2006年
11月4日(土) 日本経営工学会秋季研究大会(県立広島大学)
「九州経済ネットワーク設計問題へのAnt Colony Optimizationの初歩的応用」,報告者:井上(研究生)・加藤・坂上
10月4日(水) 福岡経済同友会筑後部会(ハイネスホテル久留米)
「筑後川流域クロスロードの重要性について」「九州の州都の条件」,
報告者:坂上
10月2日(月) 第15回学内研究会
「ネットワークにおけるノードの役割」, 報告者:宇野木(D2)
8月1日(火) 第14回学内研究会
「今後の研究の方向について」
7月 地域流通経済研究所『Dik ウインドゥ』7月号巻頭コラム
「九州焼酎博物館の提案」を執筆(坂上)
7月10日(月) 第13回学内研究会
M. A. Melendez-Jimenez "Network Formation and Coordination: Bargaining the Division of Link Costs", 報告者:宇野木(D2)
6月 地域流通経済研究所『Dik ウインドゥ』6月号巻頭コラム
「九州内三都市連携の提案」を執筆(坂上)
6月26日(月) 第12回学内研究会
Bala,V and S. Goyal, "A Noncooperative Model of Network Formation", Econometrica, (2000), 報告者:岩本(M1)
6月19日(月) 第11回学内研究会
「ネットワーク費用の内生化について」 報告者:宇野木(D2)
6月11日(日) 応用経済学会2006年度春季大会
「九州の最適ネットワークについて」 報告者:宇野木(D2) ・坂上・加藤
6月5日(月) 第10回学内研究会
「九州の最適ネットワークについて」 報告者:宇野木(D2)
5月 地域流通経済研究所『Dik ウインドゥ』5月号巻頭コラム
「九州の最適ネットワークと州都」を執筆(坂上)
5月23日(火) 第9回学内研究会
「PBILについて」 報告者:井上(研究生)
5月17日(水) 第8回学内研究会
「非対称なプレイヤー間での最適ネットワークの効率性と安定性」
報告者:宇野木(D2)
4月19日(水) 第7回学内研究会
「ネットワークにおけるスモールワールドについて」 報告者:加藤
4月10日(月) 第6回学内研究会 Bala, V. and S. Goyal,
“A Noncooperative Model of Network Formation”, Econometrica, (2000),
報告者:岩本(M1),
「共著者ゲームについて」報告者:宇野木(D2)
3月30日(木) 第5回学内研究会 Bala, V. and S. Goyal,
“A Noncooperative Model of Network Formation”, Econometrica, (2000),
報告者:岩本(M0),
「共著者ゲームについて」報告者:宇野木(D1)
3月22日(水) 第4回学内研究会 Bala, V. and S. Goyal,
“A Noncooperative Model of Network Formation”, Econometrica, (2000),
報告者:岩本(M0)
3月16日(木) 第3回学内研究会 Bolton, P. and M. Dewatripont,
“The Firm as a Communication Network”, Q.J.E., (1994),
報告者:岩本(M0)
3月12日(日) 熊本日日新聞朝刊に地方制度調査会答申に対する坂上のコメントを掲載
3月9日(木) TVQ九州放送のニュース番組の特集の中で、州都問題など地方からの道州制議論の重要性に関する坂上のコメントを報道
3月9日(木) 第2回学内研究会 Jackson, M. O. and A. Wolinsky,
“A Strategic Model of Social and Economic Networks”, J.E.T., (1996),
報告者:宇野木(D1)
3月7日(火) 熊本市議会(平成18年第1回定例会)にて佐々木市議を通じ「ネットワーク形成ゲーム理論に基づく三都市連携」を市長に提案、市長は積極的に評価(3月8日の熊本日日新聞を参照)
3月1日(水) 西日本新聞朝刊に地方制度調査会答申に対する坂上のコメントを掲載
2月24日(金) 第1回学内研究会 Jackson, M. O. and A. Wolinsky,
“A Strategic Model of Social and Economic Networks”, J.E.T., (1996),
報告者:宇野木(D1)
2月18日(土) 西日本理論経済学会と九州産業大学経済学会の主催によるシンポジウム「道州制のあり方をめぐって」(九州産業大学)のパネリスト(坂上)
2月10日(金) 「第6回道州制勉強会」(佐賀県基山町民ホール)にて「州都としての条件」のコーディネーター(坂上)
1月16日(月) 現代政策研究会(中央大学)にて「ネットワーク形成ゲーム理論による自治体統合問題のモデリングとシミュレーション分析:九州のケース」を報告(坂上)
 2005年
11月25日(金) 第1回熊本市道州制勉強会(熊本市役所)にて「九州経済と道州制」と題して講演(坂上)
4月7日(木) 佐賀県鳥栖市・基山町・福岡県小郡市・久留米市による「第3回道州制勉強会」(佐賀県鳥栖スタジアム会議室)にて「九州経済と道州制」と題して講演(坂上)
1月5日(水) 西日本新聞朝刊に「道州制 交通網から考える」との見出しで研究紹介
 

 当サイトの画像やデータを無断に複製・転用などすることをかたく禁止いたします。このホームページは「ドリームマイル」が制作・運営しています。