第152回 Google Scholar(グーグル・スカラー)[top]
2004年11月26日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国経館 Google Scholar(グーグル・スカラー) メールマガジン No.152
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん,こんにちは.マクロ経済学を担当している笹山です.
このメールマガジンは国際経済学科のメールマガジン「国経館」の1つとして,
国際経済学科のすべての学生に配信されています.
サーチエンジン,グーグルの新しい仲間グーグル・スカラーを紹介します.
------------------------------------------------------------
【第152号】 Google Scholar(グーグル・スカラー)
------------------------------------------------------------
みなさんよくご存じのグーグルの英語版に新しい仲間 Google Scholar(グー
グル・スカラー)が加わりました.2004年の11月中旬ごろからこのサー
ビスを開始しました.
Google Scholarとは何かというと,英語の専門論文だけを対象にしたサーチエ
ンジンです.ここでいう専門論文というのは大学の図書館に入っている
American Economic Review, Econometrica,Journal of Political Economy
といった研究者向けの通称”ジャーナル”と呼ばれている論文が主なものです.
Google Scholarが便利だと思われるのは学部の上級生,大学院生,研究者など
です.1年生にとっては敷居が高いかもしれませんが,後に必ず役に立つサー
チエンジンですので,名前だけでも覚えておいてください.
いずれにしても,グーグルは常に進化し続けているようです.恐るべしです.
■Google Scholar
Google Scholar(グーグル・スカラー):
http://scholar.google.com/
Google Scholarでの基本的な使い方は,通常のサーチエンジンとほぼ同じです
が,論文の著者名,あるいはテーマを入力して,それに関する論文を探し出し
ます.
(著者名検索)
検索の基本は,著者の名前を次のようにタイプします.名前は姓 Last Nameを
先に書きます.
author: Prescott Edward
このように,著者名の頭に,author: を入れます(コロンを忘れないように).
author: を入れなくても検索してくれますが,入れた方が精度がいいようです.
検索結果の表示の順番は,グーグルでお馴染みの”引用の多い文献”から並べ
てくれます.さらに Google Scholar では引用数も表示しています.
上の著者名検索では,2004年のノーベル経済学賞を受賞した Edward
Prescott(エドワード・プレスコット)で検索した訳ですが,トップに表示さ
れたのは,Kydland(共同受賞者)との共著論文,
Rules Rather than Discretion: The Inconsistency of Optimal
Plans,
Journal of Political Economy, 1977.
でした.引用数は910で他の論文を圧倒していました.この論文は彼らがノ
ーベル賞を受賞することとなった2つの論文のうちの1つです.すこし下には
もう1つの代表的論文,
Time to Build and Aggregate Fluctuations,
Econometrica, 1982.
があります.こちらの引用数は613です.
(注意点)
これらの専門論文は,大学の図書館に入っており,有料雑誌です.一般的には
定期購読者しか読むことができません.したがって,Google Scholarが検索し
て画面に表示してくれた論文タイトルをクリックしても,普通は無料でダウン
ロードできるとは限りません.
上のPrescottの2つの論文についてはアメリカの電子論文データベース"
JSTOR"のメンバーになっていればダウンロードすることができます.本学の図
書館はこのメンバーシップを購入していないので残念ながらダウンロードでき
ません.
図書館にはJournal of Political EconomyとEconometricaは共に入っているの
で,伝統的な方法で論文をコピーして読むことができます.
論文を選ぶと,その論文がダウンロードできる論文なのかどうかが表示してあ
ります.なかには無料でダウンロードできる論文も含まれていますが,多くは
無料でダウンロードできないものと思っていた方が無難です.
ダウンロードできない論文を検索して何の意味があるのかと問われるかもしれ
ませんが,それでも大きな意味があります.
(1)著者の代表的な論文がわかる.引用数が多い論文がわかる.
(2)Google Scholarは検索してくれるだけでなく,検索論文を選ぶと,その
論文に関連している多くの論文リストも同時に表示してくれます.いもづる式
に多くの論文を見つけることができます.
(キーワード検索)
著者名以外にも,通常のサーチエンジンと同じように,キーワードをタイプし
て検索することもできます.あるテーマについて書かれている論文を探すとき
使います.
次のキーワードで論文を検索してみましょう
real business cycle
あるいは
"real business cycle"
" " でくくると,real business cycle ひとかたまりで含まれている論文を
探します." " がない前者の場合は,realとbusiness cycleが別々になって
いる論文も探してきます.
"real business cycle" Prescott
で検索すると,"real business cycle" で,かつ Prescott を含む論文を探し
ます.この検索を行うと,
Time to Build and Aggregate Fluctuations
が上位に現れます.
Google Scholar は論文探しに大いに役立ちます.活用してください.
■英語版 Google にホームページ英訳機能が
日本語版のグーグルのページには「Google.com in English」というリンクが
右下に用意してあります.これをクリックすると,英語版のグーグルにジャン
プします.
英語版グーグル
http://www.google.com/
ここでも日本語での検索ができます.最近,英語版グーグルにおもしろい機能
が追加されました.英語以外のサイトを英語に翻訳してくれるボタンがついた
のです.
例えば,「笹山ゼミ」で検索すると,トップに以下が現れます.
sasayama seminar [Translate this page]
注目は,右の[Translate this page]の部分です.ここをクリックすると,日
本語で書かれている「笹山ゼミ」のページを英語に翻訳してくれます.
翻訳の精度はどうかといわれれば,今のところは「?」です.「笹山茂」は無
理矢理「bamboo grass mountain Shigeru」となっていました.
これからは,「バンブー・グラス・マウンテン シゲル」と名乗ろうかな.
-------------------------------------
(注意)後日サイトにアクセスした場合,サイトの構成に違いがでてきたり,
URLが変更になっている場合がありますので,了解してください.
(アクセス日)2004年11月25日
------------------------------------------------------------
【Q & A】Googleの学術論文対象のサーチエンジンの名前は?
→ Google Scholar
【今回のサイト】 Google Scholar(グーグル・スカラー):
http://scholar.google.com/
【評価】★★★
私の評価の基準:最高が★★★,次が★★,最後が★です.
★1つは普通という評価です.
データが十分提供されているかどうかが評価のポイントです.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】 熊本学園大学 経済学部 国際経済学科
【著者】 笹山 茂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright 2004
第150回 新タイプのサーチエンジンとブラウザ[top]
2004年11月12日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国経館 新タイプのサーチエンジンとブラウザ メールマガジン No.150
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん,こんにちは.マクロ経済学を担当している笹山です.
このメールマガジンは国際経済学科のメールマガジン「国経館」の1つとして,
国際経済学科のすべての学生に配信されています.
最近注目されている新しいタイプのサーチエンジンとブラウザについて紹介し
ましょう.
------------------------------------------------------------
【第150号】 新タイプのサーチエンジンとブラウザ
------------------------------------------------------------
サーチエンジン(検索エンジン)といえば,現在のところ圧倒的な支持をえて
いるのはGoogle(グーグル)です.世界中から支持されている大きな理由は,
検索の的確さと速さです.キーワードを入れるとそれに最も関連するサイトを
すぐ見つけてきて,関連性の強いサイトから上位に一覧表示してくれます.通
常の検索ならほとんどグーグルで事足りるでしょう.
ただし,グーグルにも欠点はあります.検索したサイトの一覧が関連性,ある
いは多くのサイトから参照されているという観点から順位をつけているために
検索した一覧は何の分類もされていないことです.
■新しいタイプのサーチエンジン
最近新しく登場したサーチエンジンは,まさにこのグーグルの欠点を補う目的
で開発されたものです.検索結果をジャンルごとに分類して整理してくれると
いうのが目玉です.検索結果分類型サーチエンジンとでも言えばいいでしょう
か.このようなタイプのサーチエンジンの代表がVivisimoとClustyです.両者
は同じ会社によるいわば”兄弟”なので,検索結果はほぼ同じような出力をし
ます.以下では主にClustyを中心に紹介します.なお,両者はこれまでは日本
語が使えなかったのですが,最近になって多言語に対応したのでみなさんに大
々的に推奨できるようになりました.
・Vivisimo(ビビジモ):
http://vivisimo.com/
★Clusty(クラスティ):
http://clusty.com/
以下はClustyのトップページです.通常の検索は Web+ のタブを選びます
(初期状態ではここが選ばれています).ニュース記事から検索するときは,
キーワードを入力した後,Newsのタブをクリックします.同じように,画像の
検索には Imagesを ,ショッピングサイトの検索には Shoppingを,百科事典
Wikipediaを検索するときは Encyclopediaを,ブログ(ネット日記)から検索
するときは Blogs を選びます.
ただし,今のところ,Web+以外は日本語での検索には対応していません.
検索結果分類型サーチエンジンの利点を体感するために,クラスティを使って,
具体的な検索の例を示してみましょう.
(検索の例:その1)
経済学の計量経済学向けの専門ソフトに RATS という名前のソフトウェアがあ
ります.この単語,英語としてみるとだれでも知っているのは「ねずみ」とい
う意味です.「RATS」で検索したときに,検索してみつかったサイトが,ソフ
トウェアとしての RATS なのか,動物の RATS なのか,従来のサーチエンジン
ではこの点がわかりませんでした.しかし,クラスティではジャンルごとに整
理して結果を表示してくれるのです.さらに,そのジャンル内では関連性の高
いサイトを上位に表示してくれます.
クラスティの検索窓に「RATS」とタイプし,右横の「送信」ボタンをクリック
すると検索がスタートします.検索の結果,クラスティは10のジャンル(あ
るいはTopics)に分類してくれました.画面の配置では,左端にトピックが縦
列に並び,画面右側は検索結果のサイト一覧が表示されます.この例でのトピ
ックの主なものを列挙すると,
RATS(216)
Pet(41)
Mouse(17)
Software(12)
・・・・・
トピックの( )内の数字は,この中に含まれるサイト数を表しています.
RATSでは全部で216のサイトを見つけてきました.検索する側は,目的に応
じてそれぞれのトピックをクリックすればよいので,関係ないサイトに惑わさ
れることもありません.計量経済学で使うRATSは,当然ながらSoftwareの項目
になります.ここをクリックすると,RATSを開発しているEstima社のサイトが
トップに表示されています.非常に妥当で満足のいく検索結果です.
以前,昔タイプのサーチエンジン(グーグルではありません.念のため)で
RATSを検索したらねずみ関連のサイトばっかりでてきて困ったことがありまし
たが,クラスティではこのような目にあうことはありません.
なお,参考までにグーグルでRATSを検索すると,トップにはEstima社のサイト
が現れます.
(検索の例:その2)
次に日本語サイトもカバーしていることを示すために「ニュージーランド海外
研修」で検索してみましょう.クラスティが整理したトピックは次のとおりで
す.主なものだけ列挙します.
ニュージーランド海外研修(54)
Japan, Yahoo(5)
International Study And Educational Services(2)
ニュージーランド(3)
New Zealand(3)
国際交流(2)
メールマガジン(3)
・・・・・・・
熊本学園大学国際経済学科が実施している「ニュージーランド海外研修」は上
の分類では「Japan,Yahoo」と「メールマガジン」の中に含まれています.な
ぜヤフージャパンかというと,国際経済学科のメールマガジンは「Yahoo!グル
ープ」の中にも登録しているからです.「メールマガジン」の方には私が公開
しているサイトが含まれています.
Clustyの検索対象はウェブだけでなく,ニューズ,images,shopping,
Encyclopedia(無料の百科事典Wikipedia),Gossip,その他 Blogs などもユーザ
が設定できるようになっています.すでに述べたように,ウェブ以外は日本語
に対応していないので,こちらは今後の開発の進展を待つことにしましょう.
Clustyの問題点としては,自動的に仕分けられるトピックス(あるいはジャンル)
が検索するキーワードによっては,不的確であることもあります.このあたりは
今後に改善の余地がありそうです.
■新しいタイプのサーチエンジン,その2
もう1つの新しいタイプのサーチエンジンが A9 です.A9はインターネットの
本屋さん(今では書籍以外も扱っていますが)米アマゾンが始めたサーチエン
ジンです.サーチエンジンの基本はグーグルに依存しているのですが,こちら
も検索結果の整理に工夫をしています.アマゾンが運営しているだけに関連す
る書籍とのリンクを重視しているのが特徴です.米アマゾンのサイトにいくと
今ではA9の検索窓も用意されています.また,A9の独立したサイトもあるので
アマゾンに入らなくても検索はできます.ただし,今のところ残念ながら日本
語による検索には対応していません.従って,日本のアマゾンのサイトには
A9の検索窓は用意されていません.
・A9.com:
http://a9.com/
・Amazon(米のアマゾン):
http://www.amazon.com/
(A9での検索例)
A9のサイトで,Mathematicaで検索してみましょう.検索窓に「Mathematica」
とタイプして右横の「GO」をクリックします.画面は縦に3分割され,通常の
検索結果一覧(Web)が左の列表示されます.その右には初期設定としては画
像(Images)欄が表示されます.右端にはSearch Resultsとしてその他の候補,
Books,Movies,などが選べるようになっています.例えば,Booksボタンをク
リックすると,Mathematica関連の本の一覧が新しく一列追加されて表示され
ます.検索するキーワードに関連した書籍を調べるには非常に便利です.
※グーグルは今でも最強のサーチエンジンかもしれませんが,グーグルに物足
りなさを感じたら,ぜひClustyやA9を試してみてください.
■新しく登場したブラウザ
2004年11月8日のアサヒ.コムや11月11日の日経新聞でも紹介され
ましたが,11月9日から,モジラ財団(カリフォルニア)から新しいタイプ
のブラウザ Firefox が無償で提供され始めました.
「人気高まるFirefoxブラウザ」(アサヒ.コム,2004年11月8日)
http://www.asahi.com/english/svn/TKY200411110242.html
「ネット閲覧ソフト マイクロソフトに好敵手 米非営利団体が無償提供」
(日経新聞,2004年11月11日)
FirefoxはMac OS X,Linux,Windows の3OSに対応しています.自分の使用し
ているマシンで使えるかどうかは,以下のモジラ財団のサイトにアクセスして
みてください.使える場合は,Free Download のボタンと対応OSの名前が表示
されます.もし使えない場合は,「・・・are not supported」と表示されま
す.このあたりも非常に気が利いています.アクセスしたマシンがFirefoxを
使えるかどうか,モジラのサイトが自動的に判断しているのです.
・mozilla(モジラ財団)(英語版など):
http://www.mozilla.org/
・mozilla Japan(日本語版サイト):
http://www.mozilla-japan.org/
これらのサイトからフリーダウンロードできます.英語版サイトでは各国語版が
ダウンロードできます.
Firefoxの特徴は,マイクロソフト製ではないということ.従ってセキュリテ
ィ面ではInternet Explorerよりは安心.ネットスケープの流れをくるモジラ
非営利団体モジラが開発していること.代表的3OSに対応していること.タ
ブブラウザ機能を持っていること.ニュース記事を自動的に取り込むRSS(
Rich Site Summary)機能を備えている,などが挙げられます.タブ機能は,
Firefoxが最初ではなく,Mac OS X用のSafariなどにすでに装備されているの
で,その点の目新しさはありませんが,タブ機能は使い出すと非常に便利です.
タブ機能のないブラウザでは,複数のサイトを開くとその数だけウインドウが
開き,コンピュータの画面は混雑して見にくくなります.タブ機能があると1
つのウインドウにいくつものサイトを同時に表示し,その切り替えはタブをク
リックするだけでよいので,画面が非常にすっきりするのです.例えばいくつ
かのニュースサイトを1つのフォルダにいれておき,「すべてをタブで開く」
を選ぶと,一気に登録したサイトをタブ表示してくれます.これはちょっとし
た快感です.エクセルの「下方向へのコピー」「右方向へのコピー」を初めて
体験したときの悦びに通じるものがあります.1つ,お試しを.
Firefoxの動作は結構きびきびしている方だと思います.標準的な iBook でも
充分使えます.Macユーザとしては Safari に取って代わるほどの機能がある
とは思えませんが,競争相手が登場したことはアップル(Safari)にとっても
幸いなことです.
少なくとも,FirefoxはInternet Explorerよりは断然よいということだけは言
えるでしょう.
(参考)
レビュー:軽快な高機能ブラウザー『Firefox1.0』(上)(下)
(Wired News ,2004年11月15日,11月16日)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20041115302.html
上の記事の英語版(こちらがオリジナル)は以下を参照してください.
Firefox 1.0 Makes Flashy Debut(Wired News, 2004年11月11日)
http://www.wired.com/news/technology/0,1282,65668,00.html
■補足
マイクロソフトは2004年11月12日から自前のサーチエンジンのβ版(日本語版)
を公開しました.従来はヤフーのサーチエンジンを使っていました.
・msnサーチ:
http://beta.search.msn.co.jp/
■BBCによるサーチエンジン比べ
英のBBCは2004年11月12日付けの記事で,Google,Yahoo!,MSN,Ask
Jeeves,
A9 の5つのサーチエンジン(すべて英語版)についての比較評価を行っています.
Search wars - which is the best?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/magazine/4003193.stm
"raleigh"(人の名前,自転車の会社名,アメリカの都市の名前など様々な意味がある)
という単語と"What is the time in Sydney"? という文で検索を行うことでサーチ
エンジンの性能をチェックしています.
(注)Ask JeevesはClustyのような検索結果整理型のサーチエンジンです.
Ask Jeevesの日本語版 Ask.jpもあります.日本語版の方はデータが未だ充分
蓄積されていないようです.実用的になるにはもう少し時間がかかるでしょう.
Ask.jp(Ask Jeevesの日本語版):
http://ask.jp/
-------------------------------------
(注意)後日サイトにアクセスした場合,サイトの構成に違いがでてきたり,
URLが変更になっている場合がありますので,了解してください.
(アクセス日)2004年11月12日
------------------------------------------------------------
【Q & A】新タイプのサーチエンジンclustyの特徴は?
→ 検索結果をトピックごとに整理して表示する
【今回のサイト】 Clusty(クラスティ):
http://clusty.com/
Vivisimo(ビビジモ):
http://vivisimo.com/
A9.com:
http://a9.com/
mozilla(モジラ財団, Firefoxのサイト):
http://www.mozilla.org/
【評価】★★★
★★★
★★★
★★★
私の評価の基準:最高が★★★,次が★★,最後が★です.
★1つは普通という評価です.
データが十分提供されているかどうかが評価のポイントです.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】 熊本学園大学 経済学部 国際経済学科
【著者】 笹山 茂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright 2004