Main.交流会 History

Hide minor edits - Show changes to output - Cancel

June 28, 2012, at 02:14 PM by 202.24.149.74 -
Added lines 1-1324:
(:linebreaks:)

昭和57(1982)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***

<国際交流セミナー> 国際交流委員会と共催
5月19日「働くことの意味について -日本とタイの実情-」
Malinee Wongphanich(マリニー・ウォングニッチ)氏(女性)
(タイ:マヒドン大学教授)

<講演会> 国際交流委員会と共催
5月22日「アジアの中の日本-婦人労働問題を中心に-」
Malinee Wongphanichs氏
  6月5日「憲法と労働法における性差別問題」
    Leo Kanowitz=レオ・カノウィッツ氏
     (米・カリフォルニア大学教授)

<座談会>
6月5日「憲法と労働法における性差別問題」
    Leo Kanowitz氏
  1月27日「林完淳氏を囲む座談会」*国際交流委員会と共催
    林完淳=イム・ワンシュン氏(韓:全州大学助教授)

昭和58(1983)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***

<講演会>
4月13日「アメリカおよび日本における労働組合の位置づけ」
Bernard Karsh氏 (米・イリノイ大学 教授)
  4月15日「経営理念と人事慣行 -日米比較-」
     Berbard Karsh氏
  9月30日「中東をめぐる諸問題」
     Mordechai Abir=モルデハイ・アビール氏
     (イスラエル:ヘブライ大学 教授)
  12月12日「東南アジアの工業化と日本経済」
     Tessa I.J.Morris-suzuki氏 (豪:ニューイングランド大学専任講師)
<懇話会>
4月14日「アメリカの経済状況と経営」 Berbard Karsh氏
  12月12日「テッサ・モーリス・鈴木氏を囲んで」
Tessa I.J.Morris-suzuki氏

昭和59(1984)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***

<講演会>
6月29日「アメリカビッグビジネスの対日戦略」
奥村皓一氏(東洋経済新報社編集員会)
  12月14日「アセアンと日本」
     Khoontong Intarathai=クントン・インタラタイ氏(京都精華大学教授)

<懇話会>
6月30日「アメリカ企業の合併問題-石油・銀行を中心にして-」
奥村皓一氏
  12月15日「開発の問題」Khoontong Intarathai 氏

昭和60(1985)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***

<講演会>
  6月28日「アメリカの金融改革」
     馬淵紀壽(まぶちのりとし)氏(日本興業銀行調査本部参事)
  10月25日「日・米・中の関係と今後の展望」
     Harold C. Hinton 氏(米:ジョージ・ワシントン大学 教授)

<懇話会>
  6月28日「金利の自由化と預金者保護」 馬淵紀壽氏




昭和61(1986)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第1回研究会>
昭和61年5月29日(木)16:10~18:00 研究棟5階 中会議室
「Why is there no Marxian Socialism in the United States?」
講演者:フィリップ・M・ウィットマン氏
(米・モンタナ州キャロル大学助教授) 〈 10名 〉

<第2回研究会>
昭和61年6月27日(金)16:10~ 研究棟5階 中会議室
「韓国の知識人が見る現代の日本国-生活方式を中心にして-」
講演者:金寛洙氏 (韓国・大田大学 教授      〈名 〉

<第3回研究会>
昭和61年9月29日(月)14:00~16:00 研究棟5階 中会議室
「文化的、社会的観点からみた日米外交関係」
講演者:入江 昭 氏 (米・シカゴ大学 教授)  〈21名 〉


<第4回研究会>
昭和61年11月25日(火)10:00~12:00 研究棟5階 中会議室
「Discourse Intonation and Language Teaching」
講演者:David C. Brazil氏 (神戸大学 客員教授) 〈 名 〉

<第5回研究会>
昭和61年11月26日(水)14:00~16:30 研究棟2階 小会議室
合評会
     研究叢書 No.15 坂口周作著 
     「シェリーの世界-詩と「改革」のレトリック」
研究叢書 No.14 落合俊行著 
     「アメリカ政党選挙の研究-大統領選挙空間の憲法学的考察」
〈 名 〉
<第6回研究会>
昭和61年11月 27日(木)16:00~ 研究棟5階 中会議室
「Mental Health and the Learning Environment, The Role of a University Counseling and Psychological Service in the American University System 」
講演者:John J. Oconnell 氏 (米・モンタナ州立大学准教授)
       〈 名 〉

<第7回研究会>
昭和61年12月17日(水) 15:00~ 研究棟5階 中会議室
「中国・経済特区『深圳』事情」
講演者:中野 裕治 氏(商学部)         〈 23名 〉
        

昭和62(1987)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<研究班例会>
  昭和62年4月以降 各班随時開会し、研究成果の発表・報告等
     韓国研究班 昭和62年4月、6月、7月、11月
     中国研究班      5月(2回)、6月、昭和63年3月
     西ヨーロッパ諸国研究班 昭和62年6月、7月
     北アメリカ研究班    昭和62年5月
     その他編成:東南アジア、オセアニア、東欧・北欧、ソ連、アフリカ、中近東、南アメリカ等

<海外留学帰国報告会>
  昭和62年11月9日(月)16:10~ 5階 中会議室    <3名>

<招聘講演会>
  昭和63年1月12日(火)13:00~14:30 721教室
     「現代社会と大学教育の位置」
      講演者:朴殷穆=パク・ユンモク氏 (韓国:大田大学 教授)
<第8回研究会>
昭和63年3月8日(火) 13:30~ 研究棟5階 中会議室
「ソビエト・中国に於ける政治的変革と日米に及ぼす影響」
講演者:Gilbert F. Rozman 氏
(米・プリンストン大学 教授)*逐次通訳あり
        〈 24名 〉

<シンポジウム-日中経済交流を考える->
  昭和63年3月25日(金) 14:00~17:00 研究棟5階 中会議室
   講演
    「中国近代化における経済特区の役割」
     須田 成人氏(野村総合研究所 国際財務開発室研究員)
    「深圳経済特区におけるに日中合弁企業の現状」
     田島 司郎氏(本学商学部 教授)
     中野 裕治氏(本学商学部 助教授)
   パネラー
     今村 昭夫氏(九州経済調査協会 資料部長)
     林 康治氏(ニコニコ堂 代表取締役社長)
     松岡 泰輔氏(地域情報センター 代表取締役社長)

昭和63(1988)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<招聘講演会>
昭和63年5月9日(月)13:00~14:00  721教室
「韓日関係2000年 その回顧と展望」
講演者:鄭 鳳輝=チョン・ウォンヒ氏
(韓国・大田大学教授、教務處長)
昭和63年5月26日(木)13:00~14:00  721教室
「中日経済合作の前景」
講演者:鄭 天倫=Zheng Tian-lun氏(中国・深圳大学副学長)

<第9回研究会>
昭和63年4月22日(金)13:00~15:00 研究棟5階 中会議室
「アメリカにおける金融自由化」
講演者:James R. Rhodes=ジェイムズ・R・ローズ氏
(米・カンザス州立大学 助教授)
                      〈名 〉

<第10回研究会>
昭和63年5月9日(月)16:00~ 研究棟5階 中会議室
「韓日関係2000年 その回顧と展望」
講演者:鄭 鳳輝氏
(韓国・大田大学教授、教務處長)
                      〈名 〉

<第11回研究会>
昭和63年5月27日(金)16:00~ 18:00 研究棟5階 中会議室
「中国の人口問題について」
講演者:張 敏 如 氏
(中国・深圳大学 経済学部長、経済系主任)
〈名 〉

<第12回研究会>
昭和63年10月7日(金)13:00~14:30 研究棟5階 中会議室
「アメリカ大統領選挙における選挙民の投票行動」
講演者:Raymond E. Wolfinger氏
(米・カリフォルニア大学バークレー校 政治学教授)
* 逐次通訳あり
〈 名 〉
<海外留学帰国報告会>
  昭和63年10月31日(月)16:10~ 1号館第一会議室 3名

<シンポジウム>
  昭和63年5月28日(土)14:00~16:30 紺屋今町 コーヨービル7階
    講演:「深圳の投資環境と日本企業の経営」
     陳 灼華=Chen Zhou-hua 氏
(中国・深圳大学特区経済研究所 副所長)

<特別集中講義「アメリカ外交史」>
  昭和63年12月5日(月)、12日(月)、19日(月)1号館 第一会議室
   William M. Morgan氏(福岡アメリカン・センター館長、歴史学博士)



平成元(1989)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<招聘講演会>
  1)平成元年5月31日(水)
    10:30~12:00 4号館 第一LL教室 学生対象
    「中国・経済特別区の現状と将来」
    14:00~16:00 本館 第二会議室 一般対象
    「海南島(中国海南省・経済特区)の現状と将来性」
    講演者:王 佩儀=Wong Pui-yee氏(女性)
        (香港中文大学 中国経済特区資料研究室 主任)
  2)平成元年7月13日(木)13:00~14:30 445教室
    「ヨーロッパから見た日本」
     講演者:Josef Kreiner=ジョセフ・クライナー氏
      (独・ドイツ日本研究所 所長)
  3)平成元年10月30日(月)17:00~18:30 本館 第二会議室
    「異文化の女性学 -アメリカから見た‘卑弥呼’旋風-」
     講演者:Mulhern (ムルハーン)・千栄子氏(米・イリノイ大学 教授)

<第13回研究会>
平成 2年 3月16日(金)13:00~15:00 本館 3階 特別会議室
「アジアの地域展望と日米の役割」    *逐次通訳あり
講演者:Richard P. Cronin 氏
(米議会図書館議会調査局・国防部アジア担当スペシャリスト)

<海外留学帰国報告会>
  平成元年10月25日(水)13:30~ 本館 第一会議室
    報告者:大野 哲夫氏(熊本短期大学 助教授)
        笹山 茂氏(熊本商科大学 講師)
        野尻 秀之(熊本商科大学 教授)



<教育シンポジウム>
  平成元年11月24日(金)14:00~17:00 本館 第二会議室
   テーマ「国際化と教育」
   基調報告者:蒲島(かばしま)郁夫氏(筑波大学 助教授)
   パネラー:花吉 洋一氏(熊本県立東稜高等学校 校長)
        高木 文堂(ふみひろ)氏(熊本県庁総務部国際課 課長)
        岩野 茂道氏(熊本商科大学 学長)
   司会:落合俊行氏(熊本商科大学 助教授)

<特別集中講義>
  1)平成元年5月25日(木)、6月1日(木)、8日(木) 
   16:15~17:45 本館 第一会議室
   「現代アメリカの写真についての一考察」
   講演者:John Hooton=ジョン・フートン氏
(米・モンタナ州立大学 準教授)
  2)平成元年7月12日(水)「韓国の大学制度」
          26日(水)「韓国の文化 -日本との比較-」 
   16:10~17:30 本館 第一会議室
   講演者:金 麟済=Kim In-jea 氏(韓国・大田大学 教授、前学長)

<研究班 例会>
  平成元年10月3日(火)15:00~17:15 本館 第一会議室
    第1回 東欧・ソ連研究班 例会
     「揺れる東欧」
      報告者:杉田 憲道氏(熊本商科大学 講師)
     「ソ連の現状と今後の動向」
      報告者:佐藤 休(やすむ)氏(元外交官)

平成2(1990)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第14回研究会>
平成 2年4月19日(木)15:00~16:30 本館 3階 特別会議室
「内側から見たペレストロイカ-その現状と未来-」
講演者:Alexie Ivanovich Razdorsky 氏
(モスクワ大学アジア・アフリカ研究所 研究員・準博士)  
*教養部主催で13:00~15:00講演会開催〈 名 〉

<第15回研究会>
平成 2年6月8日(金)16:20~18:00 本館4階 第一会議室
「マレーシアにおける環境破壊の現状-日本の公害輸出-」
講演者:Meenakshi Raman 氏
 (ペナン消費者協会 法律顧問)
〈 名 〉
<第16回研究会>
平成 2年9月21日(金)13:30~15:00 本館3階 特別会議室
「東西ドイツ統一と経済問題」             
講演者:Hans Mayredt 氏(ドイツ・ビベラフ大学 教授)
     通訳:山中 豊国 氏(福岡大学商学部教授)*逐次通訳 
〈 名 〉
<第17回研究会>
平成3 年2月4日(月)14:30~16:50 本館3階 特別会議室
「オーストラリアの経済・労働事情」
講演者:H. S. Kehal 氏(豪:ウェスタン・シドニー大学 経済学講師)
     通訳:中野裕治(商学部)*英語講演/逐次通訳
〈名 〉
<海外留学帰国報告会>
  平成2年10月25日(木)14:40~ 本館 特別会議室
    報告者:慶田 收氏(本学経済学部 助教授)
        中野 裕治氏(本学商学部 教授)
        春口 光春氏(本学教養科 教授)
<研究班 例会>
  平成2年4月18日(水)13:30~14:50 本館 特別会議室
    第2回 北アメリカ研究班 例会
    「アメリカとドイツ移民」
     報告者:長野 敏一氏(本学 名誉教授)
  
平成2年6月25日(月)16:20~17:50 本館 特別会議室
    第2回 東欧・ソ連研究班 例会
    「東欧の現状について」
     報告者:小堀 富夫氏(RKK熊本放送 代表取締役社長)

  平成2年7月17日(火)16:20~18:00 本館 特別会議室
    第1回 オセアニア研究班 例会
    「オーストラリアで見た日本
     報告者:松岡 泰輔氏(地域情報センター 社長)
  
<深圳大学特区経済研究所より来日>
  平成2年12月21日(金)午前 本館 特別会議室
    本学 院生とのディスカッション
    「中国の投資環境について」

  同日 午後 本館 応接室
    地域情報センター 松岡社長との座談会(取材)
    「深圳の現状について」


平成3(1991)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第18回研究会>
平成3 年7月25日(木)14:30~16:45 本館 特別会議室
「中国初の株取引所-証券市場国際会議に参加して」
講演者:坂本 正 氏(本学商学部 教授)
    「米国地方都市に見る成長する都市の条件」
講演者:古田 龍輔氏(本学商学部 教授)      〈 名 〉
<第19回研究会>
平成3年9月26日(木)15:00~ 本館3階 特別会議室
「ソ連の政変」
講演者:佐藤 休(やすむ)氏 (元外交官)
〈 名 〉

<第20回研究会>
平成3年11月8日(金)16:20~17:30 本館3階 特別会議室
「G7体制下のセントラル・バイキング」 
講演者:田村 達也 氏(日本銀行本店営業局長)

<海外留学帰国報告会>
  平成3年10月17日(木) 本館 第一会議室
    「ピッツバーグに魅せられて」
     報告者:花谷 薫氏(本学経済学部 教授)
    「ボンベイ」
     報告者:広田 勇氏(本学商学部 助教授)
    「留学の思い出」
     報告者:石橋 洋氏(本学社会科 教授)





<研究班 例会>
  平成3年5月13日(月)14:30~17:30 本館 第一会議室
    第3回 東欧・ソ連研究班 例会
    「東欧動乱(革命)・天安門事件・ソ連の民族問題について」
     報告者:藤間 生大(とうませいた)氏(元本学教授 歴史研究者)
     コメンテーター:杉田 憲道氏(本学商学部 講師)
平成3年11月28日(木)14:00~16:00 本館 特別会議室
    第1回 東南アジア研究班 例会
    「南アジアの労働者」
     報告者:木曽 順子氏(本学経済学部 講師)

<金融・証券問題シンポジウム>
平成3年11月15日(金)14:00~16:00 本館 第一会議室
    統一テーマ「金融・証券制度の改革の動向と展望
     講演者:相沢 幸悦(こうえつ)氏(日本証券経済研究所 所長)
     「アメリカ・ヨーロッパの金融・証券制度改革」
     講演者:数阪(かずさか) 孝志氏(大阪市立大学経済研究所助教授)
     「アメリカの金融制度改革」
     講演者:鬼塚 浩之(地域情報センター「くまもと経済」編集部長)
     「地域金融・証券制度の現状」

平成4(1992)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数
                
<第21回研究会>
平成4年9月30日(水)14:00~15:45 本館3階 特別会議室
「ドイツにおける社会科学の現状」 
      講演者:Hansjurgen Daheim 氏
(ドイツ・ビーレフェルト大学社会学 教授)
      通訳:嘉目(よしめ)克彦(大分大学教授)
〈 20名 〉


<第22回研究会>
平成4年11月27日(金)15:00~16:40 本館4階 第一会議室
「国際通貨ドイツ・マルクの成立とその背景
-為替媒介通貨ドイツ・マルクを中心に-」 
  講演者:井上 伊知郎 氏(久留米大学商学部 助教授)
〈 21名 〉
<海外留学帰国報告会>
  平成4年10月26日(月)14:00~15:30 本館 特別会議室
   「イギリスの印象」
   報告者:坂口 潮氏(本学教養部 教授)

<シンポジウム>
  平成4年12月10日(木)14:00~16:45 本館 第一会議室
   統一テーマ「中国・台湾の広域経済圏」
   講演者:陳 建安=Chen Jian-an 氏
(上海・復旦大学世界経済研究所 副教授、
日本経済中心経済研究室 主任)
       「上海地域の経済開発および計画の動向」
   講演者:柯 承恩氏(台北・国立台湾大学管理学院 教授)
       「台湾資本の海外投資の実態と展望」
   コメンテーター:深町 郁彌(いくや)氏(九州大学経済学部 教授)
   通訳:蔡 剣波=Cai Jian-bo氏
(九州大学大学院経済学研究科博士後期過程3年)

<招聘講演会>
  平成5年3月1日(月)11:00~12:40 本館 第三会議室
   「日米韓三角関係の現状と展望-外交イメージ論の観点から-」
    講演者:申 熙錫=Shin Hee-suk氏
        (韓国・韓国外務省外交保安研究院教授、
亜細亜太平洋研究部長)*日本語講演




平成5(1993)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数
<第23回研究会>
平成5年10月1日(金)16:00~18:00 本館4階 第一会議室
「東ドイツの経済-その崩壊の原因」 
     講演者:Lothar Barr 氏(ドイツ・フンボルト大学 経済学部長・教授)
     通訳:杉田ペトラ
〈 8名 〉

<第24回研究会>
平成5年11月24日(水)16:30~18:00 本館3階 特別会議室
「米国経済の現状と日米関係」    
講演者:伊藤 侑徳 氏
(日本輸出入銀行理事 欧州・アジア・アフリカ担当)
                         *西田所員依頼
〈 20名 〉
<招聘講演会>
平成5年11月24日(水)13:00~14:30 721教室
「旧ソ連邦の現状と金融支援」    
講演者:伊藤 侑徳 氏
(日本輸出入銀行理事 欧州・アジア・アフリカ担当)
                         *西田所員依頼
〈 20名 〉



平成6(1994)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<招聘講演会/現代講演会>熊本日独協会・熊本EC協会との共催
  平成6年4月23日(土)14:30~17:00 12号館1233教室
   「ドイツとヨーロッパ統合」
    講演者:Schwarz Liebermann=シュヴァルツ・リーバーマン氏
       (独:ロベルト・シューマン・ヨーロッパ研究所 元所長)
        *逐次通訳あり              (遠藤所員依頼)

<第25回研究会> 社会福祉研究所との共催
平成6年6月6日(月)16:30~17:10 本館3階 特別会議室
「エイズ社会とスウェーデンの福祉事情」
講演者:Bierner 多美子 氏(フリーランスの国際ジャーナリスト)
〈26名 〉
<第26回研究会>大学院経済学研究科との共催
平成6年10月25日(月)14:40~ 本館4階 第一会議室
「開放・改革下の中国社会の変化」 *日本語講演
     講演者:張 憶傑 氏(中国:北京体外経済貿易大学 講師)
*大間知所員より依頼・大学院(経済)で招聘〈40名 〉


<第27回研究会>経済学部との共催
平成6年10月27日(木)14:20~ 本館4階 第一会議室
「文化人類学的観点から身近なメディアの威力を考える」*日本語講演 講演者:David W. Plath 氏
  (米・イリノイ大学 教授、日本研究・文化人類学)
       *有川所員依頼、経済学部招聘〈17名〉


<第28回研究会>
平成6年12月6日(火)16:20~17:50 本館3階 特別会議室
「「紀念魏源誕辰200周年国際学術検討会」に出席して
-魏源の世界史的な考察-」 
講演者:藤間 生大 氏(元本学教授・歴史学者)
     〈15名〉

<第29回研究会>
平成7年3月28日(火)14:00~16:20 本館3階 特別会議室
「労務管理に関する諸問題」
講演者:陳 灼華 氏 他3名( 中国・ 深圳大学特区経済研究所)
     通訳:蔡 剣波 氏(商学部)
〈 11名 〉

<海外留学帰国報告会>
   平成6年11月22日(火)14:40~15:30 本館 特別会議室
     「ドイツに留学して」
     報告者:小泉 尚樹氏(本学社会福祉学部 助教授)
                               〈8名〉                    

<国際シンポジウム>
   平成6年10月12日(水)13:30~17:30 本館 特別会議室
     統一テーマ「アジアの経済発展と金融」
     講演者:①柯 承恩氏=Ko Chen-en 氏(台湾大学管理学院教授)
         「台湾の対外投資とそれのアジア経済圏形成への影響」
         ②大庭 清司氏(野村総合研究所 常任監査役)
         「日本企業の直接投資とファイナンス」
         ③陸 炎輝=Lu Yan-hui氏(香港大学経済研究学院講師)
         「経済過渡期における香港の金融システム」
     コメンテーター:深町郁彌氏(本格経済学部教授)
     通訳:蔡剣波氏(本学商学部講師)
     司会:坂本正氏・永井博氏
                             〈33名>
     担当:坂本正、平岡賢司、蔡剣波
平成7(1995)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第30回研究会>
平成7年7月20日(木)16:00~17:50 本館4階 第一会議室
「日本語と中国語における評価表現のいろいろとその差異」
講演者:王 洋  氏                 〈 16名 〉
     
<第31回研究会>
平成7年10月3日(火)16:20~18:15 本館特別会議室
「外国人労働者問題の現在
- フランスの経験と日本の現地調査からみえてきたもの-」 
講演者:Catherine Quiminal 氏 (パリ第8大学人類学教授)   
          *通訳あり 〈 25名 〉

<第32回研究会>
平成7年10月12日(木)16:20~18:15 本館4階 第一会議室
「韓国貿易の現状と課題」 
     講演者:ユン イルヒョン 氏
     (韓国・大田大学校法経大学貿易学科副教授)
                  〈17名 〉
<第33回研究会>
平成7年10月17日(火)16:20~17:45 本館3階 特別会議室
「アジアにおける多国的安全保障:ARFの役割」 *日本語講演
     講演者:Sheldon W. Simon 氏
(福岡アメリカンセンター アリゾナ州立大学政治学部教授)
       〈18名 〉

<第34回研究会>産業経営研究所との共催/韓国全南大学校との合同研究会
平成7年11月16日(木)14:30~17:30 本館3階 第一会議室
①「韓国労働市場の不均衡問題と労働政策方法」
講演者:朴 光曙 氏(全南大学校経済学部教授)
    ②「韓国産業における品質競争の向上と意識変換」
講演者:孫 基亨 氏(全南大学校経営学部)
③「日本運輸業の情報化と課題」
講演者:鈴木信雄(本学経済学部教授)  
*逐次通訳あり  〈 12 名 〉

<海外留学帰国報告会>
   平成7年10月27日(金)14:30~17:05 本館 特別会議室
    報告者:①落合 俊行氏(本学社会福祉学部 教授)
        「階級社会アメリカのアファーマティヴ・アクション」
        ②木下 隆雄氏(本学商学部 教授)
        「イギリスエンターテイメント」
        ③田中 節男氏(本学社会福祉学部 教授)
        「リヨンで学ぶ」            〈10名〉
      
<国際シンポジウム>
   平成7年7月11日(火)13:30~17:30 本館 特別会議室
   統一テーマ「香港をとります経済環境」
   講演者:①柯 承恩氏=Ko Chen-en 氏(台湾大学管理学院教授)
         「台湾と中国大陸の経済交流における香港の役割」
       ②戴 园晨氏=DAI Yuan-chen(中国社会科学院 教授)
         「改革開放以降の中国と香港の相互投資」
③陸 炎輝=Lu Yan-hui氏(香港大学経済金融学院講師)
      「香港の金融機関の対銀行取引」
④大庭 清司氏(野村総合研究所 常任監査役)
         「最近の香港金融センターの変貌-80年代後半以後日本との資金取引の変化を中心に-」
   通訳:蔡 剣波氏(本学商学部講師)       〈31名〉

<座談会?懇談会?>
平成8年3月4日(月)14:15~16:40海外研所長室
    高徳栄氏(深圳大学国際金融学部教授)
    永井、蔡、馮、勝部、嶌 他8名位出席(海外研+国交関係)


平成8(1996)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<招聘講演会>
  平成8年5月23日(木)14:00~16:00 12号館 1221教室
「国際コミュニケーターが歩むべき有段者への道」
    講演者:松本 道弘 氏 (ディベート研究者、名古屋外国語大学教授)
  
平成8年6月8日(土)14:00~16:00 本館 第二会議室
    「日本人のユダヤ人観:タブーの文化史」
     講演者:David G.GOODMAN=デヴィッド・G・グッドマン氏
      (米:イリノイ大学 教授)*日本語講演   〈21名〉

  平成8年6月26日(水)13:00~14:30 12号館 1221教室
    「アジアからの留学生受入れと日本社会」
     講演者:栖原 暁(すはらさとる)氏
(アジア学生文化協会留学生相談室 室長)

  平成8年7月5日(金)13:00~14:30 12号館 1221教室
    「安全保障と地域経済の国際化~平和と発展を目指すBISS(産業情報・支援システム)ネットワークについて」*日本語講演
     講演者:Monte CASSIM=モンテ・カセム氏
      (立命館大学政策科学部 教授) *熊本日日新聞社後援
  平成8年11月15日(金)13:00~14:30 12号館 1221教室
    「新時代におけるアメリカと世界秩序」
     講演者:John Jerard RUGGIE=ジョン・ジェラルド・ラギー氏
      (米:コロンビア大学国際関係学部 教授)

◎同日 14:00~16:00 同テーマの座談会 特別会議室〈17名〉
  *逐次通訳あり 福岡アメリカンセンター共催



<第35回研究会>
平成8年5月23日(木)17:00~19:00 本館4階 第一会議室
「今、なぜ教育界にディベートが必要なのか」
講演者:松本 道弘 氏
(同時通訳者・ディベート研究者、名古屋外国語大学教授)
    〈 25名 〉

<第36回研究会>
平成8年5月31日(金)16:30~18:00 本館3階 特別会議室
「American Salarywoman: Reflections on 20 years of working with Japanese companies」 *日本語講演
講演者:Ina Krantz 氏(読売新聞者“THE DAILY YOMIURI”記者)
             〈 15名 〉

<第37回研究会>
平成8年7月5日(金)17:30~19:100 本館4階 第一会議室
    「国際社会に開かれた大学を創造すると~BISS(産業情報・支援システム)がもつポテンシャルについて」 *日本語講演
講演者:Monte Cassim 氏 (立命館大学 教授)    〈 14名 〉

<第38回研究会>
平成8年9月26日(木)16:30~18:00 本館4階 第一会議室
テーマ「日中の労務管理について」 *中国語講演
講師:羅 泰昭 氏( 深圳大学 教授)
        袁 易明 氏(深圳大学特区台港澳経済研究所 講師)
     通訳:蔡 剣波氏(本学商学部講師)
〈 14名 〉

<第39回研究会>
平成8年11月19日(火)16:30~18:00 本館3階 特別会議室
「韓国の司法改革の動き-法曹人養成制度を中心として-」 
     講演者:慶 益秀 氏
     (大田大学校法経大学法学部副教授)
   *日本語講演 〈 21名 〉

<第40回研究会>
平成9年2月28日(金)14:00~16:00 本館4階 第一会議室
「現代アメリカのジェンダーと家族学」 *日本語講演
  講演者:MASAKO ISHII-KUNTZ 氏
( カリフォルニア大学東京スタディセンター所長
カリフォルニア大学社会学部教授、国際基督教大学アジア研究所研究員)
           *篠崎所員 依頼〈 41名 〉

<国際シンポジウム>
   統一テーマ「中国の国有企業の改革と金融改革」
   平成8年12月18日(水)15:00~17:30 本館 特別会議室
     講演者:①王 振中=WANG Zhen-zhong氏
(中国社会科学院研究所 副所長)
          「中国の国有企業の改革について」
         ②戴 园晨氏=DAI Yuan-chen氏
(中国社会科学院経済研究所 教授)
          「中国における株式市場の育成について」
         ③桑 月=Sang Yue氏(中国銀行信貸2部 副処長)
          「中国の金融制度改革と外国為替システムの改革」
     通訳:蔡 剣波氏(本学商学部 講師)
     *本学大学院 商学/経営学/経済学研究科と共催  〈25名〉

<英字新聞セミナー>
  「はじめての英字新聞」*読売新聞西部本社後援
    平成8年7月29日~8月2日 18:30~20:30 本館 第二会議室
    講演者:①小島 敦氏(読売新聞社英字新聞部 部長)
        ②穴井 郁夫氏(同社“THE DAILY YOMIURI”デスク)
        ③Heather Howard=ヘザー・ハワード氏(同紙 記者)
                             〈56名〉


平成9(1997)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第41回研究会>
平成 9年 7月11日(金)16:30~18:00 本館 特別会議室
「変わるアメリカ、変わらぬアメリカ」
講演者:三浦 昭氏
(ウィスコンシン大学東アジア語学文学学科 日本語教授)
〈 24名 〉

<第42回研究会>
平成 9年 9月26日(金)16:30~18:00 本館 特別会議室
「『日本人論・論』を再考する」
講演者:杉本 良夫氏
(豪:ラトローブ大学人文社会科学部 教授)
〈 17名 〉

<第43回研究会>
平成 9年10月 3日(金)16:30~18:00 本館 特別会議室
「チェコの社会はどこへ行くのか
――チェコにおける『市場経済への回帰』の諸問題をめぐって――」
講演者:Yan SYKORA = ヤン・シコラ氏
(チェコ:カレル大学哲学部 助教授) *日本語講演
〈 16名 〉

<第44回研究会>
平成 9年12月22日(月)15:00~18:30 本館 第一会議室
「欧州統合と競争政策」
講演者:Lysiane CARTELIER = リジアンヌ・カルトリエ氏
(パリ第13大学経済経営学部 教授) *逐次通訳あり
〈 14名 〉




<第45回研究会>
平成10年 1月12日(月)15:00~17:30 本館 特別会議室
「中国の国有企業の改革と社会保障制度の整備」
講演者:孫 祁祥 = SUN Qi - xiang氏
(中国:北京大学経済学院保険学部長・教授) *逐次通訳あり
〈 25名 〉


<座談会>
平成 9年 7月 3日(木)15:00~16:40 本館 特別会議室
「講演会『東南アジアと日本』についての質疑応答」
講演者:坂井 弘臣氏
(ラオス人民民主共和国駐在特命全権大使)
〈 21名 〉

<英字新聞セミナー> ―国際人養成―
平成 9年 7月28日~ 8月 1日 18:30~20:30 本館 第二会議室
講演者:① 穴井 郁夫氏
(読売新聞社“THE DAILY YOMIURI”デスク)
② Heather HOWARD = ヘザー・ハワード氏
(読売新聞社“THE DAILY YOMIURI”記者)
③ 宮井 由美子氏
(読売新聞社“THE DAILY YOMIURI”記者)
*読売新聞西部本社 後援
〈 34名 〉


平成10(1998)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第46回研究会>産業経営研究所との合同研究会
平成 10年 5月22日(金)16:20~18:30 本館 特別会議室
①“Key Issues of Information Systems Management in Korea”
*英語講演/通訳あり
講演者:金 在鈿 = KIM Jae Jon 氏
   (韓国:全南大学校 企業経営研究所 所長)
②「IMF管理体制下の韓国経済」 *日本語講演
講演者:朴 光淳 = PARK Kwang Soon 氏
    (全南大学校 商科大学 教授)
                          〈 21名 〉
<第47回研究会>
平成 10年 5月29日(金)16:10~18:30 本館 特別会議室
「国際金融の変化と中国の金融改革」    *中国語講演/通訳あり
講演者:黄 達 = コウ・タツ 氏(中国人民大学 教授)
〈 35名 〉
<第48回研究会>
平成 10年6月23日(火)16:10~18:00 本館 特別会議室
「カザフスタンの民族問題――シルクロードの高麗人――」
*韓国語講演/通訳あり
講演者:Dmitry V. MYONG = ドミトリー・V・ミョン 氏
   (カザフスタン:Almaty国立大学 教授)  
〈 15名 〉
<第49回研究会>
平成 10年10月16日(金)16:20~18:00 本館 特別会議室
「朝鮮半島と日本――その望ましき関係――」 *日本語講演
講演者:町田 貢 氏
   (韓国:世宗大学校 人文学部 教授)
〈 17名 〉






<第50回研究会>
平成 10年11月9日(月)16:20~18:00 本館 特別会議室
「現代民主主義に対する反省――多数決の原理と多数の横暴――」
                         *日本語講演  
講演者:秦 錫用 = JIN Seok Yong/ ジン・ソックヨン 氏
  (韓国:大田大学校 社会科学部 教授)
〈 16名 〉
<第51回研究会>
平成 10年11月10日(火)16:20~18:30 本館 特別会議室
“Cross-Cultural Issues in the Translation of Modern Korean Fiction”
*英語講演/通訳あり
講演者:Bruce FULTON = ブルース・フルトン 氏
  (ワシントン大学 文学部 非常勤講師)
〈 7名 〉
<第52回研究会>進化経済学会九州部会と共催
平成 11年1月24日(日)13:00~16:30 本館 第一会議室
「労働市場と賃労働社会の内的制約――新たな傾向と変化の展望――」
*フランス語講演/通訳あり
講演者:Benjamin CORIAT = バンジャマン・コリア 氏
  (パリ第13大学 経済経営学部 教授)
                          〈 15名 〉









平成11(1999)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第53回研究会>
平成11年10月19日(火)16:20~18:00 本館第二会議室
「グローバル時代の政経一致の経済と経営」*日本語講演
講演者:霍見芳浩(つるみよしひろ)氏
〔ニューヨーク市立大学バルーク経営大学院 教授〕
〈 23名 〉

<第54回研究会>
平成11年11月9日(火)16:20~18:00 本館特別会議室
「上海市の高齢化の現状と対応」 *中国語講演/通訳あり
講演者:朱 即明(Zhu Jiming)氏
         〔上海老齢科学研究センター 副所長〕
     通訳者:馬 利中(Ma Lizhong)氏
         〔上海老齢科学研究センター 副所長〕

〈  名 〉
<第55回研究会>
平成11年12月14日(火)16:20~18:00 本館特別会議室
「技術変化を伴う成長と人的資本」 *英語講演/通訳なし
     講演者:Chris Papageorgiou氏
         〔ルイジアナ州立大学 講師〕

〈  名 〉
<第56回研究会>
平成12年1月14日(金)13:30~15:30 本館特別会議室
「アジアの通貨危機:原因と影響」 *英語講演/通訳なし
講演者:Richard N. Cooper(リチャード・クーパー)氏
     (ハーバード大学経済学部 教授)
〈 35名 〉





<叢書研究会>海外研・産経研・経済学会合同主催
平成12年3月10日(金)16:00~18:00 本館特別会議室
深町郁彌著『国際金融の現代』(海外研叢書No. 20)
     コメンテーター:片岡 尹(かたおか ただし)氏
              〔大阪市立大学商学部 教授〕
〈 9名 〉

<第57回研究会>
平成12年3月21日(火)15:30~17:00 本館特別会議室
「ドイツ統一の歴史とその企業活動への影響」 *英語講演
     講演者:Harm G Schroeter(ハーム・シュレーター)氏
             〔ベルゲン大学(ノルウェー) 教授〕
〈 8名 〉

















平成12(2000)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第58回研究会>ユニコン委員会と共催
平成12年4月14日(金)16:30~18:00 本館特別会議室
「高等教育のグローバル化
    ~インカーネットワード大学の事例を中心に~」*英語講演/通訳あり    
講演者:Louis J. Agnese (ルイス・アグニースィ)氏
〔インカーネットワード大学 学長〕
     通訳者:最相博子(さいしょう ひろこ)氏
〈 17名 〉
<第59回研究会>
平成12年5月19日(金)16:20~18:00 本館特別会議室
「日本における朝鮮本探索」 *日本語講演
講演者:藤本 幸夫(ふじもと ゆきお)氏
         〔富山大学人文学部 教授〕
〈 12名 〉
<第60回研究会>
平成12年5月22日(月)16:20~18:00 本館特別会議室
「トニー・ブレアの第三の道
    ~現代イギリスにおける行政の役割の変化」 *英語講演/通訳あり
     講演者:Edward Gretton (エドワード・グレトン)氏
         〔英国政府行政政策研究センター部長〕
     通訳者:柿元えり子(かきもと えりこ)氏
〈 12名 〉
<第61回研究会>
平成12年6月21日(水)14:40~16:00 本館第一会議室
「中国の国有企業改革の新展開」 *中国語講演/通訳あり
講演者:聶春華(Nie Chunhua)氏
      〔中国:東北財経大学国際経済貿易学院 助教授〕
     通訳者:蔡剣波 (さい けんぱ)氏
          〔熊本学園大学商学部 助教授〕
  〈 19名 〉




<第62回研究会>
平成12年10月20日(金)16:20~18:00 本館特別会議室
「東南アジアの移行経済」 *英語講演/通訳あり
講演者:ミヤ・タン(Mya Than)氏
      〔シンガポール東南アジア研究所 編集員〕
     通訳者:知念亜矢子(ちねん あやこ)氏
     〈  名 〉

<共同研究プロジェクト第1回研究会>
平成12年11月30日(木)16:20~18:00 本館特別会議室
「熊本県の国際化の状況と課題」 *日本語講演
講演者:村松 緑(むらまつ みどり)氏
〔熊本県国際課長〕

<第63回研究会>
平成13年1月24日(水)15:00~17:00 本館特別会議室
「中国におけるマクロ金融政策の強化とその実施効果」*日本語講演
講演者:沈 炳 熙(Shen Bing Xi)氏
      〔中国人民銀行駐東京代表処首席代表〕    
〈 19名 〉                     

<共同研究プロジェクト第2回研究会>
平成13年3月15日(木)14:00~ 本館特別会議室
「近代熊本と朝鮮人」 *日本語講演
講演者:小松 裕(こまつ ひろし)氏
         〔熊本大学文学部 教授〕

平成13(2001)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第64回研究会>福岡アメリカンセンターと共催
平成13年6月29日(金)18:00~20:00 図書館地下AVホール
「アメリカにおけるドメスティック・バイオレンス防止法」
*英語講演/通訳あり
講演者:Valli Kalei Kanuha 氏
〔ハワイ大学社会福祉学準 教授〕
     通訳者:福岡アメリカンセンターより派遣       〈 82名 〉

<第65回研究会>
平成13年7月6日(金)16:30~18:30 本館特別会議室
「共産主義崩壊後のヨーロッパにおける移動とジェンダー」 
*英語講演/通訳あり
講演者:Mirjana Morokvasic-Muller (ミリヤナ モロクワシチ ミュラー)氏
         〔フランス国立科学研究センター政治システム分析研究所
          兼パリ10大学(ナンテール校)大学院教授〕
     通訳者:知念亜矢子(ちねん あやこ)氏       〈 15名 〉

<第66回研究会>
平成13年7月12日(木)14:40~17:00 本館特別会議室
「深経済特区の新たな発展」 *中国語講演/通訳あり
     講演者:姚凱(ヤオ カイ)氏
         〔深大学経済学院 副院長〕
     通訳者:蔡剣波(サイ ケンパ)氏
         〔本学商学部 助教授〕         〈 33名 〉
<第67回研究会>
平成13年10月23日(火)16:30~18:00 本館特別会議室
「日韓歴史教科書交流を通して歴史教科書を考える」 *日本語講演
     講演者:君島和彦(きみじま かずひこ)氏
         〔東京学芸大学教育学部 教授〕      〈 16名 〉

<第68回研究会>
平成13年11月19日(月)16:30~18:00 本館特別会議室
「ベトナムにおける英語教育」 *英語講演/通訳あり
講演者:グェン・ティ・ホァイ・アン 氏
      〔ケンブリッジ大学海外試験評議会ベトナム・ラオス・カンボジア・フィリピン
           地域首席指導員〕
     通訳者:最相博子(さいしょう ひろこ)氏       〈 14 名 〉

<第69回研究会>
平成13年12月13日(金)16:30~18:00 本館特別会議室
「韓国と日本の輸出入形態の比較」*日本語講演
講演者:金 禧 秀(キム ヒス)氏
      〔大田大学 副教授〕            〈 13 名 〉
                      
<国際シンポジウム>大学・海外研共催
平成13年12月17日(月)10:30~17:00 本館特別会議室
「中国における不良債権処理と金融改革」 *中国語講演/通訳あり
講演者:胡堅 博士〔北京大学経済学院長・金融学部長・教授〕
         徐有軻 博士〔中国光大(集団)総公司発展研究部処長〕 
         趙海寛 教授〔中国金融学会副会長・中国人民銀行金融研究所
               名誉所長〕 
■ 向陽 博士〔中国工商銀行城市金融研究所所長・
       中国金融学会常任理事〕     〈 75 名 〉

<第70回研究会>
平成14年2月18日(月)13:30~15:30 本館特別会議室
「WTOへの加盟と中国の金融開放」 *中国語講演/通訳あり
講演者:沈炳熙(Shen Bing Xi)氏
         〔中国人民銀行駐東京代表処首席代表〕
   通訳者:蔡剣波 (さい けんぱ)氏
          〔熊本学園大学商学部 助教授〕      〈 29名 〉



平成14(2002)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第71回研究会>
平成14年5月17日(金)16:20~18:30 本館特別会議室
「韓国の食料問題と今後の課題」*韓国語講演/通訳あり
講演者:沈永根 氏
〔ソウル大学校名誉教授〕
    コメンテーター:甲斐諭 氏                
〔九州大学大学院農学研究院 教授〕 〈 21名 〉

<第72回研究会>
平成15年1月17日(金)16:30~18:30 本館特別会議室
「WTOと発展途上国の国際貿易」 *中国語講演/通訳あり
講演者:姚凱(ヤオカイ)氏
         〔深大学経済学院 副院長〕
     通訳者:喬晋建 氏
〔本学商学部教授〕             〈 15名 〉

<産経研・海外研共催研究会>
平成15年1月24日(金)14:30~16:30 本館特別会議室
「韓・日両国新世代ライフスタイルに関する比較研究」 
*韓国語講演/通訳あり
     講演者:崔錫信(Choi Seok Shin)氏
         〔全南大学校企業経営研究所〕
     通訳者:金栄緑 氏
〔本学経済学部助教授〕         〈 11名 〉


平成15(2003)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<第73回研究会>
平成15年4月11日(金)16:30~18:30 本館特別会議室
アジアの大学(1)「韓国の大学 その現状と課題」*韓国語講演/通訳あり
講演者:金鍾碩(Kim Jong Won)氏
〔韓国学術院人文社会部第4分科委員長〕    〈 30名 〉

<第74回研究会>
平成15年6月5日(金)16:30~18:30 本館特別会議室
アジアの大学(2)「インターシップと大学改革」
   -社会で求められるコンピテンシーとは- *日本語講演
講演者:吉本圭一(よしもとけいいち)氏
         〔九州大学・大学院人間環境学研究院・助教授〕 〈 15名 〉

<第75回研究会>
平成15年10月16日(木)16:30~18:30 本館特別会議室
アジアの大学(3)「中国の大学教育改革と大学人文学科の教育現状」 
*中国語講演/通訳あり
     講演者:王寧(Wang Ning)氏
〔中国 北京師範大学中文系 教授〕
     通訳者:丁鋒 氏
         〈 15名 〉

<第76回研究会>
平成15年10月17日(金)13:30~18:30 本館特別会議室
「中国の経済と金融の発展における重要問題」 *中国語講演/通訳あり
  講演者:曹龍騏氏
          〔深大学中国経済特区研究センター 主任〕
通訳者:喬晋建氏    
           〈 15名 〉

<第77回研究会>福岡アメリカンセンター後援
平成15年11月12日(水)15:00~  本学図書館地下AVホール
「アメリカ大統領制度と大統領の戦争権限について」
 *英語講演/通訳あり
講演者:ルイス・フィッシャー 氏
      〔米国連邦議会図書館・議会調査局上級専門官〕
     通訳者:福岡アメリカンセンターより派遣       〈 81名 〉

<第78回研究会>
平成15年11月20日(木)16:20~ 本館特別会議室
「韓国の大学改革」                 *日本語講演
講演者:朴喜南氏
      〔大田大学校 副教授 現本学交換教員〕   〈 13 名 〉
                      
<第79回研究会>JACET九州沖縄支部2003年秋期学術講演会合同開催
平成15年12月9日(火)16:20~ 本館特別会議室
「World Englishes, Global Commerce, and the Role of the US University」                *英語講演/通訳あり
講演者:Larry Smith氏
         〔JAIMS(日米経営科学研究所)大学院教授〕
     通訳者:米岡ジュリ氏                 〈 ?名 〉

<第80回研究会>
平成16年1月23日(金)16:00~ 図書館AVホール
「The Lord of the Rings Cross-Cultural Understanding」 
*英語公演/通訳あり
講演者: Paul Reasoner ポール・リーズナー氏
         〔米国ベセル大学哲学科教授・哲学科長〕
     通訳者:佐藤勇治氏                 〈 46名 〉




平成16(2004)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<産経研・海外研共催研究会>
平成16年4月23日(金)16:30~18:30 本館特別会議室
「The Effect of Financial Restructuring on the Degree of Competition
in the Korean Banking Industry」        *英語講演/通訳なし
講演者:田善愛(Chun Sun Eae)氏
      〔全南大学校企業経営研究所〕         

<2004年度第1回研究会(通算81回)>
平成16年6月24日(木)16:20~17:50 本館特別会議室
「中国胡錦涛・温家宝政権の対戦略」           *日本語講演
講演者:矢吹晋(やぶきすすむ)氏
         〔21世紀中国総研ディレクター〕        〈20名〉

<2004年度第2回研究会(通算82回)>
平成16年10月9日(土)13:00~15:00 図書館地下AVホール
「続く紛争と私たち -イラクとアフガニスタンの現状-」*日本語講演
     講演者:清水俊弘(しみずとしひろ)氏
〔日本国際ボランティアセンター(JVC)事務局長〕〈26名〉

<2004年度第3回研究会(通算83回)>
平成16年12月20日(月)16:30~18:00 本館特別会議室
「Trafficking in Persons -世界に広がる人身売買と日本の責任-」 
     講演者:玉井桂子(たまいけいこ)氏        *日本語講演
〔アジア財団日本事務所 人身売買問題担当シニアプログラムオフィサー〕   〈14名〉
<差別と人権に関する委員会・海外研共催講演会> 
平成16年12月21日(火)14:40~16:10(一部) 12号館1222教室
             18:00~19:30(二部) 12号館1222教室
「日本人身売買-人身売買の根絶へ向けて日本が果たすべき役割-」 
     講演者:玉井桂子(たまいけいこ)氏        *日本語講演
〔アジア財団日本事務所 人身売買問題担当シニアプログラムオフィサー〕

平成17(2005)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数
<2005年度第1回研究会(通算84回)>
平成17年4月15日(金)16:30~18:30 本館特別会議室
「最近の朝鮮半島情勢」
講演者:張済国(Chang Jekuk)氏        *日本語講演
〔韓国東西大学校国際関係部教授(国際協力委員長、日本センター所長)〕
〈19名〉
<2005年度第2回研究会(通算85回)>
平成17年4月28日(木)18:00~19:30 図書館地下AVホール
「京都議定書の発効と今後の課題 -進行する地球温暖化と市民の役割-」
     講演者:早川光俊(はやかわみつとし)氏      *日本語講演
〔地球温暖化と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)専務理事〕
〈74名〉
<2005年度第3回研究会(通算86回)>
平成17年5月13日(金)16:30~18:00 本館特別会議室
「韓国の大学構造改革と展望」             *日本語講演
     講演者:李炯國(Lee Hyungkuk)氏
〔韓国 翰林大学校碩座教授〕
〈31名〉
<2005年度第4回研究会(通算87回)>(熊本経済同友会共催)
平成17年6月16日(木)16:00~18:00 ホテル日航熊本
「韓国と九州との人的・物的交流の現状と今後の課題」  *日本語講演
     講演者:李美永(Lee My Young)氏
〔韓国 東西大学校国際関係学部国際物流学専攻責任教授〕
〈約40名〉
<2005年度第5回講演会(通算88回)>(差別と人権に関する委員会共催)
平成17年6月20日(月)14:40~16:10(721教室)
18:00~19:30(1221教室)
「核兵器のない世界めざして」             *日本語講演
     講演者:中山高光(なかやまたかみつ)氏
〔熊本県原爆被害者団体協議会事務局長〕
昼の部〈約 400名〉夜の部〈約 20名〉
平成18(2006)年度
***海外研主催 講演会等 開催日程***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

<2006年度第1回講演会(通算89回)>(在アメリカ領事館共催)
平成18年5月16日(火)10:40~12:10  1221教室
「最近の中国及び東南アジア情勢と米国外交政策」   *日本語講演
講演者:ロバート・G・サッター氏        
   〔ジョージタウン大学客員教授、ハーバード大学博士(歴史学、東アジア言語)〕
〈129名〉

<産業経営研究所・海外事情研究所共催研究会>
平成18年6月14日(水)15:00~17:00   本館特別会議室
「Changes in Corporate Reporting Systems and the IT-based Strategies to enhance Transparency」       *韓国語講演
     講演者:鄭溶基氏 〔韓国 全南大学校企業経営研究所所長〕                
                            〈20名〉


「韓日間におけるR&D投資の技術スピルオーバー」    *日本語講演             
     講演者:羅洲夢氏 〔韓国 全南大学校企業経営研究所〕
〈20名〉

<2006年度第2回研究会(通算90回)> (財)熊本市国際交流振興事業団)
(在日フランス大使館文化部・九州日仏学館後援)
平成18年11月10日(金)14:40~16:40   図書館地下AVホール
『フランスにおける「国民教育」の起源』        *日本語講演
     講演者:末松 壽氏 〔九州大学名誉教授〕

〈37名〉
平成19(2007)年度
*** 海外研主催講演会等開催日程 ***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数 
○2007年度第1回講演会(通算91回)
(コムスタカ―外国人と共に生きる会共催)
日 時:平成19年7月7日(土)11:00~16:00 図書館地下AVホール
テーマ:『東アジア移住共生映画上映及び講演会』*韓国語講演
講演者:キム・ソンミン氏 〔映画監督〕      
通訳者:盧 善影氏(本学非常勤講師)             〈68名〉

○2007年度第2回講演会(通算92回)
(熊本県日中友好協会・日本中国友好協会 熊本支部共催)
日 時:平成19年11月17日(土)14:00~16:00 412教室
テーマ:『張作霖・張学良と日中関係』*日本語講演
講演者:儀我 壮一郎氏 〔大阪市立大学名誉教授〕       〈63名〉

平成20(2008)年度
*** 海外研主催講演会等開催日程 ***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

○2008年度第1回講演会(通算93回)
日 時:平成20年10月25日(土)14:00~17:00 本館3階特別会議室
テーマ:『チェコにおける地域経済・地域経営の現状と問題点
― 地方財政・地方公会計の視点から ―』
講演者:Milan Hrdy氏(チェコ・西ボヘミヤ大学経済学部学部長)
Jili Jezek氏(チェコ・西ボヘミヤ大学経済学部 地域発展研究センター長)      
通訳者:Macel Premysl氏(福岡経済大学 農学博士) 

○2008年度第2回講演会(通算94回)
日 時:平成21年3月31日(火)14:00~16:00 14号館1411教室
テーマ:『SOUR STRAWBERRIES~知られざる日本の外国人労働者』
解説・講演: 有道 出人(あるどうでびと)氏(北海道情報大学准教)
平成21(2009)年度
*** 海外研主催講演会等開催日程 ***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

○2009年度国際シンポジウム(通算95回)
日 時:平成21年6月27日(土)13:00~20:00 14号館高橋ホール
     平成21年6月28日(日)15:30~17:00 14号館1411教室
テーマ:『第2回東アジア移住共生映画祭
     The 2nd East Asia Migrant & Coexistence Film Festival』
参加者:6月27日<延べ224名>、6月28日<延べ150名>

○2009年度第1回講演会(通算96回)
日 時:平成21年9月24日(木)16:30~18:00 本館4階 第一会議室
テーマ:『The Role of Values in East-West Communication-Using International English as a Bridge-
西洋と東洋の間のコミュニケーションにおける価値観の役割~英語を架け橋として~』
報告者: Michael H. Prosser 氏(アメリカ・バージニア大学教授
及び中国・上海大学教授)
 通訳:米岡ジュリ(外国語学部教授)<13名>

○2009年度第2回講演会(通算97回)
日 時:平成21年11月28日(土)14:00~17:00 14号館第5会議室
テーマ:『途上国は貧困から抜け出せるか~マイクロファイナンスとソーシャル・ビジネスへの期待』
コーディネータ:岡本 悳也氏(経済学部教授)
講演者:岡本眞理子(日本福祉大学教授)、村田早耶香氏(「かものはし」共同代表)
コメンテーター:賴藤瑠璃子氏(熊本学園大学大学院)、山川貴裕(熊本学園大学大学院)
〈47名〉



平成22(2010)年度
*** 海外研主催講演会等開催日程 ***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

○「2010年度日・中・韓合同国際コンファレンス」(通算98回)
〈海外事情研究所・産業経営研究所合同開催〉
   日 程 :平成22年11月6日(土)   於 熊本学園大学
    参加者 :韓国・全南大学校経営研究所
中国・深圳大学中国経済特区研究センター 
研究報告:
報告者1 岡本悳也(熊本学園大学学長)
テーマ 「日・中・韓経済の現在と未来」
報告者2 金 栄緑(熊本学園大学経済学部准教授)
テーマ 「日・中・韓における貿易の現状」
報告者3 曹 龙 骐(深圳大学中国経済特区研究センター教授)
テーマ 「アジアの貨幣システム:観念の更新と現実的ルート」
報告者4 范 霄 文(深圳大学中国経済特区研究センター准教授)
テーマ 「経済依存度から見る東アジア共同体の将来性」
報告者5 Seong Do CHO (全南大学校准教授)
テーマ 「Hally and Consumers’ Responses to Korean Products:A culture Perspective」
報告者6 Ilsang KO(全南大学校教授・経営研究所所長)
テーマ「Nurturing Social Enterprises in Honam Province and Strengthening Their Sustainability」
〈32名〉

○2010年度第1回講演会(通算99回)
日 時:平成23年3月5日(土)14:00~17:00 本館3階 特別会議室
テーマ:『アメリカにおける移動図書館の変遷と現状
~移動図書館の存在を通してこれからの図書館サービスを見つめなおす~』
講演者:中山愛理(なかやままなり)氏(茨城女子短期大学専任講師)
〈20名〉


平成23(2011)年度
*** 海外研主催講演会等開催日程 ***
〈 〉は講師・通訳除く参加者概数

○2011年度第1回講演会(通算100回)
日 時:平成23年10月17日(月)15:30~18:30 本館3階 特別会議室
テーマ:『ヨーロッパ経済の歴史的空間―文明の記憶、空間の類型―』
講演者:渡邉尚(わたなべひさし)氏(京都大学 名誉教授)
〈16名〉
○2011年度第2回講演会(通算101回)
日 時:平成23年11月8日(火)16:00~18:30 本館3階 特別会議室
テーマ:『1990年代以降のアルゼンチンの政治・経済』
講演者:宇佐見耕一(うさみこういち)氏
(アジア経済研究所地域研究センターラテンアメリカ研究グループ長)
〈10名〉