藤原日銀副総裁,市場への資金供給,外貨購入考えず
2001.07.25 OPEC,日量100万バレルの緊急減産を決定.9月1日から実施
2001.07.25 米コンパック,4−6月期決算,純損益2億7900万ドルの赤字に転落
2001.07.26 吉野家,牛どん280円に値下げ
2001.07.26 日東大都工業,三井不動産建設を買収
2001.07.26 ★日本マクドナルド,ジャスダック上場.初値4700円.時価総額6249億円
2001.07.26 コナミ,ハドソンを傘下に
2001.07.26 カゴメとハインツ,包括提携発表
2001.07.26 ソニー,4−6月期連結決算,営業利益9割減の30億円,最終損益は301億円の赤字
2001.07.26 中国,生産シェア急拡大.携帯電話アジアで首位(日経27日)
2001.07.27 三井物産,排出権取引の模擬実験
2001.07.27 総務省,7月の東京都区部の消費者物価指数,前年同月比0.9%下落.22カ月連続の下落
2001.07.27 ▼米4−6月期実質GDP成長率0.7%(速報値),前期比0.6ポイント低下.8年ぶりの低成長
2001.07.27 地球温暖化防止ボン会議,京都議定書運用ルールの採択一転見送り.条文化作業で各国対立
2001.07.30 19回参議院通常選挙,自民64,与党(自民,公明,保守)78の安定多数確保(参院全体で129)
2001.07.30 参院選挙投票率56.44%,史上3番目の低水準
2001.07.30 ▼6月の鉱工業生産指数97.8,前月比0.7%低下.4か月連続のマイナス
2001.07.30 日経平均218.81円安の11579.27円.バブル後の安値更新
2001.07.31 ▼6月の完全失業率4.9%,最悪続く.有効求人倍率も5月と同水準で0.61倍
2001.07.31 松下電器,4−6月連結決算営業赤字387億円.9月から早期退職の募集開始
2001.07.31 米,超短期国債(期間1カ月)を発行
2001.08.01 大和銀行,グループ銀行を2003年春までに地域別に再編成
2001.08.01 ▲日本自動車販売協会連合会,7月の国内新車販売台数,前年同月比5.8%増の39万台.2カ月ぶり増加
2001.08.01 米FTC,ペプシコのクエーカー・オーツ(ゲータレード)買収を認可
2001.08.02 金融庁,2001年3月末のすべての民間金融機関の不良債権43.4兆円
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/13/ginkou/f-20010802-1a.html
2001.08.02 地銀・第二地銀9行,不良債権処理損2059億円
2001.08.02 日銀,日銀当座預金残高見込みを4兆9000億円に
2001.08.02 イングランド銀行,政策金利を0.25%下げ,年5.00%に
2001.08.03 国税庁,路線価9年連続下落.平均6.2%下落
2001.08.03 米7月の失業率4.5%で前月と同じ.製造業の雇用者数前月比49000人減少
2001.08.03 IMF,アルゼンチンに12億ドル,ブラジルに150億ドルの支援融資を表明
2001.08.03 米ワコビア,ファースト・ユニオンとの合併承認.全米総資産4位の銀行誕生へ
2001.08.05 東宝,平日の映画館入場料,9月から高校・大学生1500円から1000円に値下げ
2001.08.06 ▼内閣府,6月の景気動向指数,一致指数31.3%,6カ月連続50%割れ
2001.08.06 日本自動車販売協会連合会,7月の「乗用車系車名別新車販売ランキング」カローラ,フィット,ステップワゴン
2001.08.06 ムーディーズ,朝日生命を2段階(Ba2),三井生命を1段階(Ba1)格下げ
2001.08.07 7月末の外貨準備高,最高の3676億ドル
2001.08.07 経済財政諮問会議,来年度予算概算要求大枠,公共事業・ODA10%削減.歳出5兆円カット
2001.08.07 総務省,6月の全世帯家計調査,消費支出28.4471万円,前年同月比3.8%減.3カ月連続減少
2001.08.07 米,4−6月の労働生産性,前期比2.5%の伸び
2001.08.08 7月のマネーサプライ,M2+CD伸び率,前年同月比3.3%.銀行貸出残高は4.0%減
2001.08.08 7月の国内卸売物価指数,前年同月比0.8%下落.10カ月連続で下落
2001.08.08 FRB,地区連銀経済報告(ベージュブック),ほとんどの地域で景気減速
2001.08.08 ナスダック2000割れ
2001.08.09 ▼内閣府,機械受注統計,「船舶・電力を除く民間需要」7−9月期は前期比5.1%減の見通し
2001.08.09 総務省,7月末のDSL加入者数40万人突破http://www.joho.soumu.go.jp/whatsnew/dsl/index.html
2001.08.09 米小売業7月売上高3.8%増
2001.08.10 ▼8月の月例経済報告,景気「さらに悪化」.2カ月ぶり下方修正
2001.08.10 ▼7月の景気ウオッチャー,現状判断指数34.8,調査開始以来の最悪を更新
2001.08.10 総務省,3月末日本の総人口,1億2628万人
2001.08.10 日銀,「全国銀行の平成12年度決算と経営上の課題」,不良債権処理6.1兆円
http://www.boj.or.jp/ronbun/ron0108a.htm
2001.08.10 政府閣議了解,02年度一般歳出概算要求,8200億円減の47.8兆円
2001.08.10 政府,特殊法人等改革推進本部,特殊法人改革案を発表
http://www.gyoukaku.go.jp/news/news0810.html
2001.08.10 IMF対日審査報告,銀行に公的資金再注入と金融緩和を求める.01年の成長率マイナス0.2%に下方修正
http://www.imf.org/external/country/JPN/index.htm
2001.08.13 日経平均終値257.50円安の11477.56円.バブル後の最安値更新
2001.08.13 財務省,上半期経常黒字前年同期比25%減の4兆9986億円
2001.08.13 第一勧銀,マイカルに追加融資500億円
2001.08.13 小泉首相,靖国神社参拝(8月15日避ける)
2001.08.14 ★日銀金融政策決定会合,一層の金融緩和を決定.日銀当座預金残高の目標を6兆円に増額.
長期国債の買い切りオペを月6000億円に増額
http://www.boj.or.jp/seisaku/01/pb/k010814.htm http://www.boj.or.jp/press/kisha096.htm
2001.08.14 日経平均終値440.39円高の11917.95円
2001.08.14 ▼日本半導体製造装置協会,6月の受注額前年同月比74.7%の減
2001.08.14 ▼日本工作機械工業会,7月の受注総額前年同月比20.9%減
2001.08.14 ▼日本ロボット工業会,産業用ロボット4−6月期の受注額,前年同期比51.5%減
2001.08.15 日銀,8月の金融経済月報,景気判断3カ月連続下方修正「調整が一段を深まっている」
http://www.boj.or.jp/seisaku/01/pb/gp0108_f.htm
2001.08.15 内閣府,1−3月期GDP改定値,前期比0.2%減から0.1%(年率0.5%)増に上方修正
2000年度の成長率も1.0%に修正
2001.08.15 日銀当座預金残高,銀行以外が1/3保有 http://www.boj.or.jp/siryo/stat/tumi0107_f.htm
2001.08.16 日経平均240.38円安の11515.02円
2001.08.16 米7月の消費者物価前月比0.3%下落
2001.08.16 IMF,99年創設の「予防的融資枠(CCL)」適用第1号は9月にメキシコへ
2001.08.16 デルコンピュータ,5−7月期決算1億100万ドルの赤字.8年ぶり赤字
2001.08.17 ★吉野家,売上高74%増加.400円から280円への値下げで客数2.4倍
2001.08.17 日経平均終値11477.56円,バブル後の安値更新
2001.08.17 WTO,対中セーフガード創設を検討.加盟国保護へ特例案
2001.08.17 ナスダック1900割れ.終値1867.01
2001.08.17 日本の不良債権処理,米民間チーム(ウィリアム・シードマン元連邦預金保険公社FDIC総裁等)が助言スタート
2001.08.19 日銀,6・7月の広義流動性伸び2.2%.M2+CDは3.3%
2001.08.19 米2001年度(2000年10月ー2001年9月)財政黒字10億ドルに大幅減(社会保障基金除く)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A30602-2001Aug18.html
2001.08.20 富士通,16400人(海外11400,国内5000人)削減などのリストラ発表
2001.08.20 日本フランチャイズチェーン協会,7月のコンビニ売上高前年同月比0.8%減
2001.08.20 日経平均終値11257.94円,バブル後安値更新
2001.08.20 米財務省,7月の財政黒字(社会保障基金含む)25.2億ドル,前年同月比50.2%減,
2001年度の黒字は1580億ドルの見通し
2001.08.21 第3世代携帯で松下・NEC提携発表,ノキアに対抗
2001.08.21 ★FRB,FFレートの目標を0.25%下げ,年3.5%に.公定歩合も0.25%下げ年3%.今年7度目の利下げ
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/press/general/2001/20010821/default.htm
2001.08.21 NYダウ,11000ドル台に下落
2001.08.21 ベネター(旧ウールワース),社名を「フットロッカー」に,スポーツ衣料に特化
2001.08.21 IMF,対アルゼンチン80億ドル追加支援で合意
2001.08.22 ★米行政管理予算局,財政改定見通し,2001年度財政黒字1580億ドルに縮小,
社会保障基金除くと10億ドルの黒字,今年成長率は1.7%に下方修正
http://www.whitehouse.gov/omb/budget/fy2002/
2001.08.22 法制審議会,会社法部会,ストックオプション制限撤廃案.自社以外にも付与可能
2001.08.22 三菱商事,丸紅系商社,中古パソコン市場に参入
2001.08.22 BISのバーゼル銀行監督委員会,新BIS規制基準案を提示,持ち合い株,信用力で評価
2001.08.23 韓国,97年IMFからの借入金195億ドルをすべて返済.3年8カ月で完済
2001.08.23 小泉首相,インフレーション・ターゲティングに慎重発言
2001.08.23 日経平均,終値11126.92円,バブル後の安値更新
2001.08.23 財務省,7月の貿易統計,前年同月比57.9%減の4207億円.輸出超過額13カ月連続減少
http://www.mof.go.jp/1c015f1.htm
2001.08.23 全国の信組241のうち120の信組が2001年3月期決算で赤字
2001.08.24 ▼日本電気大型店協会,7月の販売実績前年同月比4.3%減の2861億円
2001.08.24 ▼日本百貨店協会,7月の既存店売上高,前年同月比1.5%減.2カ月ぶりのマイナス
2001.08.24 ▼日本チェーンストア協会,スーパーの7月の売上高,前年同月比4.7%減.32カ月連続のマイナス
2001.08.24 IMF見通し,中国の2001年の成長率7.5%に
2001.08.26 東証,10月から株最低投資額を50万円未満に下げ
2001.08.27 東芝,国内で17000人の雇用削減を発表
2001.08.27 日立,2万人前後を削減へ
2001.08.27 IMF,経済改革でインドネシアと最終合意.約4億ドルの融資を再開.メガワティ政権信認
2001.08.27 日本とシンガポール,自由貿易協定9月合意の見通し
2001.08.28 ▼7月の失業率,前月比0.1ポイント悪化,53年の調査開始以来初の5.0%.失業者23万人増の330万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2001.08.28 ▼7月の有効求人倍率0.60倍
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/0107/index.html
2001.08.28 東京金融先物取引所,円3カ月物金利先物でマイナス金利の取引可能に.実施は9月3日から
2001.08.28 経済財政諮問会議,「改革工程表」づくりスタート.不良債権7年で半減(7−10兆円)
2001.08.28 厚生年金基金連合会,2000年度の資産運用利回りマイナス9.8%
2001.08.28 ゲートウェイ,アジアから撤退.従業員の25%を削減するリストラ
2001.08.29 ▼日経平均終値10979.76円.84年10月以来の11000円割れ
2001.08.29 ▼米4−6月期GDP年率0.2%成長に下方修正.8年ぶりの低成長
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdp201p.htm
2001.08.29 公正取引委員会,種苗販売カルテルの疑いで,タキイ,サカタなど30社を独禁法違反で立ち入り検査
2001.08.29 名古屋地裁,エムケイの無料タクシー合法
2001.08.30 欧州中央銀行,市場介入金利を0.25%下げ年4.25%.今年2度目の利下げ
http://www.ecb.int/press/01/pr010830en.htm
2001.08.30 IMF,不良債権で,金融特別審査を日本に打診
2001.08.30 ▼NYダウ終値9919.58ドル,4カ月半ぶり1万ドル割れ
2001.08.30 ▼ナスダック,4カ月半ぶりに18000割れ
2001.08.31 日立,14700人(国内は10200人)削減を発表
2001.08.31 総務省,7月の全国消費者物価指数(2000年基準),生鮮食品を除く総合前年同月比0.9%下落
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

http://www.stat.go.jp/data/cpi/index.htm
2001.08.31 総務省,7月のサラリーマン世帯の家計調査,消費支出34万6890円,前年同月比0.4%減
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/kin/index.htm
2001.08.31 国土交通省,7月の新設住宅着工戸数前年同月比1.4%増の10万3135戸.7カ月ぶりに前年実績を上回る
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/index.html
2001.08.31 IMFフィッシャー(S. Fischer)筆頭副専務理事退任(1994.9から)
farewell dinner speech: http://www.imf.org/external/np/speeches/2001/082901A.HTM
2001.09.03 日本自動車販売協会連合会,8月の国内新車販売台数,前年同月比5.3%増の25万5954台.2カ月連続のプラス
http://www.jada.or.jp/FmenuNEW7.htm
2001.09.03 日経平均終値10409.68円,10500円割れ
2001.09.04 東京ディズニーシー開業.年間入場目標はTDLと合わせて2500万人
2001.09.04 ヒューレット・パッカード,コンパックを250億ドルで買収に合意.15000人削減へ
2001.09.04 8月全米購買部協会(NAPM)景気指標改善,NYダウ1万ドル回復
http://www.napm.org/NAPMReport/ROB092001.cfm
2001.09.04 HP,コンパックの株価大幅下落.下落率はHPが18.7%,コンパックが10.3%
2001.09.05 松下,2002年3月期最終赤字1000億円の見通し
2001.09.05 ▼財務省,4−6月の法人企業統計,製造業の売上高と経常利益が2年ぶりのマイナス
http://www.mof.go.jp/1c002.htm
2001.09.05 ▼財務省,7−9月期景気予測調査,景気状況判断指数は大企業でマイナス17.5,2期連続マイナス
http://www.mof.go.jp/bos/1c003.htm
2001.09.05 柳沢金融相,IMFの金融審査受け入れを表明
2001.09.05 日本とシンガポールの自由貿易協定,合意に至らず
2001.09.06 ムーディーズ,日本国債の格付けを引き下げる方向で検討と発表
2001.09.06 ★無担保コール翌日物金利,過去最低の0.001%で取引成立
2001.09.06 日本マクドナルド,チキンナゲット週末半額140円.22日から12月12月2日まで
2001.09.06 金融庁,生保の破綻前予定利率下げ導入見送りへ
2001.09.06 米司法省,マイクロソフトの分割命令断念を発表
2001.09.07 ▼内閣府,4−6月期のGDP成長率マイナス0.8%.年率ではマイナス3.2%.3期ぶりのマイナス成長
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html#93qe
2001.09.07 財務省,8月末の外貨準備高3722億1700万ドル.21カ月連続世界一
http://www.mof.go.jp/1c006.htm
2001.09.07 総務省,高速ネット料金,欧米より割安に.2000年度内外価格差調査
http://www.joho.soumu.go.jp/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010907_4.html
2001.09.07 あさひ銀行と大和銀行,2002年度に金融持株会社を設立し,経営統合へ
2001.09.07 ▼米8月の失業率,前月比0.4ポイント悪化し4.9%.97年9月以来の高さ
http://www.bls.gov/cpshome.htm

http://www.bls.gov/news.release/empsit.toc.htm
2001.09.07 NYダウ終値9700ドルを割り込む
2001.09.07 IMF理事会,アルゼンチンへのスタンドバイ融資を140億ドルから220億ドルへ増額決定
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2001/pr0137.htm
2001.09.07 シェブロン,393億ドルでテキサコを買収.米2位の石油会社へ
2001.09.08 APEC財務相会合,中国蘇州
2001.09.08 中国,外資の上場認可へ
2001.09.08 サンフランシスコ講和条約から50年
2001.09.10 不動産投信,東証に初上場
2001.09.10 日銀,8月の国内卸売物価指数,前月比0.1%ポイント下落.前年同月比0.9%下落.11カ月連続のマイナス
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/wpi0108_f.htm
2001.09.10 8月のM2+CDの伸び率,前年同月比3.4%増.99年10月以来の高い伸び
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/ms0108_f.htm
2001.09.10 日銀,8月の貸出・資金吸収動向,銀行貸出残高441兆8800億円,前年同月比4.2%減
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/kasi0108_f.htm
2001.09.10 内閣府,7月の機械受注統計,前月比1.6%減,3カ月連続のマイナス
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/0107juchu.html
2001.09.10 日経平均終値10195.69円.バブル崩壊後の安値更新
2001.09.10 アラビア石油,クウェート領カフジ油田操業継続で決着
2001.09.10 国内初の狂牛病,千葉県の乳牛
2001.09.10 肥後銀行,10月1日から天候デリバティブの販売始める
2001.09.11 米S&P,日本国債の格付けを引き下げる可能性を発表
2001.09.11 金融広報中央委員会,2001年の平均貯蓄額,前年比9万円減の1439万円
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/yoron/2001/01yoron.html
2001.09.11 金融庁,2001年3月期,不良債権新たに8兆6000億円発生
2001.09.11 ★米国への同時多発テロ攻撃.NY世界貿易センタービル(倒壊)と国防総省へハイジャック飛行機攻撃
http://www.cnn.com/SPECIALS/2001/trade.center/index.html

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/nation/specials/attacked/
http://www.nytimes.com/pages/national/dayofterror/

http://news.bbc.co.uk/hi/english/in_depth/americas/2001/america_attacked/
http://stacks.msnbc.com/news/attack_front_asp.htm
http://abcnews.go.com/sections/US/DailyNews/WTC_SubIndex.html
http://www2.asahi.com/national/ny/index.html
http://www.yomiuri.co.jp/crash/index.htm
http://www.washingtonpost.com/wp-srv/nation/attacked/transcripts/texts_091301.html
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/nation/specials/attacked/A36123-2001Sep15.html
http://www.bostonherald.com/news/national/govt09162001.htm
2001.09.12 円高,一時118円台
2001.09.12 東京工業品取引所の金・原油が急騰
http://www.tocom.or.jp/souba/souba_j.html
2001.09.12 米大統領,「テロは戦争行為」
2001.09.12 NY証券取引所,ナスダック閉鎖
2001.09.12 台湾,タイ,マレーシアの株式市場閉鎖
2001.09.12 ▼日経平均終値,628.85円安の9610.10円.17年ぶりの1万円割れ.下落率6.6%で歴代8位
http://markets.nikkei.co.jp/     http://stock.nikkei.co.jp/average/
2001.09.12 韓国株式市場,過去最大の下落率.12.0%
http://www.kse.or.kr/e_index.html
2001.09.12 不動産経済研究所,8月のマンション販売戸数3319戸,24.9%減
http://www.fudousankeizai.co.jp/src/data_monthly.html
2001.09.12 生保6社,保有株式が含み損
2001.09.12 日銀,2兆円緊急供給.当座残高8兆3000億円に
http://www.boj.or.jp/press/danwa029_f.htm
2001.09.13 NY証券取引所,ナスダック閉鎖
2001.09.14 任天堂,ゲームキューブ発売.初回出荷(45万台)完売せず.30万台の販売
2001.09.14 日銀,東京市場の円ドル取引高28億ドル.テロ前は120億ドル
http://www2.boj.or.jp/dlong/stat/data/cdab1690.txt
2001.09.14 財務省,99年度の国の貸借対照表,債務超過額最大で806兆円
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/bstop.htm
2001.09.14 マイカル,民事再生法の適用を申請.負債総額は1兆7400億円
2001.09.14 マイカルの普通社債3500億円債務不履行
2001.09.14 マイカル破綻で(不良債権処理進む),日経平均1万円台回復.終値1008.89円
2001.09.14 ▲日本百貨店協会,8月の東京の売上高,前年同月比2.1%増.3カ月連続の増加
http://www.depart.or.jp/uriage/uri_fs.htm
2001.09.14 英国際保険引受協会,米テロの保険金支払い総額約200億ドル
2001.09.14 FRB,8月の米鉱工業生産指数,前月比0.8%下落
http://www.federalreserve.gov/releases/G17/
2001.09.14 米労働省,8月の卸売物価指数,前月比0.4%上昇
http://stats.bls.gov/ppihome.htm
2001.09.14 SEC,企業の自社株買い規制の緩和を発表
http://www.sec.gov/news/headlines/marketreopen.htm
2001.09.14 NY連銀,12−14日間に1900億ドルの資金供給実施.通常の週の100倍
2001.09.15 みずほホールディングス,2600億円の赤字.マイカル破綻の影響
2001.09.15 英ボーダフォン,日本テレコムにTOB,持ち株比率66.7%に
2001.09.15 ブッシュ米大統領「ビン ラディン(Bin Laden)が容疑者」
2001.09.15 コンチネンタル航空,全従業員の20%,12000人削減を発表
2001.09.17 大正製薬と田辺製薬が2002年4月に事業統合,業界第3位に
2001.09.17 吉野家,8月の客数は前年同月比2倍,売上高は48.1%増加.7月末の値下げ効果
2001.09.17 ★財務省・日銀,東京外為市場で円売りドル買い介入実施.2000年4月3日以来
介入資金は吸収せず市場に放置
2001.09.17 韓国銀行,外貨準備高1000億3900万ドルに達する.1000億ドル超過は初めて
2001.09.17 ▼日経平均終値,504.48円安の9504.41円.バブル崩壊後の安値更新
2001.09.17 ★FRB,FFレートの目標を0.5%下げ,年3.0%に.公定歩合も0.5%下げ年2.5%.今年8度目の利下げ
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/press/general/2001/20010917/default.htm
2001.09.17 ★欧州中央銀行,市場介入金利を0.5%下げ年3.75%.今年3度目の利下げ
http://www.ecb.int/press/01/pr010917en.htm
2001.09.17 ★NY証券取引所,ナスダック再開(10日以来).終値は684.81ドル安の8920.70ドル.下落幅は最大
下落率は7.13%.2年9カ月ぶりの9000ドル割れ.ナスダックは115.82安の1579.55ポイント
http://www.nyse.com/

2001.09.18 ★日銀,公定歩合を0.15%引き下げ,年0.1%に.当座預金残高目標を6兆円超
ロンバート型貸付の利用上限日数を5営業日から10営業日に引き上げる
http://www.boj.or.jp/seisaku/01/pb/k010918.htm

http://www.boj.or.jp/press/kisha102_f.htm
2001.09.18 ★イングランド銀行,政策金利(repo rate)を0.25%下げ,年4.75%に.今年5回目の利下げ
http://www.bankofengland.co.uk/pressreleases/2001/097.htm
2001.09.18 野村総研,東京証券取引所への上場延期.米テロの影響
2001.09.18 米8月の消費者物価指数,前月比0.1%,前年同月比2.7%上昇
http://www.bls.gov/cpihome.htm

http://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm
2001.09.18 ボーイング,2万から3万人をレイオフへ
2001.09.19 コンピュータウイルスNimda広まる
2001.09.19 日立,都の電子正負関連システムを750円で落札
2001.09.19 国土交通省,都道府県地価調査,7月1日時点の基準価格,10年連続下落
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/03/030920_.html
2001.09.19 米商務省,7月の貿易赤字288億ドル,前月比0.8%減少
http://www.census.gov/indicator/www/ustrade.html

http://www.census.gov/foreign-trade/www/press.html
2001.09.19 アメリカン航空,2万人の削減を発表
2001.09.19 マリナーズ,ア・リーグ西地区優勝
2001.09.20 英ボーダフォン,日本テレコムのTOBを正式発表.買収総額1兆4000億円
2001.09.20 財務省,8月の輸出超過額3202億円,前年同月比47.2%減
2001.09.20 政府原案,対テロ新法,自衛隊の後方支援の範囲拡大
2001.09.20 政府,「総合雇用対策」を決定
2001.09.20 政府,構造改革の「改革先行プログラム」(日経9月21日)
2001.09.20 G8,テロ阻止共同声明
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2001/0920g8seimei.html
2001.09.20 NYダウ終値,382.92ドル安の8376.21ドル.4日間で1200ドルを超す下落
2001.09.21 日経平均終値230.17円安の9554.99円
2001.09.21 ★経済財政諮問会議,構造改革の「改革工程表」を発表
http://www5.cao.go.jp/shimon/2001/0921/0921agenda.html
2001.09.21 速水日銀総裁,当座預金残高,当面は青天井
2001.09.21 日銀,「物価に関する研究会」(最終回)
http://www.boj.or.jp/seisaku/01/spri03_f.htm
2001.09.21 ムーディーズ,ダイエー社債の格付けをB2からCaa1へ引き下げ
2001.09.21 政府・日銀,ロンドン・NYでも単独円売り・ドル買い介入
2001.09.21 航空保険料,大幅値上げへ(日経9月22日).テロの影響
2001.09.21 千葉県の乳牛,狂牛病と断定.英の獣医研究所
2001.09.21 ▼NYダウ,5日連続で下落.終値8235.81ドル.ナスダックは1423.19
ダウ5日間(一週間)の下落幅1369.70ドル,下落率14.3%は,大恐慌の33年7月(15.5%)以来の落ち込み
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A6694-2001Sep21.html

http://quote.yahoo.com/
2001.09.21 ノースウエスト,1万人の従業員を削減
2001.09.22 財務省,タリバン関連資産凍結発動
http://www.boj.or.jp/down/form/dform06.htm#0110t
2001.09.24 政府・日銀,ロンドン市場でECBに円売り・ユーロ買いの委託介入
2001.09.24 ▲NYダウ,368.05ドル高(4.47%)の8603.86ドル.上げ幅は過去5番目の大きさ
2001.09.24 ▲ナスダック,76.21ポイント高(5.35%)の1499.40
2001.09.25 ▼米コンファレンス・ボード,9月の消費者信頼感指数(consumer confidence index)97.6,前月比16.4ポイントの大幅下落
http://www.conference-board.org/search/dpress.cfm?pressid=4662

http://www.consumerresearchcenter.org/consumer_confidence/index.htm
2001.09.25 財務省,6月末時点の「国の借金」557兆1861億円で,過去最高
http://www.mof.go.jp/1c020.htm

http://www.mof.go.jp/gbb/1306.htm
2001.09.25 日本百貨店協会,8月の売上高前年同月比0.3%減.2カ月連続のマイナス
http://www.depart.or.jp/uriage/zenkoku/gaikyo_1.htm
2001.09.25 日本チェーンストア協会,8月の売上高5.2%減,33カ月連続のマイナス
http://www.jcsa.gr.jp/
2001.09.25 日本電気大型協会(NEBA),8月の総販売額,前年同月比6.5%減.パソコンは24.6%減
http://www.neba.gr.jp/
2001.09.25 厚生労働省,医療制度改革の試案,患者自己負担3割に
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0109/h0925-2.html
2001.09.25 日米首脳会談(小泉,ブッシュ),小泉・対テロ新法急ぐ,ブッシュ・不良債権処理促す
2001.09.25 G7財務相,テロ撲滅へ資金規制で合意
2001.09.26 ★日銀,当座預金残高の目標を10兆9000億円に設定
2001.09.26 東証,株式会社化を決定
2001.09.26 国税庁,2000年の民間平均給与461万円,0.1%減
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/t-12.htm#minkan
2001.09.26 IMF,世界経済見通し,2001年の世界成長率2.6%に減速,日本は0.5%のマイナス成長
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2001/02/index.htm

http://www.imf.org/external/np/tr/2001/tr010926.htm
2001.09.26 欧州中央銀行,日銀の委託により円売り・ユーロ買い介入
2001.09.26 「千と千尋の神隠し」観客動員数で「タイタニック」を抜き,新記録1687万人
2001.09.26 アマゾン,旅行サービス業に進出を発表
2001.09.27 政府・日銀,ロンドン市場で円売りドル買い・ユーロ買い介入
2001.09.27 政府・日銀,NY市場で円売りドル買い介入
2001.09.27 日銀,新オペ方式移行を検討
http://www.boj.or.jp/down/siryo/data/kmr01j09.pdf
2001.09.27 寿屋(熊本),サンリブ(北九州)傘下で再建を発表
2001.09.28 ユニクロ,ロンドンに進出
2001.09.28 総務省,8月の全国消費者物価指数(除生鮮食品),前年同月比0.9%下落
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2001.09.28 総務省,8月の完全失業率5.0%,過去最悪の前月と同じ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

http://www.stat.go.jp/data/roudou/qa.htm   (Q&A)
2001.09.28 厚生労働省,8月の有効求人倍率0.59,前月比0.01ポイント低下
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/0108/index.html
2001.09.28 日銀,当座預金残高の見込み12兆8000億円
2001.09.28 経済産業省,8月の鉱工業生産指数,前月比0.8%上昇.6カ月ぶりプラス
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2a1080j.html (公表文)
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2afdldj.html#data (データダウンロード)
2001.09.28 総務省,8月サラリーマン世帯家計調査,消費支出32万6938円,前年同月比0.8%減
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/kin/index.htm
2001.09.28 政府・日銀,東京外為で円売り・ドル買い介入.3日連続
2001.09.28 三菱東京FG,9月中間決算,700億円の最終赤字
2001.09.28 米,4−6月期実質GDP成長率,確報値年率0.3%
2001.09.28 ▼米ミシガン大学,9月のconsumer sentiment survey(消費者景況感指数)81.8に急落
http://athena.sca.isr.umich.edu/scripts/contents.asp

http://athena.sca.isr.umich.edu/scripts/latest_data/latest_data.asp
http://www.dismal.com/economy/releases/release_2k.asp?r=usa_csent
2001.09.28 米,エキサイト・アット・ホーム倒産
2001.10.01 金庫株解禁
2001.10.01 確定拠出型年金(日本版401K)法案施行
2001.10.01 ▼9月の日銀短観,大企業の業況判断指数,前回より17ポイント低いマイナス33.3期連続悪化
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/tk0109_f.htm (要旨)
http://www.boj.or.jp/down/siryo/dsiryo.htm#05 (全文)
2001.10.01 三井住友海上,三菱信託銀行発足
2001.10.01 農水省,肉骨粉禁止を発表
2001.10.01 米商務省,8月の貯蓄率,前月比1.6ポイント上昇し4.1%.99年2月以来の高さ
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/pi0801.htm

http://www.bea.doc.gov/
2001.10.01 スイス航空破綻.解体へ
2001.10.02 日経平均終値,10136.56円.9月14日以来の1万円台回復
2001.10.02 自民党税制調査会,証券税制見直し,源泉分離廃止2003年1月.申告分離方式に1本化
2001.10.02 郵政事業庁,上期(4−9月)国債の郵便局の窓口販売,6割(1兆3400億円)が売れ残る
http://www.yusei.go.jp/index.html
2001.10.02 ★日銀,無担保コール翌日物,加重平均金利が0.001%の過去最低水準を記録
2001.10.02 日銀,9月のマネタリーベース,前年同月比14.2%増加.2000年1月以来の高い水準
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/base0109.htm
2001.10.02 ★FRB,FF金利を0.5%下げ,年2.5%.62年5月以来の低さ.公定歩合も年2.0%.今年9回目の利下げ
http://www.federalreserve.gov/BoardDocs/Press/General/2001/20011002/default.htm
2001.10.02 NYダウ終値,113.76ドル高の8950.59ドル
2001.10.02 ハバード(Hubbard)CEA委員長,「米経済が景気後退期入りしている可能性が極めて高まっている」
http://www.whitehouse.gov/cea/
2001.10.03 日銀,当座預金8兆円台に戻す
2001.10.03 塩川財務相,当座預金8兆円維持を日銀に要請
2001.10.03 トヨタ,確定拠出年金制度(401K)を02年7月に導入へ
2001.10.03 ベルギー,サベナ航空破綻,スイス航空グループ解体の影響
2001.10.03 原油2年ぶり安値.NYマーカンタイル取引所1バーレル22.08ドル
2001.10.04 自民税調,02年度導入予定の連結納税制度の企業に「付加税」時限導入を検討
2001.10.04 ★イングランド銀行,政策金利を0.25%下げ,年4.5%に
http://www.bankofengland.co.uk/pressreleases/2001/102.htm
2001.10.04 経済学者7人「日本の金融システム再建のための緊急提言」インフレ・ターゲティングを提案
2001.10.04 BIS,銀行の自己資本比率,2005年から四半期ごと達成義務づけを検討
2001.10.04 金融庁,新生銀行に業務改善命令.中小企業向け融資急減で
2001.10.04 米財務省,国債60億ドル緊急供給.レポ市場正常化を狙う
2001.10.05 ▼内閣府,8月の景気動向指数,一致指数98年3月以来3年5カ月ぶりに0%
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html#di

http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-sammary.html
2001.10.05 住友生命と三井生命統合へ(両社は否定)
2001.10.05 米大統領,景気刺激へ600億ドル減税へ
2001.10.05 米労働省,9月の失業率4.9%,前月と同じ
2001.10.05 IMFケーラー専務理事,緊急声明,G7に不況回避へ政策協調を
2001.10.05 SFジャイアンツのB.ボンズ,71・72号でHR新記録
2001.10.05 ★米フロリダの「アメリカン・メディア」社の従業員炭そ菌(anthrax)で死亡(バイオ・テロ)
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A56061-2001Oct13.html

http://www.bocaratonnews.com/
2001.10.07 ★米英,アフガニスタン攻撃開始
2001.10.07 G7,反テロへ資金絶つ行動計画発表
2001.10.07 イチロー242安打,打率3割5分で首位打者,盗塁56で盗塁王,マリナーズは116勝で大リーグタイ
2001.10.07 SFジャイアンツのB.ボンズ,73号のHR新記録
2001.10.08 内閣府,四半期GDP統計,公表を1カ月早める.財務省の法人企業統計を止め経済産業省の生産動態統計を使う

2001.10.08 ★日中首脳会談(小泉純一郎,江沢民),北京滞在6時間.
小泉首相「真心と思いやりで,日中友好発展に全力を尽くしたい」
江沢民主席「靖国神社に指導者が参拝すれば重大な問題となる」
(→2001.08.13 小泉首相,靖国神社参拝)
2001.10.09 日銀,9月の卸売物価指数,前年同月比1.1%下落.12カ月連続の下落
2001.10.09 柳沢金融相,無配転落の資本注入行には「議決権を行使」
2001.10.09 金融庁,不良債権3年後3分の2へ.柳沢シナリオ修正.2004年度末の残高を12−13兆円に減らす
2001.10.09 政府,02年度以降の予算編成で,特殊法人出資打ち切りへ
2001.10.10 ★外為売買高,東京市場3位.01年4月時点一日平均1468億ドル
外国為替およびデリバティブに関する中央銀行サーベイ(2001年4月中取引高調査)
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/fxdm0104_f.htm
2001.10.10 スターバックスコーヒージャパン,ナスダック・ジャパンに上場.時価総額908億円.公募価格64000円
初値は8万円.時価総額1136億円
2001.10.10 無担保コール翌日物金利,一時0.05%に上昇.外銀運用見送り需給逼迫
2001.10.10 ノーベル経済学賞,George Akerof,Michael Spence,Joseph Stiglitz.情報の非対称性
化学賞に野依良治
http://www.nobel.se/

http://www.nobel.se/economics/laureates/2001/index.html
http://www.berkeley.edu/news/features/2001/nobel/index.html
http://www.columbia.edu/cu/news/01/10/josephStiglitz_nobel_2001.html
http://www.stanford.edu/dept/news/report/news/october10/nobel-1010.html
2001.10.11 日銀,9月のマネーサプライ,M2+CD,前年同月比3.7%増.99年7月以来の高い伸び
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/ms0109.htm
2001.10.12 ▼内閣府,9月の景気ウォッチャー,前月比2.8ポイント低下の28.4.過去最低
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2001/1012watcher.html
2001.10.12 日本とシンガポール,自由貿易協定に基本合意
2001.10.12 小泉首相,国債発行30兆円枠,棚上げ表明
2001.10.12 米ポラロイド,破産法第11条(会社更生法)申請
2001.10.12 米労働省,9月の卸売物価指数,前月比0.4%,前年同月比1.6%上昇
http://stats.bls.gov/news.release/ppi.nr0.htm

http://stats.bls.gov/ppihome.htm
2001.10.12 米商務省,9月の小売売上高,前月比2.4%減少.99年2月以来最大の下落率
http://www.census.gov/svsd/www/retail.html
2001.10.12 アジア各国,01年マイナス成長の公算.シンガポールは85年以来,台湾は51年以来初めて
http://www.singstat.gov.sg/

http://www.gov.sg/sgip/announce/121001lhl.htm
2001.10.13 ★総務省,10月から「家計消費状況調査」を開始.IT,高額商品対象サンプル数3万世帯.家計調査を補完
http://www.stat.go.jp/data/joukyou/index.htm
2001.10.13 厚生労働省,04年の公的年金改革で,厚生年金にパート加入を拡大へ
2001.10.15 米3位の鉄鋼メーカー,ベスレヘムスチール,破産法第11条申請
2001.10.16 経済産業省,8月の製造工業生産能力指数,前年同月比2.2%低下
2001.10.16 日本百貨店協会,9月の東京地区売上高,前年同月比2.4%増加,大阪7.7%増
2001.10.16 FRB,9月の鉱工業生産指数,前月比1.0%下落.57年ぶり,12カ月連続で下落
2001.10.17 S&P,ダイエーの格付けをB-からCCC+に引き下げ(22段階のうち17番目)
2001.10.17 東芝と松下,液晶事業で統合を発表
2001.10.17 企業年金,01年上期(4−9月)運用利回りマイナス9.7%
2001.10.17 富士通・米IBM提携交渉を進める
2001.10.18 日経新聞,ネット通販売上高2.4倍,2001年版「eコマース・通信販売調査」
2001.10.18 テロ対策特別措置法案,衆院通過
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2001/1005terohouan.html
2001.10.18 ▼内閣府,8月の景気動向指数,一致指数ゼロ%
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html#di

http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-sammary.html
2001.10.18 世界経済フォーラム(WEF),01年版国際競争力報告,日本21位に後退.フィンランド首位
http://www.weforum.org/
2001.10.19 宇都宮信用金庫,大阪第一信用金庫,破綻処理を金融庁に申請
2001.10.19 IYバンク,黒字化を2004年に1年先延ばし,金融庁に提出.ATM利用伸び悩み
2001.10.19 明治ドレスナー・アセットマネジメント,元本割れMMF穴埋めを発表.負担28億円
2001.10.19 経済財政諮問会議,2001年度補正予算,歳出総額3兆円を決定
2001.10.19 米商務省,8月の貿易赤字前月比7.0%減
http://www.census.gov/indicator/www/ustrade.html

http://www.census.gov/foreign-trade/www/press.html  (詳細)
2001.10.19 米労働省,9月の消費者物価指数,前月比0.4%上昇
http://www.bls.gov/cpi/  (新URL)
2001.10.20 APEC首脳会議(上海),テロ不況回避へ結束
http://www.apec-china.org.cn/
2001.10.22 財務省,01年度上半期輸出超過額3兆3047億円,前年同期比43%減,5期連続減少
2001.10.22 経済産業省,8月の第3次産業活動指数,前月比0.1%低下.2カ月連続の低下
2001.10.22 米コンファレンスボード,Leading Economic Indicators(10の指標からなる),9月は0.5%低下
http://www.conference-board.org/search/dpress.cfm?pressid=lei1001

http://www.globalindicators.org/us/LatestReleases/  (詳細)
2001.10.23 NEC,半導体部門の9000人を一時帰休.1974年以来27年ぶり
2001.10.23 内閣府,9月の消費動向調査,消費者態度指数36.9,前回6月に比べて4ポイント下落
2001.10.23 杉並区,レジ袋1枚に5円を課税する「レジ袋税」導入へ.ごみ減量がねらい
2001.10.23 NEC・日立など大手4社,韓国企業を半導体メモリーダンピングで日本政府に課税申請へ
2001.10.23 総務省,郵便を2003年から段階的に民間へ開放へ
2001.10.23 財務省,アジア各国と連携し,短期資本移動の監視強化へ.まずは統計整備のシステムを支援
2001.10.23 米アップルコンピュータ,iPod(アイポッド)を発表
2001.10.24 ▲日本百貨店協会,9月の売上高6227億円,前年同月比2.9%増.3カ月ぶりのプラス
2001.10.24 ▼日本チェーンストア協会,9月の売上高1兆2240億円,前年同月比3.9%減.34カ月連続のマイナス
2001.10.24 FRB,ベージュブック(地区連吟経済報告),米全域で経済減速
http://www.federalreserve.gov/FOMC/BeigeBook/2001/20011024/default.htm
2001.10.25 厚生労働省,個人型確定拠出年金詳細固まる,加入料2000円,手数料月100円へ
2001.10.25 日銀総裁,30日発表の「経済・物価の将来展望とリスク評価」で成長率と物価の見通しを発表へ
2001.10.25 塩川財務相「一般会計80兆円未満に抑制」
2001.10.25 ソニー9月中間期決算,7年ぶり営業赤字4億円,最終損益も433億円の赤字
2001.10.25 WTO,2001年版国際貿易統計,01年の世界の貿易量の伸び2%以下の予測
http://www.wto.org/english/news_e/pres01_e/pr249_e.htm (press release)
http://www.wto.org/english/res_e/statis_e/its2001_e/its01_toc_e.htm (table of contents)
http://www.wto.org/english/res_e/statis_e/its2001_e/stats2001_e.pdf (全文)
2001.10.26 ソフトバンク,9月中間期決算で過去最悪の550億円の赤字
2001.10.26 経済産業省,9月の商業販売統計,前年同月比2.9%減の10兆1430億円.全業種マイナスは33カ月ぶり
2001.10.26 郵政事業庁,投資信託の郵便局窓口販売で野村証券など13社と合意
2001.10.26 総務省,東京都区部消費者物価指数(生鮮食品除く)前年同月比1.0%下落.25カ月連続マイナス
2001.10.26 中央三井信託銀行,02年2月に持株会社制に移行を発表.三井グループから600−700億円の出資受ける
2001.10.26 米,テロ対策法が発効
2001.10.26 OECD対日経済審査会,改革実行「言葉よりも具体的成果を」
2001.10.27 ユニクロ開業1カ月,英売上計画の倍
2001.10.29 テロ対策特別措置法案,参院通過・成立.自衛隊,初の戦時派遣へ
2001.10.29 日銀政策委員会,「経済・物価の将来展望とリスク評価」公表
http://www.boj.or.jp/seisaku/01/pb/gor0110.htm

2001.10.29 ★経済産業省,9月の鉱工業生産指数,前年同月比12.7%低下.過去最大の下げ
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2a1090j.html
2001.10.29 経済産業省,在庫率指数115.7,前月比5.2%上昇,75年3月以来26年ぶりの高水準
2001.10.29 マルチメディア総合研究所,01年度上半期(4-9月)国内パソコン出荷台数,前年同月比10.5%減559.5万台
http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/011029.htm
2001.10.29 タイ中央銀行,01年の成長率1.3-1.8%に下方修正.02年は1%程度と予測
2001.10.29 アルゼンチンの株価指数,メルバル指数マイナス8.67%急落
2001.10.29 米01年度(00年10月-01年9月)財政収支(社会保障基金含まず),3年ぶり335億ドルの赤字
社会保障基金含む財政黒字,46.3%減の1271億6500万ドル
http://www.treas.gov/press/releases/po734.htm
2001.10.30 ★総務省,9月の完全失業率5.3%で過去最悪.失業者数357万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2001.10.30 厚生労働省,9月の有効求人倍率,0.57.前月比0.02ポイント低下
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/0109/index.html
2001.10.30 日銀総裁,参院で「今年3月末時点で11.0%だと言っているが,米国と同じ基準では7%台になる」
2001.10.30 9月中間決算,売上高でソニー(3兆4247億)が松下(3兆3856億)を抜き2位
2001.10.30 松下,最終赤字2650億円,早期退職8000人規模
2001.10.30 和装商社「市田」,「私的整理(債権放棄)に関するガイドライン(指針)」第1号
2001.10.30 総務省,9月サラリーマン世帯消費支出1.3%減
2001.10.30 米コンファレンス・ボード,10月消費者信頼感指数(consumer confidence index)85.5,前月比11.5ポイントの大幅下落.4カ月連続下落
http://www.conference-board.org/search/dpress.cfm?pressid=4670

http://www.consumerresearchcenter.org/consumer_confidence/index.htm
2001.10.30 IATA(国際航空運送協会),9月の国際線旅客17%減少
2001.10.31 国土交通省,上半期(4−9月)新設住宅着工戸数,前年同期比3.2%減の61万1321戸
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/index.html
2001.10.31 日銀,10月の資金需給実績速報,外国為替資金特別会計,円売り介入額3兆円
2001.10.31 総務省,国勢調査,日本の人口1億2692万人.65歳以上2割増加
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/kakutei/index.htm
2001.10.31 ★米商務省,7−9月期のGDP年率マイナス0.4%.93年1−3月以来の8年半ぶりのマイナス
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdp301a.htm

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A16825-2001Oct31.html
2001.10.31 世界銀行,世界経済見通し,世界は1.3%,日本はマイナス0.8%
2001.11.01 東証,株式会社化
2001.11.01 ▼米商務省,9月の個人消費支出,6兆9800億ドル(年率換算)で前月比1.8%の減.マイナスは95年5月以来
減少率は,87年1月と並ぶ14年8カ月ぶりの大きさ
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/pi0901.htm

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A23105-2001Nov1.html
2001.11.01 日本自動車販売協会連合,10月の新車販売台数,29万6084台,前年同月比7.0%減
2001.11.01 米9月の貯蓄率0.6ポイント上昇の4.7%
2001.11.01 アルゼンチン大統領,金融危機打開へ経済対策発表.債務の借り換えと減税
2001.11.02 ★米10月の失業率5.4%に悪化
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm

http://www.bls.gov/bls/employment.htm
2001.11.02 東京都,ホテル税(法定外目的税)導入へ.12月に条例提出
2001.11.02 マイクロソフト,司法省と和解.ソフト情報一部公開
2001.11.05 経済産業省,総合資源エネルギー調査会,電力の小売自由化の議論開始
2001.11.05 内閣府,9月の景気動向指数,一致指数12.5%,9カ月連続50%割れ
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-sammary.html
2001.11.05 独製薬大手ベーリンガーインゲルハイム,エスエス製薬を子会社に
2001.11.06 総務省,電力・鉄道に回線開放義務.新規参入に公正な競争確保
2001.11.06 BISバーゼル銀行監督委員会,新BIS規制の企業向け融資の評価修正を提示
2001.11.06 マイクロソフト訴訟,一部州が和解拒否
2001.11.06 ベルギー,サベナ航空破産
2001.11.06 ★FRB,FF金利の誘導目標を0.5%下げ年2.0%に.61年9月以来40年ぶりの低水準.10回目の利下げ
公定歩合も0.5%下げ,年1.5%.55年春以来46年半ぶりの低水準
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/press/general/2001/20011106/default.htm
2001.11.07 マクドナルド,10月の既存店売上高,過去最悪の前年同月比17%減,狂牛病の影響
2001.11.07 財務省,7−9月期外為市場介入最大の3兆2107億円.外貨準備高4000億ドル突破
http://www.mof.go.jp/feio/137_9.htm
2001.11.07 米7−9月労働生産性,前期比2.7%上昇
http://www.bls.gov/news.release/prod2.toc.htm
2001.11.08 丸紅,電力小売事業に参入へ
2001.11.08 日銀,10月の銀行貸出残高前年同月比マイナス4.1%
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/kasi0110.htm
2001.11.08 日銀,10月のM2+CD,前年同月比3.6%増加
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/ms0110.htm
2001.11.08 日銀,10月の国内卸売物価指数,前年同月1.1%下落.13カ月連続の下落
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/wpi0110_f.htm
2001.11.08 スタンダード・アンド・プアーズ,明治,朝日,三井生命格下げ
http://www.standardandpoors.com/japan/index.html (ニュースリリース)
2001.11.08 自民税制調査会,発泡酒税率引き上げへ
2001.11.08 総務省,03年設立の郵政公社の概要明らかになる.郵貯限度額(現行1千万円)下げ見送り
2001.11.08 欧州中央銀行,政策金利を0.5%下げ,年3.0%に
2001.11.08 米ディズニー,7−9月期決算,純利益68%減少
2001.11.09 セーフガード,暫定発動期限切れ
2001.11.09 レナウン,子供服から撤退.従業員27%削減のリストラ発表
2001.11.09 経済財政担当相,01年度政府経済見通し,成長率マイナス0.9%に下方修正
2001.11.09 東証,銀行株全面安.前日比6−9%安
2001.11.09 日銀,「預金者別預金」,9月末の総預金残高477兆.普通預金増,定期預金大幅減.ペイオフ対応
http://www.boj.or.jp/down/siryo/dsiryo_f.htm

http://www.boj.or.jp/down/siryo/data/yo0109.pdf
2001.11.09 アジア開発銀行,「アジア開発展望2001年・改訂版」01年のアジア成長率3.4%に減速
http://www.adb.org/Documents/Books/ADO/2001/Update/default.asp
2001.11.09 ★米,10月の卸売物価指数,前月比1.6%の急落.47年以来54年ぶりの落ち込み
http://www.bls.gov/news.release/ppi.nr0.htm

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A1658-2001Nov9.html
http://money.cnn.com/2001/11/09/economy/economy/index.htm
2001.11.09 米エネルギー卸売のダイナジー(Dynegy),エンロン(Enron)を70億ドル(約1兆円)で買収
2001.11.09 NYダウ9608ドル,テロ前水準回復
2001.11.10 気候変動枠組み条約第7回締約国会議(COP7)温暖化防止,京都議定書ルール採択
2001.11.10 ★WTO,中国の加盟を承認
http://www-svca.wto-ministerial.org/english/news_e/pres01_e/pr252_e.htm

2001.11.11 WTO,台湾の加盟を承認
2001.11.12 MK無料タクシー訴訟,中部運輸局控訴断念.無料タクシー実現へ
2001.11.12 ★日本航空と日本エアシステム,02年9月に持株会社設立し統合を発表
2001.11.12 内閣府,10月の景気ウォッチャー調査,現況判断指数27.2で5カ月連続過去最悪を更新
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2001/1112watcher.html
2001.11.12 公正取引委員会,独禁法違反罰金1億から5億円に上げへ
2001.11.12 東京海上,ネット証券撤退へ
2001.11.12 アメリカン航空エアバスA300,NY近郊で墜落(エンジン事故)
2001.11.13 「千と千尋の神隠し」タイタニックを抜き,興行収入記録更新
2001.11.13 13年度補正予算2兆9955億円,衆院通過
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/hosei131109.htm
2001.11.13 朝日生命,営業部門を東京海上の子会社に譲渡.03年3月に東京海上(ミレア保険グループ)と統合へ
2001.11.13 経済産業省,9月の鉱工業生産動向,稼働率指数89.1,78年以来最低水準
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2a2090j.html
2001.11.13 内閣府・日本リサーチ総合研究所,10月の消費者心理調査,生活不安度指数77年以来最悪
2001.11.13 全日空,50人に1人の割合で航空券無料.02年1月15日から2月28日まで
2001.11.14 11月の月例経済報告,景気一段と悪化
2001.11.14 小泉首相,住宅金融公庫の廃止を明言.ペイオフ再延期せず
2001.11.14 社会経済生産性本部,1999年の労働生産性の国際比較を発表.先進7カ国で日本は最下位
2001.11.14 米商務省,10月の小売売上高,前月比7.1%増加
2001.11.14 WTO,新ラウンド開始を宣言
2001.11.15 日本百貨店協会,10月の東京地区,前年同月比1.5%減
2001.11.15 米マイクロソフト,Xbox発売299ドル
2001.11.15 NY原油急落,17ドル台
2001.11.16 イスラム諸国,ラマダン入り
2001.11.16 補正予算成立.参院可決
2001.11.16 三井住友海上,湿度の高低基準に天候デリバティブ商品開発.のどあめの今岡製菓(尾道)へ
2001.11.16 ソニー,中国でパソコンを生産し販売.12月1日バイオ中国で発売.02年20万台前後
2001.11.16 野村,大和,日興証券,年内に401K導入へ
2001.11.16 FRB,10月の鉱工業生産指数,前月比1.1%低下.13カ月連続で低下
http://www.federalreserve.gov/releases/G17/Current/
2001.11.16 台湾行政院主計処(統計局),7−9月期GDP前年同期比マイナス4.21%.01年はマイナス2%成長
http://www.stat.gov.tw/bs4/news/table166/t01.htm
2001.11.17 日水の冷凍枝豆に特許権,41社に使用料払うよう交渉開始
2001.11.17 IMF国際通貨金融委員会(オタワ),日本に不良債権処理促す
http://www.imf.org/external/np/tr/2001/TR011117.HTM
2001.11.18 トヨタのコロナ,日産のブルーバード,年内に生産中止
2001.11.18 大手生保,団体年金保険の予定利率を1.5%から1.0%に引き下げを検討
2001.11.18 大手銀行14行の02年3月期の不良債権処理損失5−6兆円に達する見込み
2001.11.18 インドネシア,IMF支援1年延長(2003年末まで)要請へ
2001.11.19 日銀,11月の金融経済月報,景気判断下方修正
http://www.boj.or.jp/down/siryo/dsiryo.htm#02
2001.11.20 NTT,02年3月期連結最終損益2000億円の赤字へ.赤字は89年以来
2001.11.20 OECD経済見通し.01年の日本はマイナス0.7%へ下方修正.米国は1.1%
2001.11.20 ソフトバンク,9月期は543億円の赤字.通期でも初の最終赤字の見込み
2001.11.20 あさひ銀行,最終赤字5300億円を発表.法定準備金取り崩しへ
2001.11.20 経済財政諮問会議,デフレ阻止で日銀と政策協調で一致
2001.11.20 欧州復興開発銀行(EBRD),01年版年次報告,旧ソ連・東欧圏01年の成長率4.3%
2001.11.20 イチロー,01年アメリカンリーグのMVP.新人賞とMVPはフレッド・リン(75年)に続き2人目
2001.11.21 狂牛病第2例目確認.北海道の牧場乳牛
2001.11.21 三井住友銀行,02年3月期1500億円の赤字.不良債権1兆円処理のため法定準備金のうち6000億円を取り崩す
2001.11.21 小泉首相,2次補正予算を正式表明
2001.11.21 商法改正,ストックオプション制限撤廃
2001.11.21 エンロン,日本撤退を検討
2001.11.21 EUの欧州委員会,秋期経済予測,ユーロ圏の01年の成長率1.6%に下方修正
http://europa.eu.int/comm/economy_finance/publications/european_economy/forecasts_en.htm
2001.11.21 米財務省,10月の財政収支93億ドルの赤字
2001.11.22 大成火災海上保険,更正特例法による破綻処理を東京地裁に申請
2001.11.22 三洋投信委託,中国ファンド初の元本割れ.大成火災海上保険発行のCPを組み入れていたため
2001.11.22 NTT9月中間期決算,2618億円の赤字
2001.11.22 全日空,02年3月期110億円の赤字
2001.11.22 UFJグループ,不良債権処理2兆円で法定準備金取り崩し.02年3月期6000億円の最終赤字
2001.11.22 公取委,750円落札の日立に独禁法(不当廉売)違反で警告
2001.11.22 イオン(ジャスコ)がマイカル支援を発表.マイカルは会社更生法に変更
2001.11.22 ★7特殊法人改革決着,道路公団は民営化,住宅金融公庫は5年以内に廃止
2001.11.22 経済財政諮問会議,2次補正予算,国費2兆5000億円事業規模4兆円を了承
2001.11.22 財務省貿易統計(通関ベース),10月の貿易黒字前年同月比32.9%減の4625億円
http://www.mof.go.jp/1c015f1.htm

http://www.mof.go.jp/trade-st/gaikyo.htm
2001.11.22 日本総合研究所,日本の経常黒字2004年にもゼロ
http://www.jri.co.jp/contents/press/report/jri-press011122.pdf
2001.11.23 4大銀行グループ,今後3−5年で計2万3000人削減へ
2001.11.23 経済産業省,三菱重工業など,国産旅客機2010年代実用化めざす.YS11以来40年ぶり
2001.11.25 全米小売業協会,10月のインターネット販売売上高,前年同月比17.6%減の36億3400万ドル
http://www.nrf.com/home.asp
2001.11.25 米アドバンスト・セル・テクノロジー社,ヒトのクローン胚作りに成功
2001.11.26 フィッチ,日本の国債(円建て,外貨建て)AA+からAA(上から3番目)に格下げ
http://www.fitchibca.com/

http://www.fitchibca.com/corporate/events/press_releases_detail.cfm?pr_id=57242
http://www.fitchratings.co.jp/
2001.11.26 長期金利上昇,10年物国債の利回り10月17日以来の1.38%
2001.11.26 日本チェーンストア協会,10月の全国スーパー売上高前年同月比10.1%減
2001.11.26 日本百貨店協会,10月の全国百貨店売上高前年同月比1.7%減
2001.11.26 大手13行,不良債権処理損6兆円.10行が最終赤字
2001.11.26 金融庁,第二地方銀行3行(福岡シティー,九州,和歌山)に総額1120億円の公的資本注入
2001.11.26 証券税制改正法成立,源泉分離02年末廃止,株譲渡益課税を軽減(購入額1000万円まで譲渡益非課税)
2001.11.26 日経平均終値,3カ月ぶり1万1000円台
2001.11.26 アジア開発銀行,Asia Economic Monitor,東アジア経済回復は02年半ば.01年は3.9%,02年は4.7%
http://aric.adb.org/aem.asp
2001.11.26 ★NBER,リセッション入り宣言,米経済は01年3月から景気後退入り
http://www.nber.org/cycles/recessions.html

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A16488-2001Nov26.html
2001.11.27 政府,7特殊法人の廃止・民営化を決定
2001.11.27 新潟鉄工所東京地裁に会社更生法の適用申請.負債総額2270億円
2001.11.27 損保5社(安田火災,あいおい,富士火災,日産火災,日新火災)02年3月期最終赤字
2001.11.27 経済財政諮問会議,中期経済財政展望発表.国債発行枠30兆円は03年度以降は掲げず,歳出抑制へ
10年後プライマリーバランスの黒字化を目標に
2001.11.27 米コンファレンス・ボード,11月消費者信頼感指数(consumer confidence index)82.2,
前月比3.1ポイントの下落.5カ月連続下落
http://www.conference-board.org/search/dpress.cfm?pressid=4677

http://www.consumerresearchcenter.org/consumer_confidence/index.htm
2001.11.28 ★S&P,日本国債をAA+からAA(上から3番目)に格下げ
http://www.standardandpoors.com/

http://www.standardandpoors.com/japan/
2001.11.28 主要生保10社01年度上半期(4−9月)業績発表,ソルベンシーマージン比率全社で低下
2001.11.28 財務相,連結納税制度02年度から実施.次期通常国会で法改正
2001.11.28 米ダイナジー,エンロンの買収計画を破棄.エンロンは破産法申請へ
2001.11.28 投資信託協会,エンロン組み入れのMMF元本割れを発表
2001.11.28 FRBベージュブック(地区連銀経済報告),11月も減速
http://www.federalreserve.gov/FOMC/BeigeBook/2001/20011128/default.htm
2001.11.29 政府・与党,02年度からの医療制度改革大綱で合意.3割負担先送り
2001.11.29 経済産業省,10月の鉱工業生産指数,前月比0.3%低下.88年3月以来13年7カ月ぶりの低水準
http://www.meti.go.jp/statistics/index.html
2001.11.29 欧州連合統計局,ユーロ圏12カ国の7−9月期のGDP成長率,前期比0.1%増
2001.11.30 ★総務省,10月の完全失業率5.4%で過去最悪更新.失業者数352万人.男性0.4ポイント悪化し5.8%
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2001.11.30 厚生労働省,10月の有効求人倍率,前月比0.02ポイント低下し0.55倍.4カ月連続低下
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/0110/index.html
2001.11.30 日銀,当座預金前日比5.6兆円増の14.5兆円に増加.エンロンの円建て債でMMF元本割れに配慮
2001.11.30 1都2県(秋田,長野)の4信組破綻処理申請
2001.11.30 会計検査院,45特殊法人債務306兆円
2001.11.30 国会,インド洋への自衛隊派遣を承認
2001.11.30 内閣府,2000年度のGDP成長率1.7%と上方修正(従来は1.0%).確定
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#kakuho
2001.11.30 米商務省,7−9月期のGDP成長率を大幅下方修正.前期比年率換算マイナス1.1%
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdp301p.htm
2001.11.30 香港特別行政区政府,7−9月期GDP前年同期比マイナス0.3%
http://www.info.gov.hk/gia/general/200111/30/1130170.htm
2001.12.01 雅子さま女児出産
2001.12.01 アルゼンチン,1預金口座からの現金引き出し1週間で250米ドル以下に制限.1ドル=1ペソ
2001.12.02 群馬の乳牛,3頭目の狂牛病
2001.12.02 ★米エンロン,破産法11条の適用を申請.負債額160億ドル(約2兆円)で米史上最大級の経営破綻
2001.12.03 政府・与党,特殊法人改革,27法人(日本育英会など)の融資廃止の方針固める
2001.12.03 大正製薬と田辺製薬,経営統合を撤回(→9月17日)
2001.12.04 ★内閣府,第1回「経済財政白書」公表.「改革なくして成長なし」
http://www5.cao.go.jp/keizai3/whitepaper.html

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2001/1204wp-keizai/setsumei.pdf (要約)
2001.12.04 ★ムーディーズ,日本の国債を格下げ.Aa2からAa3(4番目)へ.見通しもネガティブ
http://www.moodys.co.jp/cgi-bin/pdfs/img20011204112948.pdf
2001.12.04 経済財政諮問会議,来年度予算の編成方針決定.新規国債発行30兆円以下
2001.12.04 新日鐵と神戸製鋼所,提携を発表
2001.12.04 OECDの日本審査報告,外貨資産の購入を日銀に求める
2001.12.04 中国の対外貿易経済協力省,02年1月から輸入自動車の関税を大幅引き下げへ.3000cc以下は43.8%
2001.12.05 改正商法成立.株主代表訴訟で取締役の賠償責任を軽減
2001.12.05 アフガン暫定政権樹立へ調印.暫定行政機構議長はパシュトゥン人の元外務次官ハミド・カイザル氏
2001.12.06 日本に対して,IMF金融特別検査開始
2001.12.06 青木建設,民事再生法申請.負債総額3721億円
2001.12.06 内閣府,10月の景気動向指数,一致指数全指標マイナス.50%を10カ月連続で下回る
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-sammary.html
2001.12.06 日本自動車販売協会連合会,11月「乗用車系車名別新車販売ランキング」,フィット初の首位
http://www.jada.or.jp/Fmenurank.htm
2001.12.06 中国,WTO加盟後もセーフガードの対日報復関税継続を表明
2001.12.06 タリバン,最後の拠点カンダハルを明け渡す
2001.12.07 ★内閣府,7−9月期GDP,前期比マイナス0.5%,年率でマイナス2.2%.2期連続のマイナス成長
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe013/shihanki.html
2001.12.07 金融再生法改正案成立.RCC(整理回収機構)を通じて銀行の不良債権処理推進
2001.12.07 米11月の失業率5.7%.前月比0.3%ポイント上昇,95年8月以来の高水準
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm

http://www.bls.gov/news.release/empsit.toc.htm
2001.12.07 出版取次,鈴木書店自己破産
2001.12.07 チャールズ・シュワブ,日本市場から撤退.シュワブ東京海上証券会社清算を発表
2001.12.07 政府・与党,政府系金融機関9法人を3機関(企業,個人,海外)に再編へ
2001.12.07 栃木と岡山の4信組,破綻
2001.12.07 タリバン崩壊.次期暫定首相ハミド・カルザイ,タリバン支配終結を宣言
2001.12.07 ★内閣府,7−9月期GDP,前期比マイナス0.5%,年率でマイナス2.2%.2期連続のマイナス成長
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe013/shihanki.html
2001.12.07 金融再生法改正案成立.RCC(整理回収機構)を通じて銀行の不良債権処理推進
2001.12.07 米11月の失業率5.7%.前月比0.3%ポイント上昇,95年8月以来の高水準
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm

http://www.bls.gov/news.release/empsit.toc.htm
2001.12.07 出版取次,鈴木書店自己破産
2001.12.07 チャールズ・シュワブ,日本市場から撤退.シュワブ東京海上証券会社清算を発表
2001.12.07 政府・与党,政府系金融機関9法人を3機関(企業,個人,海外)に再編へ
2001.12.07 栃木と岡山の4信組,破綻
2001.12.07 タリバン崩壊.次期暫定首相ハミド・カルザイ,タリバン支配終結を宣言
2001.12.10 日銀,11月の国内卸売物価,前月比0.2%,前年同月比1.4%下落.14カ月連続の下落
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/wpi0111.htm
2001.12.10 日銀,11月のマネーサプライM2+CD,残高648兆6000億円,前年同月比3.2%増加
広義流動性の月中平均残高は1302兆6000億円,前年同月比の伸び率は2.2%
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/ms0111.htm
2001.12.10 財務省,02年度から額面1万円の個人向け国債発行を発表
2001.12.10 スイスのロシュ社,中外製薬を買収へ
2001.12.10 IYバンク銀行,ネット取引も開始
2001.12.10 内閣府,10月の機械受注統計前月比10.1%減
2001.12.10 自民税制調査会,たばこ増税を検討.1本当たり2円上乗せ(現在7円)
2001.12.10 塩川財務相,住宅資金贈与の非課税を6000万円に
2001.12.10 ★ロンバート型貸出初めて実施1億円
2001.12.10 IMF・日米欧当局,新興市場国に「国家破産制度」を検討
2001.12.11 ロンバート型貸出21億円
2001.12.11 ★中国,WTOに加盟.143番目のメンバー
2001.12.11 日本生命,中国での合弁方式による生保の設立準備認可取得
2001.12.11 日銀,中原伸之審議委員,外債定期購入を訴え
http://www.boj.or.jp/press/koen142.htm
2001.12.11 総合規制改革会議が小泉首相に答申
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2001/kisei/1211kisei_s.html

http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2001/kisei/1211kisei.html
2001.12.11 新日鐵と住友金属,包括提携を発表
2001.12.11 プリンスホテル,02年1月から閑散期を中心に宿泊料金を引き下げ.平均15%
2001.12.11 与党,連結付加税2%
2001.12.11 ★FRB,FF金利を0.25%引き下げ年1.75%.1961年夏以来40年ぶりの低水準.今年11回目の利下げ
公定歩合も0.25%引き下げ1.25%
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/press/general/2001/20011211/default.htm
2001.12.12 日銀短観,大企業・製造業の業況判断指数マイナス38,9月から5ポイント低下.悪化は4期連続
http://www.boj.or.jp/down/siryo/dsiryo.htm#05

http://www.boj.or.jp/siryo/stat/tk0112_f.htm (要旨)
2001.12.12 与党,酒税(発泡酒)・たばこ税,増税見送り決定
2001.12.12 総務省,03年度にも郵便事業を民間に開放へ
2001.12.12 米商務省,7−9月期の経常収支赤字11.7%減少
2001.12.12 イスラエル,アラファト議長と断絶を決定
2001.12.13 ロンバート型貸出22億8000万円
2001.12.13 パソコンリサイクル代,02年4月から.ノート型で2000円強.購入時負担
2001.12.13 日銀総裁,外債購入に反対
2001.12.13 財務省,10月の国際収支速報,経常収支黒字前年同月比14.0%増の8651億円
2001.12.13 米11月の小売売上高前月比3.7%減の2935億ドル.減少率は過去最大
http://www.census.gov/svsd/www/retail.html

http://www.census.gov/svsd/www/advtable.html
2001.12.13 米11月の卸売物価指数,前月比0.6%下落
http://www.bls.gov/news.release/ppi.nr0.htm

http://www.bls.gov/news.release/ppi.toc.htm
2001.12.13 米ABM(弾道弾迎撃ミサイルAnti-Ballistic Missile Treaty)制限条約脱退を発表
2001.12.13 ホンダ,2003年から中国で小型車生産
2001.12.13 プリンストン債事件,英銀,日本企業約0社と850億円返還で和解へ
2001.12.13 MMF解約止まらず.1カ月で残高半減の10兆94億円
2001.12.13 政府系金融機関8法人の統廃合,首相18日に決定へ
2001.12.13 米国防総省,ビンラディンテロ関与ビデオ公表
http://www.defenselink.mil/news/Dec2001/b12132001_bt630-01.html
2001.12.14 ★与党税制大綱,高齢者マル優廃止,外形標準課税は03年度導入へ
2001.12.14 小泉首相,郵政3事業民営化検討を総務相に指示
2001.12.14 政府税制調査会,02年度税制改革答申
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/131214a.htm

http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/131214a.pdf (pdf)
2001.12.14 FRB,11月の鉱工業生産指数,前月比0.3%低下,4カ月連続の下落
http://www.federalreserve.gov/releases/G17/Current/default.htm
2001.12.14 米労働省,11月の消費者物価指数(季節調整済)前月比横這い
http://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm

http://www.bls.gov/news.release/cpi.toc.htm
2001.12.14 02年度の政府経済見通し,実質成長率0%
2001.12.16 信金(信金中央金庫)・信組(全国信用協同組合連合会)が経営安定策,緊急融資を創設へ
2001.12.17 ソフトバンク,02年春電話事業に参入へ,3分7円台
2001.12.17 日興アセットマネジメント木村社長,MMF元本割れの責任取り辞任
2001.12.17 日本百貨店協会,11月東京地区売上高千円同月比1.5%増.近畿百貨店協会の大阪地区も4.4%増
2001.12.17 東京都,ホテル税(宿泊税),委員会で可決.02年夏(W杯)以降実施
2001.12.17 内閣府,12月の月例経済報告,景気判断据え置き
2001.12.17 首相,政府系金融機関8法人の統廃合,先送り.経済財政諮問委員会で議論
2001.12.17 野村総研,東証1部上場,初値14850円,終値14050円.時価総額6323億円
2001.12.17 02年度の財政投融資,最大の18%減へ
2001.12.17 政府・与党,診療報酬2.7%下げを決定
2001.12.17 野村証券(野村ホールディングス),NY証取に上場.初値13ドル
2001.12.17 金融庁と投資信託協会,MMFの元本割れで「準備金制度」創設を検討開始
2001.12.17 英HSBC,プリンストン債事件で日本企業に860億円の賠償金支払い,和解
2001.12.18 政府,特殊法人を廃止,民営化する整理合理化計画を決定
2001.12.18 国土交通省,川辺川ダム着工に必要な漁業権収用のため,熊本県収用委員会に裁決の申請提出
2001.12.18 ソフトバンク,ADSLを使った電話事業に参入を発表.3分7.5円,02年春から
2001.12.18 東芝,DRAM撤退を発表
2001.12.18 ★IMF,「改訂世界経済見通し」発表.日本の01年の成長率マイナス0.4%
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2001/03/index.htm
2001.12.18 米商務省,11月の住宅着工件数,前月比8.2%増
2001.12.19 ★寿屋,熊本地裁に民事再生法の適用を申請.負債総額2959億円
2001.12.19 ★東京都議会,ホテル税条例可決.実施は02年夏以降
2001.12.19 三洋電機,ワークシェアリング導入で労使合意
2001.12.19 財務省02年度国債発行計画,国債の市場発行105兆円.新規は30兆円,借換債69兆円
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/keikaku.htm
2001.12.19 ★02年度政府経済見通し,実質成長率0%を決定.名目GDPは初のマイナス0.9%
2001.12.19 ★日銀,金融政策決定会合,当座預金残高の目標を6兆円から「10兆から15兆円程度」に拡大
長期国債の買い切りオペを月6000億円から8000億円に増加.銀行保有CPの活用も明記
http://www.boj.or.jp/seisaku/01/pb/k011219a.htm

http://www.boj.or.jp/seisaku/01/pb/k011219b.htm
http://www.boj.or.jp/press/kisha111_f.htm
2001.12.19 アルゼンチン,非常事態宣言
2001.12.20 ★02年度予算,財務省原案,一般会計1.7%減の81兆2300億円,一般歳出2.3%減の47兆5472億円
http://www.mof.go.jp/genan14/yosan.htm
2001.12.20 日銀,01年6月末時点の日本のデリバティブ取引残高13兆9000億ドル
http://www.boj.or.jp/siryo/stat/fxdm0106.htm

http://www.boj.or.jp/down/siryo/data/yosi0106.lzh (excelファイル)
2001.12.20 日銀,12月の金融経済月報,景気は「広範に悪化している」.悪化は99年2月以来
http://www.boj.or.jp/seisaku/01/pb/gp0112_f.htm

http://www.boj.or.jp/down/siryo/data/gp0112.pdf
2001.12.20 日銀,銀行保有のCPの「現先買いオペ」4000億円実施
2001.12.20 財務省,11月の貿易統計,輸出超過4983億円,黒字前年同月比16%減
http://www.mof.go.jp/1c015f1.htm
2001.12.20 ★日本マクドナルド,1月から平日半額を打ち切りへ.円安影響.熊本,鹿児島では常時100円,愛媛では80円
2001.12.20 ★英エコノミスト,BigMac Index
http://www.economist.com/markets/displayStory.cfm?Story_ID=917156
2001.12.20 アルゼンチン,デラルア大統領辞任
2001.12.20 前IMF筆頭副専務理事S. フィッシャー氏,米シティグループの副会長に
2001.12.21 ★内閣府,景気動向指数研究会,景気の山は2000年10月.99年1月からの景気拡大は1年9カ月で過去最短
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html#di

http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/011221hiduke.html
2001.12.21 内閣府,景気動向指数を改訂.東証株価指数が先行系列に14年ぶりに復活.11月分から
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/011221hiduke/main.html
2001.12.21 ★日中閣僚協議,農産物3品目輸入制限回避で合意.日本はセーフガード発動見送り.中国は輸出抑制
2001.12.21 公正取引委員会,医療用X線フィルムのカルテルの疑いで,富士フイルムメディカルなど4社に警告
2001.12.21 NKKと川崎製鉄,経営統合計画を発表.持ち株会社JFEホールディングス
2001.12.21 米商務省,7−9月期の実質成長率マイナス1.3%に下方修正
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdp301f.htm
2001.12.21 米商務省,11月の個人消費前月比0.7%減
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/pi1101.htm
2001.12.22 総務省,郵貯・簡保の株含み損,9月末で6兆6000億円に拡大
http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/kani/010730j401.html
2001.12.22 アフガン暫定政権発足
2001.12.22 海上保安庁の巡視船,東シナ海で不審船と銃撃,不審船沈没
2001.12.23 NTTコム,無線LANサービスを02年春,都内で開始.月1000円台
2001.12.23 ★三井住友銀行,ビジネスモデル特許,金融初の取得.他行から使用料徴収へ
2001.12.23 ★アルゼンチン,ロドリゲスサア暫定大統領,対外債務(1320億ドル,17兆円)の返済中断を宣言
2001.12.23 アルゼンチン,サムライ債,国内2万人購入.残高1915億円.損失避けられず
2001.12.24 ★政府,02年度予算案閣議決定.一般会計,前年度比1.7%減の81兆2300億円
一般歳出,前年度比2.3%減の47兆5472億円.国債依存度36.9%
2001.12.24 アルゼンチン債券暴落.指標の2008年満期のグローバル債,額面100ドルは18ドルの最安値
2001.12.25 金融庁,福島銀行に早期是正措置発動.同銀の自己資本比率1.71%(国内営業は4%が基準)
2001.12.25 内閣府,2000年度の国民経済計算確報.国富3年連続減
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h12-kaku/12kaku-snamenu.html
2001.12.25 公正取引委員会,ADSL事業でNTT東西に警告.自社ユーザには関連工事無料
2001.12.25 吉野家,11月の売上高前年同月比11.5%減.狂牛病の影響
2001.12.25 アルゼンチン,新通貨アルヘンティノ導入決定
2001.12.26 2001年サムライ債(円建て外債)発行34%減の1兆5524億円
2001.12.27 経済産業省,11月の鉱工業生産指数前月比1.8%減,3カ月連続低下.バブル崩壊後の最低更新
87年11月以来の低水準
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h200001j.html
2001.12.27 国土交通省,11月の新設住宅着工戸数,前年同月比1.2%減.3カ月連続前年割れ
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
2001.12.27 経済産業省,11月の商業販売統計,小売業販売額前年同月比2.7%減
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2s1000j.html
2001.12.27 日銀,当座預金残高14兆7500億円.量的緩和後で最高
2001.12.28 ソニー,ニフティ買収へ(日経)
2001.12.28 ★総務省,11月の完全失業率5.5%で最悪更新.完全失業者350万人,非自発的失業者123万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2001.12.28 石川銀行破綻.日銀特融実施
2001.12.28 長島信金(三重),佐伯信金(大分),上田商工信組(長野),両筑信組(福岡)が破綻
2001.12.28 日経平均終値10542.62円,年末終値としては83年(9893円)以来18年ぶりの安値
2001.12.28 日銀,当座預金残高15兆6200億円.量的緩和後で最高
2001.12.28 米コンファレンス・ボード,12月消費者信頼感指数(consumer confidence index)93.7
6カ月ぶりの上昇.前月比8ポイント以上上昇
http://www.conference-board.org/search/dpress.cfm?pressid=4683

http://www.consumerresearchcenter.org/consumer_confidence/index.htm
2001.12.29 総務省試算,03年4月発足の「日本郵政公社」の郵便部門6500億円の債務超過
郵便貯金部門の自己資本比率0.4%
2001.12.29 劇団四季,02年4月にもジャスダック上場へ
2001.12.30 アルゼンチン,ロドリゲスサア暫定大統領辞任





[top] [講義ノートに戻る]


Mail to: sasayama@kumagaku.ac.jp
Copyright(C) Kumamoto Gakuen University