2 日本のビジネスモデル特許の事例
これから二つ、日本のビジネスモデル特許を紹介する。
(1) 住友銀行の入金照合サービス「パーフェクト」(特許第3029421号)
これは、住友銀行が特許出願している特許で平成12年2月4日に登録されている。企業が複数の顧客
からの入金の確認業務を簡素化するため、顧客ごとに仮想口座番号を割り当てるというものである。家
族の誰かが電気料金を振り込む場合や、法人の職員が個人の名前で入金した場合など、これまで入金確
認が面倒だったケースでも、このシステムを使うことにより簡単に入金確認ができるようになった。ま
た日本でも金融業界が本格的にビジネスモデル特許を取得しようとしたことを示した事例でもある。
銀行のATMから取引先の銀行口座に振り込む場合に、その一つの口座に振り込んでくる人が多くなると
、請求書と支払人を特定することが簡単ではない。また、支払人がキャッシュカードを使ってATMから
振り込む場合、必ず振込人=口座の名義人とは限らない。そのようなケースの場合、振込時に名前を
入力し直してもらわないと、請求書と支払人の照合を行うことが難しくなる。
<今までの方法>
<振込人明細>
振込人 |
振込金額 |
取引銀行 |
取引支店 |
ヤマダタロウ |
¥30,000 |
トウトギンコウ |
シンジュクシテン |
ヤマダハナコ |
¥4,000 |
ニシギンコウ |
シブヤシテン |
ヤマダカズオ |
¥10,000 |
スミトモギンコウ |
イケブクロシテン |
※注(2)
上の図のように、今までは振込人の明細には振込人の名前、金額、振込銀行・支店の4項目のみ記載
されていたが、これでは振込人=口座名義人とは限らず、一つ一つ口座の名義人を調べ、金額を確認す
るのに手間がかかる。
そのため、入金の照合・確認の手間が省けるように振込人専用の口座として仮想口座を作る。
振込が設定される人数に合わせて、下の図では6000001〜6000099までの口座番号を振込専用口座として
設定している。それを受けて、振込予定者一人ひとりに振込口座番号を割り当てて、請求書などで通知
する。下の例では振込人Aには6000001、振込人Bには6000002を割り当てている。その通知を受けると
支払人はその自分に割り当てられた振込口座に、自行あるいは他行のATMから請求金額を振り込むとい
うことになる。このサービスを受けると、振込入金明細には振込口座番号が記入されるため、口座名義
人でなくその家族でも振り込んだ場合、明確に口座確認が容易になる。そして、振込専用支店に振り込
まれた資金を元々の入金口座に即時に振り替えられる。
<新しい方法>
<振込人明細>
振込口座番号 |
振込人 |
振込金額 |
取引銀行 |
取引支店 |
6000001 |
ヤマダタロウ |
¥30,000 |
トウトギンコウ |
シンジュクシテン |
6000002 |
ヤマダハナコ |
¥4,000 |
ニシギンコウ |
シブヤシテン |
6000009 |
ヤマダカズオ |
¥10,000 |
スミトモギンコウ |
イケブクロシテン |
※注(2)
このサービスにより、入金照合が早くなり調査・確認の事務コストが大幅に削減でき、未入金先も早
めに把握できることで、債権管理回収が強化できる。また 利用可能な入金資金が早期に確定し資金効
率の向上が図れ、入金先確認に対する曖昧さが省かれることから入金済み先への誤った催促などが減り
、顧客サービスが向上するというような効果が表れる。
住友銀行ではこのサービスを平成10年より開始、それからわずか2ヶ月ほどで、100社程度がこのサー
ビスの利用契約をしたといわれる。また、他の銀行が既に始めていたということで特許庁に異議申し立
てという事態が起こっている。
(2) 凸版印刷の地図情報システム「マピオン」
凸版印刷では「広告情報の供給方法およびその登録方法」(特許第2756483号)を特許出願し、1998
年3月13日に登録した。これは、インターネット上の地図情報に対応させて店舗の様々な情報を登録し
てもらい、第三者からの地図情報を介したアクセスに対して、その店の情報、特徴、住所、電話番号な
どを地図上で提供するというものである。他にもマピオンに関するビジネスモデル特許を十数件特許出
願している。

このシステムでは、広告依頼者が広告依頼者コンピュータから地図情報サイトにアクセスし、地図上
の自社または店舗の位置の場所を確認し、広告情報を送信する(@)。地図情報サイトは、それを受け
て、地図上の位置の場所を確認し、その広告情報を記録する(A)。ユーザーは地図情報サイトにアクセ
スして、地図が表示されているのが見られる。その際、広告を掲載している会社または店舗については
、地図上において広告マークが表示される(B)。ユーザーがこの広告マークをクリックすると、これに
記録されている広告が、地図情報サイトから送信され、その会社、店舗の情報が見られる(C)。
また、このマピオンの登録サービスは地図上に会社や店舗のアイコンを表示したり、その会社、店
舗の情報を表示する以外にも、外部リンクを付け加えたり、会社や店舗だけしか載っていない専用の
地図のページが見られるというようなものもある。
わざわざマピオンに登録しなくとも、地図を印刷所などに頼んで作成してもらい、それをCD−ROMな
どにおさめてコンピュータ上に載せることもできるが、それでは地図作成やコンピュータ上に載せる
までの時間がかかり、情報が古くなっている場合もある。このマピオンでは簡単に広告情報が掲載さ
れ、常に新しい情報に更新しているため地図情報も新しいものが提供される。また、安価で広告を提
供でき、広告内容の変更が容易である。