HTML入門の
表紙に戻る

HTML入門の表紙へ

次のページへ


1. ホームページって何でできてるの?

〜 ホームページの正体 〜


1-1. すべてはブラウザのおかげ

ところで、あなたはこのページをどうやって見ていますか?

たぶん「ネットスケープ」や「インターネットエクスプローラ」などのブラウザ を使っているはずですね。

ホームページにはいろんな大きさの文字があったり、絵が貼ってあったりしますが、これらはみんなこのブラウザに「ここの文字をおおきくして」とか「ここに絵を貼っておくれ」なんて頼んでやってもらっているのです。

でも、ブラウザはHTMLタグという特殊な言葉しか理解できないので、ものを頼むにはこのタグ(名札)というものを使わなくてはなりません。


1-2. タグなんて見たことないよ

「タグなんて見たことないよ」というあなた、あなたが今使っているブラウザの [表示(View)] メニューから[ソース(Source)]を選んでみてください。

なんだか < > がいっぱいあるのが出てきました?

そう、この < > で囲まれた記号タグなのです。これを使えば、ブラウザに「ここの字もっと大きくして」なんて、頼むことができるんです。


1-3. タグってこんなもの

たとえば、文字を太くするには <B> タグを使って

こうすると <B> ここが太くなる </B>

と書くことで、

こうすると ここが太くなる

という具合に、<B> 〜 </B> で囲まれた部分が太くなります。見てのとおりタグ自身は表示されません

また </B> のように" / " がついたタグを閉じるタグといい、この場合「ここまで太くするんだよ」という印です。

タグは大文字でも小文字でもかまいません。が、つづりをまちがえるとブラウザに無視されてしまいます。


1-4. どうやって書くの?

タグ自身は普通のテキストにすぎないので、ウィンドウズだったら「メモ帳」、マックだったら「シンプルテキスト」などを使って書くことができます。

ただし、ファイル名の付け方には普通のウィンドウズやマックのファイルと違い、次のような約束があります。

  • ファイル名に使えるのは半角

      abcd・・・・xyz,ABCD・・・・XYZ,0123・・・・789
      (アルファベットと数字)

      - (マイナス)
      _ (アンダーバー)
      . (ピリオド)

    のみで、日本語や全角文字は使えません。

  • ファイル名に空白を入れてはだめ

  • ファイル名は大文字と小文字が区別される
    (普通は全部小文字で書きます)

  • ファイル名の最後は.html (または”.htm”)で終わる

さて、これでホームページが何でできているか、なんとな〜く分かっていただけたでしょうか?

それでは、とにかく実際にページを作ってしまいましょう。



HTML入門の
表紙に戻る

HTML入門の表紙へ

次のページへ