前のページに戻る

HTML入門の表紙へ

次のページへ


2. リストで箇条書き

〜 リスト表示 〜


2-1. リスト表示の <UL>

項目の頭に ・ のついたリスト表示は <UL></UL> を使います。

項目の先頭には <LI> をつけます。

使用例 <UL>

  <LI> ネット生活便利帳
  <LI> ホームページ教室
  <LI> みんなのらくがき帳

</UL>

表示
  • ネット生活便利帳
  • ホームページ教室
  • みんなのらくがき帳


2-2. 番号付きリストは <OL>

同じように、項目の頭に数字のついたリスト表示は <OL></OL> を使います。

項目の先頭にも同じように <LI> をつけます。

使用例 <OL>

  <LI> ネット生活便利帳 <BR>
  インターネットライフお役立ちサイト。

  <LI> ホームページ教室 <BR>
  ビギナーも安心。

  <LI> みんなのらくがき帳 <BR>
  だれでも気軽に書き込めます。

</OL>

表示
  1. ネット生活便利帳
    インターネットライフお役立ちサイト。
  2. ホームページ教室
    ビギナーも安心。
  3. みんなのらくがき帳
    だれでも気軽に書き込めます。


2-3. 定義型リストの <DL>

定義型リストには <DL></DL> を使いますが、上の二つとは違い、

<DT>項目
<DD>その解説

を指定します。

用語解説のように、用語とその説明のようなリストに使います。

使用例 <DL>

  <DT> ハンドル名
  <DD> ネット上でのニックネームのこと

  <DT> FTP
  <DD> ファイル転送をするときの通信方法

  <DT> URL
  <DD> インターネット上の住所のようなもの

</DL>

表示
ハンドル名
ネット上でのニックネームのこと
FTP
ファイル転送をするときの通信方法
URL
インターネット上の住所のようなもの

これらのリストタグを使えば見やすい構成にすることができるでしょう。

次は、工夫次第でいろいろな使い方ができる「テーブルタグ」についてです。



前のページに戻る

HTML入門の表紙へ

次のページへ