2005年1月1日からの経済関係の主な出来事を整理した年表です.マクロ経済に関連する出来事を中心にピックアップしました.
ぜひ,みなさんも自分自身で同じような年表を作成することをおすすめします.
なお,以下の年表サイトも参照してください.
ついこの前のような平成の出来事
ザ・20世紀(Fukushi)
共同通信「最近の出来事」
電通 広告景気年表
ロードサイド熊本「最近の出来事一覧」
この年表は,主として『日本経済新聞』,『asahi.com(朝日新聞)』,『熊本日日新聞』を情報源に整理したものです.外国での出来事はその国の日付を採用しています.また,リンクは原則としてその出来事のニュースソースに貼ってあります.
2005年版からは,月の最後に新聞(熊日,朝日,日経,毎日,読売)の社説見出し一覧を掲載しました.社説は重要事件をカバーするのでぜひ読んでください.各社の論説の違いにも気を配ってください.なお,旧い社説は時間の経過と共に新聞社のサイトから削除されていくので,旧い社説はオンラインでは読めなくなります.旧い社説は,日経,朝日,熊日は大学が契約しているオンライン版を,その他は大学の縮刷版を利用してください.
★:注目出来事
【2004年の経済年表】
※2005年の10大ニュース(共同通信,熊日,CNNなど)
■【2005年の経済年表】
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
■【2005年の社説見出し一覧】
1月社説 2月社説 3月社説 4月社説 5月社説 6月社説 7月社説 8月社説 9月社説 10月社説 11月社説 12月社説
1月
2005.01.01(土) 全国16県で79市町村が再編,新たに13市8町誕生.熊本では新「芦北町」
2005.01.01(土) 消費税の免税点,年間課税売上高1000万円に引き下げ
2005.01.01(土) 小泉首相,スマトラ沖地震復興支援に5億ドル無償供与を表明
2005.01.01(土) EU,二酸化炭素排出権取引の新制度発足
2005.01.01(土) トルコでデノミ実施.100万リラを新1リラ(0.75ドル)に
2005.01.01(土) アラブ17カ国,「アラブ自由貿易地域」をスタート
2005.01.02(日) 箱根駅伝,東海大往路初優勝
2005.01.02(日) カナダ,アルバータ州でBSE感染を確認.カナダでは2件目
2005.01.03(月) 箱根駅伝,駒沢大学4連覇
http://www.ntv.co.jp/hakone81/
2005.01.04(火) 楽天・松井証券がネットで5月に商品先物取引に参入へ
2005.01.04(火) 菊南開発(熊本市,菊南温泉観光ホテル),熊本地裁に民事再生法の適用を申請.負債総額60億円
2005.01.04(火) ウォールストリート・ジャーナル,2005年版世界155カ国・地域の経済自由度ランキング,日本は39位.1位は11年連続で香港,2位シンガポール,3位ルクセンブルク.米は12位
2005.01.04(火) 中国人民銀行の周小川総裁,2005年のマネーサプライ,前年比15%増の目標を公表
2005.01.04(火) 米半導体工業会(SIA),2004年11月の世界半導体売上高,前年同月比18.0%増の190億2000万ドル
2005.01.05(水) 日銀,2004年12月のマネタリーベース前年同月比4.2%増の111兆9769億円.伸び率は9カ月連続1桁台
http://www.boj.or.jp/stat/boj/base0412.htm
2005.01.05(水) 日本自動車販売協会連合会,2004年新車販売台数前年比1.6%減の396万2232台
http://www.jada.or.jp/Fmenu3.htm
2005.01.05(水) 2004年の百貨店売上高7兆8000億円,1988年以来16年ぶりに8兆円割り込みへ
http://www.depart.or.jp/cgi-bin/WebObjects/jdsa.woa/wa/showSales
2005.01.05(水) 日銀資金循環統計(2004年9月末時点),家計の預貯金残高736兆6000億円,前年同月比0.03%減
http://www.boj.or.jp/stat/sj/sj.htm#0101
2005.01.05(水) 日銀金融市場局「短期金融市場におけるマイナス金利取引 」
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/ron0501a.htm
(要旨)
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/data/ron0501a.pdf
(52pages)
2005.01.05(水) カメラ映像機器工業会,11月のデジタルカメラ国内出荷前年同月比13%減の80万6079台
http://www.cipa.jp/data/dizital.html
2005.01.05(水) 韓国現代自動車2004年販売台数318万台,初めてホンダを抜いて世界8位
2005.01.05(水) ★2004年の米新車販売台数,日本勢の合計シェアは30.48%,初の30%超え.トヨタは200万台
2005.01.05(水) 独シュレーダー首相,インド洋大津波被災国へ6億6500万ドルの支援を表明
2005.01.06(木) 政府,2005年度中にNTT株120万株売却完了へ
2005.01.06(木) ★インド洋大津波首脳会議,復興のための緊急首脳会議開催(インドネシア).支援50億ドル,国連主導
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/asean_05k/sengen.html
http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/asean/pmv0501/declaration.html
(英語版)
2005.01.06(木) IMFラト専務理事,インド洋大津波被災地域に10億ドル緊急融資を発表
http://www.imf.org/external/np/sec/pr/2005/pr0502.htm
2005.01.06(木) 中国政府,人口が13億人突破を発表
2005.01.07(金) 日銀,円の実質実効相場2004年末119.9,1年間で3%下落
2005.01.07(金) 産業再生機構,取引金融機関にダイエーの債権一律81%放棄を要請
2005.01.07(金) 米労働省,2004年12月の失業率5.4%で横ばい.雇用者は前月比15万7000人増.2004年の雇用者増は223万人,目標の260万人には届かず
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2005.01.08(土) 熊本市中央繁栄会連合会,3月からEdy導入へ
2005.01.08(土) 政府,民営化後の郵貯と簡保,全国一律義務化は拒否の方針
2005.01.08(土) 中国,対日ネギ輸出自主規制,セーフガード再発動回避へ
2005.01.08(土) 米ポラロイド,ミネソタ州の投資会社に4億2600万ドル(450億円)で身売り
2005.01.09(日) 松下電器グループ,松下興産の売却検討.売却先大和ハウス浮上
2005.01.09(日) ファミリーマート,2008年までに海外(韓国,中国,台湾,タイなど)1万1700店に倍増
2005.01.10(月) インターネット専業のイーバンク,口座から携帯へ電子入金サービス開始(Edyで).三井住友銀行は4月から同サービスを開始
2005.01.10(月) みずほ銀行,会員制の「みずほマイレージクラブ」を対象に「ANAマイレージクラブ」とポイントの相互交換サービスを2月から開始
2005.01.10(月) パレスチナ自治政府議長選挙,PLOのアッバス議長,圧勝
2005.01.10(月) 日産自動車,2006年から米でハイブリッド車の生産開始.年2万台
2005.01.10(月) 米シティグループのスタンレー・フィッシャー副会長,イスラエル中央銀行の総裁就任
2005.01.11(火) ★内閣府,11月の景気動向指数,一致指数44.4%,4カ月連続50%下回る
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html
2005.01.11(火) ★青色LED訴訟,中村修二教授と日亜化学8億4000万円で和解.中村教授の貢献度5%,特許料6億円,残りは遅延損害金.中村教授,納得していない
2005.01.11(火) 産業再生機構,金融機関にダイエーの債権放棄を正式要請.一律81%,10金融機関で4050億円(UFJ2043億円
2005.01.11(火) 電気通信事業者協会,2004年末時点の携帯電話契約数,年間の純増数はauが278万1000台増でトップ
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0412matu.html
2005.01.11(火) 財務省,2004年12月末外貨準備高8445億4300万ドル,8カ月連続の増加,5カ月連続過去最高を更新
http://www.mof.go.jp/1c006.htm
2005.01.11(火) 日銀,国債現先買いオペで5日に続き「札割れ」.短期国債買い切りオペも6,7日札割れ
2005.01.11(火) 中国商務省,2004年の通関統計,1−12月の貿易総額は前年比35.7%増の1兆1547億ドル,日本抜いて米,独に次ぐ3位
2005.01.11(火) 米商務省,2004年11月の貿易サービス収支602億9700万ドルの赤字,過去最大
http://www.census.gov/indicator/www/ustrade.html
2005.01.11(火) 米アップルコンピュータ,iPodシャッフル,Mac mini発売.
2005.01.11(火) 米IBM,特許戦略を転換,ソフト分野500件,無償公開
2005.01.12(水) ★朝日新聞,NHKの番組改変問題報じる.安倍晋三,中川昭一議員の政治介入疑惑.従軍慰安婦特集番組で
2005.01.12(水) 日銀,2004年12月のマネーサプライ(M2+CD),前年同月比2%増加.銀行貸出残高は3.1%減
http://www.boj.or.jp/stat/money/ms0412.htm
http://www.boj.or.jp/stat/zan/kasi0412.htm
2005.01.12(水) サークルKサンクス,大垣共立銀行と業務提携し手数料無料のATMサービス「ゼロバンク」を3月中旬から開始へ
2005.01.12(水) 米アップル,2004年10-12月期決算売上高前年同期比74%増の34億9000万ドル,純利益4.7倍の2億9500万ドル,共に過去最高を更新.時価総額は260億ドル(米IBMの1/6,日立製作所の1.1倍=東芝+富士通)
2005.01.12(水) 米財務省,2004年12月財政赤字34億3500万ドル
2005.01.13(木) コクド,1000億円の資本増強方針を固める
2005.01.13(木) 第一生命経済研究所,資産価格の四半期ごとの変動を把握する「試算額総合指標」を開発
http://group.dai-ichi-Life.co.jp/cgi-bin/dlri/top.cgi
2005.01.13(木) みずほFGなど4大銀行グループ,2004年度下期に企業向け融資を2-3兆円増加する計画
2005.01.13(木) 厚生労働省,2004年賃金引き上げ実態調査,賃上げ前年比687円増の月額3751円,8年ぶりの増加
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/jittai/04/index.html
2005.01.13(木) 財務省,2004年11月の経常収支黒字前年同月比19.3%源の1兆2038億円
http://www.mof.go.jp/bop/p1611a.htm
2005.01.13(木) 財務省,対内・対外証券投資状況,2004年の外国人投資家による日本株式・公社債の買越額1981年の統計開始以来最高の15兆円
http://www.mof.go.jp/1c009.htm
2005.01.13(木) NHK長井暁プロデューサー会見,安倍晋三幹事長代理と中川昭一経済産業相「政治的圧力で番組改変(従軍慰安婦特集番組)」(2001年1月29日,放送前日)
2005.01.13(木) 日銀支店長会議,地域経済の減速感強まる.基調判断の下方修正相次ぐ
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/ju0501.htm
2005.01.13(木) 韓国統計庁,2004年12月の失業率3.7%に悪化,失業者数85万5000人
2005.01.13(木) 中国人民銀行,2004年末の外貨準備高6099億ドル,前年比51.3%増
2005.01.13(木) 中国商務省,2004年外国企業による対中直接投資前年比13.3%増の606億3000万ドル
2005.01.13(木) 中国の銀行業監督管理委員会,4大国有商業銀行の2004年末不良債権比率15.6%
2005.01.13(木) オーストラリア統計局,2004年12月の失業率5.1%で過去最低
2005.01.13(木) 欧州中央銀行,政策金利据え置き決定,年2.0%
http://www.ecb.int/home/html/index.en.html
2005.01.13(木) 英イングランド銀行,政策金利据え置き決定,年4.75%
http://www.bankofengland.co.uk/pressreleases/2005/004.htm
2005.01.13(木) 独連邦統計庁,2004年のGDP1.7%成長
http://www.destatis.de/e_home.htm
2005.01.13(木) EUの欧州委員会による世論調査,2002年1月流通開始から3年でユーロがユーロ圏12カ国の市民になじむ
2005.01.14(金) ★内閣府経済社会総合研究所,2003年度国民経済計算確報.03年度家計貯蓄率7.7%,02年度7.2%と上方修正.1人当たりGDPは33,727ドル(392.7万円),OECD中で9位
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-nenpou/17annual-report-j.html
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h15-kaku/point.pdf
(ポイント)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h15-kaku/zuhyou.pdf
(図表)
2005.01.14(金) 内閣府,2004年11月の機械受注統計,「船舶・電力を除く民需」受注額前月比19.9%増の1兆791億円,3カ月ぶり増加
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/0411juchu.html
2005.01.14(金) ★日銀,2004年の企業物価指数前年比1.3%上昇.7年ぶりに増加.2004年12月は前年同月比1.9%上昇
http://www.boj.or.jp/stat/pi/data/pix0412.pdf
2005.01.14(金) 帝国データバンク,2004年企業倒産件数前年比15%減の13800件,過去10年で最少
http://www.tdb.co.jp/
2005.01.14(金) 韓国サムスン電子,2004年決算純利益1兆円超える.IT関連でMS,インテル抜き最高額
2005.01.14(金) 豪州の資源大手リオ・ティント社,新日本製鐵に2005年度分鉄鉱石の価格5割値上げを提示
2005.01.14(金) 証券取引等監視委員会,有価証券報告訂正の525社調査へ
2005.01.14(金) 内閣府,2004年12月の景気ウォッチャー調査,現状判断指数前月比1.1ポイント低下の44.2.5カ月連続の低下
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0114watcher/menu.html
2005.01.14(金) 経済企画協会,ESPフォーキャスト調査,2004年10-12月期GDPの予測平均は前期比1.40%
http://www.epa.or.jp/esp/fcst/fcst.html
2005.01.14(金) 日銀が偽札対策.金融機関への支払いはすべて新紙幣に
http://www.boj.or.jp/money/05/bnnew16.htm
2005.01.14(金) NHK,従軍慰安婦特集番組の改変問題で,朝日新聞に文書で抗議,謝罪・釈明と訂正記事の掲載を求める
2005.01.14(金) 社会保険庁不祥事,厚生労働審議官や32人処分.収賄の元課長懲戒免職
2005.01.14(金) 厚生労働省,2003年度国民健康保険の収納率は全国平均で前年度比0.1ポイント下がり90.2%と過去最悪
2005.01.14(金) 中国人民銀行系の「金融時報」,2004年末のM2前年同期比伸び率14.6%
2005.01.14(金) 欧州自動車工業会(ACEA),2004年の新車販売台数前年比2.1%増の1452万台
http://www.acea.be/ACEA/auto_data.html
2005.01.14(金) 米労働省,2004年12月の卸売物価指数前月比0.7%下落.6カ月ぶりの下落
http://www.bls.gov/news.release/ppi.nr0.htm
2005.01.14(金) 米FRB,2004年12月の鉱工業生産指数前月比0.8%上昇
http://www.federalreserve.gov/releases/G17/Current/default.htm
2005.01.14(金) ブッシュ米大統領,USA Todayとの会見で,「双子の赤字」削減に全力を挙げる
2005.01.14(金) 世界知的所有権機関(WIPO),国際特許累計100万件,日本は10万件で2位
2005.01.14(金) イッシング欧州中央銀行理事,ユーロ高の「本質的な問題は中国を中心とするアジアにある」.NYで円高,一時101円台
2005.01.14(金) アルゼンチン政府,2001年経済危機でデフォルトに陥った1030億ドル(10兆円)について新債券との交換開始.債務削減率75%
2005.01.15(土) 西武グループ経営改革委員会,コクド分割し西武と合併する再編案明らかになる
2005.01.16(日) ダイエー支援に三菱商事名乗り,イオン-京セラ連合に合流へ
2005.01.16(日) 博報堂DY,2月中旬に東京証券取引所に上場へ
2005.01.16(日) 政府,2007年の郵政民営化後も消費税の減免検討に入る
2005.01.17(月) ★阪神大震災10年目(死者6433人)
2005.01.17(月) 趙紫陽(チャオ・ツーヤン)(85)・元中国共産党総書記死去
2005.01.17(月) 政府,官邸コンファレンス「郵政民営化:官から民への大改革」開催
http://www.esri.go.jp/jp/workshop/050117/050117main.html
2005.01.17(月) ★フジテレビ,ニッポン放送にTOB(株式公開買い付け),子会社化へ.ニッポン放送株急騰,フジテレビ3%下落
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4676&d=t&k=c3&h=on&z=m
(フジテレビ)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4660&d=t&k=c3&h=on&z=m
(ニッポン放送)
2005.01.17(月) 東京外為,一時1ドル101円台に上昇
2005.01.17(月) 韓国政府,日韓国交正常化交渉の1963-65年の外交文書の一部を公開.韓国側に個人補償義務
2005.01.17(月) ドイツのシュレーダー首相「EU財政赤字制限緩和を」
2005.01.18(火) 国連防災世界会議(神戸)
2005.01.18(火) 内閣府,2004年11月の景気動向指数(改定値)一致指数60.0%,50%を上回るのは4カ月ぶり.速報値は44.4%
2005.01.18(火) 産業再生機構,宮崎交通(宮崎市),アビバジャパン(名古屋市),オグラ(札幌市),鬼怒川温泉山水閤,鬼怒川グランドホテルの支援決定
2005.01.18(火) 日本鉄鋼連盟,2004年の粗鋼生産前年比2.0%増の1億1267万トン,1974年以来30年ぶりの高水準.中国向け3割増
2005.01.18(火) 第一生命経済研究所「ジャパンマネーの3割がオフショア市場へ」
http://group.dai-ichi-Life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_0501c.pdf
2005.01.18(火) ★財務省,ロンドンで日本国債の投資家向け説明会開く.1904年の高橋是清(日銀副総裁)以来101年ぶり.海外部門の保有比率は4%
2005.01.18(火) エアバス社,世界最大の旅客機A380を公開,総2階建て,853座席
2005.01.18(火) 米IBM,2004年10-12月期決算,純利益前年同期比12%増の30億4000万ドルで最高益.売上高276億7100万ドル
2005.01.18(火) 米ヤフー,2004年10-12月期決算,純利益前年同期比149%増の1億8700万ドル.売上高10億7700万ドル
2005.01.18(火) 2004年のパソコン世界出荷台数,IDCでは前年比14.7%増の1億7748万台,ガートナーでは同11.8%増の1億8898万台.過去最高
2005.01.19(水) 内閣府,1月の月例経済報告,景気判断据え置き,緩やか回復
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0119getsurei/main.html
2005.01.19(水) 日銀,金融経済月報「わが国の景気は、生産面などに弱めの動きがみられるものの、基調としては回復を続けている」
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/gp0501.htm
2005.01.19(水) 日銀金融政策決定会合,現状維持を全員一致で決定
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k050119.htm
2005.01.19(水) 政府,米産牛肉輸入2月に解禁手続き入り
2005.01.19(水) 米商務省,2004年12月の住宅着工件数年率換算200万4000戸前月比10.9%増
http://www.census.gov/pub/indicator/www/newresconst.pdf
2005.01.19(水) 米労働省,2004年12月の消費者物価指数前月比0.1%下落
http://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm
2005.01.19(水) 米FRB地区連銀経済報告(ベージュブック),2004年11月下旬から1月上旬にかけて「米経済の拡大が続いた」
http://www.federalreserve.gov/fomc/beigebook/2005/20050119/default.htm
2005.01.19(水) NY連銀のガイトナー総裁(Geithner),「双子の赤字は持続不能な水準,米経済の成長を脅かしている」
http://www.ny.frb.org/newsevents/speeches/2005/gei050119.html
2005.01.20(木) イトーヨーカ堂2006年からSC運営に参加へ
2005.01.20(木) ネット専業のイー・トレード証券,IYバンク銀行と提携,7月からクレジット機能付きキャッシュカード発行
2005.01.20(木) あおぞら銀行,ネットバンキングでヤフーと提携
2005.01.20(木) 日本フランチャイズチェーン協会,2004年12月のコンビニエンスストア売上高前年同月比0.9%減の5741億円.5カ月連続の減
http://jfa.jfa-fc.or.jp/pdf/cvs_2004_12.pdf
2005.01.20(木) 経済財政諮問会議,「改革と展望−2004年度改定」決定.2006年度脱デフレの見通し示す
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0120/item1.pdf
2005.01.20(木) 帝国データバンク,2004年の企業倒産件数前年比16.8%減の13837件,13年ぶりの低水準
2005.01.20(木) 日本マクドナルド値下げ,500円セットなど端数を撤廃.宮城と広島で開始
2005.01.20(木) OECD対日経済審査報告(Economic Survey of Japan),量的緩和解除は物価1%上昇で
http://www.oecd.org/document/61/0,2340,en_2649_201185_34274621_1_1_1_1,00.html
http://www.oecd.org/dataoecd/50/37/34286799.pdf
2005.01.20(木) ブッシュ米大統領就任式,第2期スタート
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2005/01/20050120-1.html
2005.01.20(木) 財務省,ニューヨークで日本国債の投資家向け説明会開く.1904年の高橋是清(日銀副総裁)以来101年ぶり
2005.01.21(金) ダイエー支援,3候補に絞られる.イオン,丸紅,キアコン.ヨーカ堂・外資は外れる
2005.01.21(金) 通常国会召集(6月19日まで).小泉首相,郵政4分社化を明言.経済演説(竹中大臣)「もほやバブル後ではない」
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/01/21sisei.html (施政方針演説)
http://www.mof.go.jp/daijin/170121.pdf
(財政演説)
2005.01.21(金) 政府2005年度経済見通し決定.名目1.3%,実質1.6%成長
http://www5.cao.go.jp/keizai1/mitoshi-taisaku.html
http://www5.cao.go.jp/keizai1/2005/0121mitoshi.pdf
2005.01.21(金) 全国信用協同組合連合会,自己資本比率4%割り込んだ場合,不振信組に資本注入へ
2005.01.21(金) 金融庁,2004年9月末銀行不良債権状況,全国銀行の不良債権残高23兆8000億円,半年間で10_5%減
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20050121-1.html
2005.01.22(土) りそなホールディングス,公的資金(2兆円)の一部25億円を3月末までに返済へ
2005.01.23(日) ウクライナ,ユーシェンコ大統領就任
2005.01.24(月) ライブドア,西京銀行(山口)と共同出資でインターネット専業銀行「西京ライブドア銀行」設立を発表.年末にも銀行業務開始へ
2005.01.24(月) 日本チェーンストア協会,スーパーの2004年売上高14兆2532億円,前年比3.5%減
http://www.jcsa.gr.jp/jca/4_tokei_H16rekinen.pdf
2005.01.24(月) 日本百貨店協会,百貨店の2004年売上高7兆8787億円,前年比2.8%減
http://www.depart.or.jp/cgi-bin/WebObjects/jdsa.woa/wa/showSales
2005.01.24(月) JR東日本,Suicaの私鉄・バスとの共通化は2006年度に
2005.01.24(月) 金融庁,金融審議会の委員改選,新任8人
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/singi/f-20050125-1.html
2005.01.24(月) 衆院代表質問で小泉首相,社会保障財源について「消費税の活用も当然検討の対象」
2005.01.24(月) ネット証券最高益,2004年4-12月期,松井証券の経常利益164億円,前年同期比84%増
2005.01.24(月) 米アップルコンピュータ,iTunes music storeでの累計販売曲数2億5000万曲と突破.市場シェア7割
2005.01.24(月) UNCTAD,World Investment Report 2004,2004年の海外直接投資前年比6%増の6120億ドル(63兆円),アジア向け55%増加
http://www.unctad.org/Templates/WebFlyer.asp?intItemID=3235&lang=1
2005.01.25(火) ★最高裁,ストックオプション利益は給与所得が確定
2005.01.25(火) NHK海老沢勝二会長,不祥事による受信料支払い拒否の責任とって辞任.後任は橋本元一専務理事・技師長.副会長は永井多恵子・元解説委員
2005.01.25(火) 税制調査会,石弘光会長「環境税の創設よりも揮発油税の活用の方が納税者の追加負担が少ない」
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/siryou/b24kai.htm
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/kaiken/b24kaiken.htm (石会長記者会見)
2005.01.25(火) トヨタ自動車の国内販売シェア44.4%で過去最高.175万8843台
2005.01.25(火) 中国国家統計局,2004年のGDP13兆6515億元(170兆6400億円),前年比9.5%増
http://www.stats.gov.cn/english/newrelease/statisticalreports/t20050125_402225589.htm
2005.01.25(火) 米議会予算局(CBO),2005年度(04年10月-05年9月)財政赤字は過去最大の4270億ドルへ
http://www.cbo.gov/showdoc.cfm?index=6060&sequence=0
http://www.cbo.gov/showdoc.cfm?index=6060&sequence=1&from=0
(summary)
2005.01.25(火) 国連,2005年の世界経済見通し,世界経済3.25%に減速.日本1.75%,米3%,中国8.75%
2005.01.25(火) ニューヨークのプラザホテル,経営不振から大半を分譲用マンションに改装へ
http://www.fairmont.com/theplaza/
http://www.luxres.com/HotelProfile.asp?Hid=NYC770&ExternalID=googleproperty5
2005.01.25(火) 米サン・マイクロシステムズ,OS関連特許1600件を無償公開すると発表
2005.01.26(水) 財務省,2005年度の国民負担率((税+社会保障費)/国民所得)35.9%に上昇の見込み
2005.01.26(水) ★財務省,2004年の貿易統計,中国が最大の貿易相手国に,米を逆転.対中国貿易総額22兆2005億円,対米20兆4795億円
http://www.customs.go.jp/toukei/latest/gaikyo2004_01-12.htm
2005.01.26(水) 財務省,2004年下半期貿易取引通貨別比率,円建比率,輸出は40.1%,輸入は23.8%
http://www.customs.go.jp/toukei/latest/tuuka16sh.pdf
2005.01.26(水) 三菱東京FG,2月にも2500億円増資へ
2005.01.26(水) 日本自動車工業会,2004年の国内生産台数前年比2.2%増の1051万1518台
http://www.jama.or.jp/stats/product/index.html
2005.01.26(水) 全国財務局長会議(全国財務局管内経済情勢),南九州4県(熊本,大分,鹿児島,宮崎)は「一部に弱い動きがみられるものの,緩やかな回復を続けている」
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kannai/kannai.htm
(メイン)
http://www.mof.go.jp/jouhou/sonota/kannai/bo036.htm
2005.01.26(水) 最高裁,外国籍職員訴訟,昇任試験拒否は合憲.2名の裁判官反対意見(泉徳治,滝井繁男)
http://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01?OpenView
2005.01.26(水) 山一証券(1997年破綻)の破産手続き終結.日銀特別融資の回収不能額は1111億円
2005.01.26(水) オリコン,ヒットチャートと連動したインターネット配信サービス(10万曲)を2月8日から開始と発表.アップルのiPodとは互換性なし
2005.01.26(水) 世界経済フォーラム・ダボス会議(30日まで)
http://www.weforum.org/site/homepublic.nsf/Content/Annual+Meeting+2005
http://clients.world-television.com/worldeconomicforum_annualmeeting2005/
(webcast)
2005.01.26(水) 反ダボス会議,ブラジルのポルトアレグレで開幕
http://www.forumsocialmundial.org.br/
(World Social Forum)
2005.01.26(水) ブッシュ米大統領,「双子の赤字(twin deficits)」に言及,削減姿勢強調
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2005/01/20050126-3.html
2005.01.26(水) ドイツ政府,2005年のGDP1.6%成長の見通し公表
2005.01.27(木) 谷垣財務相,消費税は「2007年度までに結論を得るよう議論を進めていく」衆院予算委員会
2005.01.27(木) 経済産業省,2004年の商業販売統計(小売業+卸売業),商業販売額前年比2.2%増の539兆7010億円,13年ぶりの増加.小売業は8年連続の減
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2s1000j.html
2005.01.27(木) 三菱自動車,三菱重工業の傘下で再建する方針を決定
2005.01.27(木) ソニー,2004年10-12月期営業利益前年同期比13%減の1381億円,売上高は8%減の2兆1481億円
2005.01.27(木) 日本経済調査協議会,預貯金や現金に課税する「マイナス金利政策」を提言.「財政破綻の克服へ向けて」
http://www.nikkeicho.or.jp/Chosa/new_report/hamada_top.htm
http://www.nikkeicho.or.jp/report/hamada.pdf
(62pages)
2005.01.27(木) 経済財政諮問会議,平成17年度の課題.政府系金融を改革,消費税上げも検討
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0127/item2.pdf
(17年度の課題)
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0127/item1.pdf
(基本方針2004の点検)
2005.01.27(木) オリックス,マンション最大手の大京を傘下に
2005.01.27(木) ★総務省,2004年の日本の総人口(10月1日現在)1億2768万7000人,増加率0.05%で過去最低
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2003np/index.htm
2005.01.27(木) アウシュビッツ(Auschwitz)解放60周年
2005.01.27(木) 米マイクロソフト,2004年10-12月期決算,純利益前年同期比2.2倍の34億6200万ドル,売上高は6.6%増の108億1800万ドルで共に過去最高
2005.01.28(金) ダイエー,ソフトバンクにホークス球団を正式に売却
2005.01.28(金) 警察庁,2004年の「振り込め詐欺」2万件,被害総額283億8000万円
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/gaiyou.pdf
2005.01.28(金) 政府,対中円借款2008年度停止へ
2005.01.28(金) 米韓,2月にFTA実現を視野に入れた政府間協議を開始へ
2005.01.28(金) 三菱自動車再建計画正式発表,総額5400億円の資本・金融支援
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1211.html
2005.01.28(金) ★総務省,2004年12月の完全失業率4.4%,失業者270万人.前月比0.1ポイント改善.2004年の失業率4.7%,前年比0.6ポイント改善
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm (12月)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.htm
(2004年)
2005.01.28(金) 総務省,労働力調査,2004年の労働力人口6642万人,6年連続減少
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/01.htm
2005.01.28(金) 熊本労働局,2004年県内有効求人倍率0.60倍,前年比0.11ポイント上昇
http://www.kumamoto.plb.go.jp/
2005.01.28(金) ★総務省,2004年の消費者物価指数,生鮮食品を除く総合指数は97.9,前年比は0.1%の下落.5年連続のマイナス
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/index-z.htm
2005.01.28(金) ★総務省,勤労者世帯の家計調査,2004年1世帯当たり消費支出月平均33万836円,実質前年1.5%増.7年ぶりの増
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/kin/index.htm
2005.01.28(金) 財務省試算,国債残高2008年度625兆円,2018年度917兆円
2005.01.28(金) 官房長官の私的懇談会「社会保険庁の在り方に関する有識者会議」,社会保険庁を将来解体することが事実上決定
2005.01.28(金) ホンダ,2005年3月期連結純利益4800億円の見通しを発表
2005.01.28(金) 西武グループ経営改革委員会中間報告,コクドを分割し西武鉄道と統合し,プリンスホテルを吸収.球団は来季売却も
2005.01.28(金) ★米商務省,2004年のGDP4.4%成長.1999年以来の高成長.2004年10-12月期GDP年率3.1%成長
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdpnewsrelease.htm
2005.01.28(金) 米P&G,ジレットを70億ドル(5兆9000億円)で買収.世界最大の日用品メーカー誕生
2005.01.29(土)
2005.01.30(日) 日銀などアジア・オセアニアの11の中央銀行・通貨当局,2月に「アジア債券基金」設立.6月も民間向けに投資信託商品を発行へ
2005.01.30(日) イラク国民議会選挙
2005.01.30(日) OPEC,日量2700万バレルの原油生産枠据え置きで合意
2005.01.31(月) トヨタ,500億円でタイに新工場,2008年稼働し年20万台量産へ
2005.01.31(月) 大手銀6グループ(除くUFJ)2004年12月末の不良債権残高,9月末比12.3%減
2005.01.31(月) 財務省,1月期の円売り介入ゼロ,10カ月連続のゼロ
http://www.mof.go.jp/feio/monthly/170131.htm
2005.01.31(月) 国土交通省,2004年新設住宅着工戸数118万9049戸,前年比2.5%増
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
2005.01.31(月) ★米SBCコミュニケーションズ,AT&Tを160億ドルで買収,米最大の通信会社誕生.AT&T130年の歴史に幕
2005.01.31(月) 米シティ,生保・年金部門をメットライフに115億ドル(1兆1900億円)で売却
2005.01.31(月) 米商務省,2004年12月期個人消費前月比0.8%増.2004年通年では6.1%増
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/pinewsrelease.htm
2005.01.31(月) イラク議会,シーア派勝利,推計投票率(turnout)60%
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2月 [top]
2005.02.01(火) ★東京地裁(高部真規子裁判長),ジャストシステムの「一太郎」,「花子」の製造・販売差し止め認める判決.松下電器の特許侵害請求を認める
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4686&d=t&k=c3&h=on&z=m
(ジャストシステム株価)
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/$Help
(知的財産権裁判例集)
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/79B15C35C791549249256F9B0023169E/?OpenDocument
(東京地裁判決速報)
2005.02.01(火) 日本自動車販売協会連合会,1月の新車販売台数前年同月比4.1%減の26万966台,3カ月ぶりの減少
http://www.jada.or.jp/Fmenu3.htm
2005.02.01(火) ★日銀の主力オペ「全店手形買いオペ」で「札割れ」.1兆円の資金供給に対して6900億円の応札.同オペの札割れは2002年8月以来
2005.02.01(火) 補正予算成立.1兆3618億円,新潟中越地震,台風被害対策
2005.02.01(火) ダイエーの閉鎖対象,53店舗判明.熊本大江店,荒尾店も
2005.02.01(火) 西武新会社,後藤高志・西武鉄道次期社長(みずほコーポレート銀副頭取)「堤氏,一体再生を支持」
2005.02.01(火) 厚生労働省,2004年毎月勤労統計調査,従業員5人以上の企業の常用労働者数月平均4283万1000人,前年比0.4%増
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/16/16p/mk16p.html
2005.02.01(火) 三宅島の避難解除,4年5カ月ぶり
2005.02.01(火) 野村証券投資情報部「経済とお金についての意識と行動に関する調査」女性は男性よりお金に敏感
http://www.nomuraholdings.com/jp/press/securities/050201/050201_1.pdf
(6pages)
2005.02.01(火) ★経済財政諮問会議,発足当初(2001年1月分)の議事録を初めて公表
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2001/0106/minutes-s.pdf
(2001.1.6, 20pages)
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2001/0118/minutes-s.pdf
(2001.1.18, 24pages)
2005.02.01(火) 社会保険庁村瀬清司長官,国民年金の保険料収入2004年度は当初予算比2600億円不足の見通し.2004年4-11月の納付率は47.3%
2005.02.01(火) 米議会予算局(CBO)ホルツイーキン局長,年金財政2052年には枯渇,上院予算委員会で
2005.02.01(火) 米サン,コンピュータ使っただけ料金,「従量課金制」全面導入へ.1cpu1時間1ドル,記憶装置1ギガ1カ月1ドル
2005.02.02(水) トヨタ,富士重工にハイブリッド車技術供与へ.系列超え北米開拓
2005.02.02(水) NTTドコモ,「第3世代」実質値下げ.2月中旬から1万円安い新機種投入
2005.02.02(水) UFJ信託銀行,野村証券と信託業務で提携へ
2005.02.02(水) 金融審議会,銀行代理店業務をスーパーなどに解禁することを了承
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/siryou/kinyu/dai2/f-20050202_d2sir.html
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/siryou/kinyu/dai2/f-20050202_d2sir/02.pdf
(7pages)
2005.02.02(水) 日銀,1月のマネタリーベース前年同月比3.9%増
http://www.boj.or.jp/stat/boj/base0501.htm
2005.02.02(水) 日銀レビュー・シリーズ,「経済変動と3つのギャップ―― GDPギャップ、実質金利ギャップ、実質賃金ギャップ
――」
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/data/rev05j03.pdf
2005.02.02(水) 九州産交,4月をめどに現行6社をバス子会社2社に再編,路線と貸切に
2005.02.02(水) 総務省,ソフトバンク要求の携帯電話用周波数800メガヘルツ帯,割当認めず
2005.02.02(水) ドイツ連邦雇用庁,1月の失業者503万7000人,戦後最悪,失業率は12.1%
2005.02.02(水) ★米FRB,FOMC,FF金利の目標を0.25%引き上げ年2.5%.6回連続の利上げ
2005.02.02(水) ブッシュ米大統領,一般教書演説(state of the union address).公的年金改革,2009年に個人勘定創設
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2005/02/20050202-11.html
2005.02.02(水) 米政府,公的年金に確定拠出型を2009年に導入を発表
2005.02.03(木) JR東日本,JR上野駅すべての店舗でスイカSuica使用,2月22日から
2005.02.03(木) トヨタ自動車2年連続利益1兆円超過
2005.02.03(木) 豊田工機と光洋精工,2006年4月1日合併を発表
2005.02.03(木) 産業再生機構,41件で支援終了.目標の100件,10兆円には届かず
2005.02.03(木) 米CBS,ダン・ラザーの後任にベテラン政治記者のボブ・シーファー.3月10日から
2005.02.03(木) 米労働省,2004年10-12月期労働生産性年率0.8%上昇.2004年通年では4.1%上昇
http://www.bls.gov/news.release/prod2.nr0.htm
2005.02.03(木) 欧州中央銀行(ECB),政策金利据え置き2.0%,20カ月連続の据え置き
2005.02.04(金) 電子マネーの利用額,2004年度700億円の見込み,前年度比3倍.月間利用回数エディは510万回,スイカは240万回
2005.02.04(金) 厚生労働省,日本人初の変異型ヤコブ病確認
2005.02.04(金) 足利銀行,旧経営陣に損害賠償の訴え起こす
2005.02.04(金) 内閣府,2004年12月の景気動向指数一致指数33.3%,2カ月ぶりに50%割れ
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html
2005.02.04(金) 米労働省,1月の失業率前月比0.2ポイント改善し5.2%,2001年9月以来の低水準.14万6000人の雇用増
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2005.02.04(金) ダイエー,2005年2月期最終損益5100億円の赤字
2005.02.04(金) ジャストシステム,「一太郎」の特許侵害認定受けて希望者に変更ソフト提供へ
2005.02.04(金) 日本航空グループ,旧JAL・旧JAs・持株会社の3社を合併.2006年4月を目標
2005.02.04(金) ロシア中央銀行,ルーブルをドルとユーロで構成する通貨バスケットに連動へ
http://www.cbr.ru/eng/
2005.02.04(金) 米調査会社ヴァン・ヘッジファンド・アドバイザーズ,2004年ヘッジファンド運用7.7%で低迷,世界株指数15.3%高を下回る
2005.02.04(金) 米主要小売業,1月の売上高前年同月比3.6%増
2005.02.04(金) テーラー米財務次官,中国財務相,中国人民銀行総裁に,柔軟な為替制度を要請
2005.02.04(金) ニュージーランド統計局,2004年の旅行者前年比11.5%増の234万8000人,6年連続過去最高を更新.オーストラリア(85万人),英国(28万人),米国(21万人),日本(16万5000人)の順
http://www.stats.govt.nz/default.htm
2005.02.05(土) 松下・日立がプラズマパネルで技術提携
2005.02.05(土) ★G7(ロンドン)閉幕.中国,インド,ブラジル,南アと初めての非公式会合.為替安定を再確認
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g7_170205_1.pdf
(声明のポイント)
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g7_170205_3.pdf
(中国当局との会合)
http://www.g8.utoronto.ca/finance/fm050205_statement.htm (英文声明)
2005.02.06(日) 富士通,薄型パネル撤退へ.液晶事業をシャープに売却
2005.02.06(日) ソフトバンク,日本テレコムとC&WIDCを6月をめどに合併へ
2005.02.06(日) タイ下院選挙,与党圧勝.タクシン首相が勝利宣言
2005.02.06(日) 住友生命,中国最大の損保,中国人保控股公司と合弁で生命保険に進出
2005.02.07(月) 財務省,1月末外貨準備高12月末比35億7700万ドル減の8409億6600万ドル(88兆円),9カ月ぶりに減少
http://www.mof.go.jp/1c006.htm
2005.02.07(月) 財務省,2004年10-12月期,外為市場への介入ゼロ
http://www.mof.go.jp/feio/1610_12.htm
2005.02.07(月) インド中央統計局,2004年度(04年4月-05年3月)GDP成長率6.9%の見通し発表
http://mospi.nic.in/t1.htm#7feb05
http://mospi.nic.in/welcome.html
2005.02.07(月) ブッシュ大統領2006年度(2005年10月-2006年9月)予算教書を議会に提出.国防費など除き1%削減.06年度の歳出は2兆5000億ドル(260兆円)
2005年度の財政赤字は過去最大の4270億ドル(44兆円)
http://www.treas.gov/press/releases/js2232.htm
http://www.treas.gov/cgi-bin/redirect.cgi?http://www.treas.gov/offices/tax-policy/library/bluebk05.pdf
(159pages)
http://www.whitehouse.gov/infocus/budget/2006/
★http://www.whitehouse.gov/omb/budget/fy2006/
2005.02.08(火) UFJ銀行,キャッシュカードを無料でICカードに切り替えを発表.偽造防止.3月から
2005.02.08(火) ★ライブドア,ニッポン放送の株式35%(約700億円)取得を発表.33.4%以上で株主総会で拒否権.フジサンケイグループに提携申し入れ.フジテレビを間接的に支配へ(→1月17日)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4660&d=t&k=c3&h=on&z=m
(ニッポン放送)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4676&d=t&k=c3&h=on&z=m
(フジテレビ)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753&d=t&k=c3&h=on&z=m
(ライブドア)
2005.02.08(火) 内閣府,1月の景気ウォッチャー調査現状判断指数6カ月ぶりに改善
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0208watcher/menu.html
2005.02.08(火) 総務省,2004年全世帯家計調査,1世帯あたりの消費支出月平均30万4203円,実質で前年比0.5%増,2年ぶりの増
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/zen/index.htm
2005.02.08(火) 日銀,1月のマネーサプライM2+CD,前年同月比2.0%の増加
2005.02.08(火) 日銀WP,On the Function of the Zero Interest Rate Commitment:
Monetary Policy Rules in the Presence of the Zero Lower Bound
on Interest Rates
http://www.boj.or.jp/en/ronbun/05/data/wp05e01.pdf
(58pages)
http://www.boj.or.jp/stat/money/ms0501.htm
2005.02.08(火) 公正取引委員会,アルミはくの価格カルテル容疑で,三菱アルミニウムなど立ち入り検査
2005.02.08(火) 政府,介護保険改革法案,閣議決定.「新予防給付」と介護施設入所者の食費・居住費の負担増
2005.02.08(火) 経済同友会,「日本の「ソフトパワー」で「共進化(相互進化)」の実現を−東アジア連携から、世界の繁栄に向けて−」,東アジア共通通貨(EACU)創設を提言
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2004/050208a.html
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2004/pdf/050208_01.pdf
2005.02.08(火) 人事院の国家公務員倫理審査会,公務員倫理規程5年ぶり改正.会食規制を緩和
2005.02.08(火) 農林水産省,厚生労働省,米国産牛肉輸入再開へ向けて,米提案の牛月齢判別法受け入れを決定
2005.02.08(火) 内閣府,2009年度から日本の全産業分野の経済活動を同一時点で網羅する新統計「経済センサス」を集計,公表へ
2005.02.08(火) ブッシュ大統領,カール・ローブ大統領上級顧問に大統領次席補佐官を兼務.ローブ氏,政策に全面関与
2005.02.08(火) イラク中央銀行,NY連銀に50億ドル分の口座を開設
2005.02.09(水) ニッポン放送ストップ高,1000円高の7800円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4660&d=t&k=c3&h=on&z=m
(ニッポン放送)
2005.02.09(水) フジテレビ,ライブドアとの提携否定
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4676&d=t&k=c3&h=on&z=m
(フジテレビ)
2005.02.09(水) ライブドア,幻冬舎と組み出版事業に進出
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753&d=t&k=c3&h=on&z=m
(ライブドア)
2005.02.09(水) 小泉首相,郵政法案「廃案は内閣不信任」,今国会成立に強い決意
2005.02.08(火) トヨタ自動車,新経営陣を発表,社長に渡辺捷昭(かつあき)副社長,副社長8人は総入れ替え
2005.02.09(水) 日銀,「本店手形買いオペ」で札割れ,4000億円の供給に対して1350億円の応募
2005.02.09(水) サッカーワールドカップ,アジア最終予選,日本,北朝鮮に2-1で辛勝
2005.02.09(水) 米HP,カーリー・フィオリーナCE0を解任
2005.02.10(木) 日銀,1月の国内企業物価指数,前年同月比1.3%上昇,11カ月連続のプラス
http://www.boj.or.jp/stat/pi/data/cgpi0501.pdf
2005.02.10(木) 伊藤忠,オリエントコーポレーションに700億円資本参加,20%超の筆頭株主に
2005.02.10(木) ★三井住友FGと大和証券グループ,経営統合に向け交渉開始
2005.02.10(木) フジテレビ,ニッポン放送株取得目標を25%超に下げ,TOB期限も3月2日まで延長.25%超でフジテレビに対するニッポン放送(ライブドア)の議決権はなくなる(商法241条3項)
http://www.houko.com/00/01/M32/048B.HTM#s2.4.3 (商法)
2005.02.10(木) 日本マクドナルド,3年ぶりの黒字.2004年12月期連結決算,売上高前期比2.8%増の3080億円,当期利益36億円
2005.02.10(木) 北朝鮮,6カ国協議傘下無期限中断,核兵器保有も公式宣言
2005.02.10(木) ★米商務省,2004年米貿易サービス収支赤字6177億2500万ドル,前年比24.4%増,3年連続過去最大の赤字
http://www.census.gov/indicator/www/ustrade.html
2005.02.10(木) 農林水産省,食料自給率に新指標,金額ベースの自給率
http://www.maff.go.jp/www/public/cont/20050210pb_3.pdf
(食料・農業・農村基本計画骨子(案))
2005.02.10(木) 日亜化学,白色LEDで最大のライバル米クリー社とクロスライセンス締結
2005.02.10(木) 英イングランド銀行,政策金利を4.75%に据え置き決定,6カ月連続
2005.02.11(金) 吉野家,「牛丼」一日限り復活.米国産牛肉輸入拡大訴え
2005.02.11(金) ニュージーランド統計局,2004年10-12月期失業率3.6%で過去最低.失業者76000人,就業者205万6000人
http://www.stats.govt.nz/default.htm
2005.02.11(金) アップルコンピュータ,1対2の株式分割,28日実施.2000年6月以来の株式分割
2005.02.11(金) フランス国立統計経済研究所,2004年の成長率2.3%,4年ぶりの高成長
http://www.insee.fr/en/home/home_page.asp
2005.02.12(土) 郵政民営化,政府の移行計画明らかになる.2006年度に郵貯・簡保の準備会社を設立
2005.02.12(土) 高級ブランド,日本での販売に減速感.ルイヴィトンの2004年の売上高前年比2%減.2004年日本の高級ブランドの市場規模,前年比2.5%減の1兆1897億円(矢野経済研究所)
2005.02.13(日) イラク国民議会選挙集計確定.シーア派48%を獲得し単独過半数確実
2005.02.14(月) 財務省,2004年の経常収支黒字18兆5908億円,2年連続過去最高を更新
http://www.mof.go.jp/bop/p16all_a.htm
2005.02.14(月) ニッポン放送株大幅反落,960円安の6880円.ライブドアも続落,フジテレビは3日ぶりに上昇
2005.02.14(月) 大阪寝屋川の小学校に男(17歳)侵入,教員1人死亡2人重傷
2005.02.14(月) 米通信最大手ベライゾン・コミュニケーションズ,米長距離通信2位のMCI(旧ワールドコム)を67億5000万ドルで買収
2005.02.14(月) ILO,2005年の世界雇用報告,04年の失業率6.1%,前年比0.2ポイント改善
http://www.ilo.org/public/english/employment/strat/stratprod.htm
2005.02.15(火) 野村証券,ロスチャイルドと提携へ,M&A仲介,情報共有
2005.02.15(火) 東京三菱銀行,偽造カード対策,被害額補償を発表
2005.02.15(火) 中教審,ゆとり教育全面見直し
2005.02.15(火) 経済財政諮問会議,民間議員「歳出・歳入一体改革に向けて」60歳以上5647万円の受益,30代743万円負担
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0215/item1.pdf
2005.02.15(火) 東京証券取引所の鶴島社長,ライブドアの立会外取引,TOBの趣旨逸脱.金融庁と手直し検討
2005.02.15(火) 伊藤達也金融担当相「立会外取引をTOBの規制対象とすべきか検討する必要がある」
2005.02.15(火) EU統計局,ユーロ圏12カ国の04年10-12月期GDP前期比0.2%増,2004年は2.0%成長.独,伊など4カ国はマイナス成長
http://europa.eu.int/comm/eurostat/
2005.02.15(火) 米商務省,1月の小売売上高前月比0.3%減,5カ月ぶりの減
http://www.census.gov/svsd/www/fullpub.html
2005.02.16(水) ★京都議定書発効
2005.02.16(水) ★内閣府,2004年10-12月期GDP年率0.5%減,3期連続のマイナス.2004年の成長率は2.6%増
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#kakuho
(2004年確報)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-nenpou/17annual-report-j.html
(平成15年度国民経済計算)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-nenpou/050216.html
(主要系列表)
2005.02.16(水) 内閣府,2004年12月の景気動向指数(改定値),一致指数は30.0%,2カ月ぶりの50%割れ
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html#di
2005.02.16(水) ニフティ,「パソコン通信」サービスを2006年3月末で終了と発表
2005.02.16(水) ウォーレン・バフェット氏とジョージ・ソロス氏それぞれCATV株コムキャストとタイム・ワーナー買い増し
2005.02.16(水) FRBグリーンスパン議長上院委証言,小幅利上げ継続表明
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/hh/2005/february/testimony.htm
2005.02.16(水) マンキュー米CEA委員長辞任.ハーバードへ戻る
2005.02.17(木) 中部国際空港が開港(愛知県常滑市)
2005.02.17(木) NTTドコモ,PHSから撤退,4月にも募集停止,2〜3年後をめどにサービスも停止
2005.02.17(木) NTTデータ,銀行ICカード事業に参入へ,3月にみずほ銀行に納入
2005.02.17(木) UFJ検査忌避で初公判,元副頭取岡崎和美被告ら罪状認める
2005.02.17(木) 楽天,2004年12月期連結決算,経常利益3.5倍の154億円,売上高2.5倍の455億円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4755&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.02.17(木) 日銀金融政策決定会合,金融政策現状維持決定
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k050217.htm
2005.02.17(木) シンガポール通産省,2004年の成長率8.4%に上方修正
2005.02.17(木) NYタイムズ社,「about.com」を4億1000万ドル(426億円)で買収
2005.02.17(木) 米大統領経済報告(Economic Report of the President),2005年3.5%成長の見通し
http://www.gpoaccess.gov/eop/
http://a257.g.akamaitech.net/7/257/2422/17feb20051700/www.gpoaccess.gov/eop/2005/2005_erp.pdf
(335pages)
2005.02.18(金) 金融庁,明治安田生命保険に業務の一部停止命令.病歴を隠して保険契約
2005.02.18(金) ★三菱東京FGとUFJ,10月1日経営統合を正式発表.統合比率1対0.62に決定.「三菱UFJフィナンシャル・グループ」に
2005.02.18(金) 農林水産省,食料自給率の目標,2015年度にカロリーベースで45%
2005.02.18(金) 米労働省,1月の卸売物価指数前月比0.3%上昇
http://www.bls.gov/news.release/ppi.nr0.htm
2005.02.18(金) フランス国立統計経済研究所,2004年10-12月期GDP年率3.1%成長
2005.02.19(土) NTT,「人体通信」を2006年度中に実用化すると発表.握手で「電子名刺交換」が可能に
2005.02.19(土) 三共と第一製薬,10月に経営統合で合意
2005.02.19(土) 西武鉄道小柳皓正・前社長(64)自宅で自殺.東京地検特捜部,有価証券報告書虚偽記載で事情聴取中
2005.02.21(月) ライブドア,ニッポン放送株買い増し,議決権の40%超
2005.02.21(月) ヤフー,2月中にも音楽配信サービスに参入へ.レーベルゲートと提携
2005.02.21(月) 日本フランチャイズチェーン協会,1月のコンビニエンスストア売上高,前年同月比1.7%減少,6カ月連続の減
2005.02.21(月) 厚生労働相,2003年度国民年金未納者過去最悪の440万人,衆院予算委員会で明かす
2005.02.21(月) 総務省,2004年10月1日現在の推計人口1億2768万7000人,前年比0.05%の増,過去最低の伸び.65歳以上は最高の19.5%
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
2005.02.21(月) 法務省,米国並みの敵対的買収への防衛策を新設する方針を固める
2005.02.21(月) ★韓国中央銀行「外貨準備の投資対象を多様化する」ドル全面安
2005.02.22(火) イトーヨーカ堂,米セブン・イレブンの株をセブン-イレブン・ジャパンに譲渡へ.売却額1200億円
2005.02.22(火) 東京地検特捜部,コクドの堤義明前会長(70)から任意で事情聴取.西武鉄道有価証券報告書虚偽記載
2005.02.22(火) JR東日本,2006年1月からSuicaも「おサイフケータイ」サービスを開始へ
2005.02.22(火) 内閣府,2月の月例経済報告,景気判断は据え置き
2005.02.22(火) 熊本県,2005年度一般会計当初予算案7296億4000万円,前年度比1.6%減
http://www.pref.kumamoto.jp/estimate/index.asp
2005.02.22(火) 韓国統計庁,1月の失業率前月比0.2ポイント悪化し3.9%
2005.02.22(火) イラン南東部地震,M6.4,死者500人超
2005.02.22(火) ニューヨーク原油1バレル51.15ドル,4カ月ぶりに50ドル超
2005.02.23(水) 政府,国家公務員基本給一律5%下げの方針固める.東京などは「地域手当」の上乗せで調整
2005.02.23(水) 札幌高裁,超高金利(年1200%以上)の貸金契約に無効の判断.元本を含む全額返還を命じる
2005.02.23(水) ダイエー,フォルクス株を同業の「どん」(ステーキのどん)に売却
2005.02.23(水) 富山地裁,トナミ運輸に賠償命令,内部告発で30年間閑職,社員の請求認める
2005.02.23(水) 財務省,1月の貿易黒字59.9%減の2008億円,2カ月ぶりの減
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2005/200501c.pdf
(25pages)
2005.02.23(水) ★ニッポン放送,フジテレビを割当先に総額158億円の新株予約券(4720個)発行を発表.行使するとフジテレビはニッポン放送株4720万株取得,既発行済み株式数(3280万株)を超過,TOBに関わらずニッポン放送を子会社化可能
2005.02.23(水) 韓国中央銀行「多様化はドルを他の通貨に転換することを意味しない」→21日の発言を修正
2005.02.23(水) 米ホワイトハウス,米CEA(大統領経済諮問委員会)新委員長にハービー・ローゼン(55)CEA委員
http://www.whitehouse.gov/cea/index.html
http://www.whitehouse.gov/cea/previous.html
2005.02.23(水) 米労働省,1月の消費者物価指数前月比0.1%上昇
http://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm
2005.02.23(水) 米アップルコンピュータ,新型iPod,miniとphotoの新機種発売
2005.02.24(木) 日本百貨店協会,1月の売上高前年同月比0.9%増の6956億円,2004年2月以来のプラス
http://www.depart.or.jp/cgi-bin/WebObjects/jdsa.woa/wa/showSales
2005.02.24(木) 日本チェーンストア協会,1月のスーパー売上高前年同月比3%減の1兆2663億円,11カ月連続のマイナス
http://www.jcsa.gr.jp/jca/4_tokei_200501.htm
2005.02.24(木) リーマン・ブラザーズ,ライブドアが発行する800億円のCBの全額(800億円)払い込み完了
2005.02.24(木) ★ライブドア,ニッポン放送の新株予約権発行の差し止め(injunction)を求める仮処分を東京地裁に申請
http://finance.livedoor.com/disclose/tmp/32181a50_20050224.pdf
2005.02.25(金) 都道府県の2005年度予算案,4年連続の緊縮.一般会計総額1.1%減の48兆6473億円
2005.02.25(金) 堤義明前会長,西武再編案を受け入れ
2005.02.25(金) 総務省,1月の消費者物価指数(除く生鮮食品)前年同月比0.3%下落
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.02.25(金) 三共(2位)と第一製薬(6位),10月に経営統合を正式発表
2005.02.25(金) 三井住友FG,UFJグループへの経営統合提案撤回を正式発表
2005.02.25(金) 金融庁,明治安田生命保険に個人向けの新規契約と募集を2週間禁じる業務停止命令(3月4日から)
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/hoken/f-20050225-1.html
2005.02.25(金) アルゼンチン国債と新債券の交換締切.元本7割カット
2005.02.25(金) 米商務省,2004年10-12月期GDP改定値3.8%成長に上方修正
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdpnewsrelease.htm
2005.02.26(土) 第8回スペシャルオリンピックス冬季世界大会(長野)開幕
2005.02.26(土) 「すき家」のゼンショー,双日の子会社「なか卯」を傘下に.牛丼界再編へ
2005.02.27(日) 金融庁,「立会外取引」も株式を1/3超えて取得するときはTOB規制の対象にする方針を固める
2005.02.28(月) ★経済産業省,1月の鉱工業生産指数,前月比2.1%増,2カ月ぶりの増加,生産指数102.1は2000年12月以来の高さ
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h200001j.html
2005.02.28(月) 国土交通省,1月の新設住宅着工戸数前年同月比6.9%増の94944戸
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/kencha.htm
2005.02.28(月) 経済産業省,1月の商業販売統計,小売業の販売額前年同月比2.2%増の10兆6520億円
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2s1000j.html
2005.02.28(月) 財務省,2月期の円売り介入額は11カ月連続でゼロ
2005.02.28(月) 法務省司法試験委員会,2006年の合格者数900-1100人と決定,合格率5割前後
2005.02.28(月) 三井住友FG,2005年3月期2400億円の赤字,不良債権処理3000億円増
2005.02.28(月) NTTドコモ,PHS事業からの撤退を正式発表.減損処理610億円
2005.02.28(月) 九州産交運輸,産業再生機構からの借入債務残高68億6000万円全額を返済.支援手続き完了
2005.02.28(月) マレーシア中央銀行,2004年GDP7.1%成長
2005.02.28(月) 米商務省,1月の個人消費支出前月比横ばい
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
3月[top]
2005.03.01(火) 総務省,1月の完全失業率4.5%で横ばい.
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.03.01(火) 厚生労働省,1月の有効求人倍率は前月比0.01ポイント高い0.91倍,2カ月ぶり改善
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/01/index.html
2005.03.01(火) 熊本労働局,1月の熊本県の有効求人倍率,前月比0.01ポイント上昇の0.65倍,3カ月連続の改善
2005.03.01(火) 日本自動車販売協会連合会,2月の新車販売台数,前年同月比1.2%減の35万7361台
http://www.jada.or.jp/Fmenu3.htm
2005.03.01(火) ★産業再生機構,ダイエー支援は丸紅と投資ファンドのアドバンテッジパートナーズに内定.丸紅陣営は600億円を新生ダイエーに出資へ
2005.03.01(火) 東京地裁,ライブドア申し立ての仮処分申請で第1回審尋
2005.03.01(火) ハンセン病問題検証会議,最終報告書公表
2005.03.01(火) 独連邦雇用庁,2月の失業者数521万6000人で戦後最悪を更新,失業率12.6%
2005.03.01(火) OECD,「成長へ向けて−経済政策改革(Economic Policy Reforms: Going
for Growth)」家賃,電力,教育などサービス価格で日本は最も割高
http://www.oecd.org/document/43/0,2340,en_2649_201185_34509483_1_1_1_1,00.html
2005.03.02(水) ★2005年度予算案衆議院通過,一般会計82兆1829億円,新規国債34兆3900億円,2005年度末の赤字国債残高は285兆7000億円の見通し
2005.03.02(水) オーストラリア準備銀行,政策金利0.25%上げ5.5%に
2005.03.02(水) オーストラリア統計局,2004年10-12月期GDP前期比0.1%増
2005.03.03(木) 日銀,過去最長(2005年3月3日から2006年1月18日まで)の資金供給オペ実施.当座預金残高目標(30-35兆円)割れを回避
2005.03.03(木) ★堤義明コクド前会長を証券取引法違反(虚偽記載,インサイダー取引)容疑で逮捕
2005.03.03(木) FRBグリーンスパン議長,議会証言,消費税上げを主張
http://www.federalreserve.gov/BoardDocs/Testimony/2005/20050303/default.htm
2005.03.03(木) NY原油1バレル55ドル突破
2005.03.03(木) 米主要小売業2月の売上高前年同月比4.9%増
2005.03.03(木) ECB(欧州中央銀行),市場介入金利を2.0%で据え置き決定.21カ月連続の据え置き
2005.03.04(金) 三菱東京FGと米メリルリンチ,2005年度中に合弁で証券会社設立へ.個人富裕層に特化
2005.03.04(金) 産業再生機構,ダイエー支援は丸紅と投資ファンドのアドバンテッジパートナーズに正式内定.4月から2カ月間は社長空席
2005.03.04(金) 米労働省,2月の失業率前月比0.2ポイント悪化し5.4%,雇用は26万2000人増加し,4カ月ぶりの高い伸び
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2005.03.04(金) NY株,2001年6月以来3年9カ月ぶり高値,終値10940.55ドル
2005.03.04(金) 米議会予算局(CB0),2005年度(2004年10月-2005年9月)財政赤字3940億ドルの見通し発表
http://www.cbo.gov/showdoc.cfm?index=6137&sequence=0
2005.03.05(土) 中国,全国人民代表大会(全人代),8%成長を目標に設定
2005.03.06(日) 転換社債型新株予約権付社債(CB),2004年度の発行額5150億円,前年度の8.3倍.証券会社を優遇した「有利発行」
2005.03.07(月) ★ソニー出井伸之会長・CEO退任,後任はハワード・ストリンガー(Howard Stringer)副会長
2005.03.07(月) 東芝,デジカメ用「スマートメディア」から撤退へ
2005.03.07(月) 東京証券取引所,大幅株式分割に指針.転換社債型新株予約権付社債発行後間もない企業には株式分割の自粛求める
http://www.tse.or.jp/news/200503/050307_a.html
2005.03.07(月) ニッポン放送株TOB締切日
2005.03.07(月) 財務省,2004年10-12月期法人企業統計,全産業の設備投資11兆402億円,前年同期比3.5%増,伸びは大幅に鈍化
http://www.mof.go.jp/ssc/H16.10-12.pdf
(30pages)
2005.03.07(月) 住友信託銀行,UFJホールディングスに対して1000億円の損害賠償訴訟
2005.03.07(月) 内閣府,2002年度の県民経済計算,1人当たり県民所得前年度比1.2%減の291万6000円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h14/main.html
2005.03.07(月) 経済産業省の企業価値研究会,敵対的買収に対する企業の防衛指針の骨子を発表
2005.03.07(月) ダイエー支援先正式決定.丸紅(10.9%出資)と投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(23.4%)
2005.03.08(火) ★フジテレビTOB成立.ニッポン放送株の36.47%を確保,議決権では39.26%
2005.03.08(火) 内閣府,2月の景気ウオッチャー調査,現状判断指数前月比0.6ポイント上昇,2カ月連続で改善
2005.03.08(火) 総務省,1月の家計調査,全世帯の消費支出1世帯当たり30万3266円,実質で前年同月比0.5%増
2005.03.08(火) 産業再生機構,三井鉱山の支援企業は新日鐵,住友商事,大和SMBCプリンシパル・インベストメンツの3社連合に内定
2005.03.08(火) 公定取引委員会,独占禁止法違反でインテルに排除勧告.パソコンメーカーに他社製CPUを使わないよう圧力かける
2005.03.08(火) 日銀,2月のマネーサプライ,M2+CD前年同月比1.9%増
http://www.boj.or.jp/stat/money/ms0502.htm
2005.03.08(火) 日銀,2004年の国際収支動向
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/data/ron0503a.pdf
(79pages)
2005.03.09(水) 内閣府,1月の景気動向指数,一致指数は88.9%,2カ月ぶりに50%を超える
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html
2005.03.09(水) 公正取引委員会,ドン・キホーテに排除勧告.納入業者に従業員派遣や協賛金を支払わせる
2005.03.09(水) 仏カルフール,イオンに全8店舗売却,撤退へ.2000年日本に進出
2005.03.09(水) 双日,商品先物取引で179億8700万円の損失発生
2005.03.09(水) 世界経済フォーラム,「世界IT報告(Global Information Technology
Report)」発表.日本のIT競争力は8位に上昇.1位シンガポール,2位アイスランド,アメリカは5位
http://www.weforum.org/site/homepublic.nsf/Content/Global+Competitiveness+Programme%5CGlobal+Information+Technology+Report
2005.03.09(水) 小泉,ブッシュ電話会談,米大統領が牛肉輸入再開要請.首相,早期の解決を約束
2005.03.09(水) CBSのダン・ラザー,イブニングニュースを降板
2005.03.09(水) 米FRB,地区連銀経済報告(ベージュブック),1月中旬から2月末にかけて「米経済緩やかな拡大が続いた」
http://www.federalreserve.gov/fomc/beigebook/2005/20050309/default.htm
2005.03.10(木) 内閣府,2003年度の国民経済計算発表.2003年末の国富は2.6%減の2724兆円.6年連続減
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#kakuho
★http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h17-nenpou/17annual-report-j.html
(平成15年度国民経済計算)
2005.03.10(木) カルフール,イオンに店舗売却を正式発表.売却額100億円.2000年12月に日本進出
2005.03.10(木) 京セラ,デジタルカメラ事業から撤退方針を固める
2005.03.10(木) 楽天,国内信販(KCカード)を120億円で買収
2005.03.10(木) 三井住友FG,2100億円の増資を決定
2005.03.10(木) 米政府,日米規制改革協議で外資の日本企業買収法の改正加速を要求
2005.03.10(木) 米アップルコンピュータ,次世代DVDで「ブルーレイ(Blu-ray)」陣営に参加を発表
2005.03.11(金) 政府,時間外取引もTOBの対象とする証券取引法改正案を閣議決定
2005.03.11(金) 自民党,会社法改正で「外国株対価企業合併」の解禁を1年延期(2007年4月以降へ)決定
2005.03.11(金) ★東京地裁(鹿子木康裁判長),ライブドアの仮処分申請を認める,ニッポン放送の新株予約権発行差し止め.ニッポン放送は即日保全異議を申し立て
http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/fuji_vs_livedoor.cfm?i=2005031107674ra
(nikkei net,決定全文)
2005.03.11(金) 日本郵政公社,2003年度全国の郵便局のうち14%が赤字と発表.
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/050311j901.html(郵便局別損益の試算について)
2005.03.11(金) 金融庁,金融機関の84%が「決済用預金」導入済み
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20050311-1.html
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20050311-1.pdf
(1page)
2005.03.11(金) 米商務省,1月の貿易サービス収支赤字,前月比4.5%増の582億7000万ドル,過去2番目の大きさ
2005.03.14(月) 内閣府,2004年10-12月期GDP改定値(2次速報),前期比0.1%増,年率0.5%増.速報値はマイナス0.1%
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe
2005.03.14(月) 財務省,1月の経常収支黒字前年同月比28.2%減の7749億円.2カ月ぶりに黒字幅減少
http://www.mof.go.jp/bop/pg1701.pdf
2005.03.14(月) 総務省,2004年10月1日現在の人口1億2768万7000人,90歳以上の人口初めて100万人突破
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004/index.htm
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm
2005.03.14(月) 制御機器のニレコ,「ポイズン・ピル」国内初導入.敵対的買収に対抗
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6863&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.03.14(月) 証券取引等監視委員会,経済産業省地域経済産業政策課の中原拓也係長(31)をインサイダー取引容疑で東京地検に告発.チノン株の公開買い付けに絡む
2005.03.15(火) 日銀,資金循環統計,2004年末家計の金融資産残高1.5%増の1423兆5000億円
http://www.boj.or.jp/stat/sj/sj.htm
2005.03.15(火) 日銀調査統計局「資金循環統計からみた80年代以降のわが国の金融構造」
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/ron0503b.htm
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/data/ron0503b.pdf
(49pages)
2005.03.15(火) 谷垣財務相,参院財政金融委員会,為替介入による2004年度末の評価損11兆4300億円に上る見通し
2005.03.15(火) 政府の郵政民営化法案の概要が明らかになる.貯金・保険は2017年3月末までに完全民営化.持ち株会社の1/3超は政府が保有
2005.03.15(火) 米商務省,2月の小売売上高前月比0.5%増
http://www.census.gov/svsd/www/fullpub.html
2005.03.15(火) 米連邦地裁(NY),ワールドコム(現MCI)の巨額粉飾決算事件で元CEOバーナード・エバース被告に有罪
2005.03.16(水) ★ライブドア,ニッポン放送株を議決権ベースで50%超取得
2005.03.16(水) 日経新聞,2006年度採用計画調査一次集計,大卒採用23%増.3年連続の増加,伸び率は26年ぶりの高さ
2005.03.16(水) 日銀金融政策決定会合,現状維持を全員一致で決定
2005.03.16(水) カネボウ,繊維事業から撤退の方針固める
2005.03.16(水) 島根県議会,「竹島の日」条例成立.韓国外交通商相「韓国民は憤怒している」
2005.03.16(水) 東京地裁(西岡清一郎裁判長),新株発行権発行差し止めた東京地裁の仮処分決定に関するニッポン放送の異議を退ける
2005.03.16(水) ニッポン放送,東京高裁に抗告
2005.03.16(水) 紀陽銀行と和歌山銀行,2006年初めに経営統合を発表
2005.03.16(水) ★米商務省,2004年の経常収支赤字6659億4000万ドル,前年比25.5%増で過去最大
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/transnewsrelease.htm
2005.03.16(水) ブッシュ米大統領,世界銀行次期総裁にウルフォウイッツ国防副長官を指名
2005.03.16(水) NY原油1バレル56.46ドル,終値として過去最高値
2005.03.16(水) 米FRB,2月の鉱工業生産指数前月比0.3%上昇
http://www.federalreserve.gov/releases/G17/Current/default.htm
2005.03.16(水) 米商務省,2月の住宅着工件数前月比0.5%増,3カ月連続の増加
http://www.census.gov/pub/indicator/www/newresconst.pdf
2005.03.16(水) OPEC定例総会,日量2700万バレルから最大100万バレル増産で合意
2005.03.17(木) カブドットコム,東証一部上場,初値65万5000円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8703&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.03.17(木) 自民党,対中円借款を2008年度(北京五輪)に停止する方針決定
2005.03.17(木) 韓国政府,対日政策を転換(竹島問題を契機として),歴史問題で謝罪と反省求める
2005.03.17(木) 米トイザらス(Toys "R" US),KKRなどに57億ドル(5900億円)で身売り
2005.03.17(木) NY原油1バレル57.50ドルの過去最高値を記録
2005.03.17(木) 米ソフト大手のオラクル,中堅ソフトのリテックに対するTOB価格を1株11.25ドルに引き上げ.直前に独SAPは11ドルに引き上げ発表
2005.03.18(金) 全国銀行協会,偽造カード被害を銀行が補償する方針を固める.4月中に約款を変更へ
2005.03.18(金) 西武グループ経営改革委員会,横浜プリンス,阿蘇プリンス,有栖川清水など2000億円資産売却へ
2005.03.18(金) 山口銀行ともみじHD(広島),2006年度の経営統合を視野に資本提携を発表
2005.03.18(金) 日銀,2005年度の業務運営方針発表,金融高度センター新設
2005.03.18(金) 政府,会社法案を閣議決定.有限会社制度廃止.敵対的買収防衛策を強化.ポイズンピル導入
2005.03.19(土) ★日銀が量的緩和政策を導入して5年経過.2001年3月19日導入
2005.03.19(土) 米ライス国務長官,町村外相,小泉首相と会談,米は牛肉輸入再開を要求.首相は期日明示せずhttp://japan.usembassy.gov/e/p/tp-20050321-04.html
(上智大学での講演)
2005.03.20(日) オウム真理教による地下鉄サリン事件10年目
2005.03.20(日) 福岡県西方沖地震,震度6弱(マグニチュード7.0).死者1名.玄界島で16棟倒壊,全島民避難
2005.03.21(月) 全米企業エコノミスト協会(NABE)アンケート調査結果,米経済最大のリスク要因は財政赤字(27%)が1位
http://www.nabe.com/
(National Association for Business Economics)
2005.03.21(月) WTO,日韓ノリ摩擦(日本の輸入数量制限で韓国が提訴)でパネル設置
2005.03.21(月) EU財務相会合,財政協定緩和で合意.赤字に除外項目設定し柔軟に運用.財政赤字のGDP比率3%以内は維持
2005.03.21(月) 米財務省,テーラー財務次官4月22日付で退任を発表
2005.03.21(月) 米電子商取引大手のインターアクティブ(IAC),ネット検索のアスクジーブスを18億5000万ドルで買収
2005.03.21(月) 米オラクル,リテック買収で合意.SAPが断念
2005.03.22(火) 日銀・投資信託協会,家計が保有する外貨金融資産2004年末で過去最高の約25兆円,前年末比19%増
2005.03.22(火) 日経新聞調査,ペイオフ解禁直前,地銀の「名寄せ」半数が完了
2005.03.22(火) 財務省,参院財政金融委員会,2005年度末の国と地方の借金総額は1093兆円の見通し
2005.03.22(火) ★内閣府「青少年の就労に関する研究会」,ニート(若者無業者)は約85万人
「若年無業者に関する調査(中間報告)」
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf
(17pages)
2005.03.22(火) 日本フランチャイズチェーン協会,2月のコンビニエンスストア売上高前年同月比2.5%減の4775億円
http://jfa.jfa-fc.or.jp/tokei.html
2005.03.22(火) 全国銀行協会,偽造キャッシュカード被害を原則補償すると正式発表
2005.03.22(火) 韓国銀行,2004年の韓国のGDP成長率4.6%
2005.03.22(火) ★米FRB,FF金利を0.25%上げ年2.75%,2004年6月以来7度目の利上げ
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/press/monetary/2005/20050322/
2005.03.22(火) 独ルフトハンザ,スイス国際航空を3億1000万ユーロ(430億円)で買収
2005.03.22(火) フジテレビ,500億円の新株発行を登録.ライブドアによる買収対抗策
2005.03.22(火) OECD「国際的移動の傾向(2004年版)」,外国人労働者の占める割合,日本は0.3%で主要国で最低.カナダは19.9%で最高
http://www.oecd.org/document/28/0,2340,en_2649_201185_34606364_1_1_1_1,00.html
2005.03.23(水) 東京地検特捜部,堤義明容疑者を証券取引法違反の罪で東京地裁に起訴
2005.03.23(水) 2005年度政府予算原案通り成立.戦後4番目の早期成立.一般会計82兆1829億円
2005.03.23(水) ★国土交通省,1月1日現在の公示地価を発表.平均で5.0%下落,14年連続の下落も下落率は縮小.都心部の住宅地の平均値は17年ぶりに0.9%上昇
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20050324/index.html
2005.03.23(水) ★★東京高裁(鬼頭季郎裁判長),ニッポン放送新株予約権発行差し止めの地裁決定を支持.ライブドアの時間外取引は証券取引法に違反せず.ライブドアの支配が企業価値を損ねるに関しては「事業経営の当否は裁判所が判断するのに適さない」.ニッポン放送,最高裁への特別抗告断念.ライブドア,ニッポン放送を事実上掌握
http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/fuji_vs_livedoor.cfm?i=20050323ra000ra
(東京高裁決定文全文)
2005.03.23(水) 財務省,2月貿易黒字前年同月比21.7%減の1兆933億円.2カ月連続の減
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/happyou.htm#c
2005.03.23(水) 韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領,「侵略の歴史正統化」と対日批判.「竹島の日」条例制定と歴史教科書検定問題で
2005.03.23(水) 米労働省,2月の消費者物価指数前月比0.4%上昇,4カ月ぶりの高い上昇率
http://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm
2005.03.23(水) 米政府,2005年版年金・医療財政報告書,医療基金は2020年,年金基金は2041年に破綻と予測
http://www.strengtheningsocialsecurity.gov/press/docs/trustees_report_2005.pdf
http://www.strengtheningsocialsecurity.gov/press/releases.shtml
2005.03.23(水) 米サンタクララ郡陪審,東芝に400億円賠償命令.米レクサー・メディアのフラッシュメモリーカードの技術盗んだ
2005.03.24(木) 日本チェーンストア協会,2月の全国スーパー売上高前年同月比7.1%減の1兆413億円,12カ月連続の減
http://www.jcsa.gr.jp/jca/4_tokei_200502.htm
2005.03.24(木) 日本百貨店協会,2月の全国百貨店売上高前年同月比7.0%減の5227億円,2カ月ぶりの減
http://www.depart.or.jp/cgi-bin/WebObjects/jdsa.woa/wa/showSales
2005.03.24(木) ★ソフトバンク・インベストメント(SBI,北尾吉孝CEO),フジテレビの筆頭株主に.ニッポン放送所有のフジテレビ株13.88%(35万3704株)をSBIに5年間貸株.ニッポン放送のフジテレビへの議決権消滅.SBI,フジテレビ,ニッポン放送共同で総額200億円のキャピタルファンドも設立
2005.03.24(木) 内閣府・財務省,1-3月期法人企業景気予測調査,景況判断指数前期比1.5ポイント低下のプラス0.6.2期連続の低下
http://www.mof.go.jp/bos/1c003.htm
2005.03.24(木) 鹿児島地域経済研究所,新幹線効果165億円,県外客43万人増
http://www.ker.co.jp/investigation/survey.html
http://www.ker.co.jp/investigation/pdf/survey2.pdf
2005.03.24(木) 日銀,4年ぶりに資金吸収オペで予定額に届かず.8000億円の目標に対して金融機関からの応募は5300億円
2005.03.25(金) 愛知万博開幕(185日間)
2005.03.25(金) 米投資銀行ゴールドマン・サックスが西武グループを9000億円で買収提案
2005.03.25(金) 財務省,2004年12月末の「国の借金」751兆1065億円,過去最大を更新
http://www.mof.go.jp/gbb/1612.htm
2005.03.25(金) 総務省,2月の消費者物価指数(生鮮食品除く)前年同月比0.4%低下
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.03.25(金) 西武グループ経営改革委員会,グループ再編計画の最終報告を発表.西武鉄道がレジャー部門,ホテルを吸収合併
2005.03.25(金) 日本貿易会「日本貿易の現状2005年版」発表.04年の輸出入合計初めて100兆円突破し110兆円.中国が米国を抜いて最大の貿易相手国
http://www.jftc.or.jp/research/statistics/bouekigenjou.htm
2005.03.25(金) 産業再生機構,債権買い取りを終了.41件の支援で買い取り債権は1兆円超
2005.03.25(金) ライブドア,ニッポン放送株保有議決権ベースで50.21%,関東財務局提出.保有株数1530万株,発行済み株式ベースで47%
2005.03.25(金) 熊本商工会議所,九州産業交通スポンサー選定で再春館などからなる「地元連合」案を推薦する文書を大和証券SMBCに提出
2005.03.25(金) カリフォルニア州連邦地裁,ソニー・コンピュータエンタテインメントに9070万ドルの損害賠償とゲーム機など販売差し止め命じる.米イマージョンの訴えを認める
2005.03.26(土) プロ野球パリーグ開幕,楽天初勝利,ロッテに3-1
2005.03.27(日) 北海道留萌の乳牛(108カ月)BSE,国内16例目
2005.03.28(月) 日経平均銘柄入れ替え.藤沢薬品と東急百貨店を除外し,中外製薬とヤフーを採用
2005.03.28(月) 政府・自民党,株式買収前に相手企業取締役会に将来計画を提示し同意を求める制度の検討開始
2005.03.28(月) 政府の食品安全委員会,BSE「全頭検査」を見直し,生後20カ月以下の牛を検査対象から外すことを決定
2005.03.28(月) ライブドア,ニッポン放送の発行済み株式の過半数1640万株を取得
2005.03.28(月) 中国外貨取引センター,5月からドル-円取引など外貨同士の取引も解禁へ
2005.03.28(月) 米投資会社7社,米サンガード・データ・システムズを113億ドル(1兆2000億円)で買収.16年ぶりの大型LBO
2005.03.29(火) 総務省,2月の完全失業率前月比0.2ポイント悪化し4.7%,7カ月ぶりに悪化.失業者は22万人減の308万人,就業者は15万人増の6224万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.03.29(火) 総務省,勤労者世帯家計調査,2月の消費支出30万1372円,前年同月比3.8%減,2カ月ぶりの減
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/kin/index.htm
2005.03.29(火) ★金融庁,2005年度から2年間の金融行政の指針「金融改革プログラム」工程表を発表.金融コングロマリットに向け整備
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/f-20050329-3.html
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/f-20050329-3/01.pdf
(工程表11ページ)
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/f-20050329-3/02.pdf
(ポイント)
2005.03.29(火) スマトラ沖地震,マグニチュード8.7,死者1000人超
2005.03.29(火) 米長距離通信大手MCI,ベライゾンの買収提案受け入れ.買収額は76億ドル(8200億円)
2005.03.30(水) ★定率減税半減の所得税法等改正案成立.所得税の減税率は2006年1月から10%に,減税上限額は12万5000円に,住民税は06年6月から減税率が7.5%に上限額は2万円に.年収700万円で4万1000円の負担増
2005.03.30(水) 総務省,「平成2−7−12年(2000年)接続産業連関表」公表
http://www.stat.go.jp/data/io/link/link00.htm
2005.03.30(水) ダイエー,会長含みでBMW東京前社長,林文子氏を顧問に迎える人事発表.社長は未定
2005.03.30(水) 厚生労働省,毎月勤労統計調査,2004年年末賞与支給額平均43万278円,前年比2.7%増.8年ぶりの増加
2005.03.30(水) 新日本製鐵,住友金属,神戸製鋼所,買収防衛へ株式持ち合いを発表
2005.03.30(水) 米商務省,2004年10-12月期GDP確定値,年率3.8%成長,改定値と同じ
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdpnewsrelease.htm
2005.03.31(木) 政府・自民党,水俣病対策負担割合国80%,県20%
2005.03.31(木) 財務省,3月期の円売り介入額ゼロ,12カ月連続のゼロ
http://www.mof.go.jp/1c021.htm
2005.03.31(木) トヨタ自動車,ミサワホーム支援が正式決定.ミサワに14.4%出資
2005.03.31(木) 日本マクドナルド,4月19日から価格を一新しワンコイン商品群投入へ.最大138円の値下げ
2005.03.31(木) 新日本石油とコスモ石油,買収防衛へ株持ち合いへ
2005.03.31(木) テレビ東京,敵対的買収防衛策として取締役の改選時期をずらす「時差選任」を導入へ
2005.03.31(木) 東京証券取引所,2004年度1日当たり平均売買代金1兆2060億円,16年ぶり過去最高を更新
2005.03.31(木) Ted Koppel,Nightline(ABC News)を12月で降板を発表
2005.03.31(木) 米商務省,2月の個人消費年率換算8兆5359億ドル,前月比0.5%増
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/pinewsrelease.htm
2005.03.31(木) 米投資ファンド3社(カーライル,ブラックストーン,ウォーバーグ・ピンカス),企業買収資金300億ドル(3.2兆円)を調達する見通し.1000億円は日本向けへ
2005.03.31(木) ドイツ連邦雇用庁,3月の失業者517万6000人,前月比4000万人減,失業率10.3%
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4月[top]
2005.04.01(金) ★ペイオフ全面解禁
2005.04.01(金) 個人情報保護法全面施行
2005.04.01(金) 知的財産高等裁判所発足
2005.04.01(金) 新東京銀行開業,東京都が設立
2005.04.01(金) 日本・メキシコFTA発効
2005.04.01(金) 個人情報保護法が全面施行
2005.04.01(金) 山之内製薬と藤沢薬品合併し,アステラス製薬に
2005.04.01(金) ★3月の日銀短観,業況判断指数,大企業製造業で12月調査比8ポイント悪化のプラス14,2期連続の悪化
http://www.boj.or.jp/stat/tk/tk0503.htm
2005.04.01(金) コンビニ出店過去最高,大手5社今期13%増.セブン-イレブン1000店,ローソン700店,ファミリーマート600店
2005.04.01(金) 日本自動車販売協会連合会,2004年度の国内新車販売台数,前年度比2.2%減の393万9734台,2年連続減,3年ぶりに400万台を割る
http://www.jada.or.jp/Fmenu3.htm
2005.04.01(金) 日本郵政公社,2004年度末の郵便貯金残高前年度末比5.8%減の214兆1330億円
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/050401j303.html
2005.04.01(金) 経済同友会「今後10年間の日本経済のシミュレーション-長期金利上昇のリスクと経済政策-」,財政再建進めないと政府債務はGDPの倍に
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2004/050401a.html
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2004/pdf/050401a.pdf
(本文 19pages)
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2004/pdf/050401b.pdf (参考資料1)
http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2004/pdf/050401c.pdf (参考資料2)
2005.04.01(金) 韓国産業資源省,3月の輸出入過去最高,輸出は241億9000万ドル,輸入は226億2000万ドル
http://www.mocie.go.kr/english/what/press/view.asp
http://www.mocie.go.kr/english/statistics/default.asp
2005.04.01(金) マレーシア統計局,2004年の経常収支黒字前年比11.2%増の565億リンギ(1兆5255億円)
2005.04.01(金) 米労働省,3月の失業率5.2%,前月比0.2ポイント改善.就業者は前月比11万人増
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2005.04.01(金) 米MCI,クエストとの買収協議を再開すると発表.クエストは買収提示額を90億ドルに引き上げ
2005.04.01(金) ★NY原油急騰1バレル57.70ドル,最高値更新(83年取引開始以来の)
2005.04.01(金) ブッシュ米大統領,大統領経済諮問委員会(CEA)委員長にバーナンキ(Bernanke)FRB理事を指名
2005.04.02(土) 政府,郵政民営化法案の骨子に2007年4月の民営化開始時期を最長半年猶予出来る規程を盛り込むことを決定
2005.04.02(土) ローマ法王ヨハネ・パウロ2世(Pope John Paul II,84歳, 1920-2005)死去
2005.04.03(日) ANA,大学生協東京事業連合,NTTドコモ,大学内で電子マネー「エディ」サービス開始.2005年度中には26大学に広げる
2005.04.04(月) マイクロソフト日本法人,ネットでの番組配信サービスに参入
2005.04.04(月) ★政府,郵政民営化法案の骨子を正式発表.2007年4月から民営化,2017年4月までに完全民営化.郵便貯金,郵便保険の株式は,民営化最終段階で民間に完全売却.ただし事業会社間での株持ち合いと買い戻し容認
2005.04.04(月) 日銀,3月のマネタリーベース前年同月比2%増の110兆3301億円.12カ月連続の1桁台の伸び
http://www.boj.or.jp/stat/boj/base0503.htm
2005.04.04(月) 財務省,外貨準備の運用方針をまとめる.ユーロ建てには乗り換えない,ドル資産の中で多様化をはかる
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/gaitametokkai_170404.htm
2005.04.04(月) 松下と韓国LG電子,プラズマ特許和解
2005.04.04(月) ステーキの「どん」TOBでフォルクスを子会社化へ
2005.04.04(月) 米石油大手シェブロンテキサコ,ユノカルを180億ドル(1兆9450億円)で買収
2005.04.04(月) NY原油一時58.21ドル
2005.04.05(火) 文部科学省教科書検定,「新しい歴史教科書をつくる会」(扶桑社)「竹島は韓国が不法占拠」.韓国は「深刻な憂慮」表明.中国は扶桑社版合格で「強い憤り」表明
2005.04.05(火) IMF「国際金融安定性に関する報告書(Global Financial Stability Report)」公表.米の経常収支赤字拡大は国際金融の波乱要因
http://www.imf.org/external/pubs/ft/gfsr/2005/01/index.htm
2005.04.06(水) 日銀金融政策決定会合,現状維持賛成多数で決定.現状維持は2004年1月以来19回連続
2005.04.06(水) 内閣府,2月の景気動向指数,一致指数16.7%,50%を2カ月ぶりに割る
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html
2005.04.06(水) 石油情報センター,全国レギュラーガソリン平均価格,1リットル122円(税込み),95年3月以来の高値
2005.04.06(水) 世界銀行の世界経済見通し,2005年の世界経済成長率3.1%に減速と予想.日本は0.8%成長
http://www.worldbank.org/
2005.04.06(水) アジア開発銀行,アジア太平洋地域の2005年の成長率6.5%成長を予測
http://www.adb.org/documents/books/ado/2005/default.asp
2005.04.06(水) 米MCI,クエストの買収提案を再び拒否,ベライゾンへの身売りを進める
2005.04.07(木) 財務省,3月末の外貨準備高8377億1800万ドル,3カ月連続の減
http://www.mof.go.jp/1c006.htm
2005.04.07(木) セブン-イレブン・ジャパン,2006年2月期連結純利益10.6%増の1065億円,コンビニ業界で初の1000億円超
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8183&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.04.07(木) 村上ファンド,大阪証券取引所株5%超を取得
2005.04.07(木) 環境省,水俣病未認定患者,医療費全額支給を決定
2005.04.07(木) 国際ショッピングセンター協会,米主要小売業71社の3月の売上高前年同月比4.1%増
2005.04.07(木) 欧州中央銀行(ECB),政策金利据え置き年2.0%,2003年6月以来22カ月連続据え置き
2005.04.07(木) 英イングランド銀行,政策金利を年4.75%で据え置き,8カ月連続の据え置き
2005.04.07(木) 英ローバー破綻
2005.04.08(金) 野村証券グループ,2005年度中に中国に金融持株会社設立へ
2005.04.08(金) 日銀,審議委員に西村清彦氏(任期5年間).植田和男氏の後任
http://www.boj.or.jp/about/basic/pb/pb.htm
2005.04.08(金) 内閣府,2月の機械受注統計,船舶・電力を除く民需受注額前月比4.9%増
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/0502juchu.html
2005.04.08(金) 吉野家,2005年2月期連結決算24年ぶりの赤字,7億5800万円.牛丼販売休止の影響
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9861&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.04.08(金) 内閣府,3月の景気ウォッチャー調査,現状判断指数前月比3.9ポイント上昇の49.5,3カ月連続で改善
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0408watcher/menu.html
2005.04.08(金) 三洋電機,野中ともよ氏を会長兼CEOに
2005.04.08(金) トヨタ自動車,敵対的買収に備えて「ポイズン・ピル」導入の検討に入る.2006年6月の株主総会に提案へ
2005.04.09(土) ★中国,北京で10000人規模の反日デモ.日本大使館,東京三菱銀行等へ投石
2005.04.11(月) 財務省,2月の経常収支黒字前年同月比1.5%減の2兆1174億円
2005.04.11(月) ダイエーグループの写真店チェーン「55ステーション」会社更生法の適用を東京地裁に申請.負債総額127億円
2005.04.11(月) 村上ファンド,3月末時点で大阪証券取引所の株式の10%を保有
2005.04.12(火) ★日銀,2004年度のマネーサプライ(M2+CD),前年度比1.9%増の695兆5731億円.2年連続1%台の伸び
http://www.boj.or.jp/stat/money/ms0503.htm
2005.04.12(火) 日銀,2004年度の「貸出・資金吸収動向」民間銀行の貸出平均残高,前年度比3.0%減の385兆5720億円
http://www.boj.or.jp/stat/zan/kasi0503.htm
2005.04.12(火) 松下電器,新株予約権を活用した「ポイズンピル」を2005年度中に導入を固める
2005.04.12(火) 京セラ,CONTAXブランドカメラ(デジカメも)年内生産中止を発表
2005.04.12(火) ★米商務省,2月の貿易サービス収支赤字,前月比4.3%増の610億3600万ドル,単月では過去最大の赤字
http://www.census.gov/indicator/www/ustrade.html
2005.04.12(火) NY連邦地検,NY証券取引所のトレーダー15人を詐欺罪(不正利益取得)で起訴
2005.04.12(火) 欧州鉄鋼最大手ミタル・スチール(オランダ),米ISGを45億ドルで買収し世界最大手メーカーに
2005.04.13(水) ★日銀,2004年度の国内企業物価指数,前年度比1.5%上昇,年度ベースでは1997年度以来7年ぶりのプラス
http://www.boj.or.jp/stat/pi/pi.htm
2005.04.13(水) ライブドアとフジテレビ,月内にも和解へ.読売新聞報道.ライブドアはニッポン放送株をフジテレビに譲渡,フジテレビはライブドアが行う第三者割当増資を引き受けて資本参加
2005.04.13(水) カネボウ,2000年-2004年で総額2150億円の粉飾決算判明
2005.04.13(水) 日銀,「生活意識に関するアンケート調査」(第22回)
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/ron0504b.htm
2005.04.13(水) 財務省,3カ月物政府短期証券(FB)入札,予定額4兆6850億円すべてが金利ゼロで落札.ゼロ金利落札は2004年12月以来
2005.04.13(水) IMF世界経済見通し(World Economic Outlook),2005年の世界経済4.3%成長,2004年の実績より0.8ポイント下回る.日本は0.8%,アメリカは3.6%成長
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2005/01/index.htm
2005.04.13(水) 米商務省,3月の小売売上高3392億9900万ドル,前月比0.3%増
2005.04.13(水) 米アップルコンピュータ,1-3月期利益2億9000万ドル(310億円),前年同期比6.3倍.売上高は69.9%増の32億4300万ドル(3500億円)
http://finance.yahoo.com/q?s=aapl
2005.04.14(木) 熊本ファミリー銀行の「ふるさと環境応援定期」(エコ定期)3月末で129億円の残高,目標3割上回る
2005.04.14(木) ダイエー,社長兼COOに日本ヒューレット・パッカードの樋口康行社長(47)を迎え入れる方針固める
2005.04.14(木) 村上ファンド,婦人服の東京ソワールの筆頭株主に,10.47%保有
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8084&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.04.14(木) コンビニ大手5社2005年2月期連結決算,全社が増収・増益.セブンイレブン経常利益1782億円で突出,ローソンは423億円
2005.04.14(木) 帝国データバンク,2004年度の全国企業倒産件数13276件,前年度比15.9%減.14000件を下回るのは92年度以来13年ぶり
http://www.tdb.co.jp/tosan/main.html
2005.04.14(木) 九州経済産業局,1-3月期九州地域中小企業景況調査,業況判断DIはマイナス34.8,前期比2.8ポイント悪化
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/17_4/di_17_4_14.htm
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/17_4/di_17_4_14.pdf
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/17_4/di_17_4_14_data.xls
2005.04.14(木) 世界貿易機関(WTO),2004年世界貿易統計,世界全体の貿易額(輸出額)は前年比21%増の8兆8800億ドル.1979年以来の伸び.中国はドイツ,米国に次ぎ3位,日本を抜く
http://www.wto.org/english/news_e/pres05_e/pr401_e.htm
2005.04.14(木) ブッシュ米大統領,「中国に人民元は変動相場制へ」
2005.04.15(金) 衆院憲法調査会最終報告書
2005.04.15(金) 政府,オーストラリアとのFTA締結交渉を当面見送る方針固める.国内農業へ影響懸念.農水省の反対
2005.04.15(金) G7(ワシントン)開催.16日まで
2005.04.15(金) 米FRB,3月の鉱工業生産指数,前月比0.3%上昇
2005.04.15(金) NYダウ,前日比191.24ドル安の10087.51ドル,今年最大の下げ.2004年11月2日以来の安値
2005.04.16(土) 金融庁,全上場企業に社外取締役義務付けへ.東証などに要請へ
2005.04.16(土) ★上海で初の反日デモ,数万人以上.総領事館の窓ガラス割られる,日系店舗破壊
2005.04.16(土) G7財務相・中央銀行総裁会議,原油高を懸念.人民元改革を求める.欧州は構造改革,米国は財政健全化,日本には財政健全化を含む構造改革を求める
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g7_170416_1.pdf
2005.04.16(土) IMFの国際通貨金融委員会(IMFC),世界的な経常収支不均衡是正は「各国の共同責任」
http://www.imf.org/external/np/tr/2005/tr050416.htm
2005.04.17(日) 日中外相会談(町村信孝,李肇星).中国側,反日デモ謝罪せず
2005.04.18(月) イトーヨーカ堂,スーパー内に銀行店舗設置へ.金融のワンストップ化
2005.04.18(月) 日経平均終値10938.44円,2004年12月16日以来の11000円割れ,下げ幅432.25円は今年最大.米国株安と中国の反日運動により
2005.04.18(月) ★ライブドアとフジテレビ和解.フジはライブドア所有のニッポン放送株を1033億円で買い取り完全子会社.さらにフジはライブドアに440億円を出資(12.75%).フジはニッポン放送株1株6300円で購入.TOB価格は5950円
2005.04.18(月) 米アドビ・システムズ,マクロメディアを34億ドルで買収
2005.04.19(火) 経済財政諮問会議,「日本21世紀ビジョン」を了承
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0419/agenda.html
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0419/item10.pdf
(45pages)
2005.04.19(火) 米労働省,3月の卸売物価指数前月比0.7%上昇,3カ月連続の上昇,2004年11月以来の大幅な伸び率
http://www.bls.gov/news.release/ppi.nr0.htm
2005.04.19(火) 米GM,1-3月期決算11億ドルの赤字
2005.04.19(火) 米商務省,3月の住宅着工件数前月比17.6%減,金利上昇の影響
http://www.census.gov/pub/indicator/www/newresconst.pdf
2005.04.19(火) ★第265代の新ローマ法王決まる.ドイツのヨーゼフ・ラツィンガー枢機卿(78)(Joseph Ratzinger),ベネディクト16世(Benedict
XVI)を名乗る
2005.04.20(水) NTTドコモがクレジット事業に進出,三井住友カードに最大33.4%出資へ.クレジット携帯普及へ
2005.04.20(水) 不動産投資ファンド(REIT),3月末の純資産残高8400億円,1年前の4倍に急増
2005.04.20(水) イトーヨーカ堂,セブン−イレブン・ジャパン,デニーズジャパン,9月1日付で持株会社「セブン&アイ・ホールディングス」を設立.事業会社3社は8月26日に上場廃止,持株会社のみ東証とユーロネクスト・パリに上場
2005.04.20(水) ヤフー,ネット関連企業として初めて1000億円企業.05年3月期連結売上高,前年同期比55.4%増の1177億円
2005.04.20(水) ★改正独占禁止法成立.課徴金,大企業は売上高の10%に上げ
2005.04.20(水) 中小企業金融公庫福岡支店,1-3月期九州の中小企業動向調査,業況判断指数前期比2.6ポイント上昇のマイナス6.8
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/index_c.html
http://www.jasme.go.jp/jpn/result/trendyouyaku.pdf
2005.04.20(水) 中国国家統計局,1-3月期GDP前年同期比9.5%成長
http://www.stats.gov.cn/english/newsandcomingevents/t20050420_402244008.htm
2005.04.20(水) NY証券取引所,電子証券市場を運営するアーキベラゴ・ホールディングスと共同で持株会社を設ける方式で合併,株式会社に転換し上場すると発表.徐々に電子取引へ移行へ
2005.04.20(水) IMF WP「デフレ克服後,金融政策の転換必要」日銀に緩やかなインフレ目標導入を促す
"A Post-Reflation Monetary Framework for Japan"
http://www.imf.org/external/pubs/ft/wp/2005/wp0573.pdf
2005.04.21(木) 東京証券取引所,敵対的買収過剰防衛の自粛要請へ
2005.04.21(木) ★ソニーと東芝,次世代DVD統一へ交渉.「第3規格」
2005.04.21(木) ★日銀,「日本版ベージュブック」を公表.年4回支店長会議に合わせて公表.地方景気を網羅
福井日銀総裁「景気,基調は回復」
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/chiiki0504.htm
2005.04.21(木) ライブドア,夏にも公衆無線LANサービスに参入へ.パワードコムと提携
2005.04.21(木) 日航と全日空,産業再生機構の支援を受けているスカイネットアジア航空の支援に名乗りをあげる
2005.04.21(木) USEN,ナムコ子会社の日活を買収する方向で検討に入る
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4842&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.04.21(木) 財務省,2004年度貿易統計速報,貿易黒字前年度比1.3%増の11兆3518億円,3年連続増加.対中貿易額は22兆7141億円で対米貿易を上回る
http://www.customs.go.jp/toukei/latest/gaiyo2004_04-2005_03.pdf
2005.04.21(木) 電子情報技術産業協会(JEITA),2004年度民生用電子機器国内出荷額2兆4277億円,前年度比13.7%増
2005.04.21(木) 米FRBグリーンスパン議長議会証言「米経済は適度なペースで拡大している」
http://www.federalreserve.gov/BoardDocs/Testimony/2005/20050421/default.htm
2005.04.21(木) 米地域通信4位のクエスト,MCI買収で再度提示額97億ドルに上げ.MCIはベライゾンに76億ドルで身売りで合意ずみ
2005.04.21(木) 米グーグル1-3月期決算,売上高93%増の12億5600万ドル,純利益5.7倍の3億6900万ドル
http://finance.yahoo.com/q?s=goog
2005.04.21(木) ルーマニア,7月1日デノミ実施を表明.10万レイ(380円)を新10レイに
2005.04.22(金) ★経済産業省の企業価値研究会,「論点公開〜公正な企業社会のルール形成に向けた提案〜」買収防衛策は株主総会の承認を求める方向で検討
http://www.meti.go.jp/press/20050422005/050422ronten.pdf
(130pages)
2005.04.22(金) バンドン会議50年,インドネシアでアジア・アフリカ首脳会議.小泉首相アジア諸国などに「痛切な反省と心からのおわび」
2005.04.22(金) 米ナスダック,電子証券仲介のインスティネットを18億7800万ドルで買収→4/20 NY証取
2005.04.23(土) トレンドマイクロのウイルス対策ソフト(ウイルスバスター)が原因でパソコン障害相次ぐ
2005.04.23(土) 日中首脳会談実現(小泉首相・胡錦涛国家主席).日中友好維持で一致
2005.04.24(日) 日立製作所,扇風機事業から撤退.1916年以来89年の歴史に幕
2005.04.25(月) ★JR西日本福知山線,尼崎で脱線事故,死者107名,460人負傷
2005.04.25(月) 日経新聞,企業の株主資本利益率(ROE)8%に迫る.バブル後最高値に
2005.04.25(月) コナミ,タカラとの資本提携解消し全2000万株を売却.インデックスが購入しタカラの筆頭株主に(22.2%)
2005.04.25(月) 日本フードサービス協会,3月の外食産業売上高前年同月比0.5%増.2004年度は前年度比2.4%減
http://www.jfnet.or.jp/data.htm
2005.04.25(月) 東京地裁判決,検査妨害事件でUFJ元副頭取岡崎和美被告らに有罪
2005.04.25(月) 九州親和2年連続赤字210億円.小田信彦社長辞任を示唆
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8340&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.04.25(月) 日産自動車,2005年3月期連結決算純利益5122億円で過去最高
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7201&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.04.25(月) 日本経団連奥田会長,米自動車の支援検討
2005.04.25(月) 内閣府,フランスとドイツを対象とした出生率と家族政策(少子化対策)の調査報告書発表
http://www.esri.go.jp/jp/archive/shoushika/shoushika.html
2005.04.26(火) 小泉政権発足4周年(8月17日には池田勇人内閣,2006年4月5日には中曽根康弘内閣に並ぶ,2006年9月の任期切れまで続けば佐藤栄作,吉田茂内閣に次ぐ戦後3番目の長期政権)
2005.04.26(火) ★総務省,3月の完全失業率4.5%,前月比0.2ポイント低下,3カ月ぶりの改善.失業者20万人減の313万人,1年10カ月連続で減少.就業者19万人減の6260万人,3カ月ぶりの減少.2004年度平均の失業率は4.6%.前年度比0.5ポイント改善.2004年の失業率は4.7%
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/03.htm
2005.04.26(火) ★総務省,2004年度の消費者物価指数(除く生鮮食品)前年度比0.2%下落.3月の同指数は前年同月比0.3%の下落
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nendo/index-z.htm (年度)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.04.26(火) 総務省,家計調査,サラリーマン世帯2004年度の平均消費支出実質で月33万929円,96年度以来の前年度プラス
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/kin/index.htm
2005.04.26(火) イトーヨーカ堂,2006年度から首都圏で食品スーパー(名称は「アリオ ガーデン」)に進出.1000億円投資,5年で80店
2005.04.26(火) みずほFG,2007年度末時価増額10兆円を経営目標に設定.不良債権処理の完了を宣言
2005.04.26(火) マイクロソフトと独SAP,統合ソフト分野で提携を発表
2005.04.26(火) 米商務省,3月の新築一戸建て住宅販売件数,前月比12.2%増
2005.04.27(水) トヨタ2005年3月期連結決算,純利益1兆1700億円の見通し,過去最高
2005.04.27(水) 自動車各社2005年度,設備投資2割増.トヨタは昨年度比13%増の1兆2000億円を計画
2005.04.27(水) アイワイバンク銀行,初の有人店舗をヨーカ堂ARIO蘇我(千葉市)に開業
2005.04.27(水) ★NTTドコモと三井住友FG,携帯電話を使ったクレジットサービス事業で提携を発表
2005.04.27(水) 九州・沖縄の小売・外食企業14社の2004年度決算,経常減益6社から9社に拡大
2005.04.27(水) 九州財務局,南部九州の経済情勢報告,景気緩やかに回復続く,1月の判断据え置く
http://www.mof-kyu.go.jp/
http://www.mof-kyu.go.jp/keizai/jousei/jousei_0504.pdf
2005.04.27(水) 政府,郵政民営化法案を閣議決定
2005.04.28(木) 財務省,4月の為替介入ゼロ,2004年4月以降13カ月連続介入ゼロ
2005.04.28(木) 日銀金融政策決定会合,量的緩和現状維持を賛成多数で決定
2005.04.28(木) ★日銀「経済・物価情勢の展望」2005年度のCPI予想の中央値は0.1%下落,06年度は0.3%の上昇
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/gor0504.htm
2005.04.28(木) ★内閣府,GDPの計算を1989年から16年間にわたり計算ミス.輸入額計算時関税額を加える前に消費税率をかけていた.GDPの修正終わるのは年末
2005.04.28(木) 経済産業省,3月の商業販売統計,小売業販売額前年同月比0.6%増
2005.04.28(木) 経済産業省,3月の鉱工業生産指数,前月比0.3%低下
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h200001j.html
2005.04.28(木) 松下電器,敵対的買収に対する防衛策を発表.買収側に情報提供などを要求
2005.04.28(木) 全日空,スカイネットアジア航空支援で合意
2005.04.28(木) スペースワールド,加森観光(札幌)に経営権譲渡で合意
2005.04.28(木) 九州産業交通黒字転換,2005年3月期決算売上高191億7100万円,経常利益15億3300万円,再生計画を上回る
2005.04.28(木) 日本自動車工業会,2004年度国内自動車生産台数前年度比2.5%増の1061万7038台,3年連続のプラス
http://www.jama.or.jp/stats/product/20050428.html
2005.04.28(木) ★米商務省,1-3月期GDP年率3.1%増加,2年ぶりの低い伸び
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdpnewsrelease.htm
2005.04.28(木) 米上下両院,2006年度予算の大枠を可決,2兆6000億ドル(280兆円)
2005.04.28(木) ダイムラークライスラー,1-3月期決算影響利益59%減の6億2800万ユーロ(860億円)
2005.04.28(木) 米マイクロソフト,1-3月期決算売上高は4.9%増の96億2000万ドル,純利益は94.9%増の25億6300万ドル
2005.04.29(金) アップルコンピュータ,Mac OS X Tiger発売
2005.04.29(金) ニッポン放送,7月上場廃止へ
2005.04.29(金) 産業再生機構後は,全国各地の中小企業再生支援協議会と整理回収機構を活用.経済産業省案明らかになる
2005.04.29(金) 台湾の最大野党・国民党の連戦(リエン・チャン)主席,胡錦涛(フー・チンタオ)・共産党総書記(国家主席)と会談.60年ぶりの国共首脳会談
2005.04.29(金) EUとASEAN,FTA締結を検討することで合意
2005.04.29(金) 米商務省,3月の個人消費支出前月比0.6%増の8兆5945億ドル
2005.04.29(金) 米自動車産業のビッグスリー「米自動車産業の経済的貢献と競争上の主要課題」で日本の為替介入は「日本車への補助」
2005.04.30(土) サイゴン(現ホーチミン)陥落によるベトナム戦争終結から30年
2005.04.30(土) イトーヨーカ堂,北京に初の食品スーパー「王府井洋華堂」をオープン
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
5月[top]
2005.05.01(日) 東京市場の2004年度の株式(349兆円),公社債(6635兆円),外国為替(8.5兆ドル)の売買額が過去最高水準
2005.05.02(月) バンダイとナムコ9月に持株会社を設立して経営統合を発表.売上高4600億円
2005.05.02(月) 日本郵政公社,4月末の郵便貯金残高前月比0.3%減の213兆5480億円
2005.05.02(月) 日本自動車販売協会連合会,4月の新車販売台数,前年同月比10.8%増の26万2983台
http://www.jada.or.jp/contents/data/index.html
(統計データ)
http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index01.php
2005.05.02(月) 米高級百貨店ニーマン・マーカス,ウォーバーグ・ピンカスなど投資会社に51億ドルで売却合意
2005.05.02(月) ★米地域通信最大手ベライゾンのMCI買収確定.買収総額84億5000万ドル.クエストは断念表明.米通信業界はベライゾンとSBCの2強時代に
2005.05.02(月) OECD,加盟30カ国の年金制度の国際比較リポート公表(Pensions at a Glance).日本は現役時の59%どまり.OECD平均68.7%を下回る
http://www.oecd.org/document/33/0,2340,en_2649_201185_34824801_1_1_1_1,00.html
http://www.oecd.org/document/6/0,2340,en_2649_201185_34814598_1_1_1_1,00.html
2005.05.03(火) 米モルガン・スタンレーとゴールドマン・サックス,それぞれ西武グループ買収案を準備
2005.05.03(火) NECも敵対的買収防衛策.授権資本を現在の2倍強の75億株に拡大.取締役は20人以下に半減.6月の株主総会で提案
2005.05.03(火) ★米FRB,FF金利の誘導目標を0.25%上げ年3.00%に引き上げ.利上げは2004年6月末以来8回連続.2001年9.11以来の水準に戻る
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/press/monetary/2005/20050503/
2005.05.03(火) 米新車販売台数,前年同月比5.7%増の150万4168台.日本車のシェアは過去最高の32.9%
2005.05.03(火) 日本,中国,韓国の財務相会合,通貨スワップ協定の強化で合意
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/as3_170504.pdf
2005.05.04(水) 総務省,人口推計,子供1765万人で24年連続減
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi120.htm
2005.05.04(水) 欧州中銀(ECB),政策金利を現行の2.0%に据え置き決定.23カ月連続の据え置き
2005.05.04(水) 米自動車貿易政策評議会(ATPC),日本の為替介入は米国産車に打撃
http://www.autotradecouncil.org/
2005.05.05(木) 米S&P,GMとフォードの長期債格付けを投資不適格(ジャンク債)に引き下げ.GMはBB,フォードはBB+
2005.05.06(金) 日銀,4月のマネタリーベース前年同月比3.0%増の111兆5568億円,13カ月連続の1桁台伸び
http://www.boj.or.jp/stat/boj/base0504.htm
2005.05.05(木) 三越,赤字4店(横浜,大阪,枚方,倉敷)閉店
2005.05.06(金) アイワイバンク銀行,2005年3月期単独決算,経常利益前期比3倍の100億7500万円,2期連続の黒字
2005.05.06(金) イトーヨーカ堂持ち株会社,2006年3月にも1兆2000億円の自社株消却へ
2005.05.06(金) 内閣府食品安全委員会,BSE対策,全頭検査緩和を答申
2005.05.06(金) ASEAN+日中韓,年末開催の第1回東アジア首脳会議にインド,オーストラリア,ニュージーランドの3カ国の参加を認める方針で合意
2005.05.06(金) 英総選挙,ブレア首相の与党労働党過半数確保,史上初の3期目へ
2005.05.06(金) 米労働省,4月の雇用者前月比27万4000人増加,失業率5.2%で横ばい
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2005.05.06(金) 米主要小売業,4月の売上高前年同月比2.2%増
2005.05.06(金) ロジャーズ米下院議員(ミシガン州選出),日本の為替介入阻止を狙う法案提出する意向表明
2005.05.08(日) セブン-イレブン・ジャパン,三井物産から電力一括調達へ.5月下旬九州から切り替え
2005.05.09(月) ダイエー,08年2月までに4375人削減し1万4005人に.経済産業省,産業再生法の支援対象に認定
2005.05.09(月) オリエンタルランド,2005年3月期連結決算,経常利益308億円前期比10%減,売上高も2減,初の減収減益
2005.05.09(月) 日銀金融政策決定会合議事録(3月15日,16日開催分),当座預金残高誘導目標下げに複数委員が前向き発言
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/g050316.htm
2005.05.09(月) ニレコの新株予約券発行について株主の投資ファンドが差し止め仮処分申請
2005.05.09(月) ニュージーランド政府,2007年から炭素税導入を決定.一般家庭で週4NZドル負担増の試算
2005.05.09(月) 英イングランド銀行,政策金利を4.75%で据え置き決定,9カ月連続の据え置き
2005.05.09(月) 対独戦勝60周年式典,モスクワで開催
2005.05.10(火) イラクで英国の警備会社の日本人コンサルタント(斉藤昭彦さん)が武装勢力によって拘束
2005.05.10(火) 総務省,通信利用動向調査,2004年末のインターネット利用者は7948万人,前年末比218万人増.普及率は62.3%.ブロードバンド利用者は62.0%
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050510_1.html
2005.05.10(火) 総務省,全世帯の家計調査,3月の1世帯当たり平均消費支出月平均32万1000円,前年同月比横ばい
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/zen/index.htm
2005.05.10(火) ★トヨタ自動車,05年3月期連結決算,当期利益1兆1712億円,過去最高を更新.売上高は前年同期比7.3%増の18兆5515億円
2005.05.10(火) ソフトバンク,2005年3月期連結決算598億円の最終赤字,4期連続の赤字
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9984&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.05.10(火) フジテレビとライブドア,業務提携推進委員会の初会合開く
2005.05.10(火) 東京証券取引所,カネボウの上場廃止の方向で検討に入る.財務諸表虚偽記載で
2005.05.10(火) 介護保険法改正案衆院通過
2005.05.10(火) 九州経済産業局,九州・沖縄の大型小売店販売動向,3月の販売額前年同月比7.2%減,13カ月連続のマイナス.2004年度全店ベースの大型店販売額は前年度比3.6%減の1兆7137億円,5年連続の減
2005.05.11(水) 内閣府,3月の景気動向指数,一致指数66.7%,50%を2カ月ぶりに上回る
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html
2005.05.11(水) 財務省,4月末の外貨準備高8436億100万ドル,4カ月ぶり増加.4月の為替介入もゼロ
http://www.mof.go.jp/feio/monthly/170428.htm
2005.05.11(水) オリンパス,デジタルカメラ関連2工場を06年3月をめどにに閉鎖へ
2005.05.11(水) 公的資金注入の大手銀行株,政府保有分の含み益1兆円.2005年3月末時点
2005.05.11(水) 中国人民銀行の呉副総裁,人民元の改革準備「技術面は完了」
2005.05.11(水) 米ヤフー,音楽配信サービス開始,月6.99ドル
2005.05.12(木) トヨタ・GM,燃料電池車共同生産検討へ
2005.05.12(木) 金融庁,信託型ポイズンピルを合法との見解
2005.05.12(木) 日銀,マネーサプライ(M2+CD),前年同月比1.9%増加
http://www.boj.or.jp/stat/money/ms0504.htm
2005.05.12(木) NTT,2005年3月期連結決算,営業利益22%減の1兆2112億円,連結売上高は3%減の10兆8058億円,初の減収減益
2005.05.12(木) 楽天,2005年1-3月期連結決算,営業利益前年同期比40%増の47億3400万円,野球は営業赤字8億円
2005.05.12(木) 東京証券取引所,6月13日上場廃止決定を発表
2005.05.12(木) 米商務省,4月の小売売上高前月比1.4%増の3448億9500万ドル,04年9月以来の高い伸び
2005.05.12(木) EU統計局,2005年1-3月期ユーロ圏12カ国GDP前期比0.5%成長
2005.05.12(木) IMD,2005年世界競争力年鑑,日本は21位.1位は5年連続で米国
http://www02.imd.ch/wcc/
2005.05.13(金) タカラとトミー06年3月に合併を発表.新社名「タカラトミー」,存続会社はトミー
2005.05.13(金) スペースワールド,民事再生法申請,負債総額350億円.加森観光(札幌)に経営権譲渡へ
2005.05.13(金) ボーダフォン,7月上旬に上場廃止へ.英ボーダフォンが97.68%を取得のため
2005.05.13(金) 内閣府,4月の景気ウォッチャー調査,現状判断指数前月比0.3ポイント上昇の49.8,4カ月連続の改善
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0513watcher/menu.html
2005.05.13(金) 福井日銀総裁「日本経済の力強い成長に向けて」,当座預金残高の目標下げに含み
http://www.boj.or.jp/press/05/ko0505a.htm
2005.05.13(金) 内閣府,1-3月機械受注統計「船舶・電力を除く民需」3兆75億円,前期比0.7%増
2005.05.13(金) 金融庁,偽造キャッシュカード問題に関するスタディグループ,盗難カード被害50%補償
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20050513-3.html
2005.05.13(金) 経済企画協会,5月の主要民間エコノミスト景気予測ESPフォーキャスト調査,1-3月期GDP予測平均2.22%
http://www.epa.or.jp/esp/fcst/fcst.html
2005.05.13(金) 欧州自動車工業会(ACEA),4月の新車販売台数前年同月比1.3%増の129万台,4カ月ぶりのプラス
2005.05.14(土) トヨタの張社長とGMのワゴナー会長豊田市内で会談,燃料電池で提携強化を確認
2005.05.14(土) ハンセン病市民学会設立総会,熊本菊池恵楓園で開く
2005.05.15(日) 大手銀行7グループ2005年3月期決算,不良債権残高8兆円,各グループの比率は2〜3%に低下.政府の半減目標達成確実
2005.05.15(日) 内閣府推計,GDPギャップ2005年10-12月マイナス1.5%,小幅ながら拡大
2005.05.15(日) 中国政府,外国の資金調達制限,資本金の2倍に.元切り上げ投機を警戒
2005.05.15(日) 米マイクロソフトとサン,基本ソフト(OS)に互換性持たせる技術開発
2005.05.15(日) ★FRBグリーンスパン議長,2006年1月末でのFRB理事任期切れに合わせて退任の意向表明
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/speeches/2005/20050515/default.htm
2005.05.16(月) 財務省,2004年度の経常収支黒字前年度比5.8%増の18兆2924億円,2年連続過去最高
http://www.mof.go.jp/bop/pg16fy.htm
2005.05.16(月) 日銀,4月の企業物価指数前年同月比1.8%上昇,14カ月連続で前年同月を上回る
http://www.boj.or.jp/stat/pi/pi.htm#0101
2005.05.16(月) 東芝陣営「ブルーレイディスクのディスク構造を採用できない」次世代DVDでソニー陣営と歩み寄り困難
2005.05.16(月) 国税庁,2004年分高額納税者公示,1位はタワー投資顧問の清原達郎運用部長,納税額37億円,所得は100億円超
2005.05.16(月) 財政制度等審議会(財務相の諮問機関),プライマリー・バランスを10年後に均衡させる3案を提示.消費税12%軸に歳出カットで
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseic/zaiseic170516.htm
2005.05.16(月) 福岡高裁,諫早湾干拓事業工事差し止めの仮処分を取り消す
2005.05.16(月) カカクコム,不正アクセスを受け,サイトを1週間閉鎖
2005.05.16(月) 米最高裁,ワイン製造元の州外への直接販売を認める
2005.05.16(月) 世界経済フォーラム,「ジェンダー・ギャップ指数」初めて発表.1位はスウェーデン,日本は38位
http://www.weforum.org/site/homepublic.nsf/Content/Global+Competitiveness+Programme%5CWomen%27s+Empowerment%3A+Measuring+the+Global+Gender+Gap
2005.05.17(火) 4月末までに開設された「決済用預金」口座数大手銀行5行合計で38万4500件,3月末の1.5倍
2005.05.17(火) デジカメ主要8社の2005年度世界出荷計画,前年度比13%増の6595万台
2005.05.17(火) ★内閣府,1-3月期GDP年率5.3%成長,2四半期連続のプラス.内需寄与度1.4%,外需マイナス0.1%.2004年度のGDPは1.9%成長
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe051/rshihanki.html
2005.05.17(火) 会社法案衆院通過.敵対的買収への防衛策の強化
2005.05.17(火) 総務省,ブログ利用者335万人
2005.05.17(火) トヨタ自動車,2006年後半に米国内でハイブリッド車の現地生産開始を発表
2005.05.17(火) 米FRB,4月の鉱工業生産指数,前月比0.2%下落.3カ月ぶりのマイナス
http://www.federalreserve.gov/releases/G17/Current/default.htm
2005.05.17(火) 米労働省,4月の卸売物価指数,前月比0.6%上昇
http://www.bls.gov/news.release/ppi.nr0.htm
2005.05.17(火) 米商務省,4月の住宅着工件数,前月比11.0%増加,前年同月比3.6%増加.2カ月ぶりの増加
http://www.census.gov/pub/indicator/www/newresconst.pdf
2005.05.17(火) 米財務省,外国為替報告書「秋までに人民元改革を」中国に事実上の最後通告
http://www.treas.gov/press/releases/js2448.htm
http://www.treas.gov/press/releases/reports/js2448_report.pdf
(17pages)
2005.05.17(火) 韓国統計庁,4月の失業率前月比0.3ポイント改善,3.6%
2005.05.18(水) 日経新聞調べ,主要企業夏のボーナス昨年夏比2.21%増の76万403円
2005.05.18(水) 上海外貨取引センター,外貨同士の交換新たに8組可能に
2005.05.18(水) ★香港中央銀行(香港金融管理局),香港ドルをペッグ制から目標相場圏(ターゲット・ゾーン)制度への変更を発表.変動幅は0.64%.1ドル7.75−7.85香港ドル」
2005.05.18(水) TBS,敵対的買収防衛策を発表.第三者割当による新株予約権の発行と株式分割
2005.05.18(水) 吉富勝,経済産業研究所所長「米国の対外赤字を解消するため,日本や中国など東アジア各国が協調して,すべての通貨を米ドルに対して切り上げる検討が必要だ」
2005.05.18(水) 日銀,地方銀行と第二地方銀行の4月の貸出平均残高,前年同月比0.3%増の172兆9600億円.1999年3月以来6年1カ月ぶりに前年同月を上回る
2005.05.18(水) 東京商工リサーチ,全国企業倒産状況,4月の倒産件数,前年同月比23.4%減の946件.1000件を割るのは1999年2月以来6年2カ月ぶり
2005.05.18(水) 米労働省,4月の消費者物価指数前月比0.5%上昇.4カ月連続の上昇
http://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm
2005.05.18(水) 米政府,中国製の繊維・衣料4品目を対象にセーフガード(緊急輸入制限)発動を発表
2005.05.18(水) スノー米財務長官,人民元改革「今後数カ月間に実現すると予想している」
2005.05.19(木) ライブドア,2005年3月中間期連結決算,営業利益前年同期比44.5%増の34億円,利益のうち金融事業が8割を占める.弁護士費用は4億円
2005.05.19(木) 竹中経済財政担当相,5月の月例経済報告,5カ月連続で景気判断基調を据え置く
2005.05.19(木) 日銀,International Journal of Central Banking創刊
http://www.ijcb.org/
http://www.boj.or.jp/about/05/un0505c.htm
2005.05.19(木) 韓国銀行(中央銀行)の朴昇(パク・スン)総裁,ウォン売りドル買い介入中止を示唆.フィナンシャル・タイムズのインタビューで
2005.05.19(木) スター・ウォーズ,エピソード3,シスの復習,米国で封切り.初日チケット販売額50millionドル(54億円)
2005.05.19(木) USエアウェイズ(7位)とアメリカウエスト(8位)合併で合意.6位の航空会社へ
2005.05.20(金) ★日銀金融政策決定会合,日銀当座預金残高の目標の下限30兆円を下回ることを容認.量的緩和の骨格は維持
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k050520.htm
2005.05.20(金) 日銀,公開市場操作の一種「国債現先買いオペ」で参加条件を緩和.中小金融機関も対象に
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/mok0505b.htm
2005.05.20(金) ライブドア,フジからの和解金のうち300-500億円を銀行・証券事業に投資へ
2005.05.20(金) 金融庁,みちのく銀行に業務改善命令.個人情報保護法に基づく是正勧告,行員による7000万円の着服など
2005.05.20(金) CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ),7月初めにインターネット広告事業に参入へ
2005.05.20(金) 中国政府,住宅購入後2年以内に転売する際は営業税を課すことを決定.6月1日から,住宅バブルに歯止め
2005.05.20(金) FRBグリーンスパン議長,質疑応答で「人民元の切り上げは米貿易赤字の減少にはつながらない」
http://www.federalreserve.gov/BoardDocs/Speeches/2005/200505202/default.htm
2005.05.20(金) 韓国銀行,1-3月期GDP前年同期比2.7%成長,予想の3%を下回る
2005.05.22(日) 日本・マレーシアFTA締結で合意.車,鉄鋼,10年内に自由化へ
2005.05.23(月) 日経新聞調べ,2005年度設備投資計画,前年度実績を10.1%上回る
2005.05.23(月) ★公正取引委員会,橋梁談合で鉄鋼メーカー8社を独占禁止法違反で検事総長に刑事告発.横川ブリッジなど
2005.05.23(月) 中国の呉儀(ウー・イー)副首相,小泉首相との会談を急遽キャンセルし帰国
2005.05.23(月) フジテレビ,ニッポン放送を子会社化.ライブドアから32.4%分を買い取り68.9%を確保.フジはライブドアに12.75%分を出資,合計1100億円を払い込んだ
2005.05.23(月) ローソン,100円ショップに新規参入.1号店は27日都内にオープンへ
2005.05.23(月) イカリソース,会社更生法適用申請を固める.ブルドックソースが支援へ
2005.05.23(月) Edyを運営するビットワレットと携帯電話向け情報配信のサイバード,エディ利用者向け会員サービスを秋から開始へ.店舗紹介やクーポン券提供
2005.05.24(火) 熊本ファミリー銀行,2005年3月期決算,最終損益黒字(50億円)に転換.自己資本比率7.94%
2005.05.24(火) 西武鉄道社長にみずほコーポレート銀行元副頭取の後藤高志氏就任
2005.05.25(水) 日本・マレーシア,FTA締結で合意
2005.05.25(水) 米CEAバーナンキ次期委員長「人民元即時改革を」
2005.05.26(木) ★大手銀行7グループ決算,合計7300億円の黒字.不良債権残高合計は7兆6000億円,不良債権比率は2.95%に低下.2002年3月期から半減させる政府目標を達成
2005.05.26(木) ダイエー,林・樋口体制発足
2005.05.26(木) 携帯電話向け情報配信のインデックス,在京民放各社と資本・業務提携する方向で交渉していることが明らかに
2005.05.26(木) 東京高検,橋梁談合で14人逮捕.11社幹部容疑大筋認める
2005.05.26(木) 米NY当局,AIG前会長ら提訴.会計・株価不正操作の疑い
2005.05.27(金) ★経済産業省・法務省,企業が敵対的買収に対する防衛策を導入する際の指針を正式発表
2005.05.27(金) 独立系投資ファンド・ユニゾン,リクルートコスモスを買収.リクルートは不動産から撤退
2005.05.27(金) 財務省,2004年末の対外純資産残高最高の185兆7900億円,3年ぶりに増加.14年連続世界一
2005.05.27(金) 米ムーディーズ,国内大手生命保険8社の保険財務力格付けを1-2段階引き上げ
2005.05.27(金) 日銀と韓国銀行,通貨スワップ協定を締結.今回の協定では融通し合う通貨を自国通貨に
2005.05.27(金) イラクの武装勢力「アンサール・スンナ軍」斉藤昭彦さん殺害の映像をネットで公開
2005.05.27(金) IMF,米経済に関する2005年審査報告書「米経常収支赤字は世界経済の大きなリスク」
2005.05.29(日) ★フランス国民投票,EU憲法条約を大差で否決
2005.05.30(月) トヨタ,カナダに新工場,小型車年10万−15万台生産,北米で7番目,2008年に稼働へ
2005.05.30(月) 経済産業省,4月の鉱工業生産指数,前月比2.2%上昇,3カ月ぶりのプラス
2005.05.30(月) インデックス,在京民放7社を引受先とする第3者割当増資を実施し205億円を調達(6月15日付).フジテレビと株式持ち合いも
2005.05.30(月) ダイエー5店閉鎖を発表.大型リストラ始動
2005.05.30(月) 生命保険決算,保険料収入国内9社合計は前期比3.8%減,外資系は15.5%増.AIGは2兆4500億円,4位の住友生命に迫る
2005.05.30(月) 内閣府,地域経済動向,北関東・南関東・四国の景気判断を上方修正,東北・九州を引き下げ
2005.05.30(月) 小田急電鉄,有価証券報告書虚偽記載で4首脳総退陣
2005.05.30(月) 元大関貴ノ花の二子山親方(55)死去
2005.05.30(月) 中国が米欧の繊維セーフガードに対抗措置,輸出関税81品目撤廃
2005.05.31(火) 総務省,4月の完全失業率前月比0.1ポイント改善し4.4%.98年12月以来の低水準.失業者数は310万人で23カ月連続で減少.15-24歳の失業率は10.3%
2005.05.31(火) 厚生労働省,4月の有効求人倍率前月比0.03ポイント改善し0.94倍
2005.05.31(火) 熊本労働局,4月の有効求人倍率0.68倍,前月比0.02ポイント改善
2005.05.31(火) 総務省,4月の勤労者世帯消費支出,前年同月比3.1%減の35万4991円,2カ月ぶりのマイナス
2005.05.31(火) 財務省,5月期の市場介入額はゼロ,14カ月連続でゼロ
2005.05.31(火) 経済産業省,2004年の商業統計,小売業の事業所数123万8296,1958年以来の低水準
2005.05.31(火) 内閣府,統計ミスに伴い1994年以降の国民所得を修正
2005.05.31(火) 国土交通省,4月の新設住宅着工戸数,前年同月比0.6%増の96740戸
2005.05.31(火) 日銀熊本支店,5月の県内金融経済概観12カ月連続で「緩やかな回復基調」
2005.05.31(火) 世銀グループの国際金融公社,アジアで初の現地通貨融資開始.第一弾はフィリピン,インドネシアの企業
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
6月[top]
2005.06.01(水) ヤフー,証券仲介業で参入.日興コーディアル証券,イー・トレード証券と提携
2005.06.01(水) ★厚生労働省,2004年の出生率1.29,過去最低
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai04/index.html
2005.06.01(水) 東京地裁,ニレコの新株予約権発行差し止め.平時の導入に3条件提示
2005.06.01(水) 内閣府,家計資産に占める公的金融比率2017年には5%に低下へ.2003年度は26%占める
「資金の流れの変化について」
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0601/item8.pdf
2005.06.01(水) リクルート,携帯電話向け情報配信のサーバードに11%出資,ヤフーと競合へ
2005.06.01(水) 日生,保険料も首位転落.2004年度の個人新規保険料AIGグループは3217億円
2005.06.01(水) アジア開発銀行報告書,人民元切り上げで米貿易赤字改善せず
2005.06.01(水) ★オランダもEU憲法を否決.国民投票反対63%
2005.06.02(木) 総務省方針,携帯電話12年ぶり参入へ,ソフトバンクやイー・アクセスなどが候補
2005.06.02(木) 日銀,5月のマネタリーベース前年同月比2.2%増の111兆2725億円,3カ月ぶりに前月の伸び率を下回る
2005.06.02(木) ★日銀,日銀当座預金残高29兆1300億円,量的緩和初の目標割れ容認
2005.06.02(木) 米労働省,1-3月期非農業部門の労働生産性,前期比2.9%上昇
2005.06.02(木) 欧州中銀(ECB),政策金利据え置き年2.0%,2003年6月以来2年間現状維持継続
2005.06.03(金) 日銀,日銀当座預金残高29兆4500億円,量的緩和の目標割れ,2日連続
2005.06.03(金) IYバンク銀行,10月11日から「セブン銀行」に名称変更を発表
2005.06.03(金) TBS,敵対的買収防衛策として新株予約権を発行.実際に発行したのは国内初めて.日興プリンシパル・インベストメンツが6億円で予約権を購入
2005.06.03(金) 米労働省,5月の失業率前月比0.1ポイント改善し5.1%,雇用者数は前月比78000人増で低い伸び
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2005.06.03(金) 米主要小売業5月の売上高,前年同月比2.9%増
2005.06.03(金) ニュージーランド,シンガポール,チリ,ブルネイの4カ国,FTA締結で合意.2006年1月発効をめざす
2005.06.06(月) 財務省,1-3月期法人企業統計,全産業の設備投資前年同期比7.4%増の13兆6971億円
http://www.mof.go.jp/1c002.htm
http://www.mof.go.jp/ssc/H17.1-3.pdf
(30pages)
2005.06.06(月) 内閣府,「世界経済の潮流−2005年春」05年世界経済3.2%成長
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0606sekai051-s.pdf
(7pages)
2005.06.06(月) ★米アップルコンピュータ,インテル製MPU採用を発表.06年6月にマックミニに採用開始,07年6月までに全機種に採用へ
2005.06.07(火) ★アップルコンピュータ,8月上旬に日本で音楽配信開始.1曲150円,最大100万曲
2005.06.07(火) 米GM,2008年までに北米の工場閉鎖と25000人削減のリストラ策発表
2005.06.08(水) 日銀,5月のマネーサプライ(M2+CD),前年同月比1.5%増の704兆3000億円,伸び率は前月比0.4ポイント低下.2003年12月以来の低い伸び
2005.06.08(水) 内閣府,4月の景気動向指数,一致指数44.4%,50%を2カ月ぶりに下回る.先行指数は25.0%,3カ月連続で50%割れ
2005.06.08(水) 内閣府,5月の景気ウオッチャー調査,現状判断指数50.3,前月比0.5ポイント上昇,5カ月連続の改善,50を9カ月ぶりに上回る
2005.06.08(水) 経営再建中のゼネコン,フジタ,再建計画発表.ゴールドマン・サックスなどに410億円割当増資
2005.06.08(水) ★イオン,熊本市に九州最大SC,店舗面積7万平方メートル,2006年秋開業めざす
2005.06.08(水) 日本,2006年ワールドカップドイツ大会出場を決める.北朝鮮に2-0で勝利.3大会連続3度目の出場
2005.06.08(水) 米政府,2005年以降の改定経済見通しを発表,05年の成長率は3.4%に下方修正
2005.06.09(木) 東京地裁,新株予約権差し止めでニレコの異議認めず.ニレコ,東京高裁に保全抗告
2005.06.09(木) 財務省,4月の国際収支速報,4月の経常収支黒字前年同月比5.2%増の1兆6269億円
2005.06.09(木) 財務省,2004年の地域別国際収支,経常収支の対アジア黒字額前年比32.8%増の8兆8623億円,7年ぶりの過去最高を更新
2005.06.09(木) 東証1部株式の予想平均配当利回り1.3%,10年物国債の利回りを上回る逆転現象
2005.06.09(木) FRBグリーンスパン議長,米財政赤字「懸念しなければならない主要な問題だ」「経常赤字と違い市場による調節機能が効かない」米上下両院合同経済委員会での証言
http://www.federalreserve.gov/BoardDocs/Testimony/2005/200506092/default.htm
2005.06.09(木) ★英エコノミスト,BigMac Index.円は81.7円(23%過小評価),中国元は3.43元(59%過小評価)
http://www.economist.com/finance/displayStory.cfm?story_id=4065603
David C. Parsley and Shang-Jin Wei(2004)"A Prism Into the
PPP Puzzles: The Microfoundations of Big Mac Real Exchange Rates"
http://www2.owen.vanderbilt.edu/david.parsley/Current_Research/Big%20Mac%2010-29-04.pdf
(53pages)
2005.06.09(木) 米FRB,1-3月期資金循環表,外国による米国債保有は1兆9500億ドルで残高の43%
http://www.federalreserve.gov/releases/Z1/Current/z1.pdf
(126pages)
2005.06.10(金) 日銀,5月の企業物価指数前年同月比1.8%上昇,15カ月連続で上昇
2005.06.10(金) 世界の自動車販売,アジアが欧州を抜く.2004年の世界の自動車販売台数(主要52カ国)は6110万台,北米が2000万台,アジアが1689万台,欧州が1680万台.中国は507万台.自動車調査会社フォーイン集計
2005.06.10(金) フジテレビ,ニッポン放送を9月に完全子会社へ.総務省,両社の「テレビ・ラジオ事業の強化」を目的とした産業活力再生特別措置法(産業再生法)の適用を認定
2005.06.10(金) フジテレビとライブドア,業務提携第一弾は無線LAN映像伝送
2005.06.10(金) 米商務省,4月の貿易収支赤字前月比6.3%増の569億6300万ドル.対中国の赤字は前月比11.1%増の147億1500万ドル
2005.06.10(金) 内閣府の経済社会統計整備推進委員会,「経済センサス」2009年度創設へ
2005.06.10(金) G8財務相会合(ロンドン),中国・インド・ブラジル・南アフリカを招待
2005.06.10(金) 日米財務相会談(スノー,谷垣),人民元の早期改革促す
2005.06.11(土) 金融庁,四半期決算義務付ける方針を固める.2008年度から
2005.06.11(土) ★G8財務相会合共同声明,原油安定へ連携,最貧国18カ国の債務全額削減で合意.日米欧,人民元改革促すも共同声明には盛り込まれず
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/su170611.pdf
(声明のポイント)
2005.06.13(月) カネボウ上場廃止
2005.06.13(月) 東京証券取引所,規制部門の分離を否定する報告書を金融庁に提出
2005.06.13(月) 内閣府,1-3月期GDP改定値,前期比1.2%増,年率4.9%増に下方修正
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe051-2/rshihanki.html
2005.06.13(月) 警視庁ハイテク犯罪対策総合センター,フィッシングで初の逮捕者.ヤフーサイト複製
2005.06.13(月) 県内唯一の公的シンクタンク「熊本開発研究センター」7月17日付で解散を決定
2005.06.13(月) イタリア銀大手のウニクレディト,独銀大手2位のヒポ・フェラインス銀を2兆円で買収,ユーロ圏4位に躍進
2005.06.13(月) シンガポール政府,アジア初の排出量取引所を年内に設立へ
2005.06.14(火) ヤマト運輸7月から国際メール便に参入へ
2005.06.14(火) 米労働省,5月の卸売物価指数前月比0.6%低下.コア指数は0.1%上昇
http://www.bls.gov/news.release/ppi.nr0.htm
2005.06.14(火) 米商務省,5月の小売売上高前月比0.5%減少
2005.06.14(火) トヨタ自動車,ロシアのサンクトペテルブルクで自動車工場の起工式.工場は2007年12月から年産2万台
2005.06.14(火) マリナーズのイチロー,1000本安打達成
2005.06.14(火) 米バイアコム,CBSテレビを分離.CATVに経営資源集中
2005.06.15(水) 日銀,金融政策決定会合,現状維持を7対2の賛成多数で決定
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k050615.htm
2005.06.15(水) 東京高裁,ニレコの新株予約権発行認めず.ニレコ発行中止
2005.06.15(水) 内閣府,6月の月例経済報告,景気判断11カ月ぶりに上方修正「景気は弱さを脱する動きが見られ,緩やかに回復している」
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0615getsurei/main.html
2005.06.15(水) ライブドア,無線LAN参入発表.月額525円
2005.06.15(水) 日銀,2004年度末資金循環統計,家計の金融資産残高前年度末比0.4%増の1416兆円,1999年度末に次いで2番目の水準.預金が初めて減少,国債・株式・投資信託は増加
http://www.boj.or.jp/stat/sj/sj.htm#0103
2005.06.15(水) 米労働省,5月の消費者物価指数前月比0.1%下落.10カ月ぶりに前月を下回る
http://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm
2005.06.15(水) 米FRB,5月の米鉱工業生産指数前月比0.4%上昇.2カ月ぶりの上昇
2005.06.15(水) OPEC,生産枠2段階で最大日量100万バレル拡大することで合意.7月1日から50万バレル引き上げ
2005.06.16(木) 政府,経済財政運営の基本指針「骨太方針2005」(経済財政運営と構造改革に関する基本方針2005」.社会保障給付費抑制のマクロ指標削除,公務員純減を明記
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0613/item1.pdf
(原案)
2005.06.15(水) 野茂英雄,日米通算200勝達成
2005.06.15(水) 米ナップスター,エリクソンと提携し携帯に音楽直接配信へ.1年以内のサービス開始めざす
2005.06.16(木) キャノン,大分市に複写機事業の最大級工場建設.総投資800億円.2007年1月から量産
2005.06.16(木) 国内5証券取引所発表,2004年度末外国人株主最高の23.7%
2005.06.16(木) 米グーグル,携帯向け検索開始.日米欧8カ国で同時にスタート
2005.06.16(木) EU首脳会議,EU憲法発効延期合意
2005.06.17(金) 政府税制調査会,税率改定は2007年から.定率減税は廃止の方向へ.公益法人の収益事業へ課税強化
2005.06.17(金) みずほFG,足利銀行の受け皿に名乗りを上げていることが明らかになる
2005.06.17(金) 熊本県,2004年度商店街実態調査,県内32市町村全179商店街の空き店舗率10.7%に上昇.全回調査(2001年)比1.1ポイント上昇
2005.06.17(金) 中国ノリ初入札.今年度から輸入解禁.輸入割当量は年間4億枚,国産より11%安.1枚8.70円,韓国産は8.72円.国産ノリ消費量は100億枚
http://www.zennori.or.jp/news.html
2005.06.17(金) 米商務省,1-3月期の経常収支の赤字1950億5200万ドル,前期比3.6%増,四半期ベースで過去最大
2005.06.17(金) 米でマスターカードなどの顧客情報4000万件流出,決済会社に不正アクセス(breach)
2005.06.18(土) 欧州連合(EU)首脳会議,2007-13年の中期予算で合意に至らず決裂.分担金払戻制度と農業補助金削減を巡り英仏対立
2005.06.17(金) NYマーカンタイル取引所,原油先物相場急騰一時1バレル58.60ドル
2005.06.19(日) 通販3万点を比較するサイト「通販・エヌイージェーピー」(三菱商事グループ)開設
http://tuhan.ne.jp/
2005.06.20(月) 米クレジットカード情報流出,日本にも波及.マスターカード,ビザカード系で数万人にも
2005.06.20(月) 日韓首脳会談(ソウル,小泉・盧武鉉(ノ・ムヒョン)),靖国問題で溝埋まらず
2005.06.20(月) NYマーカンタイル取引所,原油先物一時1バレル59.52ドルの最高値
2005.06.21(火) 中川経済産業相,マスターカード系情報流出は21000人,ビザ系は12000人
2005.06.21(火) 政府,骨太の方針2005を決定.「小さくて効率的な政府」
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0621/item1.pdf
(29pages)
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0621/item3.pdf
(概念図)
2005.06.21(火) 政府税制調査会,「個人所得課税に関する論点整理」正式発表.給与所得控除の縮小,退職金課税強化,配偶者控除の廃止
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/170621.pdf
(20pages)
2005.06.21(火) ★萩国際大学,東京地裁に民事再生法の適用申請.負債総額37億円.定員割れが原因の最初の大学倒産
2005.06.21(火) ファミリーマート,7月20日米国1号店開店を発表
2005.06.21(火) ★米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長にベン・バーナンキ氏就任(前FRB理事)
2005.06.21(火) NYマーカンタイル取引所,原油先物1バレル59.70ドルの最高値更新
2005.06.21(火) 欧州自動車工業会(ACEA),5月の新車販売台数(主要18カ国),前年同月比1.3%減の122万3000台
2005.06.22(水) 経済産業省,クレジットカード情報流出で,国内被害530件,6500万円
2005.06.22(水) ビザインターナショナル東京事務所,国内でのカード不正利用の被害838件,9000万円
2005.06.22(水) 米カード情報流出,国内被害1億2000万円へ(ビザ9100万円,マスター2000万円)
2005.06.22(水) 改正証券取引法成立,取引所の時間外取引を使って事業買収に乗り出す企業に情報開示を義務づけ
2005.06.22(水) 財務省,5月の貿易統計速報,貿易黒字前年同月比68.3%減の2970億円
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2005/200505c.pdf
2005.06.22(水) 電子情報技術産業協会(JEITA),5月のテレビ出荷,液晶(29.1万台)がブラウン管(24万台)抜く
2005.06.22(水) 東京三菱銀行,預金口座から携帯電話に直接入金できるサービス開始(電子マネー)
2005.06.22(水) ソニー新体制発足,ハワード・ストリンガーCEO,中鉢良治社長
2005.06.22(水) カード情報流出事件,ビザ欧州は80万件
2005.06.23(木) 経済産業省大臣官房企画室長,裏金2900万円,2400万円をカネボウ株取引に流用
2005.06.23(木) ★内閣府・財務省,4-6月期法人企業景気予測調査,景況判断指数0.9,前期比0.3ポイント上昇.3・四半期ぶりの改善
http://www.mof.go.jp/bos/1c003.htm
http://www.mof.go.jp/bos/1c1701.pdf
2005.06.23(木) 九州財務局,4-6月期熊本県内法人企業景気予測調査(123社),景況判断指数マイナス4.1,前期比10.0ポイント改善
http://www.mof-kyu.go.jp/
2005.06.23(木) FRBグリーンスパン議長,人民元の変動幅直ちに拡大すべき(上院財政委員会証言)
http://www.federalreserve.gov/BoardDocs/Testimony/2005/20050623/default.htm
2005.06.23(木) スノー米財務長官「中国はより柔軟な為替制度に直ちに移行すべきだ」(上院財政委員会証言)
http://www.treas.gov/press/releases/js2505.htm
2005.06.23(木) ★NYマーカンタイル取引所,原油先物1バレル史上初の60.00ドル(1983年の取引開始以来の高値)
2005.06.23(木) NYダウ急落,前日比166.49ドル安の10421.44ドル.下げ幅は今年3番目
2005.06.24(金) 財務省,3月末の国の借金残高781兆5517億円,過去最高を更新
http://www.mof.go.jp/gbb/1703.htm
2005.06.24(金) 東京エレクトロン,横河電機,買収防衛策は株主総会で否決
2005.06.24(金) 米商務省,5月の耐久財受注額前月比5.5%増.民間設備投資先行指数の国防および航空機を除く資本財の受注は2.3%減
2005.06.24(金) 米で2例目のBSE感染牛確認
2005.06.26(日) アジア欧州会議(ASEM)財務相会議,中国の天津で開幕.アジア,欧州38カ国
2005.06.26(日) 茨城県水海道市の養鶏場で鳥インフルエンザ発生
2005.06.27(月) 東芝と米マイクロソフト,家電・パソコン提携強化を発表.HD DVDで強力
2005.06.27(月) NY原油先物1バレル60.65ドルの最高値
2005.06.27(月) 米連邦最高裁,音楽・映画交換ソフトは「著作権を侵害」開発会社の責任を認める.1,2審の判断を覆す
2005.06.28(火) 自民党,郵政法案,修正で合意.首相受け入れ.窓口会社は「銀行,生命保険の代理業務」を受託できることを明記
2005.06.28(火) 経済産業省,2004年電子商取引調査,個人のネット通販取引利用額5兆6430億円,前年比28%増
http://www.meti.go.jp/press/20050628001/20050628001.html
http://www.meti.go.jp/press/20050628001/e-commerce-set.pdf
(22pages)
2005.06.29(水) ★会社法成立.1950年以来の抜本改正
2005.06.29(水) ★日米自動車摩擦決着(1995年6月29日)から10年
2005.06.29(水) 東京高検,橋梁談合で日本道路公団本社を捜索
2005.06.29(水) 財務省,2004年度の対外・対内直接投資状況,日本への直接投資前年度比90.3%増の4兆265億円,過去最高を更新
http://www.mof.go.jp/1c008.htm
2005.06.29(水) 経済産業省,5月の鉱工業生産指数前月比2.3%低下
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h200001j.html
2005.06.29(水) ソニー,英国ウエールズのTV工場閉鎖,従業員650人解雇を発表
2005.06.29(水) 米商務省,1-3月期GDP確定値,年率3.8%成長,5月末より0.3ポイント上方修正
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdpnewsrelease.htm
2005.06.30(木) 財務省,6月期の円売り介入ゼロ,15カ月連続のゼロ
http://www.mof.go.jp/feio/monthly/170630.htm
2005.06.30(木) ★ダイエー,荒尾店(熊本)8月31日で閉鎖を決定.酒田店,長岡店,グルメシティ諏訪インター店,明石店も閉鎖決定
2005.06.30(木) ソフトバンク・インベストメント,ニッポン放送から借りていたフジテレビの株式を返還
2005.06.30(木) 住友商事,フジテレビの株式を1.5%取得,約90億円
2005.06.30(木) 日本自動車工業会,5月の国内自動車生産台数前年同月比4.4%増の78万6946台,5カ月連続の増加
2005.06.30(木) 経済産業省,2005年度設備投資調査,主要企業国内設備投資計画は前年度実績比14.0%増
2005.06.30(木) ★FRB,FF金利の誘導目標を0.25%引き上げ年3.25%に決定
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/press/monetary/2005/20050630/
2005.06.30(木) バンク・オブ・アメリカ,米カード大手のMBNAを350億ドルで買収を発表
2005.06.30(木) 英政府統計局,1-3月期GDP前期比0.4%成長
2005.06.30(木) ドイツ連邦雇用庁,6月の失業者数前月比10万2500人減,失業率0.3ポイント低下の11.3%
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
7月[top]
2005.07.01(金) ★6月の日銀短観,大企業製造業プラス18,全回3月調査比4ポイント上昇.3四半期ぶりの改善
http://www.boj.or.jp/stat/tk/tk0506.htm
2005.07.01(金) 日銀熊本支店,6月の熊本県の短観,全産業の業況判断指数はプラス1,1996年5月調査のプラス3以来のプラス
http://www3.boj.or.jp/kumamoto/kouhyou/image/tankan6.pdf
2005.07.01(金) ★総務省,5月の完全失業率4.4%,横ばい.失業者数12万人減の307万人,就業者数46万人増の6435万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.07.01(金) 厚生労働省,5月の有効求人倍数0.94倍,前月と同水準
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/05/index.html
2005.07.01(金) 厚生労働省,熊本の5月の有効求人倍率は0.68で横ばい
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/05/sankou7.html
2005.07.01(金) 総務省,5月の消費者物価指数(生鮮食品除く),前年同月比横ばい.総合指数は前年同月比0.2%の上昇
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.07.01(金) 経済産業省,2005年版通商白書公表,「我が国と東アジアの新次元の経済的繁栄に向けて」
http://www.meti.go.jp/press/20050701005/2-tsuuhaku-set.pdf
(概要)
2005.07.01(金) 米国トヨタ,米で「カムリ」など4車種の価格を0.7-1.5%値上げを発表.カムリは1.2%,250ドルの値上げ
2005.07.02(土) 米での新車販売,2005年上半期,日本車のシェア最高の31.5%(269万台).ビッグスリーは499万5000台で58.3%のシェア
2005.07.03(日) 東京都議会議員選挙,投票率43.99%,過去2番目の低さ.自民48,民主33,公明23
2005.07.04(月) 財務省,2004年度租税及び印紙収入45兆5900億円,前年度比2兆3000億円増.所得・法人・消費共に増
http://www.mof.go.jp/zeisyu/h1705a.htm
2005.07.04(月) 厚生労働省,毎月勤労統計,5月の現金給与総額27万6402円,前年同月比0.4%増,2カ月連続の増加
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/17/1705p/mk1705p.html
(速報)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/tyousa.html
2005.07.04(月) 日銀,6月のマネタリーベース前年同月比1.7%増,15カ月連続の1桁台の伸び
http://www.boj.or.jp/stat/boj/base0506.htm
2005.07.05(火) ウォルマート,年内にも西友を子会社へ.出資比率を42.4から50%超に
2005.07.05(火) ★郵政民営化関連法案,衆院通過.賛成233,反対228
2005.07.05(火) 三洋電機(野中ともよ会長),1万4000人(従業員の15%)削減,国内工場2割閉鎖を発表
2005.07.05(火) 韓国銀行,2005年GDP成長率見通し3.8%に下方修正
2005.07.06(水) 内閣府,5月の景気動向指数,一致指数55.6%,2カ月ぶりに50%を超す
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html
2005.07.06(水) 日銀支店長会議,「景気の回復継続」
http://www.boj.or.jp/press/05/siten0507.htm
2005.07.06(水) 日銀,日本版ベージュブックを「さくらリポート」と命名
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/chiiki0507.htm
2005.07.06(水) 厚生労働省,平成16年国民生活基礎調査,2003年1世帯当たり平均所得は前年比1.6%減の579万7000円
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/index.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa04/xls/syotoku.xls
(エクセルデータ)
2005.07.06(水) 石油情報センター,レギュラーガソリン給油所店頭価格1リットル124円.5円に上昇
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index.cgi
http://oil-info.ieej.or.jp/active/oils/20050706.pdf
2005.07.06(水) ビットワレット,7月20日からEdy対応の携帯電話で電子マネーをやりとり,「Edy to Edy」.割り勘可能
2005.07.06(水) 2012年夏季オリンピック,ロンドンに決定
2005.07.06(水) ★G8主要国首脳会議(英国,グレンイーグルズ・サミット)8日まで.中国,インド,ブラジル,メキシコ,南アフリカが招待される.来年はロシアのサンクトペテルブルク開催
http://www.g8.utoronto.ca/summit/2005gleneagles/index.html (トロント大学)
http://www.g8.gov.uk/servlet/Front?pagename=OpenMarket/Xcelerate/ShowPage&c=Page&cid=1078995902703
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/gleneagles05/index.html
(外務省)
2005.07.06(水) NY原油先物初の61ドル台
2005.07.07(木) トヨタ・ダイハツ,インドで2007年にも年間10万台規模で共同生産開始へ
2005.07.07(木) 東京外為,円相場一時112円台に反落
2005.07.07(木) 欧州中銀,政策金利据え置き年2.0%決定.2003年6月以来25カ月連続の現状維持
2005.07.07(木) イングランド銀行,政策金利を年4.75%に据え置き.2004年9月以来11カ月連続の据え置き
2005.07.07(木) ★ロンドンで地下鉄・バスを狙った同時テロ,死者50人以上
2005.07.07(木) グレンイーグルズサミット,中国の胡錦濤主席,書面で「有効な財政政策と通貨政策」に言及
2005.07.07(木) 米議会予算局,2005会計年度(2004年10月-2005年9月)財政赤字3250億ドルを下回る見通し
2005.07.08(金) 大手ビール各社とイオンとの交渉決着.メーカーはビールをイオンに直送,価格は据え置き
2005.07.08(金) 内閣府,6月の景気ウオッチャー調査,現状判断指数前月比0.6ポイント上昇の50.9,6カ月連続の改善
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0708watcher/menu.html
2005.07.08(金) 内閣府,5月の機械受注統計,「船舶・電力を除く民需」4月比6.7%減,2カ月連続のマイナス
2005.07.08(金) 日銀,6月のマネーサプライM2+CD,前年同月比1.7%増.伸び率は3カ月連続1%台
http://www.boj.or.jp/stat/money/ms0506.htm
2005.07.08(金) 総務省,ブロードバンド通信加入者3月末で1951万回線
2005.07.08(金) 米労働省,6月の失業率5.0%に改善,3年9カ月ぶりの低水準.14万6000人の雇用増
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2005.07.08(金) 国際ショッピングセンター協会,米主要小売業6月の売上高前年同月比5.3%増
2005.07.11(月) ユニクロのファーストリテイリング,柳井正会長が社長に復帰
2005.07.11(月) 中国関税総署,中国の貿易黒字,1-6月396億5000万ドル,半年で昨年1年間の黒字を上回る
2005.07.11(月) OECD「金融に関する市民教育」に関する報告書,「日本の成人の71%は株式・再建投資の知識がない」
2005.07.11(月) 米エネルギー省,米ガソリン平均小売価格1ガロン2.328ドル(1リットル約69円),前週比4.6%上昇
2005.07.12(火) 日本テレビ,10月からインターネットで自社番組を有料配信へ
2005.07.12(火) 日銀,6月の企業物価指数前年同月比1.4%上昇,16カ月連続の上昇
http://www.boj.or.jp/stat/pi/pi.htm
2005.07.12(火) 内閣府,7月の月例経済報告,景気判断据え置く「弱さを脱する動きがみられ,緩やかに回復している」
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0712getsurei/main.html
2005.07.12(火) 熊本運輸支局,6月の県内新車登録台数前年同月比10.2%増の3700台
2005.07.12(火) 東京高検,橋梁談合で日本道路公団の元理事神田創造(横河ブリッジ顧問)と橋梁メーカー関係者ら計5人を逮捕
2005.07.12(火) フジテレビ,7月下旬からインターネットで番組の試験配信開始を発表.ソフトバンクBB,NEC,NTTコミュニケーション等と組み有料配信.ライブドアとは見送り
2005.07.12(火) 経済企画協会,民間エコノミスト景気予測(ESPフォーキャスト),4-6月期成長率平均0.48%
http://www.epa.or.jp/esp/fcst/fcst.html
2005.07.13(水) 日銀金融政策決定会合,現状維持決定(賛成多数)
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k050713.htm
2005.07.13(水) 日銀福井俊彦総裁,景気の現状について「踊り場を脱却しつつある」
http://www.boj.or.jp/press/05/kk0507a.htm
2005.07.13(水) 不動産経済研究所,2005年上半期マンション1都3県の新規発売戸数前年同期比5.3%減の38398戸,7年ぶり4万戸割る.1戸当たり平均販売価格前年同期比1.2%減の4047万円
http://www.fudousankeizai.co.jp/
2005.07.13(水) 財務省,5月の経常収支黒字前年同月比19.5%減の1兆3776億円
2005.07.13(水) 石油情報センター,レギュラーガソリン店頭価格1リットル125.1円,1994年8月以来の高値
2005.07.13(水) 東京商工リサーチ熊本支店,2005年上半期熊本県内企業倒産状況(負債額1000万円以上),件数は前年同期比9件増の68件,負債総額は60.5%増の373億6600万円
2005.07.13(水) 米商務省,5月の貿易サービス収支553億4900万ドルの赤字,前月比2.7%減少
2005.07.13(水) 米政府,2005年会計年度(04年10月-05年9月)財政赤字3330億ドルと予測
2005.07.13(水) 中国自動車工業協会,上半期販売台数184万3000台,前年同期期10.6%増
2005.07.13(水) 米連邦地裁(NY),ワールドコム元CEOバーナード・エバース氏に禁固25年の刑
2005.07.13(水) 米アップルコンピュータ,4-6月期決算,売上高前年同期比74.8%増の35億2000万ドル,最終利益は同5.2倍の3億2000万ドルで共に過去最高
2005.07.13(水) 欧州自動車工業会(ACEA),6月の新車販売台数前年同月比4.5%増の147万4000台
2005.07.14(木) ★大手7銀行の3月末の「預金に対する貸出金の比率」0.79,前年比0.05低下.預貸比率8割切る
2005.07.14(木) 東京商工リサーチ,上半期企業倒産件数前年同期比9.4%減の6401件,3年連続の減少,1991年以来の低水準.負債総額も16.1%減の3兆4920億円,9年ぶりに4兆円を下回る
2005.07.14(木) エイベックス,アップルが8月に開始する「iチューンズ・ミュージックストア」に楽曲を提供することで合意
2005.07.14(木) ユニクロ,玉塚社長更迭を発表.柳井正会長,社長に復帰(8月末)
2005.07.14(木) 中国人民銀行,6月末の外貨準備高7110億ドル(80兆円)と発表,前年同期比51.1%増
2005.07.14(木) 米商務省,6月の小売売上高3507億7500万ドル,前月比1.7%増
2005.07.15(金) ★内閣府,2005年度年次経済財政報告(経済財政白書)「改革なくして成長なし5」公表
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-00000pdf.html
2005.07.15(金) 夢真ホールディングス(TOB価格下げ),日本技術開発(株式分割で応戦)へのTOBで金融庁に上申書提出
2005.07.15(金) ライブドア,携帯2ギガヘルツ帯への参入方針表明
2005.07.15(金) 米FRB,6月の鉱工業生産指数,前月比0.9%上昇
2005.07.15(金) 米労働省,6月の卸売物価指数前月比横ばい
2005.07.17(日) コンビニ3社(セブンイレブン,ローソン,ファミリーマート)の料金収納代行2006年2月期に4兆円突破へ.セブンイレブン今期の予想取扱額2兆円を突破
2005.07.17(日) ホンダ,2007年度に四輪車の世界販売台数を400万台に拡大へ.2004年度の販売台数は324万台
2005.07.18(月) 米IBM,4-6月期決算,純利益前年同期比7%増の18億5100万ドル,売上高は4%減の222億7000万ドル
2005.07.18(月) 米FRBグリーンスパン議長,原油高は米成長率を0.75%押し下げるも景気回復妨げず
2005.07.19(火) 日経新聞,2004年の「主要商品・サービスシェア調査」インクジェットプリンターはキャノン,プラズマテレビは松下が首位
2005.07.19(火) 日本テレビ,番組のパソコン向け配信を10月に始めると正式発表
2005.07.19(火) ソニーとコニカミノルタ,デジタル一眼レフカメラ共同開発で合意
2005.07.19(火) 米ヒューレット・パッカード,全従業員の10%,1万4500人のリストラ策発表
2005.07.19(火) 米フォード・モーター,4-6月期決算,純利益前年同期比19%減の9億4600万ドル
2005.07.19(火) 米調査会社IDCとガートナー,4-6月期世界のパソコン出荷量前年同期比16.6%増の4656万台(ガートナーは14.8%増の4892万台)
2005.07.19(火) 米商務省,6月の住宅着工件数,年率換算で200万4000戸,前月比横ばい,前年同月比9.7%増
2005.07.20(水) 日経新聞調査,夏のボーナス調査最終集計,1人当たり支給額前年比3.31%増の79万4690円,3年連続増加
2005.07.20(水) 産業再生機構,九州産業交通の支援企業にHISグループを選定する方向で最終調整
2005.07.20(水) ★夢真(ゆめしん)ホールディングス,日本技術開発に敵対的TOB
2005.07.20(水) コンビニATM2万台突破.7月19日現在アイワイバンクが1万400台
2005.07.20(水) 日本フランチャイズチェーン協会,6月のコンビニ売上高前年同月比1.3%減の5487億円,11カ月連続の前年割れ
2005.07.20(水) TBSとCCC,番組DVD化の共同出資会社設立を発表,ネット配信も検討
2005.07.20(水) 西友,4期連続最終赤字,木内政雄CEO引責辞任
2005.07.20(水) GM,3四半期連続赤字.4-6月期決算最終赤字2億8600万ドル
2005.07.20(水) 米ナスダック,2001年6月以来4年ぶりの高値2188.57
2005.07.20(水) 米FRBのグリーンスパン議長,下院委員会証言,小幅利上げ継続堅持を表明
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/hh/2005/july/testimony.htm
2005.07.20(水) 中国国家統計局,4-6月期のGDP前年同期比9.5%成長
2005.07.21(木) 総務省,2006年をメドにテレビの地上デジタル放送を光回線でネット配信することを容認
2005.07.21(木) 財務省,2005年上半期貿易黒字前年同期比26.4%減の4兆5274億円
2005.07.21(木) 夢真,日本技術開発の株式分割差し止め求め仮処分@申請
2005.07.21(木) ★★中国人民銀行,人民元を1ドル=8.28元から8.11元に2%切り上げを発表.上下0.3%の範囲内で変動させ,「通貨バスケット制」を導入
2005.07.21(木) マレーシア中央銀行,通貨リンギ(Ringgit)の米ドルとのペッグから通貨バスケットによる管理変動相場制への移行を発表
http://www.bnm.gov.my/index.php?ch=8&pg=14&ac=1054
2005.07.21(木) 米金融市場トリプル安(ドル,債券,株式).NYドル一時109.87円
2005.07.21(木) G7議長国として英財務省,人民元切り上げを歓迎する声明を発表
2005.07.21(木) ★ロンドンで再び同時爆発.地下鉄3駅の車両とバス
2005.07.21(木) 東京外為円高,終値110.83円
2005.07.21(木) 米グーグル,4-6月期決算,売上高前年同期比98%増の13億8400万ドル,最終利益4.3倍の3億4200万ドル
2005.07.21(木) 米マイクロソフト,4-6月期決算,売上高前年同期比8%増の397億8800万ドル,最終利益50%増の122億5400万ドル
2005.07.22(金) 厚生労働省,2005年版労働経済白書発表,ニート64万人(2004年)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05-2/index.html
(要約版)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05/index.html
(本文版)
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05/dl/02-02a.pdf
(ニート)
2005.07.22(金) 日銀金融研究所ディスカッションペーパー,モーリス・オプストフェルド「米国の対外赤字は世界全体の問題か」
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2005/05-J-13.pdf
2005.07.22(金) 日銀金融研究所ディスカッションペーパー,ベネット・マッカラム「金融政策の最適性に関する適切なパースペクティブは何か?」
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2005/05-J-12.pdf
2005.07.23(土) エジプト(リゾート地シャルムエルシェイク)で同時爆弾テロ,88人の死者
2005.07.25(月) 東京外為市場上半期の売買高過去2番目の4兆2360億ドル.過去最高は2004年上半期
2005.07.25(月) 国土交通省,経済産業省,大型店・病院などの郊外立地を規制する検討に入った.中心街の空洞化防ぐ
2005.07.25(月) 日本チェーンストア協会,6月の全国スーパー売上高前年同月比2.2%減の1兆1595億円,16カ月連続の減
2005.07.25(月) 日本百貨店協会,6月の全国百貨店売上高前年同月比1.4%増の6143億円,2カ月ぶりの増加
2005.07.25(月) 日本フードサービス協会,6月の外食産業既存店売上高前年同月比1.9%減
2005.07.25(月) 日本電気大型店協会,加盟30社の6月の家電販売実績前年同月比1.8%増の1538億円,2カ月ぶりの増加
2005.07.25(月) ★産業再生機構,九州産業交通の支援企業にエイチ・アイ・エス系の証券会社「エイチ・エス証券」を正式決定.HS証券,25-30億円出資
http://www.ircj.co.jp/shien/pdf/20050725a1.pdf
2005.07.25(月) 東京地検特捜部,日本道路公団の内田道雄副総裁を独占禁止法違反幇助と背任の容疑で逮捕.鋼鉄製橋梁工事入札談合事件で
2005.07.25(月) 日本私立学校振興・共済事業団,私大の定員割れ今春160校,全体の29.5%
2005.07.25(月) アパレル大手のワールド,株式非公開へ.経営陣,2200億円で企業買収(MBO).買収リスクを遮断
2005.07.25(月) ライブドアの株価,買収劇前(2月8日)の水準に戻る,終値450円
2005.07.26(火) 日経新聞調査,テレビ通販主要10社,2004年度売上高前年度比25%増の1640億円.1位ジュピター503億円,2位QVCジャパン449億円,3位ジャパネットたかた207億円
2005.07.26(火) 韓国銀行,4-6月期GDP成長率前年同期比3.3%,民間の予想を下回る
2005.07.26(火) スペースシャトル・ディスカバリー2年半ぶりの打ち上げ.野口聡一さん日本人5人目
2005.07.27(水) 日銀金融政策決定会合,現状維持賛成多数(7対2)で決定
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k050727.htm
2005.07.27(水) 日経新聞調査,2004年度コンビニエンスストア調査,53社の売上高7兆4749億円,前年度比3.4%増.総店舗数4万2046店.セブンイレブン売上高2兆4408億円,ローソン1兆3290億円
2005.07.27(水) 総務省住民基本台帳に基づく人口動態調査,総人口前年同期比0.04%増の1億2686万9397人,35道府県前年割れ.関西圏初の減少
http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.07.27(水) 総務省住民基本台帳に基づく人口動態調査,3月末の熊本県の人口185万7998人(男87万9052人,女97万8946人),前年同期比0.6%減,4年連続の減少.熊本市は65万7699人
2005.07.27(水) ワールドのTOB開始
2005.07.27(水) 米商務省,6月の新築住宅販売件数前年同月比14.0%増,年率換算で137万4000戸,過去最高
2005.07.27(水) 米FRB地区連銀経済報告(ベージュブック),原油高による景気の減速懸念後退,消費を上方修正
http://www.federalreserve.gov/fomc/beigebook/2005/20050727/default.htm
2005.07.28(木) ニッポン放送上場廃止.27日の終値6310円
2005.07.28(木) ソニー,4-6月期決算営業赤字152億円.2006年3月期の営業利益予想を従来より1300億円減額し300億円に下方修正.テレビ事業の予想以上の不振
2005.07.28(木) 日銀熊本支店,7月の県内金融経済概観「緩やかに回復している」,景気やや上方修正
http://www3.boj.or.jp/kumamoto/kouhyou/image/gaikan7.pdf
2005.07.29(金) KDDI,パワードコム(東京電力の子会社)を2006年1月をメドに合併.固定通信はNTT,ソフトバンク,KDDIの3強に
2005.07.29(金) ★総務省,6月の完全失業率前月比0.2ポイント改善し4.2%
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.07.29(金) ★総務省,6月の消費者物価指数(除く生鮮食品)前年同月比0.2%下落
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.07.29(金) 財務省,7月期の円売り介入額ゼロ,16カ月連続でゼロ
2005.07.29(金) 日銀,量的緩和目標下限割れ(29兆8000億円).下限割れは6月2,3日以来
2005.07.29(金) 経済産業省,6月の鉱工業生産指数前月比1.5%上昇
2005.07.29(金) 金融庁,2005年3月期末の民間金融機関の不良債権残高24兆9000億円,前年同期比28%の減少
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/ginkou/f-20050729-5.html
2005.07.29(金) 東京地検特捜部,カネボウの元社長ら3人を粉飾決算で逮捕
2005.07.29(金) 九州財務局,南九州4県(熊本,大分,宮崎,鹿児島)の経済情勢を1年ぶり上方修正
http://www.mof-kyu.go.jp/
2005.07.29(金) 日本自動車工業会,上半期国内自動車生産台数,前年同期比3.4%増の548万4421台,4年連続増
2005.07.29(金) ★東京地裁(鹿子木康裁判長),日本技術開発の株式分割容認,夢真の差し止め請求却下.TOB期間中の株式分割「権限乱用とはいえず」
2005.07.29(金) 米商務省,4-6月期GDP年率換算3.4%成長
http://www.bea.doc.gov/bea/newsrel/gdpnewsrelease.htm
2005.07.29(金) 米カリフォルニア工科大学研究グループ,太陽系に10番目の惑星発見(2003UB313),1930年の冥王星以来
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
8月[top]
2005.08.01(月) 国税庁,1月1日現在の2005年分路線価を公表.東京都は13年ぶり上昇,全国平均は3.4%下落.熊本県は5.6%下落
http://www.rosenka.nta.go.jp/
http://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/index.htm
2005.08.01(月) ガソリン小売価格,首都圏・関西地区,1リットル119-129円に上昇
2005.08.01(月) カメラ映像機器工業会,6月のデジタルカメラ国内出荷前年同月比37.1%増の84万5631台,2桁の伸び率は2004年4月以来
http://www.cipa.jp/data/dizital.html
2005.08.01(月) 日本とタイ,FTA(自由貿易協定)締結で合意.3000cc超の大型車の関税を80%から2010年までに60%へ引き下げ,コメは対象外.中小型車は関税下げず5年後に再協議
2005.08.02(火) 日銀,7月のマネタリーベース前年同月比1.5%増の110兆1137億円,伸び率1桁は1年4カ月連続
2005.08.02(火) 文部科学省,公立小中高校の校内LAN整備率3月時点で44.3%
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/main18_a2.htm
2005.08.03(水) 日銀,当座預金残高28兆4600億円と発表.目標割れ最大
2005.08.03(水) 預金者保護法案成立.偽造・盗難カード被害,過失なければ全額保護
2005.08.03(水) 日本政策投資銀行,2005年大企業の設備投資計画前年度比11.6%増の22兆3630億円,1990年度以来の高い伸び.熊本は15%増の1120億円
http://www.dbj.go.jp/japanese/download/plant_invest200508.html
http://www.dbj.go.jp/japanese/download/chiiki03/0412.html
2005.08.03(水) IDCジャパン,4-6月の国内パソコン出荷台数前年同期比9.8%増の350万台
2005.08.03(水) トヨタ自動車,4-6月期決算売上高10%増の4兆9817億円,営業利益は10%減の4051億円
2005.08.03(水) 米ABCとCNN9月から米ヤフーで番組を無料配信へ
2005.08.03(水) 7月の米新車販売台数前年同月比16.2%増の180万7992台,単月としては過去最高
2005.08.04(木) ★アップルコンピュータ,日本でiTunes Music Storeスタート,1曲150円から100万曲
2005.08.04(木) 三菱東京FGとUFJ,合併を2006年1月以降に延期を発表.コンピュータシステム統合のため
2005.08.04(木) ★英イングランド銀行,政策金利(レポレート)を0.25%引き下げ年4.5%に.2003年11月から継続した金融引き締め政策を転換
http://www.bankofengland.co.uk/publications/news/2005/086.htm
2005.08.04(木) 欧州中央銀行,ユーロ圏の市場介入金利2.0%で据え置き決定.現状維持は2年2カ月
2005.08.05(金) 内閣府,6月の景気動向指数一致指数100.0%,50%を2カ月連続で上回る
2005.08.05(金) 財務省,7月末の外貨準備高8396億5600万ドル,前月末比38億8100万ドル減.4月から6月まで為替介入ゼロ
2005.08.05(金) 日銀当座預金残高,5日は29兆5600億円,目標下限初の3日連続
2005.08.05(金) 日銀,「生活意識に関するアンケート調査」で委託業者が不正
http://www.boj.or.jp/ronbun/crishiki01.htm
2005.08.05(金) 全国銀行協会,7月末の預金・貸出速報,貸出残高前年同月比0.9%減の396兆9488億円
2005.08.05(金) みずほFG,公的資金1兆5000億円のうち8000億円を月内に返済する方針
2005.08.05(金) 国際ショッピングセンター,米主要小売企業71社の7月の売上高,前年同月比3.6%増
2005.08.05(金) 米労働省,7月の完全失業率5.0%で前月と同じ.雇用者は20万7000人増加
http://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
2005.08.06(土) 日本出版販売,9月に48時間で消滅するDVD「48DVD」をコンビニで発売へ
2005.08.07(日) 米ABCのアンカーパーソン,ピーター・ジェニングス氏(67)肺ガンで死去
http://abcnews.go.com/WNT/Peterjennings/
2005.08.08(月) 日銀,7月のマネーサプライM2+CD,前年同月比1.7%増加.4カ月連続で1%台の伸び
2005.08.08(月) ★参議院,郵政民営化法案否決.賛成108反対125,自民の反対22名
2005.08.08(月) ★衆議院解散,8月30日公示,投票9月11日
2005.08.08(月) 建設コンサルタントのエイトコンサルタント(岡山市),ホワイトナイトとして日本技術開発のTOB開始を発表.夢真ホールディングスに対抗
2005.08.08(月) 内閣府,7月の景気ウオッチャー調査,現状判断指数50.4,前月比0.5ポイント低下.3カ月連続で50超過
2005.08.08(月) NY原油先物相場(WTI,West Texas Intermediate),初の64ドル台
http://www.economagic.com/em-cgi/data.exe/var/west-texas-crude-long
2005.08.08(月)IMF,日本経済審査報告書,「郵政民営化は適切」
http://www.imf.org/external/pubs/ft/scr/2005/cr05273.pdf
http://www.imf.org/external/pubs/cat/longres.cfm?sk=18467.0
2005.08.09(火) 2005年のデジタルカメラ国内出荷前年比1.7%減の840万台の見通し,初の前年割れへ
2005.08.09(火) 東京三菱・UFJ,2006年1月1日合併へ
2005.08.09(火) 総務省,2004年度電気通信サービスに係る内外価格差調査,インターネット常時接続東京が最安値
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050809_4.html
2005.08.09(火) 日本不動産鑑定協会,2005年の世界地価調査,東京の戸建て住宅価格平均1億200万円で世界4位の高さ
2005.08.09(火) ★日銀福井総裁「踊り場をほぼ脱出したと判断」
2005.08.09(火) ★政府,8月の月例経済報告,景気の基調判断を上方修正.踊り場脱出を表明
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/0809getsurei/main.html
2005.08.09(火) 内閣府,2005年度実質GDP成長率見通しを1.6%
2005.08.09(火) 財務省,7月末外貨準備高に集計ミス,8393億7800万ドルに訂正
http://www.mof.go.jp/gaijun/1707-1.htm
2005.08.09(火) 熊本市の共同店舗(パディーマーケット,サルビー,さくらマーケット)でもEdyの使用を10月から導入へ
2005.08.09(火) アジア開発銀行,「アジア経済モニター」,2005年の東アジアの成長率見通し6.8%
2005.08.09(火) 米労働省,4-6月期労働生産性前期比2.2%上昇
2005.08.09(火) 米FRB,FOMC,FF金利の誘導目標を0.25%引き上げ年3.5%に.利上げは2004年6月末から10回連続
2005.08.10(水) 日銀,7月の国内企業物価指数前年同月比1.5%上昇
2005.08.10(水) 熊本運輸支局,7月の県内新車登録台数,前年同月比6.1%減の3632台,4カ月ぶりに前年下回る
2005.08.10(水) 日経平均終値,12000円台回復,2004年4月28日以来
2005.08.10(水) ジェトロ,「2005年版ジェトロ貿易投資白書」2004年の日本の輸出額前年比20.3%増の5650億ドル
http://www.jetro.go.jp/news/releases/20050810705-news
2005.08.10(水) 中国人民銀行の周小川総裁,通貨バスケットは,米ドル,ユーロ,日本円,韓国ウォンを主要通貨に,シンガポールドル,英ポンド,マレーシア・リンギ,ロシア・ルーブル,オーストラリアドル,タイ・バーツ,カナダドルの11通貨
2005.08.11(木) ビックカメラとスター・チャンネル,BSデジタル放送参入に向け9月に周波数帯割り当て認定申請へ.2007年放送開始目指す
2005.08.10(水) 米石油ユノカル(76)株主総会,シェブロンによる買収提案を受け入れ.買収額180億ドル
2005.08.11(木) 日経平均終値1万2263円,2001年8月以来の1万2200円台回復
2005.08.11(木) ダイエー,10月末に水戸店など9店舗を閉鎖
2005.08.11(木) 財務省,2005年上半期経常収支黒字前年同期比8.9%減の8兆7518億円
2005.08.11(木) ライブドア,2004年10-2005年6月期連結決算,売上高前年同期比3.2倍の522億円,純利益が2倍の46億円
2005.08.11(木) 財務省,財務総合政策研究所「少子化の要因と少子化社会に関する研究会」報告書.出生率0.1ポイント上昇はGDP0.05%上げ
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk071/zk071_6.pdf
2005.08.11(木) 韓国統計庁,7月の失業率3.7%,前月比0.1ポイント悪化
2005.08.11(木) 米ヤフー,中国の電子商取引サイト最大手アリババの株40%を10億ドルで取得
2005.08.11(木) NY原油先物一時65.30ドル,最高値更新
2005.08.11(木) EU統計局,4-6月のユーロ圏12カ国のGDP前期比0.3%成長
2005.08.12(金)日航機事故(死者520人)20年目
2005.08.12(金) 内閣府,4-6月期GDP前期比0.3%,年率1.1%成長.3四半期連続のプラス成長
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe
2005.08.12(金) 内閣府,2005年版国民生活白書.所得格差が少子化の一因
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/index.html
2005.08.12(金) 東京三菱銀行とUFJ銀行の合併2006年1月1日に延期を正式発表
2005.08.12(金) 東京商工リサーチ,7月の全国企業倒産前年同月比8.8%減の1024件,14年ぶり1100件下回る
http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/monthly/1174631_807.html
http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/index.html
2005.08.12(金) フランス統計経済研究所,4-6月期GDP前期比0.1%成長
http://www.insee.fr/en/indicateur/conjoncture.asp
2005.08.12(金) 米商務省,2005年上半期貿易サービス収支の赤字前年同期比17.9%増の3428億9700万ドル.対中赤字は31.6%増の900億9200万ドル,対日赤字は15.0%増の416億1700万ドル
2005.08.12(金) NY原油一時67ドル台,3日連続最高値
2005.08.13(土) 政府系金融機関赤字転落,前期1470億円の赤字
2005.08.13(土) 夢真の日本技術開発に対するTOB過半数に達せず.手持ち株を合わせても10.59%
2005.08.15(月) 金融庁,熊本ファミリー銀行に対する業務改善命令を解除
2005.08.15(月) 日本通信販売協会,2004年度の通販売上高前年度比9%増の3兆400億円
2005.08.15(月) 中国国家発展改革委員会(National Development and Reform Commission),人民元のドルに対する変動幅を上下2%に拡大する提言を公表
http://www.sdpc.gov.cn/
http://en.ndrc.gov.cn/
2005.08.15(月) 上海外貨取引センター,人民元と外貨(米ドル)の銀行間先物取引スタート
2005.08.15(月) 米議会予算局,2005会計年度(2004年10月-2005年9月)財政赤字3310億ドルと予測
2005.08.16(火) 民主党マニフェスト発表
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/image/BOX_SG0062_kakuron.pdf
(32pages)
2005.08.16(火) 米労働省,7月の消費者物価指数,前月比0.5%上昇
2005.08.16(火) 米FRB,7月の鉱工業生産指数,前月比0.1%上昇,3カ月連続のプラス
2005.08.16(火) 米商務省,7月の住宅着工件数,前月比0.1%減,前年同月比2.8%増,年換算204万2000戸
2005.08.16(火) 米で新種ウイルス「worm-rbot.cbq」(ワーム型),CNNなどメディアが被害
2005.08.16(火) 米ヒューレット・パッカード,5-7月期決算,最終利益前年同期比45.7%増
2005.08.17(水) 石油情報センター,ガソリン1リットル全国平均小売価格129円に上昇,熊本県は130円
2005.08.17(水) 郵政民営化法案反対派「国民新党」旗揚げ.綿貫民輔,亀井静香など5人
2005.08.17(水) ライブドアの堀江貴文社長,テレビ東京株5%取得
2005.08.17(水) 金融庁,村上世彰氏(MACアセットマネジメント)を審問,大阪証券取引所の株式20%以上の取得申請を却下へ
2005.08.17(水) 米労働省,7月の卸売物価指数前月比1.0%上昇,2004年10月以来の高さ
2005.08.19(金) ライブドアの堀江貴文社長,広島6区(亀井静香)から無所属で立候補表明
2005.08.19(金) 自由民主党マニフェスト発表
http://www.jimin.jp/index.html
2005.08.21(日) 新党「日本」(代表,田中康夫長野県知事,小林興起,荒井広幸,青山丘,滝実)
2005.08.22(月) ヤフー,ネットで無料音楽配信事業スタート.ダウンロード時は有料
2005.08.22(月) ポッカコーポレーション,経営陣による企業買収(MBO)実施を発表,株式非公開をめざす
2005.08.22(月) スクウェア・エニックス,タイトーをTOBで子会社化すると発表
2005.08.22(月) 日本フランチャイズチェーン協会,7月のコンビニ売上高前年同月比4.7%減の5970億円,12カ月連続の減
2005.08.23(火) ★厚生労働省,人口動態統計,上期人口3万人自然源.半期ベースで初めての人口減
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/sokuhou/m2005/06.html
2005.08.23(火) 東芝首脳,次世代DVD統一断念
2005.08.24(水) つくばエクスプレス開業(秋葉原-つくば)
2005.08.24(水) 金融庁,村上世彰氏の大阪証券取引所株の20%取得認めず
2005.08.24(水) 日本チェーンストア協会,7月の全国スーパー売上高前年同月比2.3%減の1兆2250億円,17カ月連続の減
2005.08.24(水) 日本百貨店協会,7月の全国百貨店売上高前年同月比1.1%増,2カ月連続の増加
2005.08.24(水) NY原油先物一時1バレル68ドルの最高値
2005.08.25(木) 大和証券SMBC,ニッポン放送から借りていたフジテレビ株22万株のうち12万株を返却
2005.08.26(金) 総務省,7月の消費者物価指数(除く生鮮食品)前年同月比0.2%下落
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.08.26(金) 夢真の鎌田博史社長辞任,日本技術開発への敵対的TOBに失敗
2005.08.26(金) HISグループ,九州産業交通株式のTOB要領を発表.1株228円,買い付け総額47億9500万円
2005.08.26(金) 英政府統計局,4-6月期GDP前期比0.5%成長,前年同期比1.8%成長
2005.08.26(金) FRBグリーンスパン議長「米経済は原油高を克服」ジャクソンホールコンファレンス
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/speeches/2005/20050826/default.htm
2005.08.28(日) NY原油先物一時1バレル70.80ドル,初の70ドル突破,ハリケーン被害懸念
2005.08.29(月) HISグループ,九州産業交通株のTOB開始.期間は10月6日まで
2005.08.29(月) ジャスダック証券取引所,システム障害で午前中全銘柄の売買停止
2005.08.29(月) 内閣府,8月の地域経済動向,東海と沖縄の景況判断を上方修正
2005.08.29(月) 熊本県,「大型店の立地に関するガイドライン(指針)」の骨格案を公表.地域貢献計画の策定を求める
2005.08.29(月) ★ハリケーン,カトリーナ(Katrina)ミシシッピを襲う.石油施設操業停止.死者1000人超
2005.08.30(火) 衆議院議員総選挙(第44回)公示
2005.08.30(火) トヨタ自動車「レクサス」国内販売開始
2005.08.30(火) 日本自動車工業会,7月の自動車生産台数前年同月比2.5%減の90万3495台,7カ月ぶりの減少
2005.08.30(火) ★総務省,7月の完全失業率4.4%,前月比0.2ポイント悪化.5カ月ぶりの悪化.失業者数289万人,就業者数6410万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.08.30(火) 厚生労働省,7月の有効求人倍率0.01ポイント上昇し0.97倍
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/07/index.html
2005.08.30(火) 熊本県の7月の有効求人倍率前月比0.02ポイント上昇し0.72倍
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/07/sankou7.html
2005.08.30(火) 経済産業省,7月の商業販売統計,小売業の販売額前年同月比0.6%増の11兆1190億円,5カ月連続の増加
2005.08.30(火) NY原油先物一時70.85ドルの最高値
2005.08.31(水) 国土交通省,7月の新設住宅着工戸数前年同月比8.3%増の11万5343戸,4カ月連続の増加
2005.08.31(水) 経済産業省,7月の鉱工業生産指数前月比1.1%低下
2005.08.31(水) 財務省,8月期の市場介入ゼロ,17カ月連続ゼロ
2005.08.31(水) 総務省,ブロードバンド通信の加入者数6月末時点で2058万回線.光ファイバーは341万回線
2005.08.31(水) ダイエー,荒尾店,明石店,長岡店など9店を閉鎖
2005.08.31(水) TBS,総額279億円の資本調達発表.引受先は電通,三井物産,ビックカメラ,毎日放送.村上ファンドから防衛も.イー・アクセスの携帯電話子会社イー・モバイルに100億円出資も発表
2005.08.31(水) イトーヨーカ堂,4年で不採算店30店舗閉鎖を発表
2005.08.31(水) 日本経団連,2005年4月入社「新卒者初任給調査」大卒事務系前年比0.2%増の20万3230円
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/057.pdf
2005.08.31(水) 日本経団連アンケート調査,85.5%の企業がクールビズ導入
2005.08.31(水) 米マスターカード,2006年に株式公開を発表
2005.08.31(水) 日銀レビュー「金融政策ルールと中央銀行の政策運営」
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/data/rev05j13.pdf
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
9月[top]
2005.09.01(木) イトーヨーカ堂グループ,持株会社発足(セブン&アイ・ホールディングス)
2005.09.01(木) 日本郵政公社,初のM&A.大丸の物流子会社アソシアを6億5000万円で取得,子会社化を発表
2005.09.01(木) 日本自動車販売協会連合会,8月の新車花倍台数,前年同月比1.5%減の24万6877台
2005.09.01(木) カメラ映像機器工業会,7月のデジタルカメラ国内出荷,前年同月比5.7%増の71万9656台,3カ月連続の増加
2005.09.01(木) ワールド,MBO(経営陣による買収)成立
2005.09.01(木) ガソリン小売価格1リットル130円超
2005.09.01(木) フジテレビ,ニッポン放送の完全子会社化完了
2005.09.01(木) セブン&アイ・ホールディングス,セブンイレブン米子会社を完全子会社化
2005.09.01(木) ★日本とタイ,FTA正式合意.2006年度前半の協定署名をめざす
2005.09.01(木) 8月の米新車販売台数,前年同月比3.8%増の148万3703台.GMは13.2%減の不振
2005.09.01(木) ユニクロ,米に初進出.ニューヨーク・ソーホー地区に店舗
2005.09.01(木) 欧州中央銀行,政策金利を据え置き決定.年2.0%.2年3カ月据え置き
2005.09.02(金) 日銀,8月のマネタリーベース前年同月比1.1%増の109兆7890億円,4年7カ月ぶりの低水準
2005.09.02(金) 日本郵政公社,「かんぽの宿」赤字施設を廃止へ.今年度は11施設を廃止
2005.09.02(金) フレッド・バーグステン(米国際経済研究所)「原油価格はむこう数カ月のうちに1バレル100ドルに達する恐れ」
2005.09.02(金) 米労働省,8月の失業率前月比0.1ポイント改善し4.9%.4年ぶりの低水準.雇用者は16万9000人増加
2005.09.02(金) 国際エネルギー機関(IEA),石油備蓄を日量200万バレル放出.米のハリケーン被害対策.日本は12%を分担
2005.09.02(金) 米ハリケーン被害,米経済損失1000億ドル(11兆円)の試算
2005.09.03(土) ★セブンイレブン,清涼飲料を15%(22円)引き下げ
2005.09.03(土) ミニストップ,清涼飲料を147円から125円に値下げ
2005.09.04(日) 景気拡大期間,戦後3番目の長さに(2002年2月から,3年8カ月)
2005.09.05(月) 財務省,2004年度法人企業統計,全産業の経常利益前年度比23.5%増の44兆7035億円.バブル期の18989年度を上回り過去最高
http://www.mof.go.jp/1c002.htm
http://www.mof.go.jp/ssc/h16.pdf
2005.09.05(月) 財務省,4-6月期法人企業統計,全産業の設備投資前年同期比7.3%増の10兆4886億円,9四半期連続の増加
2005.09.05(月) 日銀,7月末の硬貨流通初の減少.前年同月比0.05%減の915億7000万枚
2005.09.05(月) 米シティグループ,円建て外債(サムライ債)2300億円発行へ
2005.09.05(月) 日経平均銘柄入れ替え.三共,第一製薬,三菱化学,UFJホールディングス,森永製菓を廃止,第一三共(4568),三菱ケミカルホールディングス(4188)を継続採用.スカイパーフェクト・コミュニケーション
2005.09.05(月) 財務省,政府保有のNTT株112万3000株売却を発表.6日にNTTに売却.NTT株売却完了.総収入14兆5000億円.1985年NTT誕生以来20年で民営化完了
2005.09.05(月) ユニクロ,今後3年間で最大4000億円をM&Aに投資を発表.2010年に売上高1兆円,経常利益1500億円を目標.2005年8月期の売上高は3808億円
2005.09.05(月) 熊本県,6月の鉱工業生産指数前月比7.9%上昇,4カ月ぶりの上昇
2005.09.06(火) りそなホールディングス,りそな銀行が月内に劣後債を発行し,公的資金1000億円を返済へズ(4795),新生銀行(8303),T&Dホールディングス(8795)を採用.9月21日から10月4日かけて実施
2005.09.05(月) ソフトバンク,総務省に携帯電話サービスへの新規参入を申請
2005.09.05(月) 財務省,政府保有のNTT株112万3000株売却を発表.6日にNTTに売却.NTT株売却完了.総収入14兆5000億円.1985年NTT誕生以来20年で民営化完了
2005.09.05(月) ユニクロ,今後3年間で最大4000億円をM&Aに投資を発表.2010年に売上高1兆円,経常利益1500億円を目標.2005年8月期の売上高は3808億円
2005.09.05(月) 熊本県,6月の鉱工業生産指数前月比7.9%上昇,4カ月ぶりの上昇
2005.09.06(火) りそなホールディングス,りそな銀行が月内に劣後債を発行し,公的資金1000億円を返済へ
2005.09.06(火) 楽天,米ネット広告大手のリンクシェアを4億2500万ドル(460億円)で買収を発表.米国へ進出へ
2005.09.06(火) 米エネルギー省,米ガソリン平均小売価格1ガロン3.069ドル(1リットル約89円),初の3ドル台
2005.09.07(水) 中国の2006年からの第11次5カ年計画草案,年成長率9%以上の方向で検討
2005.09.07(水) セブン-イレブン・ジャパン,中国でフランチャイズチェーン展開に乗り出す.年内にFC1号店
2005.09.07(水) インデックス,ナムコ子会社の日活を40-50億円で買収へ.映像配信を強化
2005.09.07(水) 内閣府,7月の景気動向指数,一致指数22.2%,50%を5カ月ぶりに下回る
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html
2005.09.07(水) 北九州のスターフライヤー,国土交通省に航空運送事業許可を申請.2006年3月16日就航めざす
2005.09.07(水) ★石油情報センター,ガソリン平均店頭価格(5日時点)1リットル当たり130円,13年8カ月ぶりの130円台
2005.09.07(水) 財務省,8月末外貨準備高8477億6600万ドル,8カ月ぶりに過去最高を更新
2005.09.07(水) 米ウォールストリート・ジャーナル,ハリケーン「カトリーナ」被災者救済と復旧費用は1500億-2000億ドル
2005.09.07(水) 米議会予算局,ハリケーンの被害で後半の米経済成長率0.5-1ポイント押し下げとの見通し
http://www.cbo.gov/ftpdoc.cfm?index=6627&type=1
2005.09.07(水) 米労働省,4-6月期労働生産性(改定値)前期比1.8%上昇
2005.09.07(水) 米FRB,地区連銀経済報告(ベージュブック),ハリケーンの影響注視
2005.09.07(水) 国連開発計画(UNDP),2005年人間開発報告「人間開発指数」(豊かさ指数)日本は9位から11位に後退
http://www.undp.org/
2005.09.08(木) 日銀,8月のマネーサプライ(M2+CD)前年同月比1.7%増,5カ月連続で1%台の伸び
2005.09.08(木) ★日銀,8月の「貸出・資金吸収動向」民間銀行の貸出残高前年同月比0.2%増の386兆9922億円,98年10月の調査開始以来初のプラス
http://www.boj.or.jp/stat/zan/kasi0508.htm
2005.09.08(木) 日銀,金融政策決定会合,現状維持を多数決(7対2)で決定
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k050908.htm
2005.09.08(木) 日銀の福井俊彦総裁「日本の景気は回復を続けている.年末にかけて消費者物価はプラスへ」
2005.09.08(木) 内閣府,8月の景気ウオッチャー調査,現状判断指数50.5,前月比0.1ポイント上昇,4カ月連続で50を超過
2005.09.08(木) アジア開発銀行,東南アジアの2005年経済成長見通しを下方修正,0.4ポイント低下の5.0%
2005.09.09(金) 米大手投資ファンドのカーライル,学生援護会(日刊アルバイトニュース)を買収へ
2005.09.09(金) 携帯電話用ソフト開発のACCESS,米パーム買収を発表.年内に3億2000万ドル(358億円)で完全子会社化
2005.09.09(金) 東京株式市場,第一部の売買代金3兆1406億円,初の3兆円台突破
2005.09.09(金) 九州経済産業局,九州・沖縄の大型小売店販売動向,7月は前年同月比1.4%減,17カ月連続減
2005.09.09(金) 肥後銀行,ヤフーの協力の下,地場企業の販路開拓支援に乗り出す
2005.09.10(土)
2005.09.11(日) ★総選挙,自民圧勝296議席,与党327,定数(480)の3分の2超す.民主惨敗113(解散前は177).投票率は67.51%(小選挙区),67.46%(比例区),小選挙区比例代表並立制の衆議院選挙では過去最高
2005.09.12(月) 内閣府,4-6月期GDP改定値年率3.3%増に上方修正
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe052-2/rshihanki.html
2005.09.12(月) 日銀,8月の国内企業物価指数,前年同月比1.7%上昇,18カ月連続上昇
2005.09.12(月) 財務省,7月の国際収支速報,経常収支黒字額前年同月比0.8%増の1兆6498億円
2005.09.12(月) 日経平均終値,204円高の12896.43円
2005.09.12(月) 香港ディズニーランド開業
2005.09.12(月) ニッポン放送に労働組合結成
2005.09.12(月) 熊本運輸支局,4-6月の新車登録台数前年同期比5.9%増の13884台
2005.09.12(月) 米イーベイ,インターネット電話ソフトのスカイプ(ルクセンブルク)を26億ドルで買収
2005.09.13(火) 小泉首相,竹中郵政民営化担当相に民営化の開始時期を2007年4月から10月に先送りするよう指示
2005.09.13(火) 東京地検特捜部,カネボウ粉飾決算事件で中央青山監査法人の4人の会計士を逮捕
2005.09.13(火) 熊本県,県内企業夏のボーナス妥結状況,平均妥結額前年比8360円高の47万6765円(支給月数1.95カ月).2年連続の増加.従業員300人以上の33社は65万411円(2.41カ月),300人未満は40万1296円(1.74カ月)
2005.09.13(火) 米労働省,8月の卸売物価指数前月比0.6%上昇,2カ月連続のプラス
2005.09.13(火) 米商務省,7月の貿易サービス収支赤字579億4000万ドル,前月比2.6%減
2005.09.13(火) OECD,教育機関への公的支出,日本は最低水準で3.5%(2002年,OECD平均5.1%)
http://www.oecd.org/document/34/0,2340,en_2649_34515_35289570_1_1_1_1,00.html
2005.09.13(火) ★米中首脳会談(NY),胡錦濤主席,対米貿易黒字(2004年1600億ドル)縮小を公約.ブッシュ大統領は一層の人民元改革を求める
2005.09.14(水) 東京商工リサーチ,8月の企業倒産前年同月比5.0%増の1152件,2カ月ぶり増加
2005.09.14(水) 帝国データバンク,2004年度海外ファッションブランド日本法人申告所得,前年度比3.0%増の1258億7300万円.1位はLVJグループ,3.1%増の364億円
http://www.tdb.co.jp/
2005.09.14(水) I★MF,世界経済見通し(World Economic Outlook),巨額米経常赤字を削減するには主要地域の協調が必要
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2005/02/index.htm
2005.09.14(水) 米商務省,8月の小売売上高3501億ドル,前月比2.1%減
2005.09.14(水) 米FRB,8月の鉱工業生産指数前月比0.1%上昇
2005.09.14(水) 米デルタ航空(3位)とノースウエスト(5位),連邦破産法11条の適用を申請し経営破綻.負債額はそれぞれ282億7000万ドルと179億1000万ドル
2005.09.15(木) ★日銀,6月末の資金循環統計,家計の金融資産残高前年比10兆円増の1433兆円で過去最高.国債・投信増加し郵貯(210兆円)は減少
http://www.boj.or.jp/stat/sj/sj.htm
2005.09.15(木) ★村上ファンド,阪神電鉄株の大量取得開始
2005.09.15(木) ユニクロ,米国1号店ニュージャージー州のショッピングセンター内
2005.09.15(木) 米労働省,8月の消費者物価指数前月比0.5%上昇
2005.09.16(金) ソフトバンク,民放5社から番組提供受けネット配信,来春メドに交渉
2005.09.16(金) 日経新聞報道,ソニー,金融事業売却へ.ソニーは否定
2005.09.16(金) ヨドバシカメラ,秋葉原にマルチメディアAkiba開業,来店者数1日で25万人
2005.09.16(金) 米商務省,2005年上半期経常収支赤字3943億2300万ドルで過去最大を更新
2005.09.16(金) OECD,中国に関する初の経済審査報告書(Economic Survey of China 2005)を発表.人民元さらに柔軟に
http://www.oecd.org/document/21/0,2340,en_2649_201185_35331797_1_1_1_1,00.html
2005.09.17(土) 民主党代表に前原誠司(43),菅直人(58)を2票差で破る
2005.09.17(土) ニュージーランド議会選挙,与野党とも過半数達せず.労働党(与党,福祉重視)40.7%で50議席,国民党(小さな政府路線)39.6%で49議席
2005.09.18(日) ドイツ総選挙,与野党とも過半数割れ.野党キリスト教民主・社会同盟35.2%で225議席,与党社会民主党34.3%で222議席
2005.09.19(月) 中内功(83),ダイエー創業者死去
2005.09.20(火) 国土交通省,2005年の基準地価(7月1日時点),東京23区15年ぶり上昇.全国平均は4.2%下落.熊本県は商業地5.5%減,住宅地3.5%減でともに最大の下落率
http://tochi.mlit.go.jp/chika/
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2005/index.htm
2005.09.20(火) 日経平均終値13148.57円,2001年6月11日以来13100円台回復
2005.09.20(火) ニュージーランドの国有キウイ銀行,2005年6月期決算純利益が720万NZドル(5億6000万円).2002年営業開始以来初の黒字
http://www.kiwibank.co.nz/
2005.09.20(火) 米商務省,8月の住宅着工件数年率換算200万9000戸,前月比1.3%減
2005.09.20(火) ★米FRB,FOMC,FF金利の誘導目標を0.25%引き上げ年3.75%に.2004年6月以来11回連続の引き上げ
2005.09.21(水) ★第3次小泉内閣発足(第89代).現閣僚全員を再任
2005.09.21(水) 小泉首相,政府系金融機関の統廃合について11月に方針決定へ
2005.09.21(水) 電子情報技術産業協会(JEITA),携帯音楽プレーヤーの主役はiPod型へ移行.MD,CDは激減
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2005/index.htm
2005.09.21(水) IMF世界経済見通し,日本の2005年は2.0%成長に上方修正
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2005/02/index.htm
2005.09.22(木) プラザ合意から20年
2005.09.22(木) 財務省,6月末時点の国の借金795兆8338億円で過去最高を更新
http://www.mof.go.jp/gbb/1706.htm
2005.09.22(木) 内閣府,9月の月例経済報告「景気は緩やか回復」現状維持
2005.09.22(木) 財務省,8月の貿易統計速報,貿易黒字額前年同月比79.7%減の1163億円,5カ月連続の減.原油価格の高騰で輸入が21.1%増
2005.09.22(木) ソニー,国内外の従業員15万人のうち1万人削減を盛り込む中期経営方針を発表.2006年3月期決算100億円の赤字の見通し
2005.09.22(木) ソニーのストリンガーCEO「金融子会社売却せず」.日経新聞も記事を訂正
2005.09.22(木) 社会経済生産性本部,2005年版「国民の豊かさの国際比較」日本は10位,1位はルクセンブルク
http://www.jpc-sed.or.jp/
2005.09.23(金) 野村証券,2006年春にもネット証券設立へ
2005.09.23(金) 熊本県,地方債残高(2005年3月31日現在)前年度比0.6%増の8913億7000万円,過去最高
2005.09.23(金) 中国人民銀行,元と日本円,ユーロ,香港ドルとの1日の許容変動幅を上下3%に拡大.米ドルとは従来通り上下0.3%に据え置き
2005.09.23(金) G7(ワシントン),原油価格高騰へ懸念.人民元変動幅拡大を期待
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g7_170923.pdf
2005.09.25(日) 愛知万博閉幕
2005.09.25(日) 独ポルシェ,フォルクスワーゲンの株式20%取得を発表,筆頭株主に
2005.09.26(月) 内閣府,財務省,7-9月期法人企業景気予測調査,大企業の景況判断指数9.7,前期比8.8ポイント上昇,2期連続改善
2005.09.26(月) 九州財務局,7-9月期熊本県内法人企業景気予測調査,景況判断指数マイナス4.0,前回調査比0.1ポイント改善.北部九州3県(福岡,佐賀,長崎)は0.0で8.9ポイント改善
2005.09.26(月) 日本百貨店協会,8月の百貨店売上高前年同月比0.7%減の5168億円,3カ月ぶりの減少
2005.09.26(月) ダイエー,盛岡,広島など9店,11月下旬に閉店を発表
2005.09.26(月) 日経平均,今年2番目の大幅高,終値233.27円高の13392.63円,2001年6月8日以来の13300円台回復
2005.09.26(月) 米パームとマイクロソフト,携帯電話事業で提携を発表.パームの多機能携帯電話にウインドウズ搭載へ
2005.09.26(月) 次世代DVD,マイクロソフトとインテル,東芝陣営のHD DVD支持を表明
2005.09.27(火) ★村上ファンド,阪神電鉄株の27%を取得.阪神百貨店の株式は18%を取得
http://www.maconsulting.co.jp/page_j/index.html
2005.09.27(火) 金融庁,三菱東京FGとUFJの統合を認可
2005.09.27(火) 経済財政諮問会議,今後の構造改革の工程表を示す.道路特定財源見直し明記.公務員人件費10年以内に比率半減
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0927/agenda.html
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/0927/item1.pdf
2005.09.27(火) 米商務省,8月新築一戸建て住宅販売件数年率換算123万7000戸,前月比9.9%減
2005.09.28(水) りそなHDはJCB(非上場)の株式の大半を今年度内に売却を検討.ドコモなどが候補
2005.09.28(水) コイル大手のスミダコーポレーション,スイスの電子部品メーカー,サイア・バージェス・エレクトロニクスへのTOBによる敵対的買収を断念
2005.09.28(水) 国税庁,2004年1人当たり平均給与は439万円,前年比51000円減,7年連続の減
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h16/minkan.htm
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h16/01.pdf
2005.09.28(水) 三菱東京FGと米メリルリンチ,富裕層向け証券会社の設立を発表
2005.09.28(水) 世界経済フォーラム,2005年世界競争力報告,日本は9位から12位に後退.1位はフィンランド
http://www.weforum.org/site/homepublic.nsf/Content/Global+Competitiveness+Programme%5CGlobal+Competitiveness+Report
2005.09.29(木) 日銀福井俊彦総裁,量的緩和の解除「早ければ年度内も」
http://www.boj.or.jp/press/05/ko0509h.htm
2005.09.29(木) イー・アクセス,ゴールドマン・サックスと組み携帯電話事業への参入めざす.ゴールドマン250億円出資
2005.09.29(木) ダイエー,新たに15店閉鎖発表.閉鎖店は合計55店舗.熊本大江店は存続
2005.09.29(木) 東証第一部,9月の1日平均株売買代金が初の2兆円を突破
2005.09.29(木) みずほFG,公的資金6164億円分返済.国の利益766億円.みずほFGの残る公的資金は8500億円(みずほが受けた公的資金は累計2兆9490億円)
2005.09.29(木) 阪神タイガース優勝
2005.09.29(木) 米商務省,4-6月期GDP確定値,年率3.3%成長
2005.09.29(木) 米ネット証券大手Eトレード・ファイナンシャル,JPモルガン系のブラウンを16億ドルで買収
2005.09.30(金) ★大阪高裁(大谷正治裁判長),小泉首相の靖国神社参拝は憲法違反.高裁では初の違憲判断
2005.09.30(金) 総務省,8月の失業率4.3%,前月比0.1ポイント改善
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.09.30(金) 厚生労働省,8月の有効求人倍率0.97倍,前月比横ばい.「就業率」の公表,8月分から開始.58.2%
熊本の有効求人倍率は0.80倍
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/08/index.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/08/sankou7.html
(都道府県)
2005.09.30(金) 総務省,8月の消費者物価指数(生鮮食品除く)前年同月比0.1%の下落
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.09.30(金) ★知財高裁,一太郎訴訟で松下電器の逆転敗訴.「松下側の特許は進歩性を欠き,無効にされるべきもの.松下側は特許権行使ができない」
2005.09.30(金) アイピーモバイル,携帯電話事業参入の申請.米リバティグローバルやCSKが500億円を出資へ
2005.09.30(金) 財務省,為替介入9月もゼロ,2004年4月以降18カ月連続ゼロ
2005.09.30(金) 国土交通省,8月の新設住宅着工件数10万9199件,前年同月比7.0%増.5カ月連続の増
2005.09.30(金) 政府・与党,厚生年金と共済年金を2009年度から段階的統合への検討に入る
2005.09.30(金) 経済産業省,8月の鉱工業生産指数1.2%上昇.IT分野の生産・在庫調整終了
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h200001j.html
2005.09.30(金) 秋山朝日新聞社長「一連の問題の最終対応としたい」NHK番組改変報道で記事に不確実な情報含まれていたが政治家の圧力により改変があった」
2005.09.30(金) 米商務省,8月の個人消費支出年率換算8兆7966億ドル,前月比0.5%減
2005.09.30(金) EU統計局,域内12カ国の9月の消費者物価指数前年同月比2.5%上昇
2005.09.30(金) インド中央統計機構(CSO),2005年4-6月期GDP前年同期比8.1%成長
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
10月top]
2005.10.01(土) 日本道路公団民営化スタート.高速道路6社と日本高速道路保有・債務返済機構
2005.10.01(土) 改正介護保険法施行,介護施設入居者の自己負担2万-3万引き上げ
2005.10.01(土) 三菱東京FGとUFJホールディングス経営統合し「三菱UFJフィナンシャル・グループ」発足.総資産190兆円
2005.10.02(日) ロッソ熊本,九州リーグ優勝
2005.10.03(月) 金融庁,株の大量保有報告書をネットで公開開始
http://info.edinet.go.jp/Guide/
2005.10.03(月) ★日銀,9月の短観,業況判断指数大企業製造業プラス19,前回比1ポイント改善,2期連続の改善
http://www.boj.or.jp/stat/tk/tk0509.htm
2005.10.03(月) 日銀熊本支店,9月の熊本県短観プラス5,2期連続でプラス
http://www3.boj.or.jp/kumamoto/kouhyou/image/tankan9.pdf
2005.10.03(月) ★日本郵政公社,全国575の郵便局で投資信託(元本割れリスク商品)の販売開始
2005.10.03(月) 平成電電(CHOKKA),東京地裁に民事再生法の適用を申請.負債総額1200億円
2005.10.03(月) ライブドア,中東の衛星TVアルジャジーラのニュース配信を開始
2005.10.03(月) ★村上ファンド(MACアセットマネジメント),阪神電鉄株の38%を取得し拒否権握る
http://www.maconsulting.co.jp/PDF/051006_PR(J).pdf
2005.10.03(月) 竹中経済財政相,衆院予算委員会で,福井日銀総裁に「インフレ目標」導入を求める
2005.10.03(月) 日本自動車販売協会連合会,2005年度上半期(4-9月)新車販売台数前年同期比3%増の188万1121台
http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index01.php
2005.10.03(月) カメラ映像機器工業会,8月のデジタルカメラ国内出荷,前年同月比1.7%増の72万941台,4カ月連続の増加
2005.10.03(月) イオン傘下で再建中のマイカル,12月末をメドに会社更正手続き終結を発表.マイカルは2001年9月破綻
2005.10.03(月) 水俣病不知火患者会未認定50人,国家賠償求め提訴
2005.10.04(火) 日銀,9月のマネタリーベース110兆3950億円,前年同月比1.7%増
2005.10.04(火) 新発10年物国債利回り1.560%に上昇,今年最高
2005.10.04(火) 熊本県,8月の熊本市の消費者物価指数(総合,生鮮食品除く,共に)前年同月比0.6%下落
http://www.pref.kumamoto.jp/statistics/jinko/syouhisya/geppo.htm
2005.10.04(火) 三菱UFJ,公的資金1兆4000億円のうち3236億円を5日に返済すると発表
2005.10.04(火) 食品安全委員会のプリオン専門調査会「米国産とカナダ産牛肉は生後20カ月以下の牛に限って検査なしで輸入しても,食肉への汚染の可能性は非常に低い」.政府は年内にも輸入再開へ
2005.10.04(火) EU,トルコとの加盟交渉開始
2005.10.04(火) 国際レコード産業連盟(IFPI),2005年1-6月の世界の音楽売上高は132億ドル,前年同期比1.9%減.インターネット配信による音楽売上高は前年同期比3.5倍の7億9000万ドル.ネット配信は音楽市場の約6%
2005.10.05(水) トヨタ自動車,米GMが保有する富士重工株20%のうち8.7%を取得し,富士重工の筆頭株主に.富士重工はGMとの提携を解消
2005.10.05(水) 阪神電気鉄道,村上ファンドが阪神タイガースの株式上場を提案してきたと発表.阪神電鉄は拒否.大和証券SMBCと財務アドバイザリー契約を結び村上ファンドへの対抗策づくりに着手
2005.10.05(水) みずほFG,11月上旬に自社株70万株を国内外で売り出すと発表.売却額は約4900億円.公的資金8500億円のうち2500億円を12日に返済へ
2005.10.06(木) 日経平均終値330.38円安の13359.51円
2005.10.06(木) イオン,2005年8月中間連結決算,売上高2兆1472億円営業利益691億円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8267&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.10.06(木) セブン&アイ,2005年8月中間連結決算,売上高1兆8756億円営業利益1271億円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3382&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.10.06(木) 米長距離通信2位のMCI,ベライゾンによる買収を承認.SBCと2強時代
2005.10.07(金) 内閣府,8月の景気動向指数,一致指数88.9%,50%を2カ月ぶりに上回る.基調判断は2カ月連続で据え置き
2005.10.07(金) ★財務省,主要国外貨準備高,6月末時点で中国(香港含む)の外貨準備高が日本を抜いて世界一.中国は8379億ドル,日本は8340億ドル.為替介入は2004年4月から18カ月連続でゼロ
http://www.mof.go.jp/1c006.htm
2005.10.07(金) 伊藤金融担当相,市場内外の買い付けによる株取得についてTOB規制適用も.村上ファンドの阪神電鉄株取得に関連して
2005.10.07(金) HISグループ,九州産業交通のTOBで93.69%取得
2005.10.07(金) 米労働省,9月の失業率5.1%で前月比0.2ポイント悪化
2005.10.08(土) 豊田通商とトーメン,2006年4月合併を決定
2005.10.08(土) パキスタンで地震,日本人父子死亡.死者18000人超
2005.10.08(土) 米自動車部品最大手のデルファイ,米連邦破産法11条の適用を申請.GMの経営悪化受け.負債総額221億ドル(2兆5000億円)
2005.10.10(月) ★ダイヤモンドシティ・クレア(嘉島町)オープン.10万人超の人出
2005.10.10(月) ノーベル経済学賞はゲーム理論のR.J. Aumann(75)とT.C. Schelling(84)
http://nobelprize.org/economics/laureates/index.html
2005.10.10(月) ドイツ2大政党,キリスト教民主・社会同盟(CDU,CSU)と社会民主党,アンゲラ・メルケルCDU党首(51)を首相にし,大連立合意
2005.10.11(火) ★内閣府,9月の景気ウォッチャー調査,現状判断指数前月比1.2ポイント高い51.7,1年2カ月ぶりの高水準,5カ月連続で50を超過
2005.10.11(火) 阪神電鉄の西川社長と村上ファンドの村上世彰氏大阪で会談.村上氏「タイガース上場,こだわっていない」「球団経営しようとは考えていない」
2005.10.11(火) 村上ファンドの阪神電鉄の保有株39.77%に
2005.10.11(火) ★郵政民営化関連法案,衆院通過.賛成338反対138.2007年10月に日本郵政公社を民営会社に移行,2017年9月までに民営化
2005.10.11(火) 楽天とNTTドコモ,インターネットオークション事業を共同展開すると発表
2005.10.11(火) 日経平均終値,328.97円高の13556.71円.今年最大の上げ幅
2005.10.11(火) 韓国銀行,政策金利(無担保コール翌日物金利)の誘導目標を0.25%引き上げ年3.5%に
2005.10.11(火) 米アップルコンピュータ,7-9月期決算売上高前年同期比57%増の36億7800万ドル,純利益4.1倍の4億3000万ドル,共に過去最大
2005.10.12(水) 日銀金融政策決定会合,金融政策現状維持を7対2の賛成多数で決定
2005.10.12(水) 内閣府,10月の月例経済報告,景気基調判断据え置き
2005.10.12(水) ★米アップルコンピュータ,動画再生できる「ビデオiPod」発表.ディズニー(ABC)とピクサーが動画配信
2005.10.13(木) ★楽天,TBSの株式の15.46%を880億円で取得し,共同持ち株会社による経営統合を提案.村上ファンドもTBS株の7%超を取得済み
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9401&d=t&k=c3&h=on&z=m (TBS)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4755&d=t&k=c3&h=on&z=m (楽天)
2005.10.13(木) HIS,九州産業交通の持株会社に,社長にHIS管理部長の矢田素史氏
2005.10.13(木) 日銀,9月のマネーサプライ(M2+CD),前年同月比2.1%増
2005.10.13(木) 日銀,9月の貸出・資金吸収動向,民間銀行の貸出残高前年同月比0.4%増の388兆4456億円
2005.10.13(木) 財務省,8月の国際収支速報,経常収支黒字1兆2159億円,所得収支黒字1兆2455億円で過去最高を更新
2005.10.13(木) 与党,厚生年金と共済年金の統合,2007年法案成立させる方針を表明
2005.10.13(木) 経済財政諮問会議,8政策金融機関の統廃合に向け検討作業に入る.天下り廃止.財政健全化の4つの経験則について
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1013/item4.pdf
2005.10.13(木) KDDIと東京電力,パワードコムをKDDIが吸収合併することで合意を正式発表
2005.10.13(木) 米商務省,8月の貿易サービス収支赤字590億2900万ドル,前月比1.8%増,過去3番目の赤字
2005.10.14(金) 住友信託銀行,不動産担保ローン大手のファーストクレジットを1300億円で買収
2005.10.14(金) ★郵政民営化関連法案,成立.参議院賛成134反対100
2005.10.14(金) 日銀,9月の国内企業物価指数前年同月比1.7%増,19カ月連続の上昇
2005.10.14(金) ★米労働省,9月の消費者物価指数前月比1.2%上昇,25年半ぶりの高い上昇率
2005.10.14(金) 米財務省,2005年会計年度(2004年10月-2005年9月)財政赤字(暫定),前年度比22.8%減の3186億1500万ドル.景気拡大により赤字幅減少
2005.10.14(金) 米FRB,9月の鉱工業生産指数前月比1.3%低下
2005.10.15(土) みずほコーポレート銀行,邦銀初ヘッジファンドを米英に設立
2005.10.16(日) G20財務相・中央銀行総裁会議(北京郊外,香河),原油高でインフレ懸念
2005.10.17(月) 小泉首相,靖国陣者参拝,5度目
2005.10.17(月) 金融審議会のIT作業部会,電子決済手段に関する法整備に向けた議論開始
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/base.html
2005.10.17(月) 米GM,7-9月期決算最終損益16億3300万ドルの赤字
2005.10.17(月) 米IDC,ガードナー,7-9月期世界のパソコン出荷台数それぞれ前年同期比17.1%増の5280万台,17.2%増の5504万台
2005.10.18(火) 中央教育審議会義務教育特別部会,義務教育費,国の5割負担明記する答申案決定(現行制度維持)
2005.10.18(火) 東京外為円相場,米金利の先高観によりドル急騰.2003年9月19日以来の,1ドル115円台
2005.10.18(火) タイのタクシン政権,借金返済に苦しむ個人の債務半減支援策を閣議決定.「徳政令」10万人の190億円分が対象
2005.10.18(火) 米労働省,9月の卸売物価指数前月比1.9%の上昇,1990年1月以来の大幅上昇率
2005.10.18(火) 米インテル,7-9月期売上高前年同期比17.6%増の99億6000万ドルで過去最高
2005.10.18(火) 米ヤフー,7-9月期売上高前年同期比47%増の13億3000万ドルで過去最高
2005.10.19(水) 総務省,ブログ登録者数9月末時点で473万人
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051019_2.html
2005.10.19(水) 大手銀行6グループの連結最終利益2005年9月中間期合計1兆3000億円で過去最高.三菱UFJは5600億円(トヨタ5500億円と同等),みずほFGは2700億円,三井住友は2000数百億
2005.10.19(水) 厚生労働省,医療費抑制する医療制度改革の試案を発表.医療費7兆円圧縮.65-74歳窓口負担2-3割
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/10/tp1019-1.html
2005.10.20(木) 日本郵政公社と全日空,国際物流分野で提携を発表.2006年4月に合弁会社を設立
2005.10.20(木) 三井住友,みぞほコーポレート,住友信託,楽天に融資枠800億円に拡大
2005.10.20(木) ライブドア,敵対的買収への防衛策に協力する用意ありとTBSに申し入れていたことが明るみに
2005.10.20(木) 銀行法改正案,衆院通過.コンビニ等一般企業が銀行代理店(預金口座開設可能)
2005.10.20(木) 中国国家統計局,1-9月のGDP前年同期比9.4%成長.貿易黒字拡大が主因
2005.10.20(木) フォード・モーター,7-9月期最終損益2億8400万ドルの赤字
2005.10.20(木) 米グーグル,7-9月期決算,純利益前年同期比7.3倍の3億8100万ドル,売上高は前年同期比96%増の15億7800万ドル
2005.10.20(木) 米ワーナー,ブルーレイ方式も発売すると発表.次世代DVDソフト,米映画大手6社のうち5社はブルーレイ
2005.10.21(金) ライブドア,通販のセシールを202億円で買収
2005.10.21(金) プロ野球実行委員会,楽天を除く11球団は楽天のTBS株保有で「楽天は協約違反」
2005.10.21(金) 明治安田生命保険,社長ら3首脳辞任を発表.不当な保険の不払い52億円
2005.10.21(金) 経済財政諮問会議,国の特別会計見直しを議論.31の特別会計のうち13の撤退を提言
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1021/item2.pdf
2005.10.21(金) 総務省,都道府県の基準宅地価格(固定資産税額の基礎)明らかに.3年前比全国23%下落,大都市圏上昇,東京は43%上昇
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051021_4.html
2005.10.21(金) 熊本市,イオンモール申請の大型SC開発許可の事前審査を受け付け.事前審査の期間は1年以上かかる
2005.10.21(金) 日経新聞調査,主要製造業調査(160社)6割の企業が生産の国内シフトを鮮明に
2005.10.21(金) 九州総合通信局,赤帽熊本県軽自動車運送協同組合による新書便事業参入を許可.11月1日から
2005.10.21(金) 中国政府,2006年からの「第11次5カ年計画案」で年7.5%成長を目標
2005.10.22(土) 国税庁,10月から日本酒の「産地ブランド」を認める制度設ける.第一弾は石川県白山市の「白山菊酒」
2005.10.22(土) 財務省,2005年度末で期限切れのIT投資減税(総額6000億円規模)を延長しない方針固める
2005.10.23(日) ファーストリテイリング,ユニクロより安い第2のブランドを2006年秋よりダイエー店舗内で展開へ
2005.10.23(日) 4-6月期の単位労働コスト95.3,前年同期比0.1%上昇.7年ぶりの上昇
2005.10.24(月) いすゞ自動車,オーストラリア・南アフリカ等の商用トラック事業をGMから引き継ぐ
2005.10.24(月) 日本百貨店協会,9月の全国百貨店売上高前年同月比0.8%増の5609億円,2カ月ぶりのプラス
2005.10.24(月) 日本チェーンストア協会,9月の全国スーパー売上高1.9%減の1兆1062億円,19カ月連続の減
2005.10.24(月) 日本フードサービス協会,9月の売上高前年同月比0.3%減,6カ月連続の減
2005.10.24(月) 2005年度上半期(4-9月)トヨタの世界生産は前年同期比9%増の362万台(国内1,798,354台.海外1,824,957台)
2005.10.24(月) 自民党財政改革研究会,消費税の社会保障目的税化を提言
2005.10.24(月) 内閣府食品安全委員会のプリオン専門調査会,北米産牛肉の輸入再開を容認
2005.10.24(月) ★ブッシュ米大統領,次期FRB議長にベン・バーナンキ(51)CEA委員長を指名.グリーンスパン議長は2006年1月末で任期切れ
2005.10.25(火) SBIホールディングスと住友信託銀行,折半出資でインターネット銀行設立を発表
2005.10.25(火) 政府税調総会,定率減税2007年廃止で大筋合意
2005.10.25(火) 楽天,TBS株保有比率19.09%まで高める
2005.10.25(火) 全国財務局長会議,7-9月期「緩やかな回復が続いている」
2005.10.25(火) 韓国銀行,7-9月期GDP前年同期比4.4%成長
2005.10.25(火) イラク新憲法承認,賛成78%
2005.10.25(火) ダイムラークライスラー,7-9月期決算,売上高前年同期比9.4%増の381億5500万ユーロ(5兆3000億円),純利益20.6%減の7億5500万ユーロ
2005.10.25(火) 米コンファレンスボード,10月の消費者信頼感指数前月比2.5ポイント低下
http://www.conference-board.org/economics/consumerConfidence.cfm
2005.10.26(水) 財務省,2005年度上半期貿易黒字前年同期比33.1%減の4兆円
2005.10.26(水) 財務省,貿易統計7-9月中国向け輸出前年同期比12.7%増の2兆3300億円.上半期(4-9月)対中輸出額4兆3849億,輸入5兆9372億円,1兆5523億円の赤字
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2005/200535c.pdf
2005.10.26(水) 電子情報技術産業協会(JEITA),2005年度上半期(4-9月)パソコン出荷台数前年同期比16%増の671万9000台,初の600万台超え
2005.10.26(水) 千葉ロッテマリーンズ,31年ぶりの日本一(対阪神4-0)
2005.10.26(水) 改正電波法・放送法成立,外資の出資は直接・間接含めて20%未満に規制
2005.10.26(水) トヨタ自動車九州第二工場(福岡県宮田町)完成.投資額300億円,レクサスの生産能力は年間20万台
2005.10.26(水) 米上院議員団,日本が年内に米産牛肉再開しない場合日本製品に31億4000万ドルの報復関税を課す対日制裁法案を上院に提出
2005.10.27(木) 自民党中心市街地再活性化調査会(中曽根弘文会長),「まちづくり三法」(大規模小売店舗立地法、中心市街地活性化法、都市計画法)の改正案の概要をとりまとめ.大型店など郊外出店を規制へ.小売業界猛反発.自民一転慎重論
2005.10.27(木) 改正銀行法成立.コンビニ等一般企業が銀行代理店(預金口座開設可能).06年4月から
2005.10.27(木) ソニー,2005年9月中間連結決算,売上高前年同期比1.6%減の3兆2624億円,純利益72.3%減の212億円
2005.10.27(木) 東京地裁,コクド前会長堤義明被告に有罪(執行猶予),西武鉄道には罰金2億円
2005.10.27(木) 経済財政諮問会議,小泉首相異例の名指し批判「財務・経産省は改革に抵抗」政府系金融機関再編で
2005.10.27(木) 上海外貨取引センター,人民元1ドル8.0862元,対ドル最高値
2005.10.27(木) ニュージーランド準備銀行,政策金利(Official Cash Rate)を0.25%引き上げ年7%
http://www.rbnz.govt.nz/news/2005/2141171.html
2005.10.27(木) 米通信大手SBC,合併後の新社名AT&Tと発表
2005.10.28(金) ★総務省,9月の完全失業率前月比0.1ポイント改善し4.2%,失業者数285万人,就業者数6437万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.10.28(金) 厚生労働省,9月の有効求人倍率3カ月連続で0.97倍
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/09/index.html
2005.10.28(金) 熊本県の9月の有効求人倍率,前月比0.01ポイント低下し0.79倍
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/09/sankou7.html
2005.10.28(金) 総務省,9月の消費者物価指数(除く生鮮食品)前年同月比0.1%下落
2005.10.28(金) 経済産業省,9月の鉱工業生産指数,前月比0.2%上昇
2005.10.28(金) 金融庁,明治安田生命保険に対し個人向け保険新規販売の業務停止命令,11月4日から2週間.新商品の発売は無期限停止
2005.10.28(金) 松下電器,2005年9月中間連結決算,売上高前年同期比1%減の4兆2592億円,営業利益は9%増の1710億円
2005.10.28(金) 自民党,新憲法草案を決定,自衛軍保持を明記
2005.10.28(金) ★米商務省,7-9月期GDP年率換算3.8%成長
2005.10.28(金) 10月のユーロ圏消費者物価指数,前年同月比2.5%上昇
2005.10.30(日) オリックス,米投資銀行ホーリハン・ローキー・ハワード・アンド・ズーキンを580億円で買収
2005.10.31(月) TOPIX,浮動株指数に移行
2005.10.31(月) ダイエー,水戸店など14店舗閉店
2005.10.31(月) 堤清二・堤猶二氏,西武鉄道買収案を提案.西武鉄道が進めている持株会社案に対抗
2005.10.31(月) 日銀金融政策決定会合,賛成多数で現状維持決定
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k051031.htm
2005.10.31(月) ★日銀,「経済・物価情勢の展望」公表.政策委員の05年度CPI予想中央値プラス0.1%に上方修正
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/gor0510.htm
2005.10.31(月) ★第3次小泉改造内閣発足.安倍晋三官房長官,竹中平蔵総務・郵政民営化担当相.麻生太郎外相,谷垣禎一財務相
2005.10.31(月) 食品安全委員会のプリオン専門調査会,米牛肉輸入再開を認める答申案を決定.生後20カ月以下限定で年内輸入再開へ
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
11月[top]
2005.11.01(火) ★東京証券取引所,プログラムミスが原因で午前の株式売買全面停止(2520銘柄).全銘柄取引停止は初.午後1時30分復旧
2005.11.01(火) 日経平均終値261.36円高の13867.86円,年初来高値を更新
2005.11.01(火) 日本自動車販売協会連合会,10月の新車販売台数前年同月比3.4%減の28万1452台,4カ月連続の減
2005.11.01(火) 財務省,31の特別会計半減の方針を固める
2005.11.01(火) ★米FRB,政策金利FF金利を0.25%引き上げ年4.0%に,12回連続の引き上げ
2005.11.02(水) ★金融広報中央委員会「家計の金融資産に関する世論調査」,2人以上世帯の平均貯蓄1129万円,中央値は458万円.単身世帯の平均は429万,中央値は18万.全世帯平均1085万,中央値400万円.貯蓄保有していない世帯(単身除く)22.8%,前年比0.7ポイント増加
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/yoron/2005/05yoron.html
2005.11.02(水) 日銀,10月のマネタリーベース前年同月比2.8%増の110兆9848億円,半年ぶりの高い伸び
http://www.boj.or.jp/stat/boj/base0510.htm
2005.11.02(水) 国土交通省,社会資本整備審議会の小委員会,中心市街地の空洞化に歯止めをかけるため,大型商業施設や病院,福祉施設の郊外への立地を規制する方針を固める
2005.11.02(水) 経済産業省,企業価値研究会,企業防衛策の「黄金株」発行を制限すべきとの提言
http://www.meti.go.jp/committee/index.html#c3
http://www.meti.go.jp/press/20050527005/20050527005.html
2005.11.02(水) 熊本県,2003年度県民経済計算,実質県内総生産前年度比3.4%増の6兆335億円
http://www.pref.kumamoto.jp/statistics/kaiseki/kenmin/2003kenmin.htm
http://www.pref.kumamoto.jp/statistics/kaiseki/kenmin/2003kenmin/H15_1gaiyo.htm
2005.11.02(水) 10月の米新車販売前年同月比14%減の114万6912台,GM,フォードは26%減
2005.11.02(水) 米グーグルの時価総額1000億ドル.2004年8月の株式公開後1年2カ月で達成.米企業中20位
http://finance.yahoo.com/q?s=GOOG
2005.11.03(木) 欧州中銀,政策金利据え置き年2.0%
2005.11.03(木) 米労働省,7-9月期非農業部門の労働生産性前期比4.1%上昇
2005.11.04(金) トヨタ自動車,9月中間期連結決算純利益5705億円,前年同期比2%減
2005.11.04(金) 富士通,北米の大型コンピュータ市場に再参入へ
2005.11.04(金) 明治安田生命,専務以上9人の取締役総退陣
2005.11.04(金) 自民党,ネット選挙運動解禁へ.2006年に法改正へ
2005.11.04(金) 日経平均1万4000円台,4年半ぶり
2005.11.04(金) 名古屋証券取引所,システム障害発生,午前中の売買全面停止
2005.11.04(金) 米労働省,10月の失業率5.0%,前月比0.1ポイント改善
2005.11.05(土) 国際石油開発と帝国石油,2006年4月経営統合を発表
2005.11.05(土) 日本航空再生計画,全従業員対象に最大10%の賃金カットの方針
2005.11.05(土) 日立マクセル,英国と中国でのフロッピーディスク生産中止,マレーシアに集約.2004年のFD世界生産前年比1割減の17億枚,05年も1割減の見通し
2005.11.06(日) TBS,インデックスと番組をネット配信する新会社設立で合意
2005.11.06(日) フランスの暴動,パリ市内にも波及
2005.11.07(月) 内閣府,9月の景気動向指数,一致指数55.6%,50%を2カ月連続で上回る
2005.11.07(月) 政府税制調査会,「長者番付」廃止の方針を固める
2005.11.07(月) 日本経団連,次期会長にキャノンの御手洗冨士夫社長.2006年5月から
2005.11.07(月) 日本航空,2006年3月期470億円の最終赤字の見通し
2005.11.07(月) NTTドコモ,タワーレコードを傘下に.100億円出資し発行済み株式の4割を保有
2005.11.07(月) 政府の公務員改革の基本指針案明らかになる.国家公務員の総人件費のGDP比を「今後10年間で半減させる」
2005.11.08(火) 政府税制調査会,定率減税(1999年導入)の2007年全廃で一致
2005.11.08(火) ★全国銀行協会,10月末全国銀行預金・貸出金速報,全国銀行,地方銀行の貸出残高400兆417億円,前年同月比0.2%増,増加は1999年3月以来6年7カ月ぶり
2005.11.08(火) 総務省,ソフトバンク,イーアクセス,アイビーモバイルの携帯電話への新規参入を認める方針固める
2005.11.08(火) 東証第1部売買高45億株,過去最高を記録
2005.11.08(火) フランス政府,12日間の非常事態宣言,夜間外出禁止令.移民の暴動受け
2005.11.09(水) 内閣府,10月の景気ウオッチャー調査現状判断指数前月比1ポイント低下の50.7,6カ月連続で50を超す
2005.11.09(水) ★日銀,10月の「貸出・資金吸収動向」民間銀行の貸出残高,前年同月比0.9%増の387兆1088億円,3カ月連続のプラス,プラス幅は98年10月の調査開始以来最大
2005.11.09(水) 日銀,10月のマネーサプライM2+CD前年同月比2%の増加
2005.11.10(木) 内閣府,7-9月期機械受注統計「船舶・電力を除く民需」3兆951億円前期比2.1%増
2005.11.10(木) ★総務省,ソフトバンク,イーアクセス,アイピーモバイルに携帯電話参入の認定証交付.12年ぶりの新規参入
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051109_3.html
2005.11.10(木) ソフトバンク,9月中間連結決算営業利益44億円,4年半ぶりに黒字に転換
2005.11.10(木) スパイウェアによるネット銀預金不正引き出しで初摘発
2005.11.10(木) 厚生労働省・文科省,就職内定率,大学生65%(10月1日現在)高校生44%(9月末現在),前年同期比それぞれ4.5,5.1ポイント上昇
2005.11.10(木) ダイヤモンドシティ・クレア(上益城郡嘉島町)開業1カ月の売上高31億円,計画を5%上回る.来店者数170万人.年間250億円の売上目標,来店者数目標1200万人達成へ
2005.11.10(木) 米商務省,9月の貿易サービス収支赤字前月比11.4%増の661億600万ドルで過去最大を更新
2005.11.10(木) 中国税関総署,10月の貿易黒字120億1000万ドル,単月では過去最大.通年では1000億ドル超えの可能性
2005.11.11(金) ★内閣府,7-9月期GDP年率1.7%成長,4期連続のプラス成長
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe053/rshihanki.html
2005.11.11(金) ★初代「日本郵政株式会社」の社長に西川善文氏(前三井住友銀行前頭取).完全民営化前倒しを明言
2005.11.11(金) 文化審議会法制問題小委員会,報告書案「iPodなどに課金するのは適切でない」著作権補償金に問題あり
2005.11.11(金) 日銀,10月の国内企業物価指数前年同月比1.9%上昇,1年8カ月連続の上昇
http://www.boj.or.jp/stat/pi/data/cgpi0510.pdf
2005.11.11(金) 日経平均終値14155.06円,2001年5月以来4年半ぶりの14000円台
2005.11.11(金) 三菱自動車,ダイムラークライスラーとの資本提携解消を発表.ダイムラー,三菱全株(12.42%)をゴールドマン・サックスに売却
2005.11.11(金) ピーター・ドラッカー(95)氏死去
2005.11.13(日) 三菱UFJFG,2006年初め3000-5000億円を優先出資証券で調達へ.公的資金完済へ
2005.11.14(月) IMFサーベイ,「日本,消費税率上げ必要」
2005.11.14(月) ゴールドマン・サックス,三菱自動車株12.4%分を複数の機関投資家に売却を発表
2005.11.14(月) 財務省,2005年度上半期(4-9月)国際収支統計,半期ベースで初めて所得収支の黒字(5兆7224億)が貿易黒字(4兆9271億円)を上回る
2005.11.14(月) 小泉首相,量的緩和解除「まだ早いんじゃないですか」
2005.11.14(月) 経済財政諮問会議,政府系金融機関の統廃合で商工組合中央金庫の民営化と公営企業金融公庫の地方移管を確認
政府系金融機関8つ
商工組合中央金庫,中小企業金融公庫,公営企業金融公庫,日本政策投資銀行,国際協力銀行,国民生活金融公庫,農林漁業金融公庫,沖縄振興開発金融公庫
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1114/agenda.html
2005.11.14(月) 厚生労働省,新型インフルエンザ対策の「行動計画」を公表
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
2005.11.14(月) 財務省,10月の対内・対外証券投資,外国人の日本株買い越し1兆457億円
2005.11.14(月) 政府・与党,医療費抑制で70歳以上の高所得者の窓口負担2割から3割への引き上げで大筋合意.年7万円増加
2005.11.14(月) 米大学講義内容等をポッドキャスティング.スタンフォード大学は既に10月25日よりサービス開始.
http://itunes.stanford.edu/
2005.11.14(月) FRBグリーンスパン議長,米経常収支赤字「いつまでも維持できない水準にある」
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/speeches/2005/20051114/default.htm
2005.11.15(火) 小泉首相,国債発行30兆円内を閣議で指示
2005.11.15(火) 国税庁,65年ぶり本格焼酎(乙類)(コメ,麦,サツマイモ,そば)への新規参入を条件付きで解禁へ.鹿児島,熊本,大分,宮崎,福岡,沖縄は対象外
2005.11.15(火) ネット証券大手5社(イー・トレード,楽天,松井,マネックス・ビーンズ,カブドットコム)の口座10月末で238万3000
2005.11.15(火) ワールド,経営陣によるMBO成立により上場廃止
2005.11.15(火) 村上ファンド,松坂屋の第4位株主に.8月末で3.21%保有
2005.11.15(火) 村上ファンド,TBS株を10月末までに売却が明らかになる.9月末に取得した7.45%分を1カ月で売却,150億円前後の利益獲得.保有比率は0.52%
2005.11.15(火) 政府税制調査会,2006年度税制改正答申の骨格固める.定率減税2007年度廃止答申へ
2005.11.15(火) ダイエー10月の売上高前年同月比10%減,前年割れは20カ月連続
2005.11.15(火) 中国,株式制の中堅銀行に年内にも公的資金注入へ
2005.11.15(火) 紀宮さま(36)と黒田慶樹さん(40)結婚式
2005.11.15(火) EU統計局,7-9月期GDP前期比0.6%成長,年率換算2.4%成長
2005.11.15(火) 米商務省,10月の小売売上高3519億6100万ドル,前月比0.1%減
2005.11.15(火) 米労働省,10月の卸売物価指数前月比0.7%,前年同月比5.9%上昇
2005.11.15(火) 米上院銀行住宅都市委員会,バーナンキFRB次期議長の指名承認公聴会開き,16日に承認.インフレ目標に意欲を示す
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/testimony/2005/20051115/default.htm
http://banking.senate.gov/index.cfm?Fuseaction=Hearings.Detail&HearingID=185
2005.11.16(水) 日米首脳会談(小泉・ブッシュ,京都),米軍再編,イラク自衛隊駐留延長,米国産牛肉の輸入問題
2005.11.16(水) 日本郵政公社,2006年4月3日から窓口利用手数料を45年ぶりに引き上げ
2005.11.16(水) 金融庁,システム障害多発で楽天証券に業務改善命令.
2005.11.16(水) TBS,楽天の経営統合案拒否へ,月内に提示へ
2005.11.16(水) 米労働省,10月の消費者物価指数前月比0.2%,前年同月比4.3%上昇
2005.11.16(水) 中国衛生省,鳥インフルエンザの人への感染を初確認,2人死亡
2005.11.17(木) 東京地検特捜部,成田空港電機設備工事談合疑惑で電機メーカー(東芝,三菱電機,富士電機システムズなど)捜索.官製談合の疑い
2005.11.17(木) フジテレビ,2006年4月にニッポン放送を分割・吸収することを発表
2005.11.17(木) ライブドア,2005年9月期連結決算,経常利益前期比2.2倍の112億円,売上高は前期比2.5倍の784億円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.11.17(木) 三菱UFJFG,2005年9月期業績予想を上方修正.連結純利益6350億円,期初予想の2.3倍,トヨタ抜き国内最大
2005.11.17(木) googleの株価400ドルを突破,時価総額1126億ドルで米企業17位.グーグルは04年8月上場,公募価格85ドル
2005.11.18(金) 金融庁,東京三菱銀行とUFJ銀行の2006年1月1日の合併を正式に認可
2005.11.18(金) 日銀金融政策決定会合,現状維持を7対2の賛成多数で決定
2005.11.18(金) セブン−イレブン・ジャパンとヤフーが包括的業務提携の交渉入り
2005.11.18(金) 日経平均終値211.33円高の14623.12円,2000年12月以来の14000円台
2005.11.18(金) 三洋電機,2006年3月期業績予想,最終赤字2000-3000億円.三井住友銀行などから2000-3000億円規模の増資を検討.総合家電からの撤退を表明
2005.11.18(金) 小泉首相「政府系金融は1つに」
2005.11.18(金) 日韓首脳会談(釜山),盧武鉉韓国大統領「靖国参拝は韓国への挑戦」
2005.11.18(金) 米自動車調査会社PIN,11月前半の米新車販売,トヨタ17.9%でフォードを抜き2位
http://www.powerinfonet.com/
http://www.powerinfonet.com/news/newsdetail.asp?id=3725F46105719351B114105719@201335@FBC1C
http://www.theautochannel.com/
http://www.theautochannel.com/news/2005/11/18/148526.html
2005.11.19(土) 東京証券取引所,黄金株を原則禁止へ
2005.11.19(土) APEC(釜山)閉幕,鳥インフルエンザ監視強化で合意
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/2005/17_gh.html
2005.11.19(土) 国内の金価格1990年8月以来の高値,1グラム1885円(税抜き).99年9月の安値は917円
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
(田中貴金属工業)
2005.11.20(日) 国土交通省,姉歯建築設計事務所の構造計算書偽造問題で設計会社6社を建築基準法違反容疑で刑事告発する方針を固める.エスエスエー建築都市設計事務所,木村建設,シノケン東京支店,下河辺建築設計事務所,スペースワン,森田設計事務所の6社
2005.11.20(日) 米中首脳会談(北京,ブッシュ・胡錦濤),胡錦濤「為替制度の改革を揺るぎなく推進する」人民元改革促進を約束
2005.11.20(日) 中国航空器材輸出入集団公司,米ボーイングから70機購入の契約(40億ドル).近く80機追加発注予定
2005.11.21(月) 政府・日銀による外為市場への為替介入なし記録更新615日間.過去の介入ゼロの最長期間は96年2月28日から97年11月2日までの約20カ月,614日間
2005.11.21(月) 日ロ首脳会談(小泉・プーチン).経済人100人が同行
2005.11.21(月) 村上ファンド,新日本無線に敵対的TOB.日清紡がすでにTOB中
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6911&d=c&k=c3&h=on&z=m
(新日本無線)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3105&d=c&k=c3&h=on&z=m
(日清紡)
2005.11.21(月) 内閣府試算,日本経済の需要不足は7-9月期にはほぼ解消.GDPギャップはマイナス0.2%
2005.11.21(月) 内閣府,11月の月例経済報告,景気は「緩やかに回復している」
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/1121getsurei/main.html
2005.11.21(月) 日本郵政公社,9月中間決算純利益前年同期比2.7倍の9984億円,保有株価上昇が主な要因.郵便事業は赤字
2005.11.21(月) 熊本市交通局,10月の市電130円均一運賃試行結果.乗客数65万5800人,前年同月比9.8%増,目標の17%増には届かず.収入は6.2%の減少
2005.11.21(月) 米GM,2008年までに北米9工場閉鎖,3万人合理化のリストラ策発表
2005.11.21(月) 米インテルとマイクロン・テクノロジー,フラッシュメモリーを共同生産することを発表.アップルコンピュータは同社からの調達を決定
2005.11.21(月) 米調査会社NPDグループ,7-9月米音楽ソフト小売りランキングでアップル7位,前年同期は14位.1位はウォルマート,2位ベスト・バイ,3位ターゲット,4位アマゾン
http://www.npd.com/dynamic/releases/press_051121a.html
2005.11.22(火) 経済財政諮問会議,政府系8金融機関の融資残高2008年度中にGDPで半減.現在融資残高90兆円
2005.11.22(火) 韓国の鉄鋼最大手ポスコ,東京証券取引所第一部に上場,初値は6020円
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5412&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.11.22(火) ★政府・自民党,2008年度から8つの政府系金融機関を1つに再編する方針を固める.国民生活,中小企業,農林漁業,沖縄振興開発を新機関に1本化.日本政策投資銀行,商工組合中央金庫は民営化
2005.11.22(火) 政府税制調査会,2006年度税制改正答申案まとめる.所得税率は4段階から5段階に,地方住民税率は3段階を1本化
2005.11.22(火) 木村建設(本社八代市)営業停止.マンション耐震偽造関連
2005.11.22(火) ドイツ,メルケル新政権発足.女性初の連邦首相
2005.11.24(木) 木村建設(熊本県最大手),耐震偽造問題から信用不安で自己破産表明.2005年6月期の売上高127億7400万円,経常利益2億6000万円,従業員数183人
2005.11.24(木) あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行),2006年4月にも普通銀行へ転換する方針固める
2005.11.24(木) キリンビール,2007年に中国で全額出資のビール工場建設へ
2005.11.24(木) 日本百貨店協会,10月の全国売上高前年同月比0.1%増の6525億円,2カ月連続の増
2005.11.24(木) 日本チェーンストア協会,10月の全国スーパー売上高4.6%減の1兆1654億円,20カ月連続のマイナス
2005.11.24(木) 日本レコード協会,7-9月期有料音楽配信売上実績,インターネット配信の売上4億4000万円,4-6月期比87%増
http://www.riaj.or.jp/release/2005/pr051124.html
2005.11.24(木) 財務省,10月の貿易統計速報,中国向け輸出額8319億円,前年同月比12.8%増,単月での過去最高を更新.全体の貿易黒字は前年同月比28.8%減の8221億円
2005.11.25(金) ★総務省,10月の消費者物価指数(除く生鮮食品),前年同月比横ばい.前月比0.1%の上昇
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.11.25(金) 日経新聞調査,主要企業の冬のボーナス1人当たり支給額昨冬実績比5.3%増の81万9638円,伸び率は15年ぶりに5%超
2005.11.25(金) 大手銀行6グループ2005年9月中間決算合計の最終利益1兆7300億円,前年同期比21倍.三菱UFJ7118億円,三井住友3923億円,みずほ3386億円,りそな1743億円,三井トラスト587億円,住友信託537億円
2005.11.25(金) 竹中総務相,米国型コア消費者物価指数(除く食品,エネルギー関連)公表を表明.日銀の量的緩和解除を牽制
http://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/index.html
2005.11.25(金) ★政府税制調査会,2006年度税制改正を答申.定率減税2007年度全廃を明記.国と地方で約3兆3000億円の実質増税,年収700万円の家庭(夫婦2人,子ども2人)では1年に8万2000円負担増
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/171125a.pdf
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/tosin/171125a.htm
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/top.htm
2005.11.25(金) 財務省,2006年度に12兆円の国債買い入れ消却実施を発表
2005.11.25(金) 日清紡,新日本無線に対して実施中のTOB買い付け価格を840円から880円に引き上げを発表.買い付け期間を12月8日まで延長.村上ファンドの買い付け価格は900円
2005.11.25(金) 経済産業省,消費者向け電子商取引の市場規模2004年で5兆6430億円,前年比28%増
2005.11.25(金) 与党の社会保障政策会議,医療制度改革に関する基本方針をまとめる.70-74歳の窓口負担2008年度2割に上げ
2005.11.25(金) 中国人民銀行,ドルと元の為替スワップ取引を初めて実行
2005.11.26(土) 電通と民放5社,2006年春に共同でインターネット配信事業を開始へ
2005.11.26(土) ユニクロOBの再生会社リヴァンプ(沢田貴司,玉塚元一),ロッテリア再建へ33.4%以上増資へ.再建後ロッテグループが株式を買い取る見通し
2005.11.28(月) 確定拠出年金(日本版401K)資産額,2005年3月末1兆2021億円,1年間で倍増
2005.11.28(月) 日経新聞社調べ,2005年度設備投資動向調査,全産業で前年度実績を15.2%増の24兆5665億円,1991年度以来14年ぶりの2けた増
2005.11.28(月) 経済産業省,10月の商業販売統計,小売業販売額10兆4810億円,前年同月比0.3%減
2005.11.28(月) 政府・与党,8つの政府系金融機関を1機関に再編する方針で合意.商工中金は完全民営化,国際協力銀行は解体しJICAに統合
2005.11.28(月) 日本郵政公社,2004年度全国の郵便局2万242局の27%が赤字.熊本の赤字率は44.1%
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/051128j901.html
2005.11.28(月) 生命保険国内大手9社と主要外資7社の2005年度上半期業績.保険料収入は国内9社前年同期比2%増,5年ぶりの増加.外資7社は3.7%増
2005.11.28(月) 内閣府,11月の地域経済動向,11地域すべて据え置き
2005.11.29(火) 総務省,10月の完全失業率4.5%,前月比0.3ポイント悪化.職探しによる失業者数増加.雇用者数は5457万人で過去最多を更新
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf
2005.11.29(火) 厚生労働省,10月の有効求人倍率0.98倍,前月比0.01ポイント上昇.熊本県は前月比0.01ポイント上昇し0.80倍,1992年10月の水準に戻る.全国順位34位
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/10/index.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/10/sankou7.html(県別)
2005.11.29(火) 総務省,勤労者世帯の家計調査,10月の消費支出32万5501円,実質で前年同月比1.3%増
2005.11.29(火) 熊本県,10月の熊本市消費者物価指数,前年同月比1.6%低い97.3,5カ月連続の減
2005.11.29(火) セブン&アイ・ホールディングス,2007年春をめどに独自の電子マネー発行を発表
2005.11.29(火) ★政府・与党,2008年度に政府系金融機関の再編実施で合意.日本政策投資銀行と商工組合中央金庫は民営化.中小企業金融公庫・国民生活金融公庫・農林漁業金融公庫は統合.沖縄振興開発金融公庫は2011年度までは現行組織を維持,その後統合流.国際協力銀行は資源・エネルギー開発向け融資は新機関に統合.公営企業金融公庫は地方に移管.統合機関の貸出残高は20兆円規模で,りそな銀行に匹敵
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1129/agenda.html
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1129/item1.pdf
(政策金融改革の基本方針)
2005.11.29(火) ★耐震偽造問題,衆院国土交通委員会参考人招致.ヒューザー(マンション販売会社,小嶋進社長不規則発言),イーホームズ(民間検査機関,藤田東吾社長),木村建設(篠塚明,東京支社長,木村盛好社長),シノケン(販売会社,篠原英明社長)
2005.11.29(火) OECD,エコノミック・アウトルックで日本は「金融政策はより慎重に転換すべきだ」.2005年は2.4%,06年は2.0%の成長率
http://www.oecd.org/dataoecd/45/48/20431842.pdf
2005.11.29(火) 金価格1トロイオンス500ドルを突破,1987年12月以来18年ぶりの高値.国内価格も1990年8月以来15年ぶりの高値,1グラム2000円台
http://www.kitco.com/market/
2005.11.29(火) 米コンファレンスボード,11月の消費者信頼感指数98.9,前月(85.2)比大幅改善
2005.11.29(火) 米商務省,10月の新築一戸建て住宅販売件数,年率換算142万4000戸,前月比13.0%増
2005.11.30(水) NEC,2006年夏から「スカイプ」を個人向けパソコン全機種に搭載へ
2005.11.30(水) 政府・与党「三位一体改革」決着,2006年度予算で6540億円の補助金を削減することで正式に合意.義務教育費の国庫負担では,国の負担割合を現行の2分の1から3分の1へと引き下げ,8500億円を削減で決着
2005.11.30(水) ★楽天・TBS,資本・業務提携に向けた協議を始めることで合意と発表(一時休戦).楽天,経営統合提案をいったん取り下げ.覚書のポイント(1)業務提携委員会を発足させる(2)楽天は統合提案をいったん取り下げる(3)協議期間中,楽天はTBSの持ち株比率を10%未満にするため超過分を銀行に信託し,議決権を凍結する(4)楽天のTBSに対する最終的な出資比率を協議する(5)2006年3月末までの協議期間は延長できる
2005.11.30(水) 政府・与党,医療制度改革大綱決定.2006年10月に70歳以上の高所得者の負担割合を2割から3割に引き上げ.2008年度以降は70-74歳の中所得者も現行1割から2割へ引き上げ.75歳以上対象の新保険を創設して全加入者から保険料を徴収.未就学児は2割負担に軽減
2005.11.30(水) 日経平均一時15000円台,2000年12月14日以来
2005.11.30(水) 米商務省,7-9月期GDP成長率4.3%に上方修正
2005.11.30(水) 米FRB,地区連銀経済報告,10月中旬から11月中旬にかけて「米経済の拡大が続いた」
http://www.federalreserve.gov/fomc/beigebook/2005/20051130/default.htm
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
12月[top]
2005.12.01(木) 木村建設(木村盛好社長),東京地裁に自己破産手続きを申し立て.負債総額57億円
2005.12.01(木) 日経平均終値15130.50円,2000年12月13日以来の水準
2005.12.01(木) 日本自動車販売協会連合会,11月の新車販売台数30万5569台前年同月比8.2%減,5カ月連続の減.11月単月では1974年の30万4000台以来の少なさ
2005.12.01(木) 内閣府「日本経済2005-2006」インフレ目標導入促す
2005.12.01(木) 内閣府「世界経済の潮流2005年秋:拡大した経常収支不均衡と企業部門の貯蓄超過 住宅価格の上昇と消費拡大の効果−アメリカ・英国を中心に−
」
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2005/1201sekai052-s.pdf (要約版)
2005.12.01(木) ★欧州中央銀行(ECB),政策金利を0.25%引き上げ年2.25%に決定.利上げは2000年10月以来5年2カ月ぶり
http://www.ecb.int/press/pr/date/2005/html/pr051201.en.html
2005.12.01(木) 米商務省,2005年度のGDP予想成長率3.5%に上方修正
2005.12.01(木) 米調査会社アイサプライ,2005年の世界の半導体シェアランキング(売上高),1位インテル(358億4900万ドル),2位サムスン電子(170億9600万ドル),3位テキサス・インスツルメンツ(111億500万ドル),4位東芝(93億6300万ドル)
http://www.isuppli.com/
2005.12.01(木) 米インテル,35億ドルでイスラエルに半導体工場建設を発表.パソコン向け300ミリ大口径ウエハー対応.7月には米アリゾナ州に30億ドル投資を既に発表
2005.12.02(金) 日銀,武藤敏郎副総裁講演「「物価の安定」と中央銀行の責務」.「目指すべき物価上昇率」の提示を検討することを明らかにする
http://www.boj.or.jp/press/05/ko0512b.htm
2005.12.02(金) IIJ,東証マザーズに上場
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3774&d=t&k=c3&h=on&z=m
2005.12.02(金) 日銀,11月のマネタリーベース前年同月比1.5%増の111兆432億円.伸び率は3カ月ぶりに低下
2005.12.02(金) 内閣府,GDP改定値発表.2004年度1.7%成長,0.2ポイント下方修正
2005.12.02(金) 東京証券取引所第一部の時価総額506兆4812億円,15年4カ月ぶりに500兆円台回復.終値は291.10円高の15421.60円
2005.12.02(金) 東京外為1ドル120円台後半,NY市場は121円台に下落
2005.12.02(金) 公正取引委員会,三井住友銀行に排除勧告.融資先企業に「金利スワップ」商品の強制購入は独占禁止法違反
2005.12.02(金) 村上ファンド,新日本無線のTOB価格を900円から950円に引き上げ
2005.12.02(金) 11月米新車販売台数,前年同月比2.8%減の116万5776台.トヨタ前年同月比10.0%増の169,665台,シェア14.6%で3位
2005.12.02(金) 米労働省,11月の雇用者数前月比21万5000人増,失業率横ばい5.0%
2005.12.02(金) グリーンスパンFRB議長「ハリケーンによる混乱にもかかわらず,2006年に向けて適度なペースで拡大している」
2005.12.02(金) 英金融街シティー,グリーンスパン議長に名誉市民「フリーマン(Freeman)」の称号授与
2005.12.02(金) 米国半導体工業界(SIA),10月の世界半導体売上高前年同月比6.75%増の200億ドル
http://www.sia-online.org/pre_release.cfm?ID=387
2005.12.03(土) 米スタンフォード大学,米グーグル株の売却で3億3600万ドル(400億円)の収入.同大は当初180万株取得
2005.12.03(土) G7(ロンドン)共同声明採択して閉幕.金利上昇の悪影響を警戒,人民元へ一段の改革を求める
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g7_171203.pdf (声明のポイント)
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/kaigi.htm#bb (G7コーナー)
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/g7_2005.htm (2005年のG7)
2005.12.05(月) 政府,介護事業者に支払う介護報酬を2006年4月の改定で3%引き下げる方針固める
2005.12.05(月) スカイプ・テクノロジー(ルクセンブルク),「テレビ電話」機能追加したスカイプ2.0無料提供を開始
http://www.skype.com/
http://www.skype.com/intl/ja/index.html (日本語版)
2005.12.05(月) ★財務省,7-9月期の法人企業統計,全産業の設備投資(ソフトウエア投資額を含む)は前年同期比9.6%増の12兆5644億円で10四半期連続の増加
http://www.mof.go.jp/ssc/h17.7-9.pdf
2005.12.05(月) SMBCコンサルティング,2005年「ヒット商品番付」,東の横綱は「愛知万博(愛・地球博)」,「西の横綱」は「アキバ(秋葉原)」,「東の大関」は「ブログ」,「西の大関」は「iPod」
http://www.smbc-consulting.co.jp/BizWatch/Hit/
2005.12.05(月) 東京地検特捜部,新東京国際空港公団(現・成田国際空港会社)の元工務部付次長,元電気課長を競売入札妨害容疑で逮捕.成田重電官製談合
2005.12.05(月) 日経平均年初来高値を3日連続で更新.終値15551.31円
2005.12.05(月) 熊本県,熊本市の県農業試験場跡地のショッピングセンター開発計画でイオングループのロック開発との協議を凍結し,地元住民・商工団体と協議会設置を表明
2005.12.05(月) 総務省九州総合通信局,9月末時点の九州のブロードバンド世帯普及率30.7%.全国平均は42.5%.福岡37.4%,大分32.0%,佐賀28.3%,熊本27.7%,長崎27.4%,宮崎26.4%,鹿児島20.8%
2005.12.05(月) 東京外為市場11月の円・ドル直物売買高,1日平均で83億6300万ドル,5カ月連続で前年同月を上回る
2005.12.05(月) 英ヴァージン・グループのヴァージン・モバイル,英ケーブルテレビ最大手のNTLと合併交渉に入ったと発表.携帯・固定電話・インターネット・テレビの統合会社をめざす
2005.12.05(月) 仏トムソン,東証2部のカノープス買収を発表
2005.12.05(月) 中国銀行業監督管理委員会,ハルビン市など7都市で外資系銀行に人民元業務開放を発表.外資が人民元を扱えるのはこれで合計25の都市
2005.12.05(月) 米国の『オックスフォード英英辞典』(The New Oxford American Dictionary),2005年のワード・オブ・ザ・イヤー(新語大賞)を「ポッドキャスト」に決定
http://www.oup.com/us/
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/12-05-2005/0004228195&EDATE=
2005.12.06(火) 小泉首相,NHK改革を言明.経済財政諮問会議で宮内義彦氏(規制改革・民間開放推進会議議長)NHKのスクランブル化を提言
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1206/item6.pdf
2005.12.06(火) 産業再生機構,カネボウの売却先を花王とする方向で調整に入ったことが明らかになる
2005.12.06(火) 三菱UFJFG,公的資金1兆764億円のうち2559億円返済を発表
2005.12.06(火) 米労働省,7-9月期非農業部門の労働生産性前期比4.7%上昇,速報値から0.6ポイントの上方修正
2005.12.06(火) ニューヨーク証券取引所,2006年春株式公開を決定.電子証券取引所アーキペラゴ買収も決定
2005.12.06(火) 米NBC,アップルコンピュータのiTunes Music Storeでテレビ番組の配信開始を発表
2005.12.07(水) ★日経新聞,日経MJヒット商品番付,東の横綱「iPodとiTunesMusicStore」iPodの2005年国内販売は150万台の見込み
2005.12.07(水) KDDI,東京電力と共同でケーブルテレビ2位のジャパンケーブルネット(JCN)を傘下に収める.JCNのケーブルを光ファイバーに置き換えNTTに対抗へ
2005.12.07(水) 全国銀行協会,11月末全国銀行預金・貸出金速報,貸出金残高402兆5768億円,前年同月比1.0%増
2005.12.07(水) Edy運営のビットワレット,2006年春首都圏など3000-5000台のタクシーで電子マネー使用へ
2005.12.07(水) JR東日本,14日から都内のロイヤルホストで,2006年4月からは芝浦工業大学生協でSuicaの利用開始を発表
2005.12.07(水) 鉄鋼,造船重機など,2006年の春季労使交渉で6年ぶり賃上げ要求へ.3000-5000円で調整
2005.12.07(水) 社会経済生産性本部,2003年の日本の労働生産性(購買力平価1ドル=139円で換算)は5万6608ドル(約787万円),OECD加盟30カ国の中で19位.1位ルクセンブルク(8万2680ドル),2位米国(7万8828ドル),3位はベルギー(7万6379ドル).日本の生産性は先進7カ国で最下位
http://www.jpc-sed.or.jp/contents/whatsnew-20051207-1.html
2005.12.07(水) 内閣府,10月の景気動向指数,一致指数は88.9%.3カ月続けて50%上回る
2005.12.07(水) 全国銀行協会,11月末全国銀行(128行)の貸出金残高は402兆5768億円で前年同月比1.0%増
2005.12.07(水) 電通,2005年の話題・注目商品ランキング,1位はiPodなどの「携帯型デジタルオーディオプレーヤー」
http://www.dentsu.co.jp/index.html
2005.12.07(水) M&A仲介会社のレコフ調べ,2005年日本企業のM&A成立件数は2500件超
2005.12.07(水) 衆院国土交通委員会,耐震強度偽造問題で参考人質疑.姉歯秀次元建築士と,木村建設と各地のビジネスホテルとの橋渡しをした総合経営研究所の内河健所長は欠席
2005.12.07(水) 米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長,インド国内での研究開発(R&D)部門に今後4年間で17億ドルを投資する計画を発表
2005.12.07(水) 電機連合,2006年の春期労使交渉で1人当たり2000円の「賃金改善」要求する執行部案を決定.統一要求は2001年以来
2005.12.07(水) 財務省,11月末の外貨準備高843億6800万ドル,3カ月ぶりに増加
2005.12.07(水) 米CNN,ネット上でライブ有料放送CNN Pipeline開始
2005.12.08(木) ホンダ,2006年春から国内販売網を統合,3系列で全車種を取り扱い.複数販売系列終焉へ
2005.12.08(木) 日銀,11月のマネーサプライ(M2+CD),前年同月比2.2%増.2002年12月以来の高い伸び
http://www.boj.or.jp/stat/money/ms0511.htm
2005.12.08(木) ★日銀の福井俊彦総裁,金融の量的緩和政策の解除について「2006年度にかけて,そういう時期が訪れる公算が大きい」
http://www.boj.or.jp/press/05/ko0512d.htm
2005.12.08(木) 日本銀行ワーキングペーパーシリーズ「1990年代以降の日本の経済変動-ファクト・ファインディング
-」
http://www.boj.or.jp/ronbun/05/data/wp05j10.pdf
2005.12.08(木) 内閣府,11月の景気ウオッチャー調査,現状判断指数前月比2.2ポイント高の52.9.7カ月連続で50を上回る
2005.12.08(木) 内閣府,10月の機械受注統計,設備投資の先行指標「船舶・電力を除く民需」前月比4.8%増の1兆336億円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html#kikai
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/0510juchu.html
2005.12.08(木) ★みずほ証券の福田真社長,ジェイコム株誤発注で記者会見「損失は最少で270億円」マザーズに上場した人材派遣会社「ジェイコム」の株式を1株61万円で売るところを1円で61万株と誤って発注
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2462.t&d=t (ジェイコム)
2005.12.08(木) ルネサステクノロジ(日立と三菱電機の半導体事業統合会社)大容量フラッシュメモリーから撤退へ
2005.12.08(木) 中国汽車工業協会のメーカー別販売台数,1-10月日本メーカーがドイツにとって代わる.ドイツ車販売台数前年同期比26.8%減の37万6000台でシェア15.4%.日本車は28.8%増の65万1000台でシェア26.6%.中国車は66万9000台でシェア27.3%
2005.12.08(木) 政府,イラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊のイラク派遣を2006年12月14日まで1年間再延長決定
2005.12.08(木) ライブドア,マンション開発のダイナシティと資本提携で合意.ダイナシティ株を2割超取得へ
2005.12.08(木) 村上ファンド,阪神電気鉄道株を42.36%まで買い進める
2005.12.08(木) NHK,2006年春子会社(NHKエンタープライズ)通じネットに番組提供する検討開始
2005.12.08(木) ロッソ熊本,JFL昇格決定
2005.12.08(木) ニュージーランド準備銀行,政策金利(目標短期金利)を0.25%引き上げ年7.25%.今年3回目の利上げ
2005.12.09(金) 内閣府,7-9月期GDP改定値(2次速報)実質で前期比0.2%増,年率1.0%成長
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe053-2/rshihanki.html
2005.12.09(金) 東京証券取引所,みずほ証券による大規模な注文ミスがあったジェイコム株の取引を終日停止と発表
2005.12.09(金) 日清紡,新日本無線株式に対して実施した株式公開買い付け(TOB)成立と発表.1975万6000株を買い付け,所有割合は発行済み株式数の52.7%,取得総額は175億円
2005.12.09(金) 政府・与党,道路特定財源に関して,財源不足を理由に通常の税率に上乗せしてきた暫定税率を維持したまま「一般財源化」することで合意.具体論は2006年夏まで先送り
2005.12.09(金) 三洋電機,三洋電機クレジット33.3%を米ゴールドマン・サックスに売却を発表.ゴールドマンは三洋電機クレジットが26日に行う約100億円の第三者割当増資も引き受け41.8%を握る筆頭株主に
2005.12.09(金) 東京穀物商品取引所,コメの先物取引の上場を農林水産省に申請
http://www.tge.or.jp/japanese/index.shtml
2005.12.09(金) 中国商務省,11月の貿易黒字105億ドル,1-11月の累計黒字は908億2000万ドル
2005.12.10(土) 東京証券取引所と日本証券クリアリング,みずほ証券の誤発注問題に「非常時条項」適用する方針固める.ジェイコム株買った投資家には現金で決済へ
2005.12.10(土) 総務省,郵便参入の条件緩和する方針固める.郵便ポスト10万本以上を緩和へ
2005.12.10(土) ダイハツ,2008年度に大分中津に第2工場,年産15万台.トヨタ向け小型車も生産
2005.12.10(土) ダイエー,世田谷に新型の食品スーパー「フーディアム」の1号店を開業
2005.12.10(土) 日銀,2005年9月末の民間銀行の住宅ローン残高は98兆1900億円
2005.12.10(土) 熊本労働局,2006年春高卒予定者の就職内定率10月末で53.6%,前年同期比10.3ポイント上回る.7年ぶりに5割超
2005.12.11(日) サウジアラビア,WTOに加盟.外資系保険20社超の進出を認可へ.金融開放加速
2005.12.11(日) ★東京証券取引所鶴島琢夫社長,みずほ証券が誤った売り注文を取り消せず売買が成立した原因について「当取引所の株式売買システムの不具合によることが判明した」東証社長辞任を示唆
2005.12.11(日) 関西商品取引所(大阪・阿波座),12月中にも「コメ先物」の試験上場を農林水産省に申請する方針
2005.12.11(日) 米シティグループ,資本取引の比重を大きく反映する通貨(実効レート)の新指標を開発
2005.12.11(日) バイアコム(Viacom)のパラマウント(Paramount Pictures),ドリームワークス(DreamWorks
SKG)を16億ドルで買収
2005.12.12(月) サマンサタバサ,テレビ東京BB,マザーズに上場.サマンサタバサ(公開価格36万)は買い注文多く値付かず.テレビ東京BBは公開価格40万円を上回る70万7000円で初値
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7829.t&d=t (サマンサタバサ)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3786.t&d=t (テレビ東京ブロードバンド)
2005.12.12(月) 日銀,11月の国内企業物価指数,前月比横ばい,前年同月比1.9%上昇
2005.12.12(月) 財務省,10月の国際収支速報,経常収支は1兆3768億円の黒字,前年同月比2.6%増加.2カ月連続の増.所得収支黒字は前年同月比44%増の8552億円,15カ月連続の増
2005.12.12(月) ★政府,米国・カナダ産牛肉の輸入再開を正式決定.2003年12月以来
2005.12.12(月) ★日本証券クリアリング機構(東京証券取引所の清算・決済を担当),ジェイコム株の誤発注問題の解決のため買い手に現金を支払う強制決済(解け合い)の実施を決定.決済価格は1株当たり91万2000円.8日終値は77万2000円.みずほ証券の損失額は400億円超の見通し
2005.12.12(月) 誤発注されたジェイコム株を証券各社が大量取得.野村證券,日興コーディアル証券(3455株),リーマン・ブラザーズ証券(3150株,発行済み株式数の21.72%),モルガンスタンレー,クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)証券(2889株),UBS証券(3万8198株).6社計168億円の利益
2005.12.12(月) 木村建設(熊本県八代市)の100%出資の子会社,平成設計(東京都千代田区)東京地裁に破産を申し立て,負債総額6億円
2005.12.12(月) 日経新聞,冬のボーナス調査最終集計,全産業1人当たり税込み支給額前年比3.54%増の80万4458円,伸びは1991年冬以来の高さ
2005.12.12(月) 日経平均終値334.65円高の15738.70円,5年2カ月ぶりの1万5700円台
2005.12.12(月) ASEAN(10カ国)+3(日本,中国,韓国)首脳会議,「東アジア共同体」形成に向けた共同宣言調印.2007年に枠組み提示
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/asean05/p_ship_k.html(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/asean05/p_ship_y.html(共同声明)
2005.12.12(月) 米S&P,米GMの長期信用格付けを2段階引き下げ「B」.投機的水準であるジャンク債の中程度
2005.12.13(火) 日本証券クリアリング機構,ジェイコム株を強制決済.1950年以来55年ぶり
2005.12.13(火) ビットワレット,電子マネー「Edy」の今年1月からの累計利用件数が12月12日時点で1億件を超えたと発表,前年比約2倍.Edy機能付き携帯電話機の累計数は1400万
2005.12.13(火) JR東日本とイオンは,電子マネー「Suica(スイカ)」で提携を発表.大手スーパーでは初
2005.12.13(火) 経済産業省の企業価値研究会,経営陣による企業買収(MBO)での株式買い付け価格について第三者評価を義務づけ
http://www.meti.go.jp/committee/index.html#c3
2005.12.13(火) 日本,マレーシアとFTAを核とする経済連携協定を締結.FTA署名はシンガポール,メキシコに次いで3カ国目.2006年秋発効.マレーシアは10年以内に自動車・鉄鋼製品の関税撤廃.日本はマンゴー・ドリアンなど関税撤廃
2005.12.13(火) ★米FRB,FF金利の誘導目標を0.25%引き上げ年4.25%に決定.2004年6月末から13回連続の利上げ
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/press/monetary/2005/20051213/
2005.12.14(水) ★12月の日銀短観,大企業・製造業でプラス21,前回9月調査より2ポイント上昇.3期連続の改善
http://www.boj.or.jp/stat/tk/tk.htm
http://www.boj.or.jp/stat/tk/tk0512.htm(要旨)
2005.12.14(水) 日銀熊本支店,12月の熊本県内の短観,9月調査比2ポイント上昇のプラス7,3期連続の改善
2005.12.14(水) ★衆院国土交通委員会,耐震強度の偽装問題で,構造計算書を偽造した姉歯秀次元1級建築士,木村建設の木村盛好社長,篠塚明・元東京支店長,総合経営研究所の内河健所長に対する証人喚問を実施.姉歯「木村建設の篠塚氏より鉄筋の量減らせとの圧力」を明言,篠塚氏は否定
2005.12.14(水) 総務省,BS3社に免許付与.「日本ビーエス放送」(ビックカメラの子会社),「ワールド・ハイビジョン・チャンネル」(三井物産の子会社),「スター・チャンネル」(伊藤忠商事,東北新社など)
2005.12.14(水) みずほ証券によるジェイコム株の誤発注により巨額の利益を得たUBSグループ(120億円の利益),日興コーディアルグループ(10億円),米リーマン・ブラザーズ証券(10億円)の3社は同株の取引で得た利益を全額返上する方向で金融庁などと協議を開始.その他の利益は野村(3億円),クレディ・スイス・ファースト・ボストン(9億円),米モルガン・スタンレー(14億円)
2005.12.14(水) 高松建設,創業1400年余で日本最古の企業・寺社建築の金剛組(大阪市)から2006年1月に営業譲渡を受けると発表.金剛組は特別清算
2005.12.14(水) 金融庁,東京証券取引所に株式売買システムの早急な是正を求める業務改善命令
2005.12.14(水) 日本経団連,まちづくり3法の見直しについて「大規模店舗の立地のみを規制強化するような用途地域厳格化は反対せざるを得ない」との意見書を公表
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
2005.12.14(水) 政府・与党,2006年度税制改正でのたばこ税,1本あたり85銭1箱あたり20円,「第3のビール」を350ミリリットルあたり3.8円,ワインは1リットルあたり9.5円増税.減税は清酒1リットルあたり20.5円,ビールは350ミリリットルあたり0.7円,ウイスキーは標準例で1リットルあたり9円を決定.たばこ増税による約1700億円の税収を児童手当拡充の財源に充てる
2005.12.14(水) NTTドコモ,韓国2位の携帯電話会社KTFに約10%(600億-720億円)の資本参加へ
2005.12.14(水) ホンダ,国内販売体制を再編.高級車販売網「アキュラ」を2008年秋から国内にも導入へ
2005.12.14(水) 第1回東アジアサミット.日本と中国,主導権めぐり対立.中国主導のASEAN+3が主流に.サミットは非公式な意見交換の場(リトリート)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/asean05/eas_y.html
2005.12.14(水) 米商務省,10月の米貿易サービス収支赤字前月比4.4%増の688億8500万ドルで単月の過去最大を更新.対中国の赤字は前年同月比で22.3%増の205億1800万ドルで単月の過去最大を更新
2005.12.15(木) JALグループとヤフー,包括提携契約を締結.Yahoo!トラベルでJALグループの国内線航空券の予約販売を開始
2005.12.15(木) ★日銀,7-9月期資金循環統計,家計の金融資産残高前年同期比3.3%増の1453兆7006億円,97年の調査開始以来最高を更新.リスク資産(153兆円)が家計の資産に占める比率(10.5%)が初めて2桁に乗る.株式は25%増の96兆円,投資信託は28%増の45兆円,対外証券投資は6%増
http://www.boj.or.jp/stat/sj/sj.htm
2005.12.15(木) 日経新聞調べ,地方銀行88行・グループ2005年9月中間決算,6割超の57行が黒字,最終利益14%増
2005.12.15(木) 米労働省,11月の消費者物価指数前月比0.6%下落,前年同月比では3.5%上昇
.ハリケーンの被害で高騰したエネルギー価格が下落に転じたため.1949年7月以来約56年ぶりの大幅な下落率
http://www.bls.gov/news.release/cpi.nr0.htm
2005.12.15(木) 財務省,2006年度に日銀保有国債5.5兆円分を買い入れ消却へ
2005.12.15(木) イラク国民議会選挙
2005.12.16(金) 産業再生機構,カネボウとカネボウ化粧品の再建支援企業に,花王と国内の3投資ファンドで構成する企業連合を選定.買収提示価格約4400億円
2005.12.16(金) 東京外為,円相場急騰一時115.61円.米国の金利先高観の後退などから
2005.12.16(金) 日銀金融政策決定会合,金融政策現状維持を決定.7対2の賛成多数
http://www.boj.or.jp/seisaku/05/pb/k051216.htm
2005.12.16(金) 日銀,福井俊彦総裁,量的緩和解除は「物価見極めの段階」
2005.12.16(金) 経済財政諮問会議,「改革と展望」改定の原案提出,「デフレ脱却判断慎重に」GDPデフレーターなどで総合的に判断を
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1216/item6.pdf
2005.12.16(金) 東京証券取引所の立会外取引急増,2005年,11月末までに36兆円超で過去最高
2005.12.16(金) 東京証券取引所,夜間取引導入を検討.ネット注文急増とシステム負荷軽減
2005.12.16(金) 東京証券取引所,黄金株を一転容認する方針を固める
2005.12.16(金) 政府(内閣府),2005年度版「少子化社会白書」を決定.日本を「超少子化国」と定義,人口減は2006年に始まる可能性
http://www8.cao.go.jp/kourei/index.html
2005.12.16(金) 厚生労働省,人口動態統計,人口減は2005年から.人口増減12月末にはマイナス1万人前後へ
2005.12.16(金) 米産牛肉4.6トン第1弾成田に到着.輸入禁止から2年ぶり.丸大食品が輸入
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/12/h1216-3.html
2005.12.16(金) 米商務省,7-9月期経常収支赤字1958億2100万ドル,四半期別では3番目の高水準
2005.12.16(金) 熊本県,大型店立地ガイドライン12月中に施行することを決定.店舗面積1万平方メートル超対象.大店立地法届け出の6カ月前に出店計画を知事に提出,提出後2カ月以内に地元住民を対象にした説明会の開催.強制力はなし
2005.12.16(金) WTO,香港閣僚会議,農業自由化議論進まず
2005.12.18(日) ホンダ,2006年度に住宅用太陽電池に参入へ.熊本製作所(大津町)で非シリコン系薄膜型で量産.100億円を投資
2005.12.18(日) 政府,公的保険で医療機関が受け取る診療報酬を2006年度から3.16%引き下げを決定
2005.12.18(日) WTO,多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の進展に向けた閣僚宣言を採択し閉幕.農産物の関税削減の合意は2006年4月末まで先送り.農産物輸出補助金の撤廃期限は欧州連合(EU)の主張を取り入れ2013年
http://www.wto.org/english/thewto_e/minist_e/min05_e/min05_18dec_e.htm
http://www.wto.org/english/thewto_e/minist_e/min05_e/min05_e.htm(The
Sixth WTO Ministerial Conferenc)
2005.12.19(月) ソフトバンク,ヤフーと共同でネット上での動画配信事業を開始.TVバンク
http://www.tv-bank.com/
2005.12.19(月) 小泉首相,消費税「2007年に引き上げる状況にない」
2005.12.19(月) 与謝野経済財政担当相,12月の月例経済報告,景気の基調判断据え置き「緩やかに回復している」
2005.12.19(月) 政府,2006年度経済見通しを閣議決定.実質成長率1.9%,名目は2.0%,消費者物価は0.5%上昇,GDPデフレーターは0.1%上昇
2005.12.19(月) 米インタラクティブ・アドバタイジング・ビューローとプライスウォーターハウスクーパース調査,7-9月期のネット広告市場規模31億ドル,通年では120億ドル超へ
2005.12.20(火) 東京証券取引所の鶴島琢夫社長辞任.西室泰三会長が当面社長兼務
2005.12.20(火) ★2006年度予算財務省原案内示,国債の新規発行は29兆9700億円(前年度比4兆4000億円減).一般会計は79兆6800億円(前年度比3%減),8年ぶり80兆円割り込む.一般歳出46兆3600億円(前年度比1.9%減)
2005.12.20(火) トヨタ自動車,2006年世界生産台数,05年比10%増の906万台の計画を発表.米GMを抜き世界一の生産規模へ
2005.12.20(火) 九州産業交通,産業再生機構に借入金84億9100万円を22日付で全額弁済すると発表
2005.12.20(火) 米労働省,11月の卸売物価指数前月比0.7%下落
2005.12.20(火) 米商務省,11月の住宅着工件数年率換算212万3000戸,前月比5.3%増
2005.12.20(火) 米タイムワーナー,アメリカ・オンライン(AOL)はグーグルと資本・業務提携と発表.グーグルは10億ドル(約1170億円)で5%出資.タイムワーナーの持株は95%
2005.12.21(水) NTTドコモ,フジテレビジョンに資本参加し業務提携合意を発表.フジの株2.6%約207億円で取得
2005.12.21(水) ★政府・与党,床面積が1万平方メートルを超えるスーパーなど大型商業施設の郊外進出を規制する都市計画法改正案を来年の通常国会に提出する方針を決定
2005.12.21(水) 金融審議会,株の大量取得開示,機関投資家は「3カ月ごと」から「2週間ごと」へ改める報告書まとめる
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/siryou/kinyu/dai1/f-20051222_d1sir/c.pdf(公開買付制度等のあり方について~~公開買付制度等のあり方について)
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/base.html(トップ)
2005.12.21(水) 日経平均,5年2カ月ぶりに一時16000円
2005.12.21(水) 三洋電機,三井住友銀行・ゴールドマン・サックス・大和証券SMBCを引受先に,3000億円の第三者割当増資を実施すると発表
2005.12.21(水) 米上院,反ダンピング関税の収入を米業界に分配するバード修正法を撤廃する法案を可決.WTOの協定違反確定を受け
2005.12.22(木) ★厚生労働省の人口動態統計,2005年日本の人口初の自然減1万人.2005年出生数106万7000人,死亡数107万7000人
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/sokuhou/m2005/10.html
2005.12.22(木) 金融庁,みずほ証券に業務改善命令.ジェイコム株で大量発注ミス
2005.12.22(木) 九州財務局,熊本中央信金に改善命令.元職員,顧客の預金732万円詐取
2005.12.22(木) 財務省,11月の貿易黒字前年同月比0.6%増の6006億円
2005.12.22(木) 財務省,「国の借金」(国債及び借入金並びに政府保証債務現在高)9月末で799兆201億円,過去最高を更新
http://www.mof.go.jp/gbb/1709.htm(2005年9月末)
http://www.mof.go.jp/1c020.htm(トップ)
2005.12.22(木) ライブドア,決済2社を買収,買収総額110億円
2005.12.22(木) 米商務省,11月の個人消費支出年率換算8兆8935億ドル,前月比0.3%増
2005.12.22(木) 仏郵政公社,1月1日に銀行業に参入方針固まる.小口預金量で仏3位,店舗数17000の巨大銀行誕生へ
2005.12.23(金) 1992年からの銀行向け公的資金51兆円のうち40-45兆円は回収可能状態が明らかに.株高による含み益5兆円.政府・日銀は06年以降株式を順次売却へ
2005.12.23(金) ソウル大の調査委員会,黄禹錫(ファン・ウソク)教授の05年の論文(ヒトES細胞)データは捏造だったと発表
2005.12.23(金) 米GE傘下のNBCユニバーサル,米マイクロソフトと折半出資していたニュース専門局MSNBCへの出資を82%に引き上げ経営権を握ると発表.MSは撤退
2005.12.24(土) ★政府,2006年度一般会計予算の政府案を閣議決定.総額は05年度当初予算比3.0%減の79兆6860億円,一般歳出は1.9%減の46兆3660億円,新規国債発行額は5年ぶりに30兆円未満の29兆9730億円
http://www.mof.go.jp/seifuan18/yosan.htm(平成18年度予算政府案トップページ)
http://www.mof.go.jp/seifuan18/yosan001.pdf(平成18年度予算のポイント)
2005.12.24(土) トヨタ自動車,コンパクトカー「ヴィッツ」の輸出を2006年に開始へ
2005.12.24(土) 日経新聞調べ,上場企業(2006年3月期)の株主資本利益率(ROE)平均で8.9%と過去最高
2005.12.25(日) JR東日本,羽越線で突風のため特急「いなほ14号」脱線,転覆事故.死者5名
2005.12.26(月) ★セブン&アイ・ホールディングス,そごう・西武百貨店を持つミレニアムリテイリングの発行済み株式の65%を野村プリンシパル・ファイナンスから取得し,経営統合することを発表.買収金額は1300-1400億円.売上高は約4兆6000億円,最大手のイオンを約5000億円超過.売上高では世界5位の規模
2005.12.26(月) 内閣府・財務省,10-12月期法人企業景気予測調査,大企業全産業の景況判断指数10.5,前期比0.8ポイント改善,3期連続の改善
2005.12.26(月) 九州財務局,10-12月期県内法人企業景気予測調査,熊本県景況判断指数7.4,前期比11.4ポイント改善.現調査になった2004年4-6月期以降初めてのプラス
2005.12.26(月) 政府,2006年4月に発足する郵政民営化委員会の委員5人を決定.委員長は田中直毅氏,増田寛也・岩手県知事,冨山和彦・産業再生機構専務,大田弘子・政策研究大学院大教授,野村修也・中央大教授
2005.12.26(月) 経済財政諮問会議,構造改革と経済財政の中期展望-2005 年度改定.大型店立地規制強化に懸念を表明
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1226/item3.pdf
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2005/1226/item6.pdf
2005.12.26(月) 日本フードサービス協会,11月の売上高前年同月比2.2%増,2カ月連続の増
2005.12.26(月) 日本チェーンストア協会,全国スーパー売上高前年同月比0.4%減の1兆1591億円,21カ月連続でマイナス
http://www.jcsa.gr.jp/jca/4_tokei_200511.htm
2005.12.26(月) 日本百貨店協会,11月全国売上高前年同月比3.2%増の6923億円,3カ月連続の増加
2005.12.27(火) ★総務省,11月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)前年同月比0.1%上昇.2年1カ月ぶりの上昇
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
2005.12.27(火) 総務省,11月の完全失業率4.6%,前月比0.1ポイント悪化.条件のよい職を求めて仕事をやめる人が増えたため.失業者数は2万人増の292万人
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
2005.12.27(火) 厚生労働省,11月の有効求人倍率,前月比で0.01ポイント高い0.99倍,13年1カ月ぶりの水準を回復.熊本県は0.79倍,前月比0.01ポイント低下
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/11/index.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2005/11/sankou7.html(都道府県別)
2005.12.27(火) 総務省,勤労者(サラリーマン)世帯の家計調査,11月の1世帯あたりの消費支出は30万7309円,実質で前年同月比0.9%増
2005.12.27(火) ★総務省,日本の総人口が戦後初めて減少.2005年国勢調査の人口速報値を元に10月1日現在の総人口は1億2775万6815人,04年10月時点の推計人口に比べ1万9000人減少
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/index.htm
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm(都道府県の人口)
2005.12.27(火) 国土交通省,11月の新設住宅着工戸数11万986戸,前年同月比12.6%増
2005.12.27(火) 総務省,竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」メンバー決まる.座長松原聡・東洋大学教授,久保利英明弁護士,元マイクロソフト会長の古川享氏,村井純・慶応義塾大学教授,菅谷実・慶応大教授,林敏彦スタンフォード日本センター理事長,評論家宮崎哲弥氏,村上輝康・野村総合研究所理事長
2005.12.27(火) ダイエー支援企業の丸紅と投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ,産業再生機構が保有するダイエーの株式33.4%を2007年3月までに取得する方針.2社の出資比率は66.8%へ
2005.12.27(火) 社会保険庁,公的年金加入者と年金受給者を対象に個人カードを導入する検討に入る.2008年度にも発行へ
2005.12.27(火) 地域流通経済研究所(熊本市),2006年度熊本経済の成長率1.7%と予測
http://www.dik.or.jp/pdf/keizai_0512_keizai.pdf
2005.12.27(火) 世界の携帯電話機販売,2006年に8億5000万-9億台へ
2005.12.27(火) 米債券市場,短期金利が長期金利を上回る逆転現象発生,5年ぶり.2年物米国債の利回り4.347%,10年物米国債の利回り4.341%.米国では景気後退期に入った過去4回で長短金利の逆転発生.今回は過去の事例はあてはまらないとの見方が多い
2005.12.28(水) 経済産業省,11月の鉱工業生産指数前月比1.4%上昇,4カ月連続の上昇.指数103.5は1991年5月の103.4を上回り過去最高を更新
2005.12.28(水) 経済産業省,11月の商業販売統計,小売業の販売額10兆5960億円m,前年同月比0.1%増
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2s1000j.html
2005.12.28(水) 日銀熊本支店,熊本県の金融経済概観,「緩やかに回復」6カ月連続で同じ判断
http://www3.boj.or.jp/kumamoto/kouhyou/image/gaikan12.pdf
2005.12.29(木) 村上ファンド,大証株(10%弱)全株売却を発表,5.48%分はCSKに,残りは市場で売却
2005.12.29(木) セブン&アイ鈴木敏文会長兼CEO,5年以内にホームセンター事業に参入を表明
2005.12.29(木) M&A仲介のレフコ,2005年日本企業によるM&Aの件数,前年比23%増の2713件と過去最高
2005.12.29(木) トヨタ自動車,国内販売網に1000億円の大型投資へ,約3400店舗の改装を実施
2005.12.29(木) 英ヒルトン,ホテル事業を米ヒルトン・ホテルズ・コーポレーションに33億ポンド(6600億円)で売却を決定.ヒルトンブランドが40年ぶりに再統合
2005.12.30(金) ★日経平均大納会終値1万6111円,1年間で40%上昇,値上がり率は19年ぶりの高さ.東証第1部の年間売買代金は418兆円と過去最高を更新
2005.12.30(金) 日銀,年末銀行券発行高,前年末比1.7%増の79兆3000億円
http://www.boj.or.jp/stat/money/bn0512.htm
2005.12.30(金) 日銀,東京外為市場,2005年1日の平均売買高90億1400万ドル,前年比3%増
2005.12.30(金) 国際取引所連合,11月末世界の証券取引所の時価総額は39兆8000億ドル
2005.12.31(土) 日銀,1月から金融機関による不動産向け融資の監視を強化する方針.バブルの芽を懸念
================================================================================
1月社説 2月社説 3月社説 4月社説 5月社説 6月社説 7月社説 8月社説 9月社説 10月社説 11月社説 12月社説
1月の社説見出し一覧[社説top]
熊日 朝日 日経 毎日 読売
1月1日(土)
熊日 「還暦」の知恵を発揮する時
朝日 2005年の始まり−−アジアに夢を追い求め
日経 戦後60年を超えて(1)−−歴史に学び明智ある国際国家めざそう
毎日 戦後60年で考える もっと楽しく政治をしよう
読売 「『脱戦後』国家戦略を構築せよ…対応を誤れば日本は衰退する」
1月3日(月)
熊日 政治展望 「ポスト小泉」で政局緊迫も
朝日 変身半世紀−−思いはせれば宝の山
05年経済−−脱デフレの願い込め
日経 戦後60年を超えて(2) 変わる世界の安全にどう貢献するか
毎日 赤字ニッポン 世代間戦争を放置するな
読売 [『戦後』を超えて]「世界の変動にどう立ち向かうか…新たな視座を築け」
1月4日(火)
熊日 05年経済展望 難しさ増す政策のかじ取り
朝日 郵政改革−−自民党方針は論外だ
変身半世紀−−さあ日本映画の逆襲だ
日経 戦後60年を超えて(3) 東アジアの統合を左右する日中関係
毎日 戦後60年で考える 2大政党化
読売 [『戦後』を超えて]「新憲法へ大きく踏み出す時だ…国家目標を定めよ」
1月5日(水)
熊日 科学技術社会 楽しい「サイエンスカフェ」を
朝日 スマトラ沖大地震−−アジアの力が試される
日経 戦後60年を超えて(4) 市場の選択に堪える「知」を生かす経営
毎日 国連改革と世界 新たな協調のルールを築け
読売 [『戦後』を超えて]「『ゆとり教育』の“呪縛”断ち切れ…基本法に新たな針路」
1月6日(木)
熊日 インド洋大津波 国際連帯で本格的な支援を
朝日 小泉行革大綱−−この作文で負担増とは
変身・半世紀−−野焼きからごみゼロへ
日経 戦後60年を超えて(5) 政府の役割を再定義しよう
毎日 トータル志向の外交を 官僚主導からの脱却を目指せ
読売 [『戦後』を超えて]「活力ある長寿社会にしたい…人口構造の転換点」
1月7日(金)
熊日 ヒ素汚染 目を向けようアジアの環境
朝日 津波サミット−−競い合い、支え合え
変身・半世紀−−築け消費者の時代
日経 国連主導で被災地に効果的な支援を
毎日 少子化 小ぶりでも豊かな国に
読売 [津波国際支援]「日本が果たすべき主導的役割」
[金融改革指針]「官主導からの転換が必要だ」
1月8日(土)
熊日 インド洋大津波 国連軸に実効ある支援を
イラク 困難極める国民議会選挙
朝日 NHK−−新会長選びが大事だ
変身・半世紀−−20組に1組が国際結婚
日経 出生率改善に企業も努力を
NHKは経営刷新を急げ
毎日 戦後60年で考える「米国とイスラム」
読売 [情報提供拒否]「未納減らしに自治体も協力を」
[NHK会長辞意]「経営委は組織改革に責任を持て」
1月9日(日)
熊日 性犯罪者情報 タブー視せず活発な論議を
朝日 日本とロシア−−この空回りをいつまで
変身・半世紀−−豊かな森に自治を託す
日経 戦後60年を超えて(最終回) 新憲法制定で真の民主国家に
毎日 教育改革 多様・柔軟・分権・自由の徹底を
読売 [『戦後』を超えて]「国際協調を再構築できるか…米国の重い課題」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
1月10日(月)
熊日 観光立県 磨き上げよう「熊本の魅力」
朝日 変身・半世紀−−静かに燃やせ20歳の灯
介護保険−−改革は急がば回れ
日経 女性天皇実現に向けて幅広い議論を
若者を社会に生かす道探れ
毎日 戦後60年で考える 環境の時代
読売 [成人の日]「『働く』ことの意味を考えたい」
[サッカーくじ]「営業努力の欠如が招いた低迷」
1月11日(火)
熊日 パレスチナ新議長 「新和平案」の再始動を期待
朝日 パレスチナ−−背広の議長を支えよ
変身・半世紀−−選手の個性を育てたい
日経 これでいいのか郵政改革 雇用の呪縛解き、経営形態見直せ
毎日 外圧依存症からの脱却を 自分で問題解決できる国に
読売 [『戦後』を超えて]「中国はどこへ向かうのか…岐路に立つ“超大国”」
1月12日(水)
熊日 金融行政 国民の信頼最優先の改革を
朝日 発明の対価−−「知財立国」突く青い光
ノロウイルス−−敵を知って備えよう
日経 和解が示した職務発明対価の基準
アッバス議長で和平推進を
毎日 パレスチナ議長選 「対話の時代」に踏み出そう
青色ダイオード 職務発明の評価を一変した
読売 [青色LED和解]「『発明の対価』の問題解決に生かせ」
[パレスチナ]「新議長選出を和平への好機に」
1月13日(木)
熊日 青色LED訴訟 「知財立国」への一里塚に
熊本空港夜間便 住民から理解得る努力を
朝日 NHK−−政治家への抵抗力を持て
変身・半世紀−−まだ青空は戻らない
日経 重大局面迎えた西武グループ不祥事
高齢社会を守る感染症対策
毎日 規制改革 36市場の開放が待っている
ノロウイルス 軽くみてはいなかったか
読売 [『戦後』を超えて]「財政再建と再生の二兎を追え…日本経済の復活元年へ」
1月14日(金)
熊日 諫早湾干拓 国民の常識に沿う司法判断
朝日 火炎瓶事件−−経済人よ見過ごすな
変身・半世紀−−「民」の頭脳を鍛えよう
日経 津波被災国支援の確実な実行こそ
公共放送の独立性を貫け
毎日 「改革と展望」 将来の経済の姿見えない
日露外相会談 政治の主導で打開策を
読売 [納税者番号制]「導入は年金改革に欠かせない」
[DNA鑑定]「犯罪者のデータベース化を急げ」
1月15日(土)
熊日 年金一元化 まず厚生・共済の統合急げ
朝日 社会保険庁−−解体しか道はない
保育と教育−−一本化への道筋を示せ
日経 構造改革を忘れたFTA交渉では困る
サムスン、1兆円利益の衝撃
毎日 スマトラ沖大地震 二次被害を食い止めよう
NHK特番問題 政治に弱い体質が問題だ
読売 [社保庁不祥事]「調査結果を抜本改革に生かせ」
[NHK番組問題]「不可解な『制作現場の自由』論」
1月16日(日)
熊日 NHK問題 「公共放送」を見直す契機に
朝日 阪神大震災から10年−−命の重みをかみしめる
日経 減災社会への道・阪神大震災10年(上) 住民と行政の協同が欠かせない
毎日 性犯罪者情報 警察は柔軟で適正な対応を
社保庁不祥事 やはり今の組織ではダメだ
読売 [阪神大震災10年]「自助・共助・公助で減災を目指せ」
[日本語]「外国人が学ぶ環境を整備したい」
1月17日(月)
熊日 阪神大震災10年 どうなっている悲劇の教訓
朝日 首都圏地震−−今日、来るかもしれない
日経 減災社会への道・阪神大震災10年(下) 予知幻想捨て、耐震政策転換を
毎日 阪神大震災10年 復興も防災も地域力から
読売 [『戦後』を超えて]「『政策協調』に中国も取り込め…世界経済安定の岐路」
1月18日(火)
熊日 鳥インフルエンザ 油断せず、広い視野で対策を
朝日 趙紫陽氏の死−−「天安門」からの16年
老いるアジア−−日本だけじゃないぞ
日経 社会保険庁は解体的出直ししかない
直行便を中台対話の糸口に
毎日 趙紫陽氏死去 政治改革への思いを残した
自民党大会 「温故」に傾き「知新」が弱い
読売 [津波災害派遣]「広がる自衛隊の国際的役割」
[偽札事件]「一刻も早く根絶すべき犯罪だ」
1月19日(水)
熊日 九州経済 「浮揚」へ踏ん張りどころだ
朝日 自民党−−改憲言うなら真面目に
イラクの再建−−けじめなしには進まぬ
日経 世界の防災、地道な協力も忘れるな
自民党は政権公約を実行せよ
毎日 国連とODA 数字に右往左往するな
多選禁止 規制より個々が判断したい
読売 [自民党大会]「責任政治の体制をどう築くのか」
[趙紫陽氏死去]「『天安門事件』の呪縛は続く」
1月20日(木)
熊日 偽一万円札 市民レベルでも監視の目を
朝日 経団連提言−−経済人の肉声はどこに
在外被爆者−−援護の精神に立ち返れ
日経 説得力ある郵政民営化法案を作れ
ブラックバス釣りは北米で
毎日 イス氏公聴会 国際協調の回復と強化めざせ
津波と自衛隊 国際災害派遣には外交配慮を
読売 [郵政民営化]「改革の趣旨を貫徹する法案作れ」
[日韓交渉文書]「冷静に評価すべき『国交正常化』」
1月21日(金)
熊日 通常国会 課題は「郵政」だけではない
朝日 ブラックバス−−野放しにできぬ大食漢
タイタン探査−−宇宙でも健在、欧州流
日経 財政赤字削減「誰が負うか」の議論早く
議員年金は廃止の方向で
毎日 国会議員年金 自ら特権的制度に終止符を
NHK特集番組 問題点を整理する必要がある
読売 [新憲法試案]「時代の要請に応える政治の責任」
[中台直行便]「対話再開の糸口となるのか」
1月22日(土)
熊日 施政方針演説 首相は改革の痛み直視を
ブッシュ米政権 国内外の亀裂修復が責務
朝日 NHK問題−−ことの本質を見失うな
ブッシュ政権−−分断でなく統合を
日経 2期目のブッシュ政権 安定した世界めざし仲間を増やせ
毎日 ブッシュ就任演説 理念生かす協調が問われる
施政方針演説 国民の関心とズレがある
読売 [通常国会召集]「課題は郵政民営化だけなのか」
[ブッシュ二期目]「『自由』の理念を目指す険しい道」
1月23日(日)
熊日 揺らぐNPT体制 核軍縮へ日本は存在感示せ
朝日 小泉改革−−「奇跡」と威張るなら
国連防災会議−−支援は続けてこそ生きる
日経 原料高騰に産業界あげて取り組みを
首相は民営化の魂貫けるか
毎日 民営化空港 だから空港予算に反対だ
郵政改革 玉虫色決着は事態悪くする
読売 [国連防災会議]「地球規模の減災を推進したい」
[NHK番組問題]「疑惑が残れば公共放送の危機」
1月24日(月)
熊日 国連防災世界会議 「減災」体制づくりで連携を
朝日 スキミング−−銀行は預金者を守れ
議員年金−−国民の納得する制度を
日経 経営者が企業の興亡を左右する
毎日 財政展望 本当に破たん避けられるか
女性天皇論議 「国民の総意」の形成を目指そう
読売 [国会議員年金]「抜本改革への一里塚に過ぎない」
[CO2削減]「EUが先駆ける排出量取引」
1月25日(火)
熊日 代表質問 議論拒否にも映る首相答弁
朝日 女性基金−−この遺産を未来へ
抗がん剤−−評価は国際基準で
日経 今度こそ議論尽くして実りある国会に
言論を脅す暴力は芽で摘め
毎日 オオクチバス 規制対象とするのは当然
小泉首相答弁 幕開けからまた「説明不足」だ
読売 [国会代表質問]「民主党は政権準備にほど遠い」
[大阪市税務調査]「あまりに常識外れな“職員厚遇”」
1月26日(水)
熊日 構造改革特区制度 やる気引き出す見直し必要
朝日 NHK−−橋本新会長で変わるか
小泉答弁−−この虚しさはいつまで
日経 NHKはこれで信頼回復ができるのか
軟着陸道半ばの中国経済
毎日 NHK会長辞任 改革はこれからが始まりだ
「郵政国会」 その位置づけはおかしい
読売 [海老沢会長辞任]「NHK新体制は信頼回復を急げ」
[偽造カード]「銀行は預金者保護に取り組め」
1月27日(木)
熊日 「総合学習」 性急な見直し論議は疑問
「村長逮捕」 村と議会は自浄力発揮を
朝日 外国籍管理職−−時代が分からぬ最高裁
特別会計−−ああ、すき焼き食べ放題
日経 日米を抜いた日中の貿易額
外国人任用で最高裁初判断
毎日 回転ドア事故 身近の危険見落としてないか
株式購入権 最高裁判断で制度定着する
読売 [管理職試験訴訟]「『日本国籍』明確にした最高裁判決」
[免税点下げ]「『益税問題』の解消につなげたい」
1月28日(金)
熊日 「郵政民営化」 まず国会で本質論議尽くせ
朝日 ハンセン病−−これは殺人ではないか
自社株購入権−−後出し課税が招いた混乱
日経 偽造カード対策へ預金者保護の強化を
ストックオプション訴訟の教訓
毎日 国籍条項訴訟 住民の意思が門戸を広げる
「鑑定ねつ造」回答 北朝鮮の対応は言語道断だ
読売 [新憲法論議]「内閣法制局主導の『解釈』も論点だ」
[イラク選挙]「国家再建へ向け民意を示す機会」
1月29日(土)
熊日 拉致問題 不誠実極まりない北朝鮮
雇用情勢 厳しい状況に変わりない
朝日 NHK−−この会長で大丈夫か
イラク選挙−−自立への歯車は回るか
日経 増税より歳出削減がはるかに優先だ
緊張の中のイラク選挙
毎日 ドラフト改革 NPBは顔を洗って出直せ
検察審議決 国会にも真相解明の責任ある
読売 [日本人と漢字]「手で『書く』ことで文化を守る」
[三菱自動車]「復活シナリオが見えぬ新再建策」
1月30日(日)
熊日 イラク国民議会選挙 主権確立の第一歩にしたい
朝日 三菱自動車−−相変わらずの身内頼み
アウシュビッツ−−内なる悪魔を忘れまい
日経 困撲滅を最優先に掲げたダボス会議
「へこたれない米経済」の不安
毎日 政策金融改革 ゼロからの大胆な見直しを
大阪市労使ゆ着 公金のお手盛りは犯罪だ
読売 [拉致問題]「現実味を帯びてきた『北』への制裁」
[西武グループ]「『普通の企業』へ形は整ったが」
1月31日(月)
熊日 振り込め詐欺
朝日 アチェ報告−−国の威信より人の命だ
日中の貿易−−互いに補い合う時代
日経 改革先送りでは日本の農業は衰退する
毎日 サマワの自衛隊 より重くなった政治の責任
自治体病院 民間加えて再編し赤字減らせ
読売 [新ラウンド]「最終合意へ速やかに道筋つけよ」
[三宅島帰島]「火山との共生のモデルにしたい」
2月の社説見出し一覧[社説top]
熊日 朝日 日経 毎日 読売
2月1日(火)
熊日 食の安全・安心 もっと食育を徹底させよう
朝日 イラク選挙−−この民意を自立の礎に
中国と台湾−−春節便は飛んだけれど
日経 国家再建への決意示したイラク選挙
バス指定で強まる自然再生
毎日 イラク選挙 国家再建へ一致協力を
読売 [イラク選挙]「国民自ら踏み出した大きな一歩」
[OPEC総会]「原油高緩和へ投資の拡大を急げ」
2月2日(水)
熊日 PFI事業 民間の知恵、もっと生かせ
朝日 三宅村帰島−−自立を後押ししよう
支持率最低−−それでも任期いっぱい?
日経 問題点抱える原油目標価格引き上げ
後が無い三菱自動車再建
毎日 ハンセン病 悪政の証拠あいまいにせずに
読売 [国連改革]「日本の役割の大きさを訴えたい」
[高検元部長判決]「検察が負う『調活費』の説明責任」
2月3日(木)
熊日 西武グループ問題 過去の「うみ」を出し尽くせ
朝日 スーダン和平−−PKOを論じ合う前に
検事汚職判決−−「秋霜烈日」が泣く
日経 「全入時代」の大学に求められるもの
ソフト戦略問う「一太郎」判決
毎日 一太郎の敗訴 自由な開発環境の整備も必要
スーダンPKF 慎重な判断を求めたい
読売 [『一太郎』敗訴]「『知財』利用に一石を投じた判決」
[高速料金割引]「ETC車に限定するのは疑問だ」
2月4日(金)
熊日 一般教書演説 単独行動主義からの脱却を
朝日 ブッシュ演説−−現実をもっと見据えて
「一太郎」判決−−絵文字が招いた大騒動
日経 自由拡大に幅広い選択示した一般教書
綱渡りの米金融引き締め
毎日 感想文50年 心弾む読書、次の半世紀も
米一般教書演説 慎み深く、懐深い外交を
読売 [米一般教書]「困難な課題に挑む超大国の責任」
[ODA中期政策]「援助の具体的な目標が見えない」
2月5日(土)
熊日 変異型ヤコブ病 冷静に、万全の安全対策を
障害者福祉見直し 自立の流れ阻みかねない
朝日 変異ヤコブ病−−恐れず、決めつけず
合併選挙−−足元から政治を変える
日経 デジタル家電の明暗分けた経営の違い
変異型ヤコブ病の感染経路を
毎日 変異型ヤコブ病 無用な恐れは必要ないが
受信料支払い拒否 公共放送の仕組み問う動き
読売 [国会論戦]「非難合戦より合意形成が必要だ」
[ヤコブ病感染]「まず心配ない日本の安全策」
2月6日(日)
熊日 国の水俣病対策 制度全般の検証が欠かせぬ
朝日 乳児刺殺−−安全はどこにあるのか
漢字力−−一にも二にも読み書き
日経 節目の日ロ関係 重層的関係発展させ領土交渉前進を
毎日 郵政民営化 これでは改革に値しない
偽造カード 被害上限制で預金者保護を
読売 [公務員制度]「これでは行政改革が完結しない」
[女性基金]「何のための事業だったのか」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
2月7日(月)
熊日 G7 新興国含め話し合う時代に
朝日 G7−−プラザは遠くなりにけり
日ロ150年−−民の後押しで前進を
日経 「冷戦後」がまだ見えぬ経済政策協調
悪質極まりない排水の不正
毎日 世界フォーラム ダボスから吹く「暖かい風」
国連石油疑惑 人道かたった不正の罪は重い
読売 [G7]「転機を迎えた『先進国クラブ』」
[中医協改革]「商談スタイルから脱却する時だ」
2月8日(火)
熊日 政治とカネ 駆け引きより建設的議論を
朝日 日朝戦−−熱く、だがクールに
国庫の悲鳴−−大増税がお待ちです
日経 さらに遠のく「まっとうな郵政民営化」
もんじゅ改造後の展望示せ
毎日 ODAの新展開 ODAの新展開
W杯北朝鮮戦 節度ある応援でさわやかに
読売 [もんじゅ改造]「運転再開へ信頼性を高めよ」
[警察の若返り]「治安回復への弾みとしたい」
2月9日(水)
熊日 停戦宣言 中東和平実現への一歩に
サッカーW杯 示そう、応援マナーの良さ
朝日 パレスチナ−−天の時に人の和を
もんじゅ−−出番はやってくるか
日経 停戦合意を中東和平の新たな出発点に
おぼつかない米財政再建
毎日 米予算教書 財政政策も果断なタカ派で
政治とカネ 殴り合った後は法改正だ
読売 [パレスチナ]「和平交渉へ停戦持続が肝心だ」
[浜岡原発改修]「国も耐震指針の見直しを早く」
2月10日(木)
熊日 偽造カード問題 「安全、安心」は金融の基本
朝日 放送株取得−−マネーゲームでは困る
ヤミ金収益−−国の責任で被害者へ
日経 東アジアFTAで投資ルールの整備を
公務員の接待復活は御免だ
毎日 ライブドア 通信からの挑戦が始まった
パレスチナ合意 和平実現へ不退転の覚悟で
読売 [政策金融機関]「統廃合へ腰を据えて取り組め」
[ニッポン放送株]「ねじれを突いた敵対的M&A」
2月11日(金)
熊日 春闘 新たな意義を見いだすとき
朝日 北朝鮮声明−−脅しをやめて席に着け
金融統合−−利用者の目も忘れずに
日経 新局面迎えた銀行・証券の再編
許せない北朝鮮の核保有
毎日 三井住友・大和 サービスのトップ争いも必要
北朝鮮声明 脅しや強要は通用しない
読売 [6か国協議]「北朝鮮の離間策に乗せられるな」
[NHK番組問題]「今度は朝日が答える番だ」
2月12日(土)
熊日 核保有宣言 北朝鮮は孤立化深めるだけ
朝日 双子の赤字−−米国の足元が危うい
全総の廃止−−土建国家に別れを
日経 投資銀行主導で加速する企業買収
新規周波数で携帯参入促せ(
毎日 暴力団金融 “やり得”許さぬ仕組み作れ
全国知事会 国と闘う力量をつけよ
読売 [魚釣島灯台]「国の管理で領土保全を強化せよ」
[映画産業活況]「大切な『資産』として育てたい」
2月13日(日)
熊日 京都議定書 日本は環境技術でも貢献を
朝日 米国産牛肉−−輸入再開を決める前に
大阪市役所−−市民の目はきついで
日経 京都議定書発効(上) 環境の世紀へ一歩、世界が動き出す
毎日 人権擁護法案 メディア規制の狙い変わらぬ
参院定数是正 抜本改正を急げ、急げ、急げ
読売 [個人情報保護]「流出防止へ法の抜け穴をふさげ」
[タイ下院選挙]「圧勝したタクシン政権の課題」
2月14日(月)
休刊日
2月15日(火)
熊日 イラク国民議会 国家再生へ確かな道筋を
日ロ関係 北方領土交渉の進展図れ
朝日 議定書発効−−地球守る「百年の計」を
教職員殺傷−−また起きた学校の惨劇
日経 京都議定書発効(下) 温暖化防止で日本モデルを世界に示せ
毎日 公務員倫理見直し 根っこから不祥事を絶て
中部空港開港 民間の知恵で「元気空港」を
読売 [『北』核保有声明]「現実の課題となった制裁の発動」
[イラク議会]「国民融和の実現が最初の仕事だ」
2月16日(水)
熊日 ミサイル防衛 文民統制は担保されるのか
朝日 ミサイル防衛−−文民統制を生かしつつ
介護殺人−−何が悲劇を招いたか
日経 スンニ派参加がカギのイラク憲法作り
ミサイル防衛を動かすには
毎日 京都議定書発効 発想転換しあらゆる試みを
読売 [自衛隊法改正]「ミサイル防衛強化への一歩だ」
[教職員殺傷]「学校の危機管理に新たな課題」
2月17日(木)
熊日 九州経済白書 地域も新事業への挑戦を
景気減速 一層重み増す予算案審議
朝日 中教審−−学校にこそ「ゆとり」を
中部空港−−ライバルは仁川、上海だ
日経 3国際空港は民間の知恵を競い合え
足踏み景気に春は来るか
毎日 04年GDP デフレ後の政策示す時だ
教職員殺傷 なぜ母校が襲われたのか
読売 [議定書発効]「削減義務達成から次が始まる」
[量的緩和政策]「デフレ克服は日銀の重い責務だ」
2月18日(金)
熊日 全国知事会長選 分権社会へ地方の先頭に
「新嘉手納訴訟」判決 国は騒音軽減策に努めよ
朝日 知事会−−新会長に三つの注文
レバノン−−火薬庫に火をつけるな
日経 郵政民営化を骨抜きにする妥協案
痛み覚悟で結束を保てるか
毎日 麻生知事会長 地方の時代「調整型」では通らない
裏金証言 国会はほおかぶりするのか
読売 [中教審]「地方は『根本論議』の席につけ」
[中部空港開港]「競争で縮めたい海外との距離」
2月19日(土)
熊日 水俣病 認定基準の見直しの時期だ
朝日 米国と欧州−−中国で綱引きする時代
興行ビザ−−やっと動いた外務省
日経 「ゆとり教育」の失敗をどう生かすか
使い方を見誤ったPHS
毎日 マータイさん 緑の力で平和と発展を
ミサイル防衛 文民統制への疑念を招くな
読売 [キャッチボール]「子供を遊びから遠ざける判決」
[全国知事会長]「自己改革への指導力も大事だ」
2月20日(日)
熊日 臓器移植法改正 法の根幹ゆがめていいのか
朝日 ガス田開発−−日中は速やかに協議を
年金改革−−政争もいい加減に
日経 存在意義から問い直せ政府系金融機関
毎日 国総法改正 国主導の開発に終止符を
介護施設と職員 憎しみ生み出す悲しい現実
読売 [公務員倫理規程]「付き合いにも必要な志と常識」
[印パ関係]「『バス合意』で雪解けが始まるか」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
2月21日(月)
熊日 在日米軍再編 十分な国内論議が欠かせぬ
朝日 戦略目標−−さあ、中国とどうする
確定申告−−サラリーマンの沈黙
日経 いまこそ日米同盟が機能すべき時だ
動き出したサウジの民主化
毎日 視点 嘱託殺人事件 人命を守ってこそ福祉
量的緩和策 金融政策は自然体が一番だ
読売 [日米安保協議]「同盟の強化と深化を確認した」
[住宅金融公庫]「甘過ぎる独法移行の合理化案」
2月22日(火)
熊日 05年度予算案審議 まだ不十分で納得できぬ
温室効果ガス削減/「脱温暖化」へまず行動を
朝日 特定郵便局−−局長さん、発想を変えて
ヤルタ60年−−ますます多難な世界で
日経 国会での年金論議をさらに進めよ
弾みがついた大型製薬再編
毎日 在日米軍の再編 基地縮小削減の方向詰めよ
日米共通戦略目標 中国を平和の構築に引き込め
読売 [社会保障論議]「時間の空費はもう許されない」
[科学技術計画]「研究投資を有効に生かそう」
2月23日(水)
熊日 社保庁改革 欠かせない年金の制度論議
朝日 ライブドア−−いきり立つのでなく
H2A−−さあ、今度こそは
日経 M&Aの法整備を促す買収合戦
社保庁改革は明確な形で
毎日 小泉首相へ 郵政より年金改革です
ライブドア問題 公正でオープンな視点が必要
読売 [金正日発言]「前向きとはとても言えない」
[時短促進法]「『千八百時間』の廃止は妥当だが」
2月24日(木)
熊日 県財政 見えぬ危機克服の処方せん
朝日 堤氏聴取−−「ドン」の時代ではない
サマワ自衛隊−−出口が見えない不安
日経 イラク支援で米欧は関係修復したが
与野党は年金協議を軌道に
毎日 ニッポン放送株 何でもありでいいのだろうか
党首討論 もっと頻繁に開くべきだ
読売 [時間外取引]「投資家保護へ法の不備を改めよ」
[ブッシュ訪欧]「『同盟』再構築へ中身が問題だ」
2月25日(金)
熊日 株買収合戦 ルールに沿い公正な行動を
朝日 株の争奪戦−−買収ルールつくる好機だ
人権擁護法−−修正して成立を急げ
日経 法廷の争いになるニッポン放送買収戦
懸念消えない人権擁護法案
毎日 予算審議 これでは財政再建できない
レバノン情勢 シリア軍撤退後の対策も
読売 [ニッポン放送]「外資間接支配の危険を取り除け」
[愛・地球博]「自然と調和した『未来』がある」
2月26日(土)
熊日 「退職時昇給」廃止 県財政に改善効果あるが
SO世界大会 草の根運動もっと理解を
朝日 米国と欧州−−昔の同盟は戻らないが
プロ野球−−ことしはどう変わる?
日経 「安心」を売り損なった明治安田生命
米ロ首脳のすれ違い
毎日 ブッシュ訪欧 米欧協調へ日本も参画を
スペシャル五輪 障害者と交流深める契機に
読売 [首都直下地震]「『減災』への対策を迫る被害想定」
[生保違法営業]「業界全体の問題と受け止めよ」
2月27日(日)
熊日 H2Aロケット 「宇宙への夢」広げる一歩に
朝日 盧政権−−大局を見据えてこそ
大津波2カ月−−支援を和平に生かせ
日経 金融非常時から脱する準備はできたか
毎日 H2A成功 信頼性向上へさらに努力を
投資ファンド 課税もれ是正の先を考えよう
読売 [日米韓協議]「連携強化し『北』の身勝手を許すな」
[H2A成功]「復活への足がかりが得られた」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
2月28日(月)
熊日 明治安田の不祥事 顧客本位の経営再確認を
熊日30キロロード 快挙をバネに世界めざせ
朝日 たばこ条約−−ひと箱千円だっていい
経済予測−−都合悪くとも隠さずに
日経 北朝鮮の6カ国協議復帰へ圧力強化を
H2A、信頼回復まだ一歩
毎日 外交文書 国民を信頼して積極公開を
読売 [人権擁護法案]「『凍結』ではなく修正が筋だ」
[知的障害者五輪]「『ナガノ』の思い出を残せるように」
3月の社説見出し一覧[社説top]
熊日 朝日 日経 毎日 読売
3月1日(火)
熊日 国会議員年金 一元化に向けた抜本改革を
朝日 スペシャル五輪−−闘う勇気を見て欲しい
脳の障害−−博士はあなたの隣にも
日経 耐震都市へ公と私の役割を明確に
日韓FTAを頓挫させるな
毎日 油濁賠償法 北朝鮮に継続的な「圧力」を
農業基本計画 国民を信頼して初心貫け
読売 [普天間問題]「辺野古沖移設計画を見直せ」
[たばこ条約]「喫煙大国のままでいいだろうか」
3月2日(水)
熊日 ハンセン病報告 過ちを直視して正す勇気を
朝日 ハンセン病−−報道の罪は重かった
日韓関係−−大統領演説への戸惑い
日経 心強い景気指標続いても、ぬぐえぬ不安
サイバー犯罪防止策を急げ
毎日 ハンセン病検証 「90年の悪政」風化させるまい
公務員給与 厳しい目を意識して切り込め
読売 [三井住友決算]「不良債権に『最終決着』をつけたい」
[ハンセン病]「報告書が突きつける重い教訓」
3月3日(木)
熊日 予算案衆院通過 国民不安に向き合う審議を
朝日 アジア留学生−−受け入れて日本を輝かす
春闘−−そろそろ出せるはずだ
日経 丸紅連合はダイエーの甘えの体質断て
司法試験合格「枠」は柔軟に
毎日 年金与野党協議 安心の制度作りは政治の責任
盧武鉉発言 わだかまりのない日韓関係を
読売 [ダイエー再建]「丸紅連合が負う抜本改革の責任」
[盧武鉉演説]「日韓関係を阻害する発言だ」
3月4日(金)
熊日 堤前会長の逮捕 法令順守の基本に立ち返れ
朝日 堤前会長逮捕−−納税の実態も洗い出せ
乱診乱療−−問題医師の退場は早く
日経 西武事件が問う株式会社の在り方
毎日 医療過誤 医師免許の更新制度が必要だ
西武の総帥逮捕 世間を欺いてきた罪は重い
読売 [堤前会長逮捕]「市場への背信が招いた転落」
[美浜原発事故]「安全確保に甘えは許されない」
3月5日(土)
熊日 原子力白書 国民との対話なお不十分
地震被害 実効ある対策を急ぎたい
朝日 ダイエー−−国策救済はこれきりだ
もったいない−−世界の合いことばに
日経 車の耐久性向上、車検期間延長は当然だ
鉄鋼原料値上がりの波紋
毎日 ダイエー再生 産業再生機構の評価が決まる
視点 お寒い国会
読売 [年金協議開始]「早急に実質的な改革論議に入れ」
[歳出削減]「地方公務員給与も見直すべきだ」
3月6日(日)
熊日 ペイオフ解禁 徹底した情報開示が前提だ
朝日 全人代−−強い中国、悩める中国
政治と金−−「橋本喚問」はどうした
日経 「調和社会」が求める中国の政治改革
パートの育児にエールを
毎日 中国全人代 武力で脅せば台湾は離れる
国民投票法 18歳から投票権を与えよう
読売 [郵政民営化]「改革の趣旨は徹底できるのか」
[スーダン停戦]「安保理はPKO派遣決議を急げ」
3月7日(月)
熊日 中国全人代 「武力威嚇」は不信招くだけ
朝日 北朝鮮−−首相は米国を動かせ
エイズ拡大−−危険はあなたのそばに
日経 買収合戦教材にM&Aのルール作りを
毎日 平成の大合併 住民投票重み増し軽くなる議会の存在
郵政民営化試算 逃げたタヌキの皮算用?
読売 [豪イラク増派]「直視すべき自衛隊派遣の問題点」
[原子力白書]「『理解と信頼』を得る努力が大切だ」
3月8日(火)
熊日 自治基本条例案 「理念の具体化」どうするか
朝日 ソニー−−「理想工場」に戻れるか
ネパール−−ヒマラヤに広がる暗雲
日経 改革の道筋見えないソニー首脳人事
疑念消えないイラン核開発
毎日 米軍誤射 伊記者の被弾、ひとごとでない
経営陣刷新 ソニーらしい進取性の復活を
読売 [企業防衛策]「『弱肉強食』に歯止めが必要だ」
[対中円借款]「『終了』への道筋を早く決めよう」
3月9日(水)
熊日 株争奪戦 一層重みを増す司法判断
孤児家族訴訟判決 国の救済責任厳しく問う
朝日 近隣国条項−−見過ごせぬ政務官発言
年金協議−−さあ、一元化へ競え
日経 与野党年金協議、世代間格差にメスを
後味の悪さを残したTOB
毎日 対中円借款停止 感情に走らず冷静な判断を
TOB成立 対症療法の市場改革では困る
読売 [TOB成立]「マネーゲームをやめる潮時だ」
[反国家分裂法]「東アジアの安定を損なわないか」
3月10日(木)
熊日 農政基本計画 地域の実情に沿った施策を
朝日 東京大空襲−−あれは「戦場」だった
農政改革−−票田争いが目に余る
日経 支援対象を絞り農業の構造改革を促せ
台湾海峡の平和を望む
毎日 年金与野党協議 自民党に熱意が感じられない
インテル排除勧告 選択肢が広がることが重要
読売 [3党年金協議]「遅すぎるが重要な一歩だ」
[東京大空襲]「明らかに『戦争犯罪』だった」
3月11日(金)
熊日 九州新幹線 もっと踏み込んだ青写真を
朝日 米国産牛肉−−安全委の正念場だ
竹島の日−−草の根交流を損なうな
日経 郵政改革を害するバラ色の収益見通し
インテルは取引に透明性を
毎日 強制わいせつ議員 前代未聞の汚点を残した
横浜事件 忘れてならぬ言論弾圧の恐怖
読売 [米牛肉輸入問題]「全頭検査へのこだわりが障害だ」
[肺がん治療薬]「使いこなせる専門家を増やそう」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
3月12日(土) 東京地裁,ライブドア仮処分申請認める
熊日 新株発行差し止め 「企業の在り方」も論議を
改正児童福祉法 虐待根絶の確かな一歩に
朝日 ニッポン放送−−株主無視が裁かれた
わいせつ議員−−ああ、何やってんだ
日経 買収防衛、「過剰」と「正当」分かつ基準
毎日 ライブドア仮処分 やはり会社は株主のものだ
牛肉の安全 外圧でゆがめてはならない
読売 [『新株』差し止め]「泥沼回避に試される両者の対応」
[地方公務員]「“厚遇”の見直しを徹底せよ」
3月13日(日)
熊日 年金協議 具体的でオープンな議論を
朝日 記者銃撃−−ベルルスコーニ氏の苦悩
政府系金融機関−−廃止、民営化が大前提だ
日経 BSE、政治にスキ見せぬ迅速審議を
スーダンを見て考えよう
毎日 人権擁護法案 メディア規制削除し出直せ
追加温暖化対策 業務、家庭の削減不可欠だ
読売 [監獄法改正]「部分改正で済まない積年のつけ」
[[香港長官辞任]「『一国二制度』が揺らいでいる」
3月14日(月) 休刊日
3月15日(火)
熊日 人権擁護法案 「メディア規制」削除求める
朝日 中国−−投資リスクを直視せよ
子どもの安全−−親の目と地域の目で
日経 国民投票法の早期制定目指せ
香港の一国二制は守れるか
毎日 成長率上方修正 今こそ構造転換の好機だ
反国家分裂法 台湾への北風は日中も冷やす
読売 [公務員給与]「甘い構造に改革のメスを入れよ」
[中国全人代]「経済と軍事の拡大が招く懸念」
3月16日(水)
熊日 路線バス事業 利用者本位で創意工夫を
人口減社会 既に暮らしの現実問題だ
朝日 NHK−−前代未聞の窮地にある
海賊−−「大動脈」を安全な海に
日経 外資恐怖症でゆがめられた会社法案
中東に政治改革の新風
毎日 政策金融見直し 省益、利権の排除が前提だ
海賊襲撃 恐れていたことが起きた
読売 [日米中比較]「元気がないぞ日本の高校生」
[マラッカ海峡]「海賊対策へ国際協力を強化せよ」
3月17日(木) 竹島問題
熊日 竹島問題 政府の外交姿勢も問う条例
朝日 竹島−−韓国の皆さんへ
日ロ交渉−−56年の意気込みに学べ
日経 ボーナス中心で格差是正は進むのか
日韓友好の大局を守ろう
毎日 踏切事故 見直すべき人為への過信
日韓関係 40年の友好の歴史を大切に
読売 [『竹島の日』]「事なかれ主義ではいけない」
[『新株』差し止め]「やはり『適法だが問題』がある」
3月18日(金)
熊日 牛肉禁輸問題 米国は圧力ではなく説明を
朝日 ライス氏来日−−日米の潮目が変わった?
自民党−−人権忘れた擁護法論議
日経 抜本策の必要性示す原油最高値更新
「米国の世界銀行」でいいのか
毎日 05年春闘 賃上げへの環境は整った
イラク戦争2年 駐留国は出口戦略を描く時だ
読売 [原油最高値]「世界規模での省エネが必要だ」
[春闘]「主役の座から降りた賃金交渉」
3月19日(土)
熊日 企業買収 透明性の高い市場ルールを
朝日 地下鉄サリン−−不安の波を乗り越えて
日本航空−−御巣鷹の反省はどこに
日経 医療情報開示、もっと患者の身になって
もたつくイラク国民議会
毎日 ライブドア アカウンタビリティーを戦え
読売 [韓国政府声明]「日韓関係を悪化させるだけだ」
[日航連続ミス]「構造的な要因があるのでは」
3月20日(日)
熊日 ライス長官来日 さらに成熟した同盟関係に
朝日 イラク開戦2年
日経 アジアへの懸念もにじますライス歴訪
地下鉄テロから10年の教訓
毎日 米国産牛肉輸入 再開強要は米国にも益がない
ライス外交 同盟のソフトパワー生かせ
読売 [地下鉄サリン]「テロへの備えを迫り続けた10年」
[日米外相会談]「戦略対話を重ねることが大事だ」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
3月21日(月)
熊日 福岡県西方沖地震 余震警戒し復旧を急ごう
朝日 世界銀行−−米戦略の道具にするな
追放解除――何ともちぐはぐな球界
日経 5年目の量的金融緩和、日銀は見直しに慎重な判断を期せ
毎日 日本国債のIR 一人前の市場になれるか
派閥の裏金 法の抜け穴にふたをせよ
読売 [イラク議会]「もたつけば国民がそっぽを向く」
[福岡沖地震]「列島の全域が警戒対象地域だ」
3月22日(火)
熊日 海賊事件 「無事救出」は喜びたいが
朝日 東武踏切−−危険を放置するな
ペイオフ−−決済用預金の論議も
日経 日本とインドの距離を縮めよう
毎日 福岡沖玄界地震 明日はわが身と心得た備えを
船長ら3人解放 事件教訓に海賊対策強めよ
読売 [自民新憲法案]「たたき台の輪郭が見えてきた」
[農業基本計画]「改革阻む“ばらまき”継続の圧力」
3月23日(水)
熊日 仕事と子育て もっと広がれ両立支援の輪
朝日 国連改革−−アナン提案に応えよ
福岡沖地震−−街のもろさが露呈した
日経 福岡沖地震が示す列島の震災リスク
沿岸国と協力し海賊対策を
毎日 センバツ 甲子園から清新な春風を
国連改革勧告 あと半年、改革の好機逃すな
読売 [国連改革報告]「安保理拡大への流れを加速せよ」
[市場化テスト]「試行を『官民競争』の第一歩に」
3月24日(木) 東京高裁もライブドアに軍配
熊日 東京高裁決定 「新株発行の条件」明確に
県内公立高入試 定員割れ増の原因は何か
朝日 メディア買収−−堀江さん、荷は重いぞ
べたなぎ国会−−予算は成立したけれど
日経 建設的な企業買収促進へ早くルールを
毎日 ライブドアに軍配 具体的な事業プランを示せ
予算成立 政策論争の低調さ野党に責任
読売 [ライブドア]「堀江氏の『メディア観』が心配だ」
[地価公示]「都心での反転が地方にも及んだ」
3月25日(金)
熊日 愛知万博開幕 「自然との共生」考える好機
朝日 日本と韓国−−二人の首脳に言いたい
愛・地球博−−環境の博覧会に徹して
日経 新防衛策は株主の理解を得られるか
愛知万博が問う環境の世紀
毎日 韓国大統領談話 事実認識で誤解はないか
愛知万博開幕 自然を楽しむ場にしよう
読売 [盧武鉉談話]「日韓対話への悪影響を懸念する」
[愛知万博開幕]「人間の知恵が生きる場にしたい」
3月26日(土)
熊日 薬害エイズ判決 再び裁かれた行政の不作為
朝日 貸株−−会社の価値は上がるのか
終末医療−−生命を優先させた判決
日経 説明不足の西武グループ再編案
新段階に入った買収合戦
毎日 プロ野球開幕 装い一新し改革元年に
読売 [国民保護指針]「自治体と住民の協力が肝心だ」
[エイズ判決]「行政の不作為が感染を広げた」
3月27日(日)
熊日 「常任理事国入り」 まずは国民の合意形成から
朝日 関電人事−−これで安全が守れるか
プロ野球開幕−−改革の好球を見逃すな
日経 郵政民営化案の骨がなくなる?
もろかったアカエフ政権
毎日 キルギス政変 長期独裁で民心が離れた
筋弛緩剤事件 これでは尊厳死を語れない
読売 [西武再生計画]「リゾート撤退には責任が伴う」
[キルギス政変]「民主化ドミノが及んだ結果か」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
3月28日(月)
熊日 国民保護基本指針 住民の理解深める具体策を
朝日 郵政民営化 どこまで譲るのか
中央アジア 民主化の他に道はない
日経 電力取引所通じ自由化の実効性向上を
役人のコスト意識が試される
毎日 肺がん治療薬 使用は専門医の慎重な判断で
郵政改革 民営化なら何でもいいのか
読売 [小泉『改革』]「政策の優先順位が違わないか」
[日仏首脳会談]「容認できない対中武器禁輸解除」
3月29日(火)
熊日 「BSE検査」緩和 それでもなお消えない不安
朝日 BSE検査 輸入の判断はまだ先だ
大阪市役所 外の風に身をさらせ
日経 地方自治体は行革を競い合え
これが関電のけじめなのか
毎日 ペイオフ 平時の経済への第一歩だ
国民保護計画 住民の理解と協力が不可欠
読売 [BSE]「全頭検査見直しの遅すぎた結論」
[性犯罪の防止]「出所者情報の有効活用が大事だ」
3月30日(水)
熊日 スマトラ冲地震 観測通報体制の整備急げ
MDMA汚染 若者の乱用食い止めよう
朝日 スマトラ地震 いま一度、支援の手を
温暖化対策 新しい発想が欲しい
日経 ペイオフ解禁、銀行の“完全民営化”急げ
三菱ふそうは一から出直せ
毎日 スマトラ沖地震 日本は最大限の支援協力を
目標達成計画 金融も温暖化防止力を生かせ
読売 [ペイオフ]「金融健全化へ手綱を緩めるな」
[温暖化条例]「議定書へ自治体の責任も重い」
3月31日(木)
熊日 産業再生機構 これから真価が問われる
美浜原発事故報告 関電の体質改善が急務だ
朝日 私の情報 大切に扱われたい
女性差別 こんな企業は時代遅れ
日経 再生機構は一定の役割を果たしたが
本気が見えない温暖化防止策
毎日 関西電力 原子力扱う自覚再確認を
読売 [関電事故報告]「安全最優先へ企業風土を改めよ」
[国連不正疑惑]「信頼の回復が改革推進の前提だ」
4月の社説見出し一覧[社説top]
熊日 朝日 日経 毎日 読売
4月1日(金)
熊日 ニッポン放送問題 メディアは社会的責務担う
朝日 国旗・国歌 卒業式を生徒に返そう
ペイオフ 備えは怠りなく
日経 個人情報保護対策へ内部管理の徹底を
志を胸に、さあ自ら立とう
毎日 高齢者遭難騒ぎ 懲りずに挑戦してほしい
大阪市カラ残業 地方行革推進の反面教師に
読売 [新社会人へ]「時代を突き動かす原動力となれ」
[NHK番組問題]「まだ真相は解明されていない」
4月2日(土)
熊日 年金制度 今度こそ、改革待ったなしだ
朝日 米国の情報力 これで戦争をするとは
学費値上げ 大学の門を狭めるな
日経 花冷え景況感の先は春本番なのか?
日タイ交渉は「投資」重視で
毎日 常任理事国 小泉首相は本気で票固めを
社保庁改革案 これでグランドデザイン!?
読売 [地震防災戦略]「画餅に終わらせてはならない」
[市町村合併]「基盤強化の原点を確認したい」
4月3日(日)
熊日 市町村大合併 住民が主役の「自治」論議を
朝日 イラク新議会 内輪もめの時ではない
規制改革 厚い岩盤をうち破れ
日経 時流に染まらず元気な名古屋経済
毎日 NHK 人事刷新ですむ問題じゃない
イラク報告 米情報機関の責任だけか
読売 [郵政民主党案]「これでは対案になっていない」
[6か国協議]「中国は『北』への影響力を行使せよ」
4月4日(月)
熊日 温暖化防止計画 目標達成へ早めの手だてを
朝日 法王の死 カロルが変えた世界
地方行革 競い合って成果を出せ
日経 市町村合併はこれで終わりではない
嵐の時代生き和解を進めた
毎日 憲法調査会報告 各論併記が示す改憲の険しさ
ローマ法王 寛容の精神で世界を変えた
読売 [知財高裁]「迅速、的確な判断で国力を支えよ」
[ローマ法王死去]「冷戦終焉の立役者でもあった」
4月5日(火) 郵政民営化
熊日 郵政民営化法案 会期内の成立にこだわるな
朝日 自民改憲案 国家主義の地金が出た
郵政民営化 土俵際で残ったけれど
日経 改革の原点がかすんだ郵政民営化
社保庁解体の明確な道示せ
毎日 小泉裁定 身内同士の対決劇はもう食傷
郵政民営化骨格 改革の方向がずれている
読売 [郵政民営化]「看板の掛け替えに終わらせるな」
[ロシア式徴税]「外資が逃げ出す不透明な摘発」
4月6日(水)
熊日 毒ぶどう酒事件 「新証拠」が促した再審決定
朝日 「つくる会」 こんな教科書でいいのか
昭和の日 復古主義ではいけない
日経 整えられた知財訴訟制度を活用したい
虚偽記載に幅広く課徴金を
毎日 死刑囚再審 かみしめたい誤判の恐ろしさ
教科書検定 薄める工夫を
読売 [歴史教科書]「検定、採択は日本の国内問題だ」
[自民党新綱領]「『保守の哲学』を紙切れにするな」
4月7日(木)
熊日 教科書検定 方向見えぬ「脱ゆとり教育」
朝日 中国の反日 ガスが充満している
ブドウ酒事件 死刑と無罪を漂う危うさ
日経 民主党は郵政民営化論議から逃げるな
混乱を広げた教科書検定
毎日 ODA戦略 無償の事後評価しっかりと
改憲要綱 これが自民党らしさですか
読売 [教科書検定]「『発展的記述』をどう学ばせるか」
[世銀新総裁]「いつまで続く米国のトップ独占」
4月8日(金)
熊日 水俣病の新対策 「帳面消し」にすべきでない
朝日 産経社説 こちらこそ驚いた
ヤミ献金 札束の、あまりの軽さ
日経 日韓友好の共同利益を再確認すべきだ
e―文書法で業務効率化急げ
毎日 根深さを軽視できない
「誠信外交」の原点に戻ろう
読売 [憲法世論調査]「政治に『改正』を促す国民意識」
[日韓外相会談]「関係改善への第一歩にしたい」
4月9日(土)
熊日 原油高騰 相場沈静化へ各国は連携を
朝日 日韓関係 新しい知恵が必要だ
介護保険 筋トレもいいけれど
日経 国民の期待背負ったイラク新指導部
低公害ディーゼル車を早く
毎日 イラク新体制 新たな段階には新たな支援を
移植法改正案 ドナーカード普及が先決だ
読売 [社会保障改革]「骨格案の取りまとめ期限は秋だ」
[宇宙ビジョン]「『思いつき』で終わらせたくない」
4月10日(日)
熊日 「生きがい対策」 高齢者の経験と技術生かそう
朝日 郵政論議 民主党の影の薄さよ
産経社説 「封殺」の意味をご存じか
日経 中国の反日行動に自制を求める
子供本位で幼保の一体化を
毎日 党首討論 岡田代表は失政を厳しく追及せよ
知財高裁 特許を生かす戦略がいる
読売 [風営法改正案]「生活の場を脅かすピンクチラシ」
[産業再生機構]「残り3年で真の評価が決まる」
4月11日(月)
熊日 イラク 国民主導の国づくり期待
朝日 中国政府 なぜ暴力を止めないのか
土壌汚染 隠せる時代ではない
日経 分権・保全型の国土計画にできるか
毎日 食料自給率向上 飽食の時代に誰が本気にするか
中国デモ暴徒化 チャイナ・リスクの芽を摘め
読売 [中国デモ騒動]「『反日』だけは黙認するのか」
[電力自由化]「内外価格差は縮まっている」
4月12日(火)
熊日 中国の反日デモ 両国の首脳は率直な対話を
朝日 八方ふさがりの日本外交 小泉首相の責任は重い
日経 自民は郵政民営化法案をまとめる時だ
安保理拡大めざし全力を
毎日 統一補選 改めて小泉政治問う選挙に
企業防衛指針 M&Aが企業価値を高める
読売 [地方行革]「公務員給与の見直しも大事だ」
[安保理拡大]「厳しい現実をどうはね返すか」
4月13日(水)
熊日 衆院統一補選・政策の違いもっと明確に
県、市の職員優遇 住民の目の厳しさ自覚を
朝日 中国の報道 事実を伝えてほしい
年金協議 もう待ったなし
日経 戦略的発想でASEAN経済連携を
行程表守り中東和平進めよ
毎日 常任理入り バンドン会議で足固めを
中国反日騒動 市場経済国扱いが遠のく
読売 [脳死臓器移植]「『命のリレー』の議論を深めよう」
[南アジア情勢]「戦略的な日本外交を展開せよ」
4月14日(木)
熊日 NPT再検討会議 軍縮へ国際社会は連携を
朝日 ガス田開発 大人の関係を築きたい
印パと中国 共存を競い合う時代に
日経 中国は破壊行為の非を認めるべきだ
粉飾決算の責任を追及せよ
毎日 骨太方針と予算 財政再建の原点に立ち戻れ
ガス田試掘 対話解決へ首相は指導力を
読売 [『反日』問題]「デモの正当化は認められない」
[昭和の日]「今度こそ速やかに成立させたい」
4月15日(金)
熊日 高島屋進出 福岡に吸収されない体力を
朝日 日中経済 こちらの知恵も試される
国籍法 子どもの権利は平等に
日経 年金協議、与野党とも自案にこだわるな
ガス田試掘、粛々と周到に
毎日 年金与野党会議 具体案がないと深まらない
国籍法違憲判決 子の地位を国会が考える番だ
読売 [東シナ海]「中国が国際ルールに反している」
[MOX工場]「核燃料サイクル実現への前進だ」
4月16日(土) 衆院憲法調査会最終報告書
熊日 憲法調査会報告書 国民的議論を深める契機に
朝日 憲法調査会 集約することの難しさ
日中会談 まず投石事件に決着を
日経 憲法論議の蓄積踏まえ各党は具体案を
懸念されるEU財政規律
毎日 アフリカ支援 日本も長期的な取り組みを
衆院憲法報告書 論点は絞られてきたが…
読売 [衆院報告書]「時代は『新憲法』へと動いている」
[シベリア抑留]「『北朝鮮移送』の全容解明を」
4月17日(日)
熊日 年金協議 党利党略ではなく政策論を
朝日 暴力デモ 上海まで、の衝撃
春と若者 うまい話にはトゲがある
日経 「通信・放送の融合」が問うメディア規制
毎日 預金者の保護 盗難カードや通帳も救済を
OECD事務総長人事 日本は組織活性化策を示せ
読売 [『反日』デモ]「中国は自らリスクを高めている」
[日露関係]「『北方領土』打開が双方の利益だ」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
4月18日(月) 日中外相会談
熊日 日中外相会談 首脳レベルで事態打開を
G7 原油高への無力感も露呈
朝日 日中会談 「愛国無罪」の危うさ
G7 人民元だけの話ではない
日経 事態の沈静化に日中の連携強化を
G7は課題実行の道筋示せ
毎日 視点 少子化を考える
日中外相会談 中国は会話の環境を整えよ
読売 [日中外相会談]「関係改善の責任は中国にある」
[G7共同声明]「中国に必要な当事者責任」
4月19日(火) フジ,ライブドア和解
熊日 企業買収 公正で透明なルール確立を
朝日 ライブドア これで「想定内」ですか
中国への脅し 足元を揺るがすな
日経 企業経営者に警鐘鳴らした買収合戦
印パ関係の改善を歓迎する
毎日 少子化 個人の生活スタイルに介入してほしくない
ライブドアVSフジ やっぱりこれも「想定内」?
読売 [フジ対ライブ]「痛み分けの買収劇が残した教訓」
[アルゼンチン]「余りに身勝手な債務の“踏み倒し”」
4月20日(水)
熊日 日航ミス防止策 「安全最優先」の原点に戻れ
朝日 日中首脳会談 大きな利益を目指せ
新石垣空港 沖縄県のアセスは落第だ
日経 日中は共に敗者となる道を歩むのか
毎日 高齢者の給付削り 若い世代に譲ろう
小泉政権 重たいツケが回ってきた
読売 [21世紀ビジョン]「構造改革の内実が問われている」
[省エネ法改正]「マイカー対策が置き去りだ」
4月21日(木)
熊日 郵政民営化 今こそ明確な説明が必要
自治基本条例 県都にふさわしい議論を
朝日 郵政民営化 また「小泉劇場」なのか
企業買収 目の敵にするのでなく
日経 明暗交錯、米国経済は大丈夫か?
保守路線を引き継ぐ新法王
毎日 参院憲法報告 歯切れ良いのは二院制だけ
少子化 看過できぬ中絶32万件
読売 [参院憲法報告]「もう『論憲』の段階は過ぎた」
[『反日』デモ]「綻び始めた?中国の情報統制」
4月22日(金)
熊日 日中関係 両首脳の率直な対話を望む
朝日 高松塚古墳 壁画の保存を最優先に
スーダン支援 得意な分野を生かそう
日経 人口減少の世紀に活力を損ねぬために
ねじれ解消、ヨーカ堂の決断
毎日 アジア外交 近隣国との関係改善が急務だ
少子化 多民族社会見据え外国人庁の設置急げ
読売 [防衛『省』昇格]「民主党に生まれた建設的な動き」
[道路公団]「民間経営者の手腕が生かせるか」
4月23日(土)
熊日 AA首脳会議 対外支援含め連携強化を
CO2削減 公共交通機関利用しよう
朝日 学力調査 「考える力」が心配だ
普天間移設 辺野古は断念すべきだ
日経 買収防衛には情報開示と株主の理解を
改正独禁法、厳格に運用を
毎日 学力テスト 何がよかったのか分析を
通信行政訴訟 事後チェック型の競争政策を
読売 [人権擁護法案]「大幅修正して出し直すべきだ」
[専門医制度]「看板が倒れぬうちに立て直せ」
4月24日(日)
熊日 小泉政権4年 国民の暮らしは良くなったか
朝日 日中会談 深刻さは変わらない
ドーピング 薬物は永久追放だ
日経 双方の努力で日中関係の修復を急ごう
二院制改革に消極的すぎる
毎日 日中首脳会談 冷たい関係修復の一歩に
21世紀ビジョン 悲観の先に楽観がありか
読売 [日中首脳会談]「変わらぬ中国の『歴史的事実』歪曲」
[小中学生の学力]「これで安心してはいけない」
熊日 朝日 日経 毎日 読売
4月25日(月)
熊日 日中首脳会談 対話継続し関係改善図ろう
朝日 日タイFTA 悪い手本にしたくない
住民台帳 閲覧し放題では困る
日経 5年目の小泉政権に追い風となるか
21世紀版バンドン精神を
毎日 少子化 「日本人らしさ」を描く国家戦略が必要だ
統一補選 自民、勝利に奢る暇ない
読売 [雇用3事業]「全廃に向け検討を始める時期だ」
[衆院統一補選]「首相の盟友は復活当選したが」
4月26日(火) JR福知山線脱線事故
熊日 JR電車脱線 事故の原因究明を急ぎたい
朝日 脱線事故 大惨事はなぜ起きた
小泉政権4年 空費する時間はない
日経 惨事は安全最優先を忘れて起きた
日豪パートナーシップ深めよ
毎日 小泉政権5年へ 国益本位で政策に優先順位を
福知山線事故 徹底究明と安全の総点検を
読売 [尼崎脱線事故]「こんな大惨事がなぜ起きた」
[企業防衛策]「政府の後押しで導入を早めたい」
4月27日(水)
熊日 JR脱線事故 再発防止へ安全対策見直せ
朝日 民主党 目の前の課題で戦え
ネット社会 もろさが露呈した
日経 国会審議通じ、より良い郵政民営化を
毎日 連戦氏の訪中 国共会談から中台対話に
民主憲法提言 まだまだ議論が浅くて薄い
読売 [小泉政権4年]「残る任期になすべき課題は多い」
[シリア軍撤退]「レバノンの新時代が始まるか」
4月28日(木)
熊日 郵政民営化 国民が納得する国会審議を
朝日 脱線事故 奪われた命を思う
郵政法案 それでも、やらぬよりは
日経 ベトナム戦争後30年を振り返れば
家庭用燃料電池の可能性
毎日 郵政民営化法案 後は野となれ山となれか?
読売 [郵政民営化]「改革の貫徹へ国会審議を尽くせ」
[講和の日]「『主権回復』の重みを忘れまい」
4月29日(金)
熊日 次世代育成支援 企業努力が今こそ問われる
朝日 北朝鮮の核 「6者」に戻るしかない
インド訪問 首相は戦略を語れ
日経 目に染みる緑の価値をかみしめて
デフレ脱却、慎重な見極めを
毎日 みどりの日 国民運動で森を育てよう
首相訪印 戦略的な協調関係を築け
読売 [憲法提言素案]「民主党は論議を停滞させるな」
[尼崎脱線事故]「ダイヤ優先主義が惨事を招いた」
4月30日(土)
熊日 救急車出動 有料化には慎重な論議必要
朝日 脱線事故 運転士が背負う重荷
核不拡散条約 どう抜け道をふさぐか
日経 買収・合併テコに経済活性化を
毎日 少子化 知恵を使ってピンチをチャンスに
中東情勢 モザイク国家からの脱却を
読売 [NPT会議]「大きく揺らぐ核拡散防止体制」
[イラク移行政府]「国家再建という目標を忘れるな」
5月の社説見出し一覧[社説top]
5月1日(日)
熊日 尼崎脱線事故 安全文化の再検証も不可欠
朝日 中国と台湾 つぎは政府間の対話だ
まちづくり 郊外から街中へ
日経 インドとの連携強化に踏み出す時だ
陳水扁政権揺さぶる国共会談
毎日 北朝鮮処分 「審判が悪い」は通用しない
尼崎脱線事故 安全投資がもっと必要だ
読売 [首相印パ訪問]「戦略的な南アジア外交が重要だ」
[日銀物価展望]「遅れるデフレからの完全脱却」
5月2日(月)
熊日 「森林白書」 見直したい木造住宅の利点
朝日 管制ミス ぞっとする、この怠慢
五四運動 重なり合う反日の歴史
日経 会社 取締役が変わる──社長に対等に物申すチェック役に
毎日 ODA増額 小泉首相は援助哲学を示せ
裁判員制度 市民も法廷傍聴から始めよう
読売 [憲法改正]「国民論議に水さすメディア規制」
[原爆展]「核不拡散の訴えを広げる機会だ」
5月3日(火) 憲法記念日
熊日 憲法論議 暮らしの視点から再点検を
朝日 世直し気分と歴史の重さ 改憲論議を考える
日経 成熟した民主国家にふさわしい憲法に
毎日 憲法記念日 改憲への原則3点を確認する
読売 [憲法記念日]「新憲法へと向かう歴史の流れ」
[航空管制ミス]「プロの誇りは失われたのか」
5月4日(水)
熊日 首相ロシア訪問 北方領土問題の進展を期待
朝日 JR西日本 安全を軽んじてないか
カネボウ 斜陽の時が刻まれた
日経 丸抱え型雇用に頼らず自らキャリアを――会社 従業員が変わる
毎日 視点 少子化 論説委員・臼井研一
NPT会議 北朝鮮の核に有効な対策を
読売 [排ガス規制強化]「新型車だけでは効果が限られる」
[高松塚壁画]「最善の保存策へ議論を尽くせ」
5月5日(木)
熊日 恵みの海 再確認したい足元の”資源”
朝日 こどもの日 親の汗で遊びを教えよう
温泉 いま風の湯治もいいね
日経 行政と司法に求められる新たな役割──会社 市場が変わる
毎日 少子化 流れが変わるとすれば男が変わるときだ
こどもの日 人生は失敗の山を築くごとし
読売 [『反日』デモ阻止]「立証された中国当局の“能力”」
[こどもの日]「次の世代に『大きな未来』を」
5月6日(金) 休刊日
5月7日(土) 英総選挙労働党勝利,ブレア政権3期目
熊日 英ブレア政権 欧米の亀裂修復が課題に
セ・パ交流戦 球界改革の弾みにしたい
朝日 ブレア英首相 3期目の多難な船出
宇宙ビジョン カタログでは困る
日経 JR西日本に回復する信頼はあるのか
三期ブレア政権の重い課題
毎日 英総選挙 イラク重く、ほろ苦い勝利
尼崎脱線事故 鉄道マンの誇りはどこに
読売 [尼崎脱線事故]「JR西は企業体質を練り直せ」
[英国総選挙]「ブレア政権、勝つには勝ったが」
5月8日(日)
熊日 アジア欧州会議 日中韓の連携強化が不可欠
朝日 参議院 まずは定数是正を
シリア軍撤退 中東和平につなげたい
日経 改善は足踏みなのか日中韓外相会談
FRB議長に最後の試練
毎日 東アジア外交 中韓との関係修復は急務だ
少子化 人口減少好機に、ゆとりある都市作りを
読売 [対独戦勝60年]「参列する小泉首相の微妙な立場」
[日中外相会談]「関係改善の道筋はつかなかった」
5月9日(月)
熊日 NPT会議 決裂回避へ日本は指導力を
朝日 東証会長 期待も責任も重い
文化交流使 ゆったり成果を待とう
日経 核拡散防止立て直しへ全力尽くせ
効果重視の介護予防を
毎日 視点・少子化 こうしたテーマで政界再編もありだ
徒歩通勤手当 住民の手で廃止を迫ろう
読売 [議員年金改革]「まず当面の改善策を急ぐべきだ」
[有限責任組合]「産業活性化の手段となるか」
5月10日(火)
熊日 若者雇用対策 各界の連携した取り組みを
朝日 JR西日本 企業風土が問われる
自立支援法 障害者には苦い薬だが
日経 歴史認識の違い際立った対独戦勝式典
イラク新内閣は結束力示せ
毎日 少子化 重要さを増すスポーツ環境の整備
対独戦勝60周年 真の和解へ新たな出発点に
読売 [住民基本台帳]「弊害も目立ち始めた『原則公開』」
[NISC]「IT社会の安全をどう守るか」
5月11日(水)
熊日 日本人拘束 イラクの治安回復が急務だ
朝日 日本人拘束 改めて知るイラクの現実
自動車産業 日米摩擦につなげるな
日経 好業績トヨタに影を落とすGMの不振
北朝鮮の核実験を許すな
毎日 介護保険法改正 ムダな給付に歯止めを
日本人男性拘束 イラクの現実を直視せよ
読売 [金融複合体]「縦割りの検査・監督を是正せよ」
[原発廃炉時代]「信頼される安全対策が大事だ」
5月12日(木)
熊日 介護保険改革 見えてこない「筋トレ」体制
朝日 3女性殺害 逮捕に無理があった
大阪市議会 これなら要らない
日経 住民基本台帳の閲覧を時代に合わせよ
原子力の安全は品質管理で
毎日 視点 少子化 子孫を増やせば 天罰が当たる
連続女性殺人 「疑わしきは無罪」はルール
読売 [ITER]「肝要なのは『研究果実』の確保だ」
[佐賀地裁判決]「捜査のあり方に猛省を迫った」
5月13日(金)
熊日 BSE対策 安全と安心 最優先の審議を
朝日 北朝鮮の核 この悪循環を断て
高松塚壁画 石室の解体も仕方ない
日経 カネボウ株の上場廃止は当然だ
障害者の自立に審議尽くせ
毎日 水俣病懇談会 行政の失敗を徹底検証せよ
北朝鮮核問題 中国は強く説得すべきだ
読売 [北朝鮮核開発]「核保有の既成事実化を許すな」
[TBS盗用問題]「報道倫理に対する背信行為だ」
5月14日(土)
熊日 カネボウ上場廃止 再生へまず信頼回復図れ
合併研究会 熊本市は都市圏ビジョンを
朝日 カネボウ退場 市場の信頼が最優先だ
法人化1年 国立大の手足を縛るな
日経 「解体的出直し」がなぜ外局なのか
高松塚解体に十分な説明を
毎日 野球版W杯 わくわくする夢の対決を
尼崎脱線事故 国土交通省は何をしていた
読売 [『昭和の日』成立]「歴史を語り継ぐ日としたい」
[カネボウ粉飾]「上場廃止に至った市場への背信」
5月15日(日)
熊日 イ草産地の危機 ”王国”復興へ官民の知恵を
朝日 融合炉誘致 負けるが勝ち、もある
子育て支援 江戸川区のふしぎ
日経 賢く使おう有限責任事業組合(LLP)
少子化・ITが促す玩具再編
毎日 住基台帳閲覧 原則公開はもう変えよう
成年後見制度 普及阻む原因を取り除け
読売 [耕作放棄地]「農地の空洞化を食い止めたい」
[中台関係]「陳総統の孤立化を狙う対話攻勢」
5月16日(月)
熊日 水俣病懇談会 現実を直視する検証の場に
朝日 ウズベク騒乱 強権政治が招いた流血
政管健保 県ごとの再編を急げ
日経 経営責任の明示が企業を律する
毎日 人権擁護法案 国民の理解得られる修正を
候補者人材難 公募制は政治家の質向上に欠かせない
読売 [証取法改正]「議員修正でよみがえった課徴金」
[鉄道事故]「安全への教訓をどう生かすか」
5月17日(火)
熊日 諫早湾干拓事業 国は「有明海再生」の道筋を
朝日 FRB議長 歴史の評価はこれからだ
諫早湾干拓 やはり開門調査が要る
日経 国は諫早湾で開門調査の責任を果たせ
ウズベキスタン暴動の波紋
毎日 FTA交渉・首相の熱意が感じられぬ
諌早湾干拓事業・高裁決定は事業是認ではない
読売 [献血不足]「善意が支える制度に迫る危機」
[中東和平支援]「地道だが小さくない日本の役割」
5月18日(水)
熊日 農業白書 問われる「農政の透明度」
対中韓外交 首相は関係打開へ行動を
朝日 靖国参拝 孔子が嘆いていないか
郵政人事 政と官を考える好機だ
日経 素直に喜べない5.3%の高成長
増税より歳出減の姿、明確に
毎日 アッバス訪日 中東和平に新たな弾みを
1〜3月期GDP 景気は中だるみから脱した
読売 [ウズベク暴動]「両刃の剣となりかねない強硬策」
[GDP速報]「『踊り場』脱出を確かなものに」
5月19日(木)
熊日 中東和平プロセス 日本の積極関与に期待する
朝日 安保理改革案 急ぎすぎていないか
暴行事件 ラグビーW杯が泣く
日経 核融合炉誘致、名より実をとれ
パレスチナ自立促す支援を
毎日 国連常任理入り 短期決戦へ全力を尽くせ
岡田代表1年 守るだけでは試合に勝てない
読売 [国債の国際化]「“内弁慶”是正にもリスクがある」
[岡田代表1年]「民主党政権への道は見えるか」
5月20日(金)
熊日 商店街活性化 地域づくりの視点で対策を
朝日 岡田ビジョン 意気込みは買いたい
東京都議会 「伝家の宝刀」抜いたなら
日経 消費者利益考え次世代DVD統一急げ
強まるか岡田代表の求心力
毎日 性犯罪対策 まだまだ法定刑が甘すぎる
郵政国会 解散・総選挙があってもいい
読売 [商標法改正]「地域ブランド育成の契機に」
[憲法改正]「常任委員会の設置を急ぐべきだ」
5月21日(土) 量的緩和政策
熊日 郵政民営化法案 改革の展望をきちんと示せ
朝日 金融政策 曲がり角の「量的緩和」
イラン核交渉 EU案で妥協すべきだ
日経 日銀は市場との対話に万全を期せ
国会で堂々と郵政論議を
毎日 ウズベク流血 信頼に足る事実関係を示せ
量的緩和策 残高目標を削減する時期だ
読売 [量的緩和政策]「デフレ完全脱却まで粘り強く」
[郵政民営化]「改革の原点に立って徹底審議を」
5月22日(日)
熊日 金融政策 日銀が踏み出した険しい道
朝日 人民元 自ら進んで切り上げを
外国人選挙権 公明党は形ばかりか
日経 利益分配問われる上場企業の好決算
「みどりの日」が「昭和の日」に
毎日 視点・人民元改革 米国の圧力は身勝手で逆効果だ
エイズ 予防教育と検査で拡大防げ
読売 [3月期決算]「業績絶好調に酔う暇はない」
[英才選手指導]「将来のメダリストは育つか」
5月23日(月)
熊日 首相再訪朝1年 北朝鮮は対話の場に復帰を
朝日 認知症予防 思い出で心いきいき
長良川堰10年 この惨状をどうする
日経 買収防衛策の透明な運用をめざせ
毎日 視点・マニフェスト連盟
国債格付け 借金減らしの好機が来た
読売 [クローン技術]「海外の進展を座視していいのか」
[近代化遺産]「保存に欠かせぬ地域住民の熱意」
5月24日(火) 橋梁工事談合
熊日 橋梁工事談合 全容解明へ徹底したメスを
朝日 橋梁談合 ペナルティーが軽すぎる
郵政国会 熱い論戦が聞きたい
日経 橋梁談合は発注者にも説明責任がある
日中の関係悪化に歯止めを
毎日 日中関係 これ以上冷やしてはならない
鋼鉄製橋梁談合 改正独禁法を再改正しよう
読売 [橋梁談合事件]「『官』とのなれ合いはなかったか」
[民主審議拒否]「色あせる『政権準備党』の看板」
5月25日(水)
熊日 会談キャンセル 日中双方とも対話努力を
プロ野球交流戦 一層加速したい球界改革
朝日 日中関係 ああ、なんと不毛な
保護観察 これでは不安が広がる
日経 正当性を問われる西武の新経営陣
未完の日・マレーシア連携
毎日 三位一体改革 地方分権推進が出発点だ
公務員の給与 労働基本権を付与し削減を
読売 [中国副首相帰国]「最低限の国際マナーに反する」
[JR西事故]「救助・救急に生かすべき教訓」
5月26日(木)
熊日 脱線事故1カ月 効率一辺倒の体質を改めよ
朝日 米国産牛肉 論議はこれから本番だ
イラク再建 スンニ派にも参加の道を
日経 検討に値する道路財源の使途見直し
銀行はよみがえったのか
毎日 民主党 審議拒否なら覚悟を固めよ
JR事故1カ月 地道に安全対策を尽くせ
読売 [大手銀行決算]「公的資金の完済が最終ゴールだ」
[歴史教育問題]「教科書も読まずに批判するとは」
5月27日(金)
熊日 銀行決算 金融本来の役割を取り戻せ
朝日 不良債権 半減宣言はいいけれど
人工心臓 新しい芽を育てたい
日経 核拡散防止体制の前途を憂える
「ラミーWTO」への期待
毎日 イラン核疑惑 欧州との協調で全面解決を
大手行3月決算 攻めの経営はサービス競争で
読売 [米国産牛肉]「輸入再開の条件は整っている」
[日本海海戦]「歴史の潮目を変えた海戦だった」
5月28日(土)
熊日 水俣病新対策 全面解決には、なお遠い
新臨床研修制度 医師の偏在をどうするか
朝日 東京裁判否定 世界に向けて言えるのか
偽装肉判決 農水省も裁かれている
日経 常任理拡大へブラジルと連携強化を
支援広げ中東和平進めよ
毎日 郵政民営化審議 貯金頼みの末路見えている
牛肉偽装判決 農水省、族議員は猛省せよ
読売 [NPT会議]「崩壊の危機深める核不拡散体制」
[元日本兵]「戦後60年『奇跡の生還』ニュース」
5月29日(日)
熊日 NPT会議決裂 核不拡散の建て直しが急務
朝日 カード盗難 預金者救済への一歩だ
JR西人事 体質一新にはほど遠い
日経 カードの安全は法律だけでは守れない
総合対策が必要な若年雇用
毎日 輸入牛肉の評価 米国は圧力でなく協力を
NPT閉幕 核保有国は責任を痛感せよ
読売 [FTA]「『自由貿易』への前進が不十分だ」
[飲酒重大事故]「厳しく問うべき運転者の責任」
5月30日(月)
熊日 高校入試 制度見直しへ柔軟な対応を
朝日 核不拡散 外交を再起動しよう
東証の上場 この案では無理がある
日経 中国は為替制度の改革に着手すべきだ
宇宙開発、戦略練り直しを
毎日 視点 リーダー不在 松田喬和(論説委員)
在日米軍の再編 負担軽減の前提を崩すな
読売 [エネルギー白書]「日本を脅かすアジアの消費拡大」
[アッバス訪米]「和平への流れに弾みをつけたい」
5月31日(火) もんじゅ最高裁判決,国逆転勝訴
熊日 住基ネット判決 万全かプライバシー保護
「もんじゅ」 ぬぐえぬ安全性への疑問
朝日 もんじゅ それでも前途は険しい
EU憲法 仏での「ノン」は重い
日経 仏の「ノン」で仕切り直しの欧州統合
もんじゅ、不信をぬぐえるか
毎日 欧州憲法否決 このノンをどう乗り切るか
もんじゅ判決 長期戦略を見直す契機に
読売 [もんじゅ判決]「逆転勝訴でも慢心は禁物だ」
[仏国民投票]「窮地に追い込まれたEU憲法」
6月の社説見出し一覧[社説top]
6月1日(水)
熊日 献金隠し事件 見えない政治の「自浄機能」
朝日 住基ネット やはり個人の選択に
途上国援助 量も質も追い求めたい
日経 ガス田問題、中国がまず開発中断を
生保決算、最悪期脱したが
毎日 JR安全計画 全社一丸で意識改革せよ
住基ネット裁判 なぜこうなってしまったのか
読売 [社保庁改革]「信頼できる組織へ脱皮できるか」
[住基ネット]「離脱を認めるほどの危険はない」
6月2日(木)
熊日 川辺川ダム 国は計画の全体展望示せ
社保庁改革 「解体的出直し」はどこに
朝日 社保庁改革 これで出直しとは
JR安全計画 墓前に伝えられるか
日経 「有識者」の見識を疑う社保庁改革案
年金の設計は少子を前提に
毎日 クールビズ おしゃれも楽しむチャンス
社保庁改革 終わりではなく始まりだ
読売 [日中ガス田協議]「海洋権益を損なってはならない」
[JR西改革]「安全確保へ必要な意識改革」
6月3日(金)
熊日 人口減社会 官民で共有したい危機感
東シナ海ガス田 中国は開発の一時停止を
朝日 靖国参拝 重鎮たちからの忠告
まだら景気 雇用に目を向けよう
日経 抜本的な中医協改革の姿が見えない
買収防衛策は公正な設計に
毎日 海上対峙 危うさ感じる韓国側の対応
骨太方針05 国債30兆円枠を復活せよ
読売 [出生率1・29]「低下傾向をどう反転させる」
[外来生物法]「固有の生態系を守る一歩だ」
6月4日(土)
熊日 カード被害対策 さらに安全・安心の徹底を
朝日 韓国漁船 解決はしたけれど
三位一体改革 決着への論議が始まった
日経 人事院勧告を給与改革の突破口に
ユドヨノ改革の側面支援を
毎日 日米防衛会談 負担軽減を共通の認識に
謎の金属片 放置されていたのも変だ
読売 [靖国参拝問題]「国立追悼施設の建立を急げ」
6月5日(日)
熊日 JR脱線事故 安全最優先の企業へ再生を
朝日 靖国参拝 遺族におこたえしたい
出生率低迷 産みたいと思う社会を
日経 アジア経済統合を深める理念を作れ
毎日 石原都政 308万票の重みを自覚してほしい
靖国参拝問題 国益のためにやめる勇気を
読売 [安保理改革]「『常任理事国』へ外交努力を尽くせ」
[自殺統計]「7年連続で3万人突破の深刻さ」
6月6日(月)
熊日 郵政民営化 急がず徹底した審議を望む
朝日 買収防衛策 まず株主の同意から
日本脳炎 接種中止、もっと説明を
日経 在日米軍の再編は本当にできるのか
石原氏の怠慢が招いた混乱
毎日 警察と「裏金」 一課長の責任追及で済むか
日中ガス田協議 しっかり構えて、あせらずに
読売 [道路特定財源]「一般財源化を基本に見直せ」
[市場化テスト]「準拠法を欠いた『試行』の限界」
6月7日(火)
熊日 政務調査費 使途は県民に分かりやすく
朝日 都政混乱 石原知事の責任は重い
高齢者を守る 悪質商法が狙っている
日経 携帯の新規参入を利用者の利益に
中国の繊維輸出急増の波紋
毎日 不動産投資過熱 リスクは管理されているか
政策決定過程 事前審査、党議拘束を見直せ
読売 [人権擁護法案]「国会提出には抜本修正が必要だ」
[全農不祥事]「不正続発で露呈した組織的欠陥」
6月8日(水)
熊日 BSE20例目 安全性確保の再確認が必要
朝日 常任理入り 米国からのつれない電話
クールビズ カイシャ文化も衣替え
日経 医療費の抑制目標テコに制度改革を
毎日 視点・成田空港問題 国は有終の美目指せ
医師の臨床研修 新制度に難問が噴出している
読売 [成年後見制度]「活用して認知症高齢者を守れ」
[寄付金控除]「税負担減で民間福祉の後押しを」
6月9日(木)
熊日 日韓歴史シンポ 研究者の率直な議論に期待
朝日 サッカーW杯 さあ、ドイツへ
町村外相発言 すれすれはどちらか
日経 保険の銀行窓販は利用者の視点で
熱を帯びる安保理拡大劇
毎日 MD共同開発 損得勘定とことん詰めよ
W杯出場決定 実ったぞ「和」のジーコ流
読売 [水銀含有食品]「魚を避けるほどのリスクはない」
[ゴミ有料化]「『省資源社会』へ必要なコストだ」
6月10日(金)
熊日 育て女性指導者 職場の意識改革を進めよう
朝日 骨太の方針 集大成の自覚があるか
平成の大合併 問題例から学ぼう
日経 東証は上場前に自主規制の扱い詰めよ
W杯代表に学ぶ謙虚な強さ
毎日 国民投票法案 熱が冷めるとエンストか
国連常任理入り カギ握る米国の説得に全力を
読売 [カード被害補償]「銀行は預金の『安全』を競い合え」
[海外警察支援]「『一国治安主義』では通用しない」
6月11日(土)
熊日 日韓歴史共同研究 相互理解に向けた一歩に
梅雨入り 行政と住民連携し防災を
朝日 自殺3万人 救えた命がある
男女共同参画 向かい風にひるまずに
日経 知財保護の国際連携、日本にも課題多い
土地取引価格の公開進めよ
毎日 視点・郵政国会延長 族議員の反対はどこまで本気か
道路特定財源 環境税に組み替える時だ
読売 [知財推進計画]「ニセモノの駆逐へ態勢を整えよ」
[選挙人名簿閲覧]「『公益性』も配慮すべき論点だ」
6月12日(日)
熊日 常任理事国入り 欠かせない足元固める努力
朝日 児童労働 一人でも多く救いたい
知床 秘境を守ってこそ遺産
日経 米韓は共通の戦略目標を確認できたか
女性研究者の登用を急げ
毎日 米韓首脳会談 韓国と日米の距離を縮めよ
中教審経過報告 総合学習は一層の充実を
読売 [米韓首脳会談]「『北』への包囲網形成に不安が残る」
[アフリカ支援]「対アジア援助の成功体験生かせ」
6月13日(月) 休刊日
6月14日(火)
熊日 北朝鮮 六カ国協議への早期復帰を
朝日 靖国参拝 遺族からの重い問いかけ
債務帳消し 最貧国にもチャンスを
日経 官民競争入札のルール作りを急げ
アフリカの自立促す支援を
毎日 靖国と遺族会 近隣諸国への配慮とは?
アフリカ支援 借金棒引きで誰が得をする
読売 [日韓歴史研究]「認識の不一致があるのは当然だ」
[東証上場問題]「公正な審判役を続けられるのか」
6月15日(水)
熊日 ミサイル防衛 文民統制や効果になお疑問
朝日 南北の5年 核の暗雲をどう払うか
医療改革 納得できる抑制目標を
日経 公務員純減でスリムな政府・自治体を
減災を妨げるよそごと意識
毎日 医療費 小異を捨て抑制の具体策を
女性科学者 活躍の余地はもっとある
読売 [ミサイル防衛]「効果的に運用する態勢が大事だ」
[防災白書]「『減災』を掛け声だけに終わらすな」
6月16日(木)
熊日 骨太の方針 「小泉改革の原点」はどこに
朝日 三井物産 ごまかしの被害は甚大だ
不動産市場 神話が崩れたあとで
日経 会期延長で民営化法案の審議を尽くせ
「領土」含め日ロ関係前進を
毎日 イラクと米世論 本気で米軍撤退を望むのか
航空機の安全 ああよかった、では済まぬ
読売 [金大中訪朝5年」「変わったのは韓国の方だけだ」
[大阪市ヤミ専従」「ゆがんだ労使関係を早急に正せ」
6月17日(金)
熊日 NIE推進協発足 教育行政参加で活動に弾み
朝日 航空トラブル 安心して乗れない
会期延長 だらだら国会はご免だ
日経 企業の責任重く見た橋梁談合の起訴
警戒圏に入った原油需給
毎日 野茂200勝 まだまだ続きを見たいぞ
郵政民営化審議 改革の核心外しは許されぬ
読売 [情報漏洩罪]「過剰規制にならぬ配慮が必要だ」
[OPEC総会]「足元を見られた2段階増産」
6月18日(土)
熊日 国会延長 国民に見える郵政像示せ
医療費抑制 省庁間の争いにさせるな
朝日 野茂200勝 開拓者精神をこれからも
原油高騰 視野の広い資源戦略を
日経 研究開発戦略、バブルの風潮を断て
寄付文化、税制改革で育てよ
毎日 国連常任理入り 「友情と打算」の小泉流がいい
国会延長 大事なのは今や郵政以外だ
読売 [国会会期延長]「『郵政』だけに終始してはならない」
[安保理改革]「困難な局面を迎えた日本の立場」
6月19日(日)
熊日 日韓関係 首脳会談を主導する勇断を
朝日 金正日発言 変化の機運を生かせ
一票の格差 もう第三者に任せよう
日経 新たな統合ビジョン迫られるEU
介護”肥大”への予防が大切だ
毎日 寄付金税制 税金の使途を自分で決めよう
日韓首脳会談 あいまいな言葉で誤解生むな
読売 [EU首脳会議]「さらに深まった欧州の混迷」
[福知山線再開]「安全の追求に終着点はない」
6月20日(月)
熊日 航空機トラブル 安全最優先の原則、再確認を
朝日 JR西日本 見切り発車は許されぬ
セパ交流戦 上出来ではあったけど
日経 日韓新パートナーシップの原点に戻れ
毎日 知的財産政策 日本を強くする戦略明確に
防災対策 行政の熱意と創意工夫が鍵だ
読売 [中教審]「地方も義務教育のビジョン示せ」
[香港行政長官]「形骸化が進む『高度な自治』」
6月21日(火) 日韓首脳会談
熊日 日韓首脳会談 関係修復へ粘り強い対応を
朝日 日韓会談 これで打開できるのか
カード事件 明細を見て身を守ろう
日経 対話継続が救いの日韓首脳会談
カード社会の落とし穴
毎日 原油価格急騰 省エネ技術を戦略的に使え
日韓首脳会談 相違踏まえて対話継続を
読売 [日韓首脳会談]「対話継続の形だけは整えたが」
[科学技術立国]「もっと育てたい女性の研究者」
6月22日(水)
熊日 米カード情報流出 安全対策の点検、強化が急務
朝日 日韓国交正常化40年 たまには嵐もあるさ
日経 肉付けどこまで?5度目の骨太方針
大学倒産時代を招いたもの
毎日 個人所得課税 サラリーマンも申告の時代に
骨太方針第5弾 財政再建の初心忘れるな
読売 [骨太方針2005]「医療費抑制に欠かせぬ数値目標」
[所得課税改革]「消費税と重なれば超重税になる」
6月23日(木)
熊日 沖縄・慰霊の日 「国民の安保観」考える好機
朝日 所得課税 引き上げを考えるなら
沖縄戦60年 この地獄を忘れまい
日経 沖縄戦の教訓をどう生かすか
米越新時代の光と影
毎日 カード情報流出 管理が甘かったではすまない
介護保険法改正 不断の見直しで財政の改善を
読売 [介護保険改革]「『予防給付』で肥大化が防げるか」
[カード情報流出]「不正利用の防止へ総点検せよ」
6月24日(金)
熊日 細る地下水 官民一体の保全対策が急務
朝日 小さな政府 身を切らずして増税なし
萩国際大学 淘汰の嵐の前触れだ
日経 所得税増税の前にやることがある
G4案基本に粘り強く
毎日 セ・パ交流戦 ドン復帰で改革は大丈夫か
ODA増額方針 常任理入り超える論理を
読売 [原発情報漏出]「機密の管理体制を強化せよ」
[架空請求詐欺]「徹底壊滅へ全容の解明が必要だ」
6月25日(土)
熊日 株主総会 企業倫理確立へ論議深めよ
朝日 イラク駐留 撤退への道すじを描け
都議選 有権者がうらやましい
日経 行政への信頼傷つけた経産省不祥事
JR西の安全体制は十分か
毎日 サマワの自衛隊 危機管理のあり方総点検を
原発情報流出 人ごとでは片付けられない
読売 [株主総会]「企業統治の革新は時代の流れだ」
[保護観察]「制度疲労を修復し再生図れ」
6月26日(日)
熊日 骨太方針 見えぬ政府の身を切る努力
朝日 イラン大統領 振り子が揺れたのか
劉さん敗訴 裁判任せにしておけぬ
日経 サミットで温暖化と原油高に歯止めを
毎日 イラン大統領選 対米改善の努力を忘れずに
少年事件と法改正 厳罰化では子供を救えない
読売 [米BSE2頭目]「輸入再開の議論は粛々と進めよ」
[イラン大統領選]「『核』の不安を一層深める結果だ」
6月27日(月)
熊日 イラン新大統領 核疑惑ぬぐい対話の継続を
朝日 天皇の慰霊 戦禍に思いを寄せて
捕鯨論争 いつまで座礁したままか
日経 株主の時代を開く株主総会の変化
毎日 視点・小泉政権 潮目は変わった次なる一手は
不動産取引価格 公表に取引当事者も協力を
読売 [国民投票法案]「国会はまだ不作為を続けるのか」
[サイパン訪問]「慰霊の願いを果たされる両陛下」
6月28日(火)
熊日 エイズ 青少年に予防対策の徹底を
朝日 鶏感染 警戒を緩めるな
日韓歴史研究 難しいからこそ
日経 世界との協調が課題に・イラン新政権
今度はGMが自助努力を
毎日 米国BSE リスク評価に日米協力を
サイパン慰霊 平和を祈り 誓い新たに
読売 [鳥の感染症再発]「弱毒性でも油断はできない」
[イラク再建]「まだ必要な国際社会の支援」
6月29日(水)
熊日 主権移譲1年 いまなお続くイラクの混迷
朝日 毒カレー判決 心の底が見たかった
高松塚解体 文化庁は何をしていた
日経 手続き前進、内容後退の「郵政」修正案
核融合炉建設、原点を見失うな
毎日 明石歩道橋判決 雑踏警備は警察の責務だ
ITER断念 経過を検証し今後に生かせ
読売 [ITER]「誘致断念でも重要な日本の貢献」
[高松塚石室解体]「遅すぎた?壁画の保存修復策」
6月30日(木)
熊日 橋梁工事談合 「公団ルート」の徹底解明を
朝日 橋梁談合 「官製」を洗い出せ
法案修正 ようやく器はできたが
日経 発注側も加担していたか?橋梁談合
西武の再建を原点に戻せ
毎日 郵政法案修正劇 「責任は取る」も方便だった
橋梁談合事件 天下り禁止して汚職を防げ
読売 [郵政民営化法案]「多くの問題点を残した修正協議」
[橋梁談合事件]「道路公団の癒着構造が露呈した」
7月の社説見出し一覧[社説top]
7月1日(金)
熊日 熱核融合炉 積極的な国際協調で研究を
朝日 株主総会 変化の芽を伸ばそう
BSE感染牛 信頼欠く米国の検査
日経 政府は内外に明確なODA政策を示せ
石綿病の発症急増に備えよ
毎日 リフォーム詐欺 だまされてはなりません
イラク主権1年 治安回復へ周辺国と対話を
読売 [リフォーム詐欺]「卑劣な『点検商法』を閉め出せ」
[アスベスト被害]「情報公開と実態把握が先決だ」
7月2日(土)
熊日 日銀短観 「踊り場」脱却とは言えない
朝日 アスベスト 過去が突きつけたもの
捜査報償費 警察に説明責任がある
日経 景気の踊り場脱却は近いのか?
丸1年を迎えた米国の利上げ
毎日 国際ツーリズム 千客万来の国にするには
景況感の改善 攻勢に転じるチャンスが来た
読売 [日銀短観]「微妙な段階を迎えた踊り場景気」
[通商白書]「遅すぎないか労働市場の開放」
7月3日(日)
熊日 住基台帳法改正 透明かつ慎重な論議を望む
朝日 リフォーム詐欺 氷山の一角は崩したが
経産省疑惑 「官僚たちの冬」なのか
日経 正常化後の課題も示した株主総会
東アジア経済連携の加速を
毎日 会社法成立・規制分野の改革にも使おう
デフレ・いつまで呪縛にとらわれる
読売 [エイズ]「深刻な感染者拡大ペースの加速」
[情報通信白書]「普及が進めば被害も広がるIT」
7月4(月)
熊日 G8サミット 経済新興国含め協調体制を
朝日 雑踏警備 歩道橋事故からの教訓
脱線事故 国鉄改革に終わりなし
日経 企業の行動をどう規律付けるのか
与野党は真剣に年金論議を
毎日 英国サミット 地球環境で首相の出番が
高松塚解体 現地保存の理念は守るべきだ
読売 [科学技術計画]「これで国際競争に勝てるのか」
[地方自治体]「画一的な組織が問い直される」
7月5(火)
熊日 東京都議選 「二大政党化」は定着したが
朝日 民主党 一息つく場合じゃない
アフリカ支援 お祭りで終わらせるな
日経 G8は自助努力重視のアフリカ支援を
都議選で進んだ二大政党化
毎日 都議選 民主党にも風は吹かなかった!
DNA型情報 法制化して公明正大な運用を
読売 [郵政法案採決]「政党の責任ある姿勢が見えない」
[東京都議選]「2大政党化の潮流が及んできた」
7月6(水) 郵政民営化衆院可決
熊日 郵政法案衆院通過 審議内容まだ納得できない
朝日 郵政法案可決 わずか5票差の衝撃
生命保険 信用こそが財産なのに
日経 際どい採決が示す郵政民営化の試練
毎日 明治安田不払い 業界は総点検で不信の一掃を
5票差可決 薄氷の上を歩き出す小泉首相
読売 [郵政法案]「『薄氷可決』で厳しさ増す参院審議」
[明治安田生命]「違法未払いはどれだけあるのか」
7月7(木)
熊日 改正介護保険法 給付の肥大化止められるか
朝日 残留孤児敗訴 もう置き去りにするな
レジ袋有料化 うまい仕組みが作れるか
日経 消費者団体訴訟制度の実現を急げ
明治安田に信頼は戻るか
毎日 借金1000兆円時代 もう一度まじめに考えよう
残留孤児判決 苦境を直視し対策を急げ
読売 [公務員人件費]「『純減』へ着実な達成計画を定めよ」
[捜査報償費]「治安にも響く知事と警察の対立」
7月8(金)
熊日 アスベスト 被害の全容解明を急ぎたい
朝日 英同時テロ あの悪夢がよみがえる
米記者収監 問われる「報道の自由」
日経 サミット照準にした許せぬ爆弾テロ
実現性を重視した自民党新憲法要綱案
毎日 英同時爆破テロ 卑劣な脅しに屈するな
G4決議案提出 恐れず怯まず、巻き返しを
読売 [英同時テロ]「国際秩序への挑戦は許せない」
[自民憲法草案]「民主党も早く議論を集約せよ」
7月9(土)
熊日 同時テロ 断じて許されぬ卑劣な犯行
朝日 アスベスト 広がる不安にこたえよ
テロとの戦い 力だけでは勝てない
日経 テロに屈せず貧困、温暖化対策進めよ
毎日 改憲要綱 自民色は薄まったけれど…
半旗のサミット 戻ってきたG8の求心力
読売 [主要国首脳会議]「対テロ戦線の強化へ前進した」
[投資サービス法]「投資家保護へ縦割りの壁を崩せ」
7月10(日)
熊日 サミット閉幕 協調関係再構築の出発点に
朝日 サミット たそがれが漂った
野球とソフト 五輪だけが舞台じゃない
日経 不正なファイル交換を防ぐ環境整備を
活性化が必要な電力取引所
毎日 ロンドン大会 テロ克服し五輪精神広めよう
アスベスト禍 これは労災というより公害だ
読売 [アフリカ支援]「金額だけが一人歩きせぬように」
[研修医制度]「医師の能力向上へ定着が肝心だ」
7月11(月)
熊日 六カ国協議 核と拉致問題の全面解決を
他は休刊日
7月12(火)
熊日 税源移譲 数字合わせに終わらせるな
朝日 6者協議 今度こそ結果を出せ
X線衛星 お家芸で再びロマンを
日経 期限を設け核と拉致問題の解決を急げ
天下り受け入れ再考の好機
毎日 情報源秘匿 米紙記者の収監を憂慮する
6カ国協議 北に核開発の時間を許すな
読売 [6か国協議]「再開で見極めるべき『北』の態度」
[フィリピン]「民主化経験を危機打開に生かせ」
7月13(水)
熊日 投資サービス法 利用者保護のルール厳格に
朝日 談合と天下り 癒着の根を断つには
郵政、参院へ 衆院の愚を繰り返すな
日経 「官製」の橋梁談合、公団の責任は重い
安保理改革、アフリカ説得を
毎日 日米外相会談 拉致問題でも連携強化を
温暖化対策 ポスト京都はサミットから
読売 [日米外相会談]「『北』の決断を促す連携が重要だ」
[『国語』世論調査]「日本語を守る意識が高まった」
7月14(木)
熊日 元公団理事逮捕 天下りと談合の悪弊を断て
朝日 英テロ犯 「隣人」とわかった衝撃
議員年金 夜を徹して改革へ動け
日経 参院は郵政民営化へ審議を尽くせ
石綿公害、調査・救済に新制度を
毎日 郵政参院審議 下手に妥協するくらいなら
英同時爆破1週間 「テロとの戦争」の見直しを
読売 [郵政参院審議]「政局の思惑で混乱させるな」
[安保理改革]「厳しい局面を迎えたG4決議案」
7月15(金)
熊日 熊本農業 総力を挙げて踏ん張る時だ
朝日 蔵書廃棄 自由の番人でいる重さ
三位一体改革 知事会は意地を見せよ
日経 動き出したWTO交渉に積極貢献を
補助金改革を失速させるな
毎日 投資サービス法 ルールの一元化は当然だ
三位一体改革 成否の鍵は知事会の熱意だ
読売 [東シナ海試掘]「海洋権益を守る日本の意思」
[三位一体改革]「『生活保護』の税源移譲を進めたい」
7月16(土)
熊日 経済財政白書 「政府論」もっと多面的に
熊本市中心街 連携して魅力アップ図れ
朝日 日中ガス田 やはり共同開発しかない
経済財政白書 「小泉後」にらみ論争を
日経 経済が証明した、ばらまき財政の無用
多様な意見を映す中医協に
毎日 知床世界遺産 自然楽しむルールに知恵を
NOMOクラブ 欽ちゃん球団も出ておいで
読売 [経済財政白書]「団塊の世代の引退に備えよ」
[蔵書廃棄判決]「民主主義の基本原理が守られた」
7月17(日)
熊日 常任理事国入り 日本外交が試される局面だ
朝日 成田空港 交渉の窓を閉じるな
血液不足 献血離れに歯止めを
日経 談合社会を変えるために
毎日 ガス田試掘許可 けんかが目的ではない
人身売買罪 新法と意識変革で一掃を
読売 [世界遺産知床]「環境保全でも世界のモデルに」
[成田北側延伸]「早く完成し空港間競争に勝て」
7月18(月)
熊日 全国学力テスト 点数優先の競争招く懸念も
朝日 米最高裁 世界も見守る判事選び
寄付文化 税制の後押しで育もう
日経 憲法改正へ国民の理解得る努力尽くせ
経済が揺さぶるドイツ政局
毎日 海の日 「海運の改革」が急務である
道路公団談合 民営化でもっと悪くなる?
読売 [文字・活字文化]「『振興法』で読書環境の充実を」
[海運の国際化]「『日の丸』の影が薄れる外航船」
7月19(火)
熊日 ガス田開発問題 試掘許可は妥当な措置だが
朝日 東証 上場を急ぐことはない
三重県の産廃 見て見ぬふりが行政か
日経 多様化と省エネでエネルギー安定図れ
毎日 世論調査 迷走「郵政」に民意はリセット
視点 経済財政白書 論説委員・今松英悦
読売 [政治資金規正法]「献金授受の透明度を高めよ」
[東南アジア]「FTAで加速する中国の影響力」
7月20(水)
熊日 高齢者医療制度 「負担と給付」の議論尽くせ
朝日 言語力 やはり読書が大切だ
アチェ和平 津波がもたらした希望
日経 対立解けぬ義務教育費国庫負担制度
電子政府促す特許ネット出願
毎日 社外取締役 形だけ整えても意味はない
サマワの自衛隊 民間支援の準備も進めよ
読売 [中教審総会]「義務教育の行方を決める3か月」
[科技理解増進策]「教育制度を含めた検討が要る」
7月21(木)
熊日 熊本駅進入トラブル 原因究明と再発防止を急げ
朝日 沖縄の米軍 住民は眼中にないのか
消費者金融 情報開示の法制化を
日経 減速を暗示する9.5%成長の内実
TOBルールの整備急げ
毎日 ドラフト これで改革とは笑えるね
義務教育費 地方の意欲生かす方法で
読売 [中国軍事力]「『脅威』を浮き彫りにした米報告」
[アスベスト]「救済と拡大防止の対策を急げ」
7月22(金) 中国元2%切り上げ発表
熊日 アスベスト 救済と被害拡大防止が急務
朝日 元、切り上げ 中国パワーの真価問う
アスベスト 半世紀先にらみ救済を
日経 2%切り上げの後がかぎ、人民元改革
「成田北伸」が問う国の責任
毎日 人民元切り上げ 慎重に、しかし大胆な改革を
アスベスト 直ちに全面使用禁止せよ
読売 [中国人民元]「さらなる対ドル切り上げが必要」
[淀川水系ダム]「不要とわかれば撤退は当然だ」
7月23(土)
熊日 人民元切り上げ 世界にも大きな一歩だが
同時テロ再発 国際社会挙げて対策急げ
朝日 英国テロ 真の勇気が試される
中国の軍事力 不信感ぬぐう努力を
日経 人民元改革を国際不均衡是正の一歩に
毎日 人民元切り上げ 慎重に、しかし大胆な改革を
自衛隊法改正 一段と重くなった政治の責任
読売 [ロンドン・テロ]「日本も迅速に対応態勢を整えよ」
[中医協改革]「法改正待たずに体制を整えよ」
7月24(日)
熊日 世界遺産・知床 自然保護のルールづくりを
朝日 中東テロ 何が憎しみを生むのか
医療改革 厚労省はどこを見ている
日経 国際社会の連帯でテロに立ち向かおう
減る労働力に総合対策を
毎日 中医協改革 日医の病院代表推薦おかしい
テロ抑止 欧米とアラブ諸国の協力を
読売 [ミサイル防衛]「日米共同で対処する態勢を作れ」
[牛肉輸入制限]「早急な『関税』法改正が必要だ」
7月25(月)
熊日 労働力人口の減少 団塊世代の後継育成急ごう
朝日 首都圏地震 エレベーターが怖い
ドラフト改革 ファン無視の空振りだ
日経 北朝鮮の時間稼ぎ許さぬ6カ国協議
対ウクライナ関係広げよう
毎日 共謀罪 危惧や不安はもっともだ
農業コンクール やればできる、が証明された
読売 [人権擁護法案]「やはり一から作り直すべきだ」
[労働経済白書]「省を超えた人口減対策を講じよ」
7月26(火)
熊日 公団副総裁逮捕 「官製談合」の徹底解明を
九州産交の再生 「県民の足」確保忘れずに
朝日 6者協議 まず核を凍結させよ
淀川のダム 造る理屈はどこにある
日経 副総裁逮捕の衝撃、談合体質ぬぐう機に
備えも覚悟も不足、地震防災
毎日 朝日VSNHK メディアには謙虚さが必要だ
6カ国協議 核廃棄の最後の機会とせよ
読売 [道路公団談合]「“三位一体”の構図に入ったメス」
[NHK特番問題]「説得力に乏しい朝日の『検証』」
7月27(水)
熊日 六カ国協議 「核と拉致」解決へ存在感を
朝日 副総裁逮捕 談合社会の闇を晴らせ
電子投票 あきらめるのは惜しい
日経 「非核化」の中身を詰めて文書化せよ
株式非公開化も一つの道
毎日 公団副総裁逮捕 談合とウソにあきれ果てた
人権擁護法案 危うさはらむ法規制はご免だ
読売 [6か国協議]「存続意義を問われる重要な局面」
[防災基本計画]「まだまだ遅い自治体の対応」
7月28(木) スペースシャトルディスカバリー打ち上げ
熊日 シャトル打ち上げ 「安全第一」で任務の達成を
朝日 人権擁護法 救済の法律は必要だ
シャトル再開 期待と不安の旅立ち
日経 医療改革案の中身を早くオープンに
任務を果たし無事帰還を
毎日 ODA100億ドル増額 国民への説明が不十分だ
ディスカバリー シャトル後を考える機会に
読売 [皇位継承案]「国民にわかりやすい制度に」
[シャトル再開]「無事帰還を祈りつつ考える」
7月29(金)
熊日 産学連携 互いの特長を生かし成果を
朝日 政治と金 今度は山崎拓氏ですか
雨水会議 流すのはもったいない
日経 郵政法案を今国会で成立させよ
毎日 楽天顧客情報流出 リスクのないネット決済を
迂回献金疑惑 「起訴」は市民感覚の反映だ
読売 [原子力政策大綱]「“前向き”の目標へ着実に進め」
[株式非公開化]「上場だけが一流の証しではない」
7月30(土)
熊日 カネボウ粉飾決算 過去のウミを出し尽くせ
アスベスト対策 政府挙げて着実な実行を
朝日 個人情報 楽天的ではいられない
教科書採択 こんなやり方でいいのか
日経 株式分割による防衛策の限度示す決定
カネボウ粉飾は個人犯罪か
毎日 原子力政策 変化に応じ見直しを柔軟に
アスベスト対策 厚労省の責任明確にし実施を
読売 [郵政政局]「政治的な混乱は避けるべきだ」
[音楽デジタル化]「著作権保護にバランスが要る」
7月31(日)
熊日 橋梁工事談合 公団民営化の延期も必要だ
朝日 郵政民営化 法案を可決すべきだ
戦争を知る あちこち行きませんか
日経 光回線活用で放送デジタル化に弾みを
説得力欠く朝日新聞の「総括」
毎日 視点・逆説の参院 格差是正せずに民意だといえるか
被害者名発表 判断は警察任せとは暴論だ
読売 [TOB制度]「後手後手の対応を繰り返すな」
[公務員人事]「情報公開に逆行する公表制限」
8月の社説見出し一覧[社説top]
8月1日(月)
熊日 「政治と金」国会も疑惑の解明に動け
大型店立地 広域,広範な協議の場を
朝日 義務教育費 分権の流れを見失うな
東アジア 共同体めざして息長く
日経 日本のアジア外交を再構築せよ
毎日 水の日 「水のリスク」を直視したい
郵政国会と予算 改革の本丸を間違えるな
読売 [組織犯罪法改正]「被害者救済へ実効を上げたい」
[出入国管理]「体制の強化は先進各国の総意だ」
8月2日(火)
熊日 路線価 地方活性化で二極化解消を
朝日 自民憲法案 失速気味の改憲論議
カネボウ 裏金の闇も照らし出せ
日経 貿易自由化には程遠い日タイ合意
東京で上昇に転じた路線価
毎日 対米報復関税 ルール通りドライにやろう
自民党改憲案 自衛軍の機能を明確に示せ
読売 [自民憲法原案]「条文に即して議論すべき段階だ」
[対米報復関税]「米議会は“山分け法”を撤廃せよ」
8月3日(水)
熊日 防衛白書 現状分析の「次」がほしい
対米報復関税 国際ルールに沿う措置だ
朝日 60年決議 言葉を超えた和解を
日タイFTA 易きに流れた合意だ
日経 この対策で談合再発を防げるのか
防衛白書の対中シグナル
毎日 日タイFTA 交渉態勢を見直すべきだ
安全保障環境 アジアとの防衛対話広げよ
読売 [防衛白書]「問われる『危機に強い』自衛隊」
[戦後60年決議]「何のための国会決議なのか」
8月4日(木)
熊日 WTO農業交渉 輸入国の連携が欠かせない
朝日 原爆投下60年 孫の世代に記憶を伝える
日経 「国策民営」の将来見えぬ原子力大綱
比政権は政情安定化を急げ
毎日 ボルトン任命 謙虚さと協調を心がけて
NHK改革 みんなで考えるべき問題だ
読売 [個人情報保護法]「『匿名社会』が狙いではあるまい」
[タイFTA]「『質の高い協定』へ詰めを誤るな」
8月5日(金)
熊日 戦争遺跡 地域に残る痕跡の調査急げ
朝日 若者の自立 はじめの一歩を支えよう
米・国連大使 変身に期待したい
日経 ヒロシマの教訓生きぬ核拡散の現実
毎日 成田空港滑走路 「南伸」で正常な姿を目指せ
被爆60年 核廃絶の原点に立とう
読売 [被爆60年]「反核の訴えは現実を直視せよ」
[ボルトン大使]「米国が送り込む国連外交の先兵」
8月6日(土)
熊日 郵政法案 民営化像に不透明さ残る
原爆忌 核廃絶への確かな道筋を
朝日 郵政政局 自民党が崖っぷちだ
高校野球 フェアプレーを忘れるな
日経 「良識の府」の真価が問われる参院
あつれき生んだ中国の買収劇
毎日 道路公団迷走 民営化は延期した方がいい
郵政国会 解散でリセットするもよし
読売 [郵政政局]「目的不明の解散に反対する」
[被爆60年]「反核の訴えは現実を直視せよ」
8月7日(日)
熊日 六カ国協議 北朝鮮は「核放棄」の決断を
朝日 株式非公開 上場だけが能じゃない
サウジ新体制 変革は避けられない
日経 北朝鮮の譲歩なしに成果は望めない
懸念深まるイラン新政権
毎日 財投改革 政策金融の役割見直し急げ
ニート支援 自治体が知らん顔ではダメだ
読売 [ユノカル買収]「米国の“虎の尾”踏んだ中国企業」
[政策評価]「実効の上がる仕組みへ見直せ」
8月8日(月) 休刊日
8月9日(火) 解散総選挙
熊日 衆院解散 「小泉政治」の是非問う選挙
朝日 郵政否決、総選挙 この解散をどう生かす
日経 郵政解散、国民の声聞いて政治は出直せ
毎日 解散・総選挙 政治のねじれ解消の好機だ
読売 [郵政解散]「懸案処理政権を樹立できるか」
8月10日(水)
熊日 政権公約 各党は政策の違いを明確に
朝日 郵政改革 民営化の灯を消すな
6者協議 平和利用を言う前に
日経 「改革」の実行力を競う選挙に
毎日 自民分裂選挙 造反組への公認拒否は当然だ
シャトル帰還 日本は宇宙開発戦略の再考を
読売 [踊り場脱出宣言]「本格回復へまだ楽観できない」
[6か国協議]「合意先送りで増す『北』への不信」
8月11日(木)
熊日 九州農業白書 もっと多様な担い手論議を
米寿の父の「戦後還暦」
朝日 61年目の出発 ホリエモンの予言
シャトル帰還 宇宙計画を練り直せ
日経 「踊り場」脱却後も構造改革は必要だ
帰還で始まる脱シャトル
毎日 6カ国協議 北朝鮮は戦略的決断を下せ
総選挙と世論 「小泉劇場」に振り回されずに
読売 [指導力不足教員]「『優れた先生』の輩出に工夫を」
[シャトル帰還]「任務を果たしても課題は山積み」
8月12日(金)
熊日 予算シーリング 政策論で政治の存在感を
談合防止策 なお抜け道多く不十分だ
朝日 「造反」処分 ご都合主義はだめだ
61年目の出発 「日本」を説明しよう
日経 歳出改革、ここで手を緩められない
御巣鷹20年 安全の誓いを
毎日 墜落事故から20年 日航はプライドを回復したか
解散と構造改革 与野党は財政再建の道競え
読売 [概算要求基準]「政治空白で予算編成を遅らすな」
[談合防止策]「生ぬるい道路公団の天下り制限」
8月13日(土)
熊日 GDP速報 手放しで楽観はできない
県議定数見直し 配分基準に工夫凝らして
朝日 景気の行方 回復の階段上るには
61年目の出発 よみがえれ、川ガキ
日経 この民営化で談合を防げるか道路公団
イランはウラン転換をやめよ
毎日 踊り場脱却 粘り腰の成長が見えてきた
民主党戦略 古い体質を改善する機会だ
読売 [政権公約]「明確な選択肢の提示を競え」
[イラン核疑惑]「瀬戸際政策で何が得られるのか」
8月14日(日)
熊日 JAL系機事故 整備体制の再点検を急げ
第162回国会 積み残し課題 徹底論戦を
朝日 なぜ戦争を続けたか 戦後60年に考える
日経 各党は骨太なマニフェストを掲げよ
子育ての経済支援具体化を
毎日 道路談合防止 真の対策は民営化の見直し
政権選択 小選挙区制の利点を生かせ
読売 [安保理改革]「読み誤ったが終わりではない」
[警察白書]「高齢者対策がカギ握る交通安全」
8月15日(月) 戦後60年
熊日 戦後60年 歴史に向き合う政治の責務
朝日 (戦後60年) 元気と思慮ある国に
日経 〔戦後60年を超えて〕謙虚にしたたかに国際社会を生き抜く
毎日 終戦記念日 とんがらず靖国を語ろう
読売 [戦後60年」「『戦争責任』を再点検したい」
8月16日(火)
熊日 核開発問題 イランは疑念の払しょくを
朝日 61年目の出発 首相談話を生かしたい
マニフェスト 有権者への重い契約だ
日経 人事院勧告受け地方も給与構造改革を
首相は言葉より行動で示せ
毎日 官の給与改革 政治が決断して削減せよ
戦後60年談話 首相は言葉の重み忘れずに
読売 [小泉首相談話]「軍国主義への回帰はあり得ない」
[公務員人件費]「各党は削減へ目標と手順を示せ」
8月17日(水)
熊日 原子力政策 再処理路線の是非論議を
宮城県沖地震 再確認したい身近な備え
朝日 宮城沖地震 公共施設への教訓
公団主導談合 これで民営化とは
日経 もう一つの改革路線を示した民主党
強い地震は備えを知る機会
毎日 視点・解散総選挙 強い首相が勝ったら超長期政権も
交通安全世界一 負傷者も目標掲げて減らそう
読売 [政権公約]「論議深める政策の提示が大事だ」
[ガザ入植地撤去]「中東和平への手掛かりとなるか」
8月18日(木)
熊日 マニフェスト 地方選も政策本位の選択に
朝日 民主党公約 意気込みは買いたい
61年目の出発 ドリームゲートを開け
日経 注視すべき中ロ初の合同軍事演習
追い込まれた末の新党では
毎日 視点・解散・総選挙 反主流許さぬ怖さ
温暖化防止 チャレンジ精神で取り組もう
読売 [国民新党]「派閥融解が生んだ選挙互助政党」
[アチェ合意]「災禍が30年目の和平を開いた」
8月19日(金)
熊日 三位一体改革 ほしい突っ込んだ分権論議
朝日 「刺客」騒ぎ 何でもありなのか
イラク 内戦の瀬戸際だ
日経 取引所の在り方を問う大証の株主問題
ガザ撤退後の一手が重要だ
毎日 視点 解散・総選挙 民主党は勇気を出し…=論説委員・近藤憲明
ガザ入植地撤去 西岸からの撤退につなげよう
読売 [政府の統計]「司令塔を設けて改革に当たれ」
[中露軍事演習]「周辺国の警戒招く『平和の使命』」
8月20日(土)
熊日 ガザ撤退 中東和平への確かな一歩に
朝日 自民党公約 郵政以外は白紙委任か
61年目の出発 海外からの大事な宝
日経 郵政以外は具体策欠く自民の政権公約
不拡散、国連改革覆う雲
毎日 マニフェスト さあ政策競争を始めよう
視点 解散・総選挙 論説委員・松田喬和
読売 [政権公約]「消費税率引き上げの議論深めよ」
[事業継続計画]「災害で日本の産業をつぶすな」
8月21日(日)
熊日 各党マニフェスト 政策実現の道筋を具体的に
朝日 予算編成 危機を抱きしめて
61年目の出発 等身大の相手を見る
日経 〔05総選挙改革を問う〕民営化で分かれる「郵政」への対応
毎日 視点 解散・総選挙 石原進(論説委員)
国土形成計画 利権や局益の排除徹底を
読売 [国民保護計画]「自治体も有事の備えに万全を」
[人民元]「変動幅の拡大へ試される力量」
8月22日(月)
熊日 イラク憲法起草
朝日 公務員人件費 選挙で減らし方を競え
参院のあり方 どうする衆院との関係
日経 〔05衆院選改革を問う〕小さな政府、具体策で論争深めよ
毎日 視点・解散総選挙 これで借金減らしできるのですか
都市対抗開幕 熱い試合で暗雲吹っ飛ばせ
読売 [放射性廃棄物]「処分計画の目標を先送りするな」
[現年課税]「稼いだら税はすぐに納めたい」
8月23日(火)
熊日 医療計画見直し 患者本位で速やかな準備を
朝日 造反新党 小選挙区制の非情さ
資源外交 多様な方策をさぐれ
日経 「二の矢」が必要な人民元切り上げ
思うに任せぬ安保理改革
毎日 視点 解散・総選挙 論説委員・潮田道夫
新党結成 大義あいまいで受け身すぎる
読売 [対北朝鮮政策]「各党に必要な国益に立った論戦」
[TX発車]「失敗は許されぬ最後の通勤新線」
8月24日(水)
熊日 子育て支援 国・企業・地域が連携して
朝日 郵政改革 公社のままの危うさ
厚労白書 地域格差をどうする
日経 補助負担金廃止の規模で違い際立つ
つくば新線、逆風の船出
毎日 視点 解散・総選挙 マジック見つめる国民の目
自殺サイト殺人 露呈した「匿名化」の危うさ
読売 [電子投票]「国政選挙へ導入の道筋をつけよ」
[C型肝炎]「早期発見で肝がんを減らせ」
8月25日(木)
熊日 アスベスト対策 緊急事態に政治の決意示せ
朝日 年金改革 一元化は避けられない
ガザ撤退 和平への序曲にすぎぬ
日経 〔05衆院選改革を問う〕安心で持続可能な年金へ具体像を競え
毎日 解散・総選挙 内輪の派閥抗争を有権者に丸投げした
DVD規格不統一 くたびれもうけがまた続く
読売 [衆院選]「有権者に求められる『選択』の視点」
[愛知万博終盤]「未来への夢と感動を残したい」
8月26日(金)
熊日 中小企業対策 地方の実情くみ取る政治を
朝日 郵政マジック 日本を救う万能薬か
ブッシュ政権 迫られる撤退への決断
日経 〔05衆院選改革を問う〕踏み込みが足りない育児支援策
毎日 視点 非情コイズミ流を政界の体質改善に
サマワの自衛隊 撤退を視野に入れた議論を
読売 [新憲法]「国の将来像の選択肢を明示せよ」
[鉱物資源高騰]「異常なのは原油だけではない」
8月27日(土)
熊日 次世代DVD規格 企業の都合優先では困る
熊本市観光低迷 官民で都市の魅力磨こう
朝日 イラク自衛隊 撤退か延長か、論戦を
つくば新線 まちの未来が託された
日経 IT選挙解禁へ向け議論を深めよ
与党重点政策もっと工夫を
毎日 視点 解散・総選挙 人口減少と高齢化、それでも…=論説委員・稲葉康生
自民党 ああ何とも未練がましい…
読売 [安全保障]「日米同盟への姿勢が問われる」
[アスベスト]「行政の責任を避けた政府検証」
8月28日(日)
熊日 05衆院選「温暖化対策」 各党は具体的な政策を競え
朝日 税制改革 選択肢を明示して
高校野球 後味悪さをこれ限りに
日経 〔05衆院選改革を問う〕医療制度改革をなぜ争点にしないのか
深センが示す中国の光と影
毎日 視点 解散・総選挙 論説委員・森嶋幹夫
高校野球 不祥事に毅然と立ち向かえ
読売 [教育改革]「『基本法』改正も争点にすべきだ」
[市町村合併]「貴重な資料が散逸せぬように」
8月29日(月)
熊日 衆院選あす公示 政権公約で具体的な論戦を
朝日 アスベスト まず政府は責任を認めよ
日韓文書 改めて知る交渉の苦渋
日経 企業価値決める、能力備えた多様な人材
毎日 国連軍縮会議 核不拡散の抜け穴封じを
全国学力テスト 全員参加はやめた方がいい
読売 [日中関係]「明確な戦略と具体策を示せ」
[会計検査院法]「機能強化に早期改正が必要だ」
8月30日(火)
熊日 九電プルサーマル 安全性の不安ぬぐえたか
川辺川ダム 国は収用取り下げ出直せ
朝日 総選挙きょう公示 目を大きく見開いて
日経 政権選択の選挙へもっと政策論争を
毎日 総選挙公示 政権選択の大きな構図競え
国連軍縮会議 核不拡散の抜け穴封じを
読売 [党首討論]「日本の将来の展望を明確に示せ」
[イラク情勢]「新憲法への前途はなお険しい」
8月31日(水)
熊日 衆院選公示 小泉政治の是非問う選挙
諫早湾干拓 中・長期の開門調査が必要
朝日 虚偽報道 朝日新聞が問われている
国民の借金 候補者は「痛み」を語れ
日経 〔05衆院選改革を問う〕無駄な公共事業を止める気はあるのか
イラク安定への光見えず
毎日 情報ねつ造 官僚的な対応は朝日の体質か
イラク新憲法 危険な迷路にはまり込むな
読売 [衆院選公示]「政策をしっかり見据えよう」
9月の社説見出し一覧[社説top]
9月1日(木)
熊日 イラク憲法草案 新生国家に向けなお努力を
朝日 地震対策 予知幻想に別れを
政治と金 自民の根っこは変わらぬ
日経 切迫する大地震、減災の備え急げ
毎日 温暖化技術協力 日本の役割が問われている
郵政民営化 郵貯・簡保はまだあいまいだ
読売 [防災の日]「自分が被災者に、と考えてみよう」
[情報捏造]「新聞の報道倫理が問われている」
9月2日(金)
熊日 イラク惨事 早急に原因の徹底究明を
経済政策 目指す社会像の違い示せ
朝日 イラク惨劇 宗派対立に火をつけるな
記者と報道 事実の重みをかみしめて
日経 原油高止まりを覚悟した対応が必要だ
イラクの宗派対立を抑えよ
毎日 ハリケーン被害 米国揺るがした自然の猛威
改革力 年金 有権者の声が聞こえますか
読売 [郵政改革]「資金の流れを変える案はどれか」
[医療事故調査委]「信頼できる制度に育てたい」
9月3日(土)
熊日 教育改革 見極めたい現場への影響
ハリケーン被害 各国と連携して支援急げ
朝日 アジア外交 靖国が議論の入り口だ
ハリケーン 米国のもろさが露呈した
日経 〔05衆院選改革を問う〕税制の問題も逃げずに論ぜよ
米国大災害に支援の輪を
毎日 改革力 道路公団 廃止か混迷のまま民営化か
暴力団対策 今こそ取り締まりの好機
読売 [年金・社会保障]「本気で改革する姿勢を見せよ」
[イラク大惨事]「各派は内戦回避のために自制を」
9月4日(日)
熊日 構造改革 公約実現への具体的方策を
朝日 郵便局 減らす論議を避けるな
2学期 子ども部屋で話そう
日経 日本外交を巡る論議を深めるべきだ
毎日 イラク惨事 治安回復への展望を示せ
政治主導 骨太の21世紀像がほしい
読売 [財政改革]「なぜ負担増を率直に訴えない」
[米ハリケーン]「世界経済への影響も心配だ」
9月5日(月)
熊日 六カ国協議 再開前に十分な意見調整を
朝日 子育て支援 未来を見つめる党は
日本人殺害 アフガンが抱える危うさ
日経 〔05衆院選改革を問う〕ばらまきを競う農政では困る
肥大化する郵政公社
毎日 改革力、財政再建 30兆円公約はどこへ行った
あと6日 やはりカギは無党派の動向だ
読売 [治安対策]「国民の不安を見据えているか」
[日露講和百年]「大衆迎合では国の道を誤る」
9月6日(火)
熊日 農政改革 日本農業の展望開く論戦を
朝日 自民優勢 「あと1年」で選ぶのか
安保理改革 失敗を総括して出直せ
日経 〔05衆院選改革を問う〕憲法改正で参院改革をタブー視するな
WTO交渉に本気を示せ
毎日 改革力=憲法 今語らずしていつ語るのか
公共事業見直し 治水はダムだけではない
読売 [税制改革]「選択の手掛かりが足りない」
[鳥取ウラン残土]「現地処理が基本ではないのか」
9月7日(水)
熊日 外交政策 混迷する現状の打開策を
JR事故中間報告 脱線原因の全容解明急げ
朝日 女性候補 目くらましでは困る
脱線事故 人間のミスを補うには
日経 ハリケーン被害、米国経済は大丈夫か
まずJR事故調の建議実行
毎日 JR事故報告 人と組織の問題点に迫れ
公務員人件費 削減の公約を忘れず断行を
読売 [三位一体改革]「国・地方の役割を問い直せ」
[福知山線事故]「残された異常運転の背景解明」
9月8日(木)
熊日 台風 地域ぐるみの対策も必要
地域金融推進計画 「作文」に終わらせないで
朝日 公務員削減 分権なしには進まない
台風被害 お年寄りの命を救うには
日経 M&Aで問われる理念と戦略
毎日 石油備蓄放出 投機筋への反撃態勢を
増税問題 必要な負担増なら率直に語れ
読売 [台風被害]「不意打ちされない備えが大切だ」
[指定管理者制度]「地域の活性化に生かせるか」
9月9日(金)
熊日 社会保障 将来への不安解消が急務だ
朝日 小さな政府 国の将来像を競い合え
米国の哀しみ 人びとを励ます歌を
日経 投票に行けば政治はもっと面白くなる
電子マネーの安全策を
毎日 エジプト大統領選 民主化で「盟主」の範を示せ
イラク派遣 政治の責任を見据えよう
読売 [鳥感染症]「畜産の信頼損なう違法ワクチン」
[改正独禁法]「『減免制度』で談合を防げるか」
9月10日(土)
熊日 台風被害 土砂対策など豪雨対策急げ
朝日 総選挙あす投票 忘れてはいけないこと
日経 行政責任を猛省し、石綿新法を
国民審査にも関心を持とう
毎日 子育て支援 バラマキでは限界がある
「改革力」 外交 もっと語ってほしかった
読売 [あす投票]「政党と政策をどう見極めるか」
[米同時テロ4年]「なお広がる過激派ネットワーク」
9月11日(日)
熊日 きょう投票 将来を考える一日にしよう
朝日 きょう投票 どんな4年を選ぼうか
国連首脳会議 日本の熱意を語れ
日経 ネット配信時代迎えた情報流通の課題
毎日 兄弟虐待殺人 皆で摘み取りたい危険の芽
改革力=11日投票 自分の未来に1票を使おう
読売 [きょう投票]「『未来』を選ぶ責任を果たそう」
9月12日(月) 総選挙特集
熊日 全国 現状打破への期待の表れ
県内 地域問題の論争深まらず
朝日 小泉自民党圧勝 「改革」選挙の弾みと怖さ
日経 圧勝・小泉自民党は日本を変えられるか
毎日 自民圧勝 国民の期待は「郵政」だけでない
兄弟虐待殺人 皆で摘み取りたい危険の芽
読売 [自民圧勝]「郵政以外の課題にも取り組め」
9月13日(火)
熊日 衆院選 多様な民意映す政権運営を
朝日 巨大与党 この1年で何をやる
惨敗、民主党 めざすものを問い直せ
日経 「小さな政府」への改革にアクセルを
毎日 スーパー与党 首相の勝利会見 任期内の取り組みもっと語れ
無償援助改革 事後評価は第一歩と心得よ
読売 [巨大与党]「重要課題解決へ工程表を示せ」
9月14日(水)
熊日 六カ国協議 北朝鮮は「核放棄」で決断を
朝日 「郵政」の後 既得権にさらに切り込め
会計士逮捕 投資家への裏切りだ
日経 民主は大敗を直視し党再生を急げ
会計士の信頼回復、道は遠い
毎日 郵政民営化 ちゃんとした法案に改めよ
民主党代表 まずは岡田暫定で頭冷やせ
読売 [民主党]「『出直し』のできる体制を築け」
[公認会計士逮捕]「あってはならぬ不正の根は深い」
9月15日(木) 最高裁違憲判決,在外選挙制度
熊日 在外選挙権制限 最高裁の違憲判決は当然
公認会計士逮捕 市場の信頼揺らす不祥事
朝日 在外投票権 国会の怠慢はひどすぎた
米中会談 不信を深めぬ努力を
日経 北朝鮮の核廃棄へ米中の連携強化を
最高裁の選挙権判断は当然
毎日 公認会計士逮捕 事態は想像以上に深刻だ
在外選挙制度 国会は時代の要請に応えよ
読売 [在外邦人選挙権]「立法の不作為に踏み込む最高裁」
[胡錦濤訪米]「協調と牽制に揺れる米中関係」
9月16日(金)
熊日 川辺川ダム 国は今後の方向性を示せ
国連改革 思惑排除し仕切り直しを
朝日 6者協議 北朝鮮は決断の時だ
参院反対派 軽い「変節」の罪の重さ
日経 たまりすぎた外交の宿題を片づけよう
毎日 スーパー与党 小泉外交 けじめなき出直しに明日はない
先進国と出生率 日本は少子化対策の後進国
読売 [6か国協議]「『北』に核廃棄の意思はあるのか」
[川辺川ダム]「国は建設計画を根本的に見直せ」
9月17日(土)
熊日 熊本市ごみ有料化 大量消費社会見直す契機に
朝日 民主代表選 しがらみを捨てて選べ
「狙撃」発言 口に出すおぞましさ
日経 与党に年金制度の欠陥を正す責任
正念場迎えた6カ国協議
毎日 スーパー与党 憲法改正 勝つほどに民意聞く耳を
6カ国協議 北の核放棄確約が先決だ
読売 [国連首脳会合]「『常任理事国』へ戦略を立て直せ」
[米国航空危機]「苦しくても安全は忘れずに」
9月18日(日) 民主党代表に前原誠司
熊日 前原・民主党 小泉政権との違いを明確に
朝日 民主党新代表 めざせ「日本のブレア」
川辺川ダム 計画を断念すべきだ
日経 前原民主党代表は政策の信頼感高めよ
国連改革を失速させるな
毎日 民主党新代表 ともあれ、前原ガンバレ
スーパー与党 インド洋派遣 ひと区切りつけてみては
読売 [民主党代表選]「『43歳』が担う党再建の険しさ」
[エジプト選挙]「中東民主化を促すテコとなるか」
9月19日(月)
熊日 アスベスト 対策いよいよ待ったなしだ
朝日 敬老 まちが見守る認知症
アフガン選挙 土台がやっと固まる
日経 新たな現実見据え、協調再構築を
毎日 国連サミット 国際協調で改革を進めよ
スーパー与党 財政再建 赤字減らしの展望を示せ
読売 [敬老の日]「『高齢者』の定義を改めよう」
[プラザ20年]「“標的”が日本から中国に変わった」
9月20日(火) 北朝鮮核放棄表明 6カ国協議
熊日 六カ国協議 「核放棄」では一応前進だが
朝日 6者合意 やっと出発点に立てた
覚せい剤議員 ここまで堕ちたのか
日経 共同声明は北の核廃棄への出発点だ
混迷を深めたドイツ総選挙
毎日 JR不採用 知らん顔せず救済の道を
北の核放棄 誠意をもって査察に応じよ
読売 [6か国協議合意]「『北』核廃棄実現へ道はまだ険しい」
[損保不払い]「保険会社の体をなしていない」
9月21日(水)
熊日 特別国会 年金改革など方向性示せ
ドイツ総選挙 混迷の裏に国民の閉塞感
朝日 NHK改革 視聴者も声を上げよう
諫早湾干拓 お墨付きは出ていない
日経 ガス田開発、政府は明確な対応示せ
東京から波及する地価上昇
毎日 特別国会 「新しい自民党」で何をするのか
NHK新生プラン 支払い督促は反発を招く
読売 [日朝協議再開]「『北』の真意をよく見極めるべきだ」
[NHK再生]「不払い問題解決に一層の努力を」
9月22日(木)
熊日 第3次小泉内閣 国民不安に向き合う政治を
朝日 特別国会 「裸の王様」にならぬよう
プラザ20年 政策協調のパワーを示せ
日経 首相は国会指名の重みをかみしめよ
難所迎えた米金融政策
毎日 プラザ合意20年 最大の貢献アジア経済に
布川事件 またしても自白偏重の過ち
読売 [憲法と安保]「現実的議論の環境が整ってきた」
[基準地価]「大都市圏でも加速する2極分化」
9月23日(金)
熊日 基準地価 価値高める土地活性化策を
朝日 日朝対話 この糸口を生かしたい
布川事件再審 危うい裁判は調べ直そう
日経 NHKの「新生プラン」に欠けるもの
供給責任問われるOPEC
毎日 スーパー与党 自民党派閥衰退 次のリーダーをどう育てる
五輪招致 11年後の理念を大いに語れ
読売 [参院問題]「きちんとした総括が必要だ」
[コウノトリ]「『共生』の夢運んで大空を舞え」
9月24日(土)
熊日 NHK新生プラン まず信頼回復への努力を
道路公団民営化 談合体質の改善が急務だ
朝日 日中ガス田 海でにらみあうよりも
愛知万博 環境を学ぶ場になった
日経 信頼できる会計制度の確立のために
毎日 日朝対話再開 北は「誠意」の意味を熟考せよ
政策金融改革 官僚にだまされず筋通せ
読売 [憲法特別委]「国民投票法の早期成立を図れ」
[民間救急]「119番の急増を止められるか」
9月25日(日)
熊日 愛知万博閉幕 「環境配慮型社会」めざそう
朝日 G7 石油対策に総力を
吉野川 可動堰への未練を断て
日経 ?休眠?政策強調、目覚めるとき
多様なタネまいた愛知万博
毎日 鳥インフルエンザ 新型ウイルスにも警戒を
年金改革 一元化案を国会で競い合え
読売 [G7]「原油対策を『産消連携』で進めたい」
[研究者の不正]「科学への信頼を損なう行為だ」
9月26日(月)
熊日 医療制度改革 高齢者が安心できる態勢を
朝日 公明党 影の薄い今こそ
大相撲 多国籍化は面白い
日経 政府金融改革を大胆に、早急に
毎日 覚せい剤汚染 「国会議員もいろいろ」は困る
愛・地球博閉幕 次は循環型世界の実現だ
読売 [郵政民営化]「疑問点を詰めておくべきだ」
[子供と携帯電話]「保護者は是非をよく考えて」
9月27日(火) 小泉首相所信表明演説
熊日 所信表明演説 説得力のある改革の成果を
朝日 首相の演説 「5月病」でしょうか
コウノトリ 私の街にも飛んで来い
日経 首相は「郵政後」の課題をもっと語れ
イランの危険な瀬戸際政策
毎日 拉致問題 党派を超え解決の後押しを
小泉演説 「あと1年」は消化試合なのか
読売 [首相所信表明]「『郵政後』の説明も聞きたい」
[ドイツ迷走]「新政権の輪郭が見えてこない」
9月28日(水)
熊日 テロ特措法 知りたい「再延長」の根拠
水俣病訴訟 解決に程遠い現状を象徴
朝日 高速道会社 「つくらない」覚悟を
イラク再建 分裂への不安が募る
日経 公務員純減を小さな政府の出発点に
「農協改革」はなぜ消えた
毎日 経済財政諮問会議 改革には原理主義がいい
大阪市の改革 全国民の目が光っている
読売 [校内暴力]「なぜ『キレる小学生』が増えるのか」
[市場化テスト]「法制化は与野党共通の公約だ」
9月29日(木) 国会代表質問
熊日 代表質問 野党は政権チェック機能を
朝日 代表質問 気合だけは見せた
大阪市役所 すべてをさらけ出せ
日経 国会論戦深めて真の改革を競い合え
議員年金の廃止は当然だ
毎日 前原代表質問 なかなかだったデビュー戦
阪神電鉄株買収 虎ファンが納得できる説明を
読売 [各党代表質問]「民主党も『郵政後』をもっと語れ」
[アスベスト条例]「政府も対応を急がなければ」
9月30日(金)
熊日 ボランティア大会 善意の輪をもっと広げよう
朝日 政治資金 消えた15億円が語るもの
自衛隊 薬物汚染こそ脅威だ
日経 道路民営化を改革の失敗例にするな
政治資金規正法改正を急げ
毎日 道路特定財源 ひるまず見直し財政再建を
政治資金報告 まず迂回献金の存在認めよ
読売 [道路公団民営化]「収益確保へ手腕が問われる」
[三菱UFJ統合]「巨大だが国際競争力は弱い」
10月の社説見出し一覧[社説top]
10月1日(土)
熊日 靖国参拝違憲判決 首相は政教分離で見解を
道路公団民営化 地方の交通網整備に不安
朝日 靖国違憲判決 参拝をやめる潮時だ
国勢調査 信頼を高めるには
日経 重く受け止めたい靖国参拝違憲の判断
「一太郎」判決が問うもの
毎日 靖国参拝訴訟 違憲判断は司法府の警告だ
朝日見解 事実解明なしで新聞社ですか
読売 [靖国参拝判決]「きわめて疑問の多い『違憲』判断」
[政治資金]「カネの流れの透明性を高めよ」
10月2日(日)
熊日 諫早湾干拓 「異変」解明の責任は不変
拉致問題 国連総会審議に期待する
朝日 徴用者遺骨 残してきた宿題の重さ
次世代DVD これで買えるかな
日経 巨大銀行は真のサービス業になれるか
幕引きにならぬ朝日の説明
毎日 ガス田協議 日中関係の改善につなげよ
知的財産権制度 創意工夫を促す制度に戻そう
読売 [ガス田協議]「『共同開発』で打開できるか」
[朝日新聞『見解』]「裏付けのない報道は訂正が筋だ」
10月3日(月)
熊日 アスベスト 「幅広い救済」めざす新法に
朝日 バリ島テロ 連鎖を断ち切る道を
保険不払い これでは頼れない
日経 道路財源の使い道を大きく広げよ
毎日 イラン核問題 疑惑解消への努力が先だ
道路公団民営化 不信の海を行方定めぬ波枕
読売 [道路特定財源]「一般財源化への道筋をつけよ」
[バリ爆弾テロ]「日本も対応策を強化しなければ」
10月4日(火)
熊日 日銀短観 景気“自律拡大”への正念場
朝日 水俣病認定 小池環境相の出番だ
財政再建 視界は一向に開けぬ
日経 日本の会計文化が問われている
バリ島テロの教訓くみ取れ
毎日 水害サミット 現場の知恵で「減災学」確立を
バリ島事件 対テロ国際戦略を練り直そう
読売 [量的緩和政策]「デフレ脱却を慎重に見極めよ」
[アジア経済]「原油高が迫る構造転換」
10月5日(水)
熊日 テロ特措法改正案 再延長の判断根拠を明確に
朝日 テロ特措法 ふさわしい貢献とは
連合 鴨さんの挑戦を生かせ
日経 真の改革に向け郵政民営化に踏み出せ
中国はガス田で歩み寄りを
毎日 中央青山 内部管理不在の監査法人とは
エアガン事件 「刀狩り」進めて無法許すな
読売 [テロ特措法延長]「『恒久法』へ与野党で詰めを急げ」
[関空2期工事]「また約束を反故にするのか」
10月6日(木)
熊日 政治とカネ 知らん顔では済まされない
朝日 道路特定財源 分捕り合戦の愚かさ
郵政法案 民業圧迫を防げ
日経 落着しても課題の残る牛肉輸入問題
トルコ・EU交渉、多難な船出
毎日 アスベスト調査 校名など正確な情報開示を
阪神球団上場 「ファンの球団」は魅力的だ
読売 [議員年金廃止]「主張の違いを越えて合意を図れ」
[EU・トルコ]「歴史を作る加盟交渉になるか」
10月7日(金)
熊日 交通事故死 高齢者の悲劇を減らそう
国民投票法案 腰を据え丁寧な論議望む
朝日 「つくる会」 常識的な採択結果だ
揺れる阪神 あんじょう頼んまっせ
日経 トヨタが目指す“円満な”世界制覇
高木連合は既得権の打破を
毎日 スバル=時計の針は再編から自立へ
連合の新体制・「抵抗勢力」論をハネ返そう
読売 [トヨタ自動車]「富士重株取得が示す対GM配慮」
[情報の価値]「この『見出し』はタダですか?」
10月8日(土)
熊日 イラク国民投票 国家分裂の回避に全力を
郵政民営化法案 資金の「出口」論議も重要
朝日 平和賞 核拡散への警鐘だ
国会論戦 対案も新人も、いいね
日経 個人情報保護と情報開示のバランスを
日中韓の投資協定を急げ
毎日 ノーベル賞 核拡散防止へ一層の奮起を
新人議員の質問 「小泉劇場」の続きだけでは…
読売 [新憲法]「建設的な姿勢を見せる前原体制」
[高木会長選出]「連合の存在感を高められるか」
10月9日(日)
熊日 公務員制度改革 「聖域」なしで体質改善を
朝日 政治資金 この改正はあんまりだ
在外被爆者 さらに実のある救済策を
日経 政治の責任で普天間問題の対立解け
毎日 国会議員年金 暫定ではなく即廃止が筋だ
普天間移設難航 首相の責任で事態の打開を
読売 [感染症法改正]「生物テロの危険がいっぱい」
[在外被爆者]「うなずける『手当支給』の決断」
10月10日(月)
熊日 パキスタン地震 被災者救出へ各国は連携を
朝日 パキスタン 一人でも多く救いたい
五輪招致 あの青空をもう一度?
日経 固い決意なしに進まぬ原子力
毎日 救急搬送急増・頼りすぎ改める工夫を
経済政策転換・好機を逃してはならない
読売 [体育の日]「子どもをスポーツに連れてって」
[サイト管理]「犯罪の防止へ規制策を早く」
10月11日(火) 新聞休刊日
10月12日(水)
熊日 県の予算編成 歳入増の具体策を急ぎたい
朝日 共謀罪法案 対象を絞って出し直せ
会計不信 なれ合いの風土を断て
日経 メルケル独首相は「鉄の女」になれるか
村上ファンドは自らを語れ
毎日 ドイツ大連立 「愛なき結婚」でいいのか
パキスタン地震 国際協力の輪で救援急げ
読売 [パキスタン支援]「国際テロ対策の一環でもある」
[ドイツ大連立]「混迷の泥沼化は回避したけれど」
10月13日(木)
熊日 国会論戦 見えぬ「小さな政府」の実像
朝日 量的緩和 解除の見極め慎重に
ドイツ新政権 痛み分けからの出発
日経 量的金融緩和の「出口」へ備えを
パキスタンに支援の手を
毎日 中教審答申案 首相判断が一段と重くなった
中国有人飛行 平和利用の指針を明確に
読売 [障害者支援法]「保護から自立への大きな転換だ」
[神舟6号]「日本の『宇宙戦略』立て直しを迫る」
10月14日(金)
熊日 鳥取県人権条例 運用基準などに不安が残る
朝日 郵政、成立へ これで終わりではない
中国 貧しい人を救えるのか
日経 楽天が突きつけた「放送と通信の融合」
原点を忘れた三位一体改革
毎日 新聞週間 「なぜ」にしつこく迫りたい
TBS株大量取得 ホリエモンとの違いは…
読売 [鳥取人権条例]「拙速な制定に追従すべきでない」
[中国5中総会]「『胡錦濤カラー』」は出たけれど」
10月15日(土)
熊日 郵政民営化法 見直しには柔軟な対応を
新聞週間 受け止めたい読者の視線
朝日 TBSと楽天 時代の波に乗れるか
郵政民営化 これからが本番だ
日経 【郵政改革初めの一歩】実効ある民営化へ不断の見直しを
毎日 郵政成立 小泉さん!もうひと働きを
民営化の将来 不断の見直しが欠かせない
読売 [楽天・TBS]「ネット企業の挑戦をどうさばく」
[新聞週間]「課題は『記者倫理』『匿名社会』」
10月16日(日)
熊日 普天間移設 代替施設は幅広い選択肢で
朝日 アジア外交 打開へ決断の時だ
新聞週間 ネット社会のただ中で
日経 【郵政改革初めの一歩】小さな政府へ次の改革を進めよ
毎日 鳥取県人権条例 危うさ隠せぬ「人権」の分権
政策金融一本化 撤退とスリム化が前提だ
読売 [郵政法成立]「点検しつつ改革の実を上げよ」
[『共謀罪』法案]「早期成立へ必要な修正を急げ」
10月17日(月)
熊日 義務教育費 地方の実情踏まえた議論を
朝日 イラク投票 この一歩を生かせるか
年金の統合 厚生、共済の決着を急げ
日経 国民投票後も楽観許さぬイラク
引退議員に気遣いは無用だ
毎日 新ラウンド対策 農業改革を進めるしかない
参院定数是正 もう対症療法で済ませるな
読売 [特別会計改革]「『官僚のポケット』に切り込め」
[日の丸旅客機]「商業化へ開発を加速できないか」
10月18日(火) 小泉首相5度目の靖国参拝
熊日 首相靖国参拝 国内外への説明責任果たせ
朝日 靖国参拝 負の遺産が残った
大阪市長辞任 立て候補者、改革競え
日経 これが「適切に判断」した結果なのか
大阪市は一家体質を改めよ
毎日 靖国参拝 中韓の反発が国益なのか
視点=市長の辞任 論説委員・渡辺悟
読売 [首相靖国参拝]「もっと丁寧に内外に説明を」
[大阪市長辞職]「出直し選挙で問われる改革」
10月19日(水)
熊日 水俣病・判決1年 行政は制度見直し作業急げ
朝日 ロッテ優勝 「背番号26」の勝利だ
神舟6号 日本はどうするのか
日経 大国に責任ある行動迫る地球異変
ねじれ深めた中教審答申
毎日 ロッテ優勝 プレーオフは工夫加えさらなる熱パを
国連分担金 中露の負担は少なすぎる
読売 [普天間移設迷走]「日米同盟関係を危機にさらすな」
[外来動物騒動]「ペットの規制もやむをえない」
10月20日(木)
熊日 横浜事件再審 「国家権力の犯罪」解明して
朝日 党首討論 外交不在がよく見えた
医療改革 負担するなら安心も
日経 患者本位・医療費抑制の二兎追う改革を
首間で外交論争を深めよ
毎日 党首討論 この調子で議論の質を高めよ
医療改革試案 「痛みの共有」へ合意を急げ
読売 [党首討論]「画期的な外交・安保論戦だった」
[医療制度改革]「それでも給付費は膨張する」
10月21日(金)
熊日 使用済み核燃料 中間貯蔵計画は動き出すが
朝日 国と地方 首相の力量が試される
フセイン裁判 報復にしてはならない
日経 住民台帳閲覧制限は公益に配慮して
慎重・公正なフセイン裁判を
毎日 国会議員年金 やはり今国会で廃止決めよ
フセイン裁判 現代史の闇を照らす機会に
読売 [住基台帳閲覧]「制限は当然だが混乱ないように」
[核燃貯蔵施設]「貴重な資源の置き場が増える」
10月22日(土)
熊日 九州国立博物館 アジアとの交流の拠点に
朝日 普天間移設 この進め方で大丈夫か
住民台帳 公益の閲覧に目配りを
日経 少子化対策・子育て支援は総力戦で
毎日 三位一体改革 ゼロ回答はどういうことか
住基台帳閲覧 模索が続く個人情報の扱い
読売 [1票の格差是正]「参院の抜本改革も大事な課題だ」
[フセイン裁判]「イラク再建の妨げとするな」
10月23日(日)
熊日 新潟県中越地震
朝日 投資ファンド 実力に見合った開示を
河川計画 議論は地に足を着けて
日経 鳥インフルエンザ、防疫に万全期せ
環境、安全に向かう自動車
毎日 次世代低公害車 日本発の環境技術育てよう
犯罪被害者 匿名は不正も痛みも隠し込む
読売 [政府系金融機関]「統廃合と規模の圧縮を進めよ」
[新ラウンド]「『対日批判なし』で安心は禁物」
10月24日(月)
熊日 悪質リフォーム 地域で高齢者の被害防ごう
朝日 原子力大綱 未来に向けて柔軟さを
モーターショー 「夢の車」を見比べよう
日経 消費者不在のWTO農業交渉では困る
毎日 国際緊急援助隊 とにかく早く飛んでいこう
特別会計改革 まずは解体という視点で
読売 [敵対的買収]「会社は株主だけのものではない」
[改造エアガン]「『手軽な凶器』の拡大を抑え込め」
10月25日(火)
熊日 鳥インフルエンザ 封じ込めへ万全の対策を
朝日 議員年金 廃止案での合意を急げ
学術会議 学者の決意が問われる
日経 避けて通れぬ消費増税へ議論深めよう
日中韓の環境連携を強めよ
毎日 中小企業金融 論説委員・北村龍行
政治資金 「イタチごっこ」に終止符を
読売 [米国産牛肉」「輸入再開を遅らせる政治の怠慢」
[公務員人件費]「抵抗を排除し削減の実を上げよ」
10月26日(水)
熊日 米国産牛肉 さらに安全・安心の審議を
国会議員年金 廃止に向け国会論議急げ
朝日 ハンセン病判決 旧植民地も補償は当然だ
FRB議長 カリスマ後の難しさ
日経 カリスマ後の重責担う次期FRB議長
平等なハンセン病補償を
毎日 台韓のハンセン病 国会の責任で全面救済急げ
FRB新議長 カリスマの後は大変ですね
読売 [税制改正]「定率減税廃止は公約に反しない」
[ハンセン病救済]「国会は立法趣旨を明確にせよ」
10月27日(木)
熊日 普天間移設合意 沖縄の負担軽減忘れるな
ハンセン病訴訟 首かしげる「二つの判決」
朝日 普天間移設 政府間では合意したが
イラク新憲法 安定への転換点にせよ
日経 期限示し普天間代替施設の完成を急げ
政治とカネに幕引きはない
毎日 普天間合意 今度こそ移設を実現したい
イラク新憲法 連邦制下で平和的共存を
読売 [普天間移設合意]「政治主導で迅速に実現を図れ」
[活字文化の日]「本に囲まれた日常を楽しみたい」
10月28日(金)
熊日 西武鉄道株事件 判決重く受け止めて改革を
朝日 靖国と隣国 静かさを甘く見るな
中教審答申 文科省の代弁者なのか
日経 医療費抑制、効率化の視点も重要だ
一件落着でない西武問題
毎日 中国主席の訪朝 核の放棄なき「新形勢」はない
農政改革 農業が自立へ歩み始める
読売 [女性天皇]「有識者会議の結論を尊重したい」
[イラク憲法]「国家再建への骨格はできた」
10月29日(土) 自民党新憲法草案決定
熊日 自民新憲法草案 さらに慎重な議論が必要だ
朝日 自民改憲案 なぜ「軍」にしたいのか
「造反」処分 勝ったればこそ
日経 新憲法草案、民主・公明も自民に続け
政党は内部規律の強化を
毎日 郵政処分 厳しさも都合次第の秋の風
自民自主憲法案 これで国民を動かせますか
読売 [自民新憲法草案]「国民的論議へ重要なたたき台だ」
[靖国参拝問題]「国立追悼施設の建立へ踏み出せ」
10月30日(日)
熊日 原子力空母初配備 対米配慮の前に地元の声を
朝日 補佐官起訴 米政権の信頼は戻るか
農政改革 ばらまき封じの徹底を
日経 不況なければ定率減税廃止やむなし
農業はより高い目標に挑め
毎日 自民増税案 有効な歳出削減策が先だ
在日米軍再編 日米安保が大きく転換する
読売 [義務教育費]「中教審答申に重なる地方の声」
[造反議員処分]「『自分党』からの脱皮の一歩に」
10月31日(月)
熊日 熊本大上海事務所 内外に開かれた大学めざせ
朝日 米軍再編 日米一体化への危惧
政府系金融 大胆な統廃合の好機だ
日経 在日米軍再編で同盟の実効性高めよ
デジタル格差映す電機決算
毎日 原子力空母配備 首相の地元は納得ですか?
共謀罪 白紙に戻して練り直そう
読売 [米軍再編報告]「同盟深化への大きな転換点」
[新型流感]「備えは大丈夫か再点検しよう」
11月の社説見出し一覧[社説top]
11月1日(火)
熊日 小泉改造内閣 政策ビジョンで「後継」競え
朝日 内閣改造 アジア外交が心配だ
米国産牛肉 輸入の不安を除くには
日経 小泉構造改造の総仕上げに全力尽くせ
「デフレ脱却」の判断は慎重に
毎日 輸入牛肉の安全 リスク管理は政府の責任だ
小泉改造内閣 「郵政」論功に安住するな
読売 [小泉改造内閣]「内と外の『危機』に立ち向かえ」
11月2日(水) 東証システムダウン
熊日 北朝鮮 核、拉致で態度を改めよ
東証システム障害 危機管理体制も点検急げ
朝日 東証ダウン これで市場と言えるか
障害者支援 もっと働ける社会に
日経 米国産牛肉、条件順守に重い責任
東証システム障害の教訓
毎日 東証売買停止 取引量の過熱を防ぐ工夫も
国連シリア決議 いさぎよい協力が必要だ
読売 [東証機能マヒ]「市場の信用が揺らぎかねない」
[民主党憲法提言]「条文化した全体像を早く示せ」
11月3日(木)
熊日 改正刑訴法 「裁判員制度」検証の契機に
朝日 安倍人気 首相候補への試金石
先物取引 独立したお目付け役を
日経 インフレ警戒強めるFRB
北の決断でトゲ抜けるはず
毎日 量的緩和 時機を見てさっさとやめよう
日朝対話 「拉致は解決済み」では進まない
読売 [日銀物価展望]「デフレは死んだふりもする」
[文化の日]「街づくりに知恵を出し合おう」
11月4日(金)
熊日 犯罪被害者公表 「実名か匿名か」慎重論議を
朝日 新型流感 治療薬の備蓄を急げ
鳥取人権条例 きめ細かい救済に生かせ
日経 NTTは分割民営化の精神を忘れるな
電力間競争の一層の促進を
毎日 政府系金融改革 機能見直し3機関に統合を
民主憲法提言 これで「創憲」と言えますか
読売 [在日米軍再編]「政府一体で地元説得に当たれ」
[米連続利上げ]「次期FRB議長が担う“その後”」
11月5日(土)
熊日 新たな祭り 市民協働で盛り上げよう
朝日 オーナー会議 球界の限界が見えた
刑務官有罪 塀の中を変えよう
日経 2期目のブッシュ政権に強まる逆風
生保の信頼損ねた経営責任
毎日 刑務官事件 「密室の人権侵害」これきりに
オーナー会議 ルール除外は一掃しないと
読売 [農政改革]「直接支払制度テコに集約化急げ」
[改正刑訴法施行]「『裁判員制度』の準備を着実に」
11月6日(日)
熊日 日朝協議終了 拉致解決へ国際連携が急務
朝日 日朝交渉 この先1年の大切さ
ODA改革 「援助庁」の検討を
日経 官製談合防止へ法改正もためらうな
民主憲法提言の肉付け急げ
毎日 インフルエンザ 日本は新型対策に危機感を
キムチ紛争 カッカせずに冷静な解決を
読売 [日朝政府間対話]「『北』への国際的な圧力を強めよ」
[選挙運動]「ネット解禁へ機は熟した」
11月7日(月)
熊日 特別会計改革 透明な議論で徹底見直しを
朝日 定率減税 全廃の前にすべきこと
石原産業 これでリサイクルとは
日経 日本企業は研究開発の継続的強化を
毎日 地方議員年金 速やかに廃止に向けた議論を
内航海運 「自由競争」が活性化の道だ
読売 [五輪招致]「4年後の『決勝』で笑うために」
[パキスタン地震]「『第二の死の波』が迫っている」
11月8日(火)
熊日 農業経営対策大綱 一層重み増す「国民の支持」
朝日 環境税 反対ばかり気にせずに
経団連会長 国民の思い、どう写す
日経 「御手洗経団連」は業界のエゴ打ち破れ
試練のフランス移民政策
毎日 経団連次期会長 会員企業の意識改革が必要だ
フランス暴動 「自由・平等・博愛」が問われる
読売 [経団連新会長]「御手洗流を政策提言に生かせ」
[後発医薬品]「数値目標を掲げ普及に努めよ」
11月9日(水)
熊日 量的金融緩和 「出口」誤らぬ慎重な判断を
朝日 フジモリ氏 「危険な賭け」の行方
経済財政会議 与謝野さん、腹を据えて
日経 より強く、独立性高い会計検査院を
石油開発、さらに統合を
毎日 会計検査院 もっと大問題に切り込もう
06年度予算編成 国債発行の30兆円枠復活を
読売 [犯罪白書]「非行対策で重要な保護者の役割」
[ハンセン病救済]「補償法の立法精神を損なうな」
11月10日(木)
熊日 障害者支援法 自立への保障もっと明確に
朝日 追悼施設 実現してこその議連だ
フランス暴動 共存への重い試練
日経 経財諮問会議はより強い「改革司令部」に
幅広い分析が要る非行対策
毎日 6カ国協議 実務的な詰めの態勢を築け
族政治排除 あれ、自民党も変わってきた!?
読売 [会計検査院]「国会と連携し無駄に切り込め」
[フランス暴動]「移民社会を抱える欧州の苦悩」
11月11日(金)
熊日 熊本商工会議所 地域経済活性化の牽引役に
朝日 酒政連疑惑 法律を金で買ったのか
大阪市長選 土壌から変えるのは誰か
日経 IP時代へ開かれた通信環境の構築を
毎日 生活保護費見直し 押し付け合いはやめよう
NTT再統合 競争政策を事後規制型へ
読売 [道路特定財源]「首相が弾みをつけた一般財源化」
[死刑制度]「『裁判員』が負う厳酷な義務」
11月12日(土)
熊日 GDP速報 「自律回復」の足場固めを
在日米軍再編 まず地元との対話を急げ
朝日 郵政新社長 スリム化を目指そう
WTO 日本は農業で歩み寄れ
日経 民営化に魂入れる民間人経営陣を
内需の好循環を絶やすな
毎日 スパイウエア 銀行は不正チェックの強化を
西川郵政会社社長 改革の本旨貫く経営を期待
読売 [6か国協議]「核開発戦略に固執する北朝鮮」
[郵政初代社長]「メガバンク頭取の起用に賭けた」
11月13日(日)
熊日 「酒販組合事件」 “裏献金”疑惑の全容解明を
朝日 会計検査院 もっと果敢に切り込め
6者協議 日本案踏まえて前進を
日経 日米と中韓の“溝”に付け入る北朝鮮
国連分担金の見直しは必要
毎日 犯罪白書 家庭環境の改善が急務だ
拉致問題 国際社会の圧力追い風にせよ
読売 [原子力空母配備]「『反核』に振り回されてはならない」
[ヨルダン・テロ]「狙われたイラク“後方支援基地”」
11月14日(月)
熊日 六カ国協議 多角的外交で拉致解決図れ
朝日 アスベスト救済 すばやく幅広く
アジアの会議 日本は共存の道を探れ
日経 総合的なM&Aルールつくる土俵を
毎日 与謝野諮問会議 改革には頑固さが必要だ
前原路線 違いの分かる対立軸を出せ
読売 [東証自主規制]「この案で市場間競争に勝てるか」
[ガス田問題」「『協力の海』へ中国も行動で示せ」
11月15日(火)
熊日 三位一体改革 分権実現へ首相は決断示せ
朝日 紀宮さま 「清子さん」になる日
自民党50年 問われる小泉後の脱皮
日経 新型インフルエンザ、薬の備蓄急げ
めりはりつけ公務員純減を
毎日 タミフル 副作用の可能性十分伝えよ
紀宮さま結婚 温かい家庭を築いて下さい
読売 [紀宮さまご結婚]「新たな門出をお祝いしたい」
[新型流感]「世界の対策に後れを取るな」
11月16日(水)
熊日 自民党結党50年 民意反映した「改革政党」に
朝日 三位一体改革 いま「生活保護」は無理だ
秘密収容所 こんな無法は許されぬ
日経 政府と日銀は大人の関係を築け
財務省は改革に本気なのか
毎日 自民党50年 思えば随分変わったものだ
公務員改革 トータルで総人件費削減を
読売 [自民党50年]「改革断行の強固な態勢を整えよ」
[空の競争]「燃料費高騰をどう乗り切る」
11月17日(木) 日米首脳会談
熊日 日米首脳会談 懸案解決へ同盟関係生かせ
朝日 日米会談 同盟礼賛で済むのなら
ハンセン病補償 内と外との隔てなく
日経 アジアに民主主義を照射した米大統領
毎日 東証報告書 ガバナンスに問題がある
日米首脳会談 共感を得てこその同盟だ
読売 [日米首脳会談]「東アジア情勢が迫る同盟強化」
[前原民主党]「党改革へ『対案路線』を貫けるか」
11月18日(金)
熊日 少年犯罪 あらためて総合対策強化を
朝日 成田空港談合 またも官製談合なのか
日銀と政府 声高な注文は逆効果
日経 官製談合防止の法改正がやはり必要だ
安すぎないか日本のたばこ
毎日 ODA体制再編 戦略援助は司令塔一本化で
サマワの自衛隊 感謝されつつ撤退する道を
読売 [三位一体改革]「地方に『規律』促す生活保護の移譲」
[成田空港工事]「官製談合、いつまで続くのか」
11月19日(土)
熊日 熊本城四百年祭 魅力発信の契機にしよう
成田空港談合 徹底捜査で全容の解明を
朝日 耐震力偽造 命を脅かす犯罪だ
北朝鮮決議 人権への重い問いかけ
日経 政治決断で一気に進めよ特別会計改革
毎日 耐震計算書偽造 一斉点検で安全確保急げ
日韓首脳会談 市民外交に先を越されている
読売 [日韓首脳会談]「対話継続も出来ないようでは…」
[耐震強度偽装]「業界に構造的な問題はないのか」
11月20日(日) APEC
熊日 APEC首脳宣言 不安に応える決意示したが
朝日 (小泉外交)取り繕えぬ靖国の影
(蘇我入鹿邸)日本書紀を掘り起こせ
日経 これでは日本がアジアで孤立しないか
偽耐震計算の背景を明かせ
毎日 APEC パワーゲームはこれからだ
特別会計改革 一刻も早く実行するのみ
読売 [APEC宣言]「新ラウンド前進へ形は整ったが」
[9月中間決算]「3年連続の最高益更新が見える」
11月21日(月)
熊日 世界観光サミット 外国人も旅しやすい九州に
朝日 米中会談 実利志向を歓迎したい
Qちゃん復活 新しい輝きが見えた
日経 上場企業の好決算に死角はないのか
対抗と協力の米中関係
毎日 日経平均 実勢はもっと上がっている?
視点 自民党総裁選 選挙期間を延長し、ポスト小泉を…=論説委員・松田喬和
読売 [消費税論争]「歳出削減だけで赤字は消えない」
[米中首脳会談]「『自由の拡大』を求めた大統領」
11月22日(火)
熊日 耐震強度偽造 住民の安全確保を最優先に
朝日 日ロ関係 大きな構図で練り直せ
新型ウイルス 薬の備えは国の責任
日経 日ロ首脳は領土交渉前進へ対話深めよ
課題残した情報サミット
毎日 日露首脳会談 息の長い取り組みが必要だ
長子継承案 国民の合意形成に努力を
読売 [日露首脳会談]「『時の利』ない時こそ戦略が大事だ」
[奈良補導条例]「非行の芽を摘む体制を作りたい」
11月23日(水)
熊日 県の予算案編成 問われる潮谷県政の構想力
朝日 自民党改革 あと50年、もちますか
黄金株 上場会社には禁じ手だ
日経 自民50年、改革政党への変身は本物か
改革問われるメルケル政権
毎日 米アジア政策 中国に求めた「大国の責任」
自民党大会 「郵政改革」の先も見たい
読売 [政府系金融機関]「身を削る大統合でなければ」
[自民党立党50年]「党是実現へ新たな責任を果たせ」
11月24日(木)
熊日 皇室典範見直し より親しみの深まる議論を
朝日 実名・匿名 警察の判断でいいのか
医療改革 もっと手厚い看護を
日経 形だけでなく実効ある政策金融改革を
「間接差別」禁じる法改正を
毎日 卵子の行方 議論一本化し総合ルールを
政策金融一本化 究極の数合わせにするな
読売 [黄金株問題]「硬直した規制で経営を縛るな」
[たばこ税]「引き上げ論には一理がある」
11月25日(金)
熊日 企業中間決算 好業績を景気の自律拡大に
朝日 皇位継承 時代が求めた女系天皇
谷垣財務相 ポスト小泉めざすなら
日経 銀行はさらに高い目標を掲げよ
熟慮が要る皇位継承論議
毎日 ネット選挙 公選法自体が時代遅れだ
総額管理 ムダの徹底的な削減が先決
読売 [皇室典範報告]「平易に説いた男系維持の難しさ」
[銀行中間決算]「今度は利用者に顔を向けよう」
11月26日(土)
熊日 耐震強度偽造 不正の全容徹底解明急げ
政府税調答申 見えない増税後の社会像
朝日 子どもの安全 まずは通学路の点検を
銀行決算 利用者への目配りも
日経 増税ほどほどにして歳出削減に全力を
忘れてならない参院抜本改革
毎日 新高齢者保険 功罪をじっくり見極めて
政府税調答申 歳入より歳出の改革を急げ
読売 [政府税調答申]「なぜ消費税から逃げるのか」
[KEDO]「『北』の背信が閉ざした軽水炉事業」
11月27日(日)
熊日 小泉外交 米国とアジアの均衡を図れ
朝日 耐震偽装 「薮の中」の解明を急げ
KEDO解散 壮大な無駄にはすまい
日経 耐震偽装を見逃した官と民の体質
科学技術でも小さな政府を
毎日 はやぶさ 宇宙開発で挽回する好機に
銀行大もうけ 次は預金者に報いる番です
読売 [国家公務員純減]「目標達成へ厳しい姿勢で臨め」
[原発耐震報告]「ゆとりの設計が不安を払拭する」
11月28日(月)
熊日 KEDO やむを得ない「軽水炉廃止」
朝日 温暖化会議 「京都」後の目標を作れ
大相撲 大記録に水差した不入り
日経 医療改革、効率化へもう一歩踏み込め
毎日 医療改革=国と地方 対立乗り越え改革競争を
在日米軍再編 地元説得を政府の責任で
読売 [医療制度改革]「高齢者も経済力に応じた負担を」
[大阪市長選]「『大きな市役所』の手術が肝心だ」
11月29日(火) 西村議員逮捕
熊日 銀行業績改善 利用者本位の経営を貫け
西村議員逮捕 民主はき然とした対応を
朝日 西村議員逮捕 民主党の罪も深い
税制論議 改革の証しを示せ
日経 コクドは再編の前に株主の確定を
西村議員は辞職すべきだ
毎日 耐震データ偽造 第2の「姉歯」はいないか?
西村議員逮捕 民主党はタガを締め直せ
読売 [西村議員逮捕]「弁護士失格だけでは済まない」
[京都議定書会議]「矛盾と限界を抱えた困難な交渉」
11月30日(水)
熊日 石綿新法大綱 恒久対策へ確かな一歩に
耐震強度偽造 当事者意識の薄さを危ぐ
朝日 政府系金融 さらに実のある改革を
松花江の汚染 なぜ情報を隠すのか
日経 一機関化の先が問われる政策金融改革
政府資産圧縮に本気を出せ
毎日 耐震偽造質疑 責任逃れにあきれ果てた
「石綿救済」大綱 救済基金の枠組み再考を
読売 [政府系金融機関]「業務スリム化に抜け穴を作るな」
[耐震強度偽装]「根深い背景も見えた参考人質疑」
12月の社説見出し一覧[社説top]
12月1日(木)
熊日 女児殺害事件 動機解明して再発防止を
三位一体改革 やっと“風穴”は開いたが
朝日 女児殺害 日系人逮捕という衝撃
三位一体改革 公約は果たしたけれど
日経 効率化がカギ握る医療改革大綱
楽天の経営統合は消えたが
毎日 政策金融改革決着 出発点に立ったばかりだ
広島女児殺害 危険前提にあらゆる対策を
読売 [医療改革大綱]「高齢者保険の運営責任を明確に」
[三位一体改革]「国と地方、痛み分けの税源移譲」
12月2日(金)
熊日 医療制度改革大綱 負担増だけでは解決しない
朝日 医療改革 三つの心配に応えよ
楽天・TBS 急襲は失敗したが
日経 第2期の三位一体改革に踏み出せ
正常化する株式市場
毎日 三位一体改革 「小泉政権後」に不安残すな
楽天・TBS 対決は回避されたけれど…
読売 [楽天とTBS]「挫折したネット企業の野望」
[個人情報]「保護と有用性のバランスを図れ」
12月3日(土)
熊日 耐震強度偽造 真相究明を最優先で急げ
政府系金融改革 「枠組み」の次が問われる
朝日 また女児殺害 大人が懸命に守らねば
米イラク戦略 明確な「出口」を示せ
日経 京都議定書の先へ世界は一歩踏み出せ
「欧州も」が問う円の居心地
毎日 医療改革 大綱決定 抑制の仕組み作りを急げ
相次ぐ幼児殺人 社会もどこかが病んでいる
読売 [脱法ドラッグ]「全国的な規制と摘発を急げ」
[はやぶさ]「宇宙のかなたへ、挑戦を続けたい」
12月4日(日)
熊日 自衛隊派遣延長 撤退の道筋も明らかにせよ
朝日 秘密収容所 「人権の欧州」ならば
社民党 福島さん、旗印は重いぞ
日経 WTO交渉で農業改革に弾みをつけよ
狙われる子供 皆で守ろう
毎日 シャロン新党 和平につながる政界再編を
党シンクタンク 「脱・霞が関」の一歩にしたい
読売 [東アジア外交]「変化を見据えた戦略が大事だ」
[通学女児殺害]「不審者情報を生かしているか」
12月5日(月)
熊日 義務教育費 地方も“学校改革”プランを
朝日 G7 利上げリスクに備えよ
設置審査 お粗末な大学は排除を
日経 金利上昇局面で問われるG7政策協調
台湾政治の潮流に変化
毎日 社民党 ピリリと辛くなれますか
国の借金減らし 探せば財布は見つかるのだ
読売 [G7]「“周回遅れ”の日本はどうする」
[イスラエル政局]「中東和平の行方に吉と出るか」
12月6日(火)
熊日 温暖化防止会議 「ポスト京都」の道筋固めを
朝日 小泉外交 対話の扉が閉じていく
台湾 与党大敗が示すもの
日経 道路財源を財政赤字圧縮に役立てよ
官製談合の根を断つ捜査を
毎日 台湾の民進党 民主と反腐敗の初心に帰る時
黄金株論議 別の思惑が働いていないか
読売 [科学技術計画]「研究投資が生きる仕組みを作れ」
[ウォームビズ]「省エネを進めつつ、快適な冬を」
12月7日(水)
熊日 耐震強度偽造事件 行政責任も厳しく問われる
朝日 耐震偽装 素早い支援はいいけれど
公明党 余りに筋違いの取引だ
日経 「強度偽装」対応策を耐震推進の契機に
公共性忘れるな三井住友銀
毎日 温暖化防止 「京都」後に着実な道筋を
耐震偽造支援 リップサービスは許されない
読売 [自衛隊派遣延長]「戦略的なイラク支援を継続せよ」
[ミャンマー]「ASEAN主導で突破口を探れ」
12月8日(木)
熊日 牛肉輸入再開 「安全」の確認は万全なのか
朝日 開戦の日 真珠湾だけではない
耐震偽装 証人喚問で闇を照らせ
日経 行政訴訟の門戸を広げた最高裁判決
救済法で落着せぬ石綿問題
毎日 NHK改革 公共放送の原点に戻ろう
耐震偽造質疑 主役はどこへ行ったのか
読売 [耐震強度偽装]「全容解明し再発防止策を講ぜよ」
[小田急高架判決]「行政訴訟の門戸を広げた最高裁」
12月9日(金)
熊日 小田急線訴訟 原告の「門戸」を広げた判決
朝日 自衛隊イラク派遣延長 速やかに撤退の準備を
日経 自衛隊がイラクで有終の美を飾るには
米産牛肉、信頼回復に努力を
毎日 特定財源見直し 骨太の財政再建につなげよ
イラク派遣延長 陸自後の総合戦略が必要だ
読売 [『防衛省』昇格]「次期国会で関連法の成立を図れ」
[温風機事故]「過去の教訓を忘れた企業の責任」
12月10日(土)
熊日 ロッソ昇格 夢実現へ県民の後押しを
道路特定財源 暫定税率維持でいいのか
朝日 米産牛輸入 消費者が求める情報を
ビラ配り有罪 表現の自由が心配だ
日経 証券誤発注事故を繰り返さぬために
サミットで経済連携深めよ
毎日 議員年金与党案 これでは廃止とは言えない
株誤発注問題 穴だらけのシステムを見直せ
読売 [道路特定財源]「『一般財源化』見えぬ先送り決着」
[株発注ミス]「1年分の利益を吹き飛ばした」
12月11日(日)
熊日 京都議定書会議 「対話の場」で合意はしたが
朝日 温風機事故 回収に全力を尽くせ
前原発言 外交センスを疑う
日経 京都議定書が始動、米中参加積み残し
行方あいまい道路財源
毎日 サッカーW杯 夢は大きく打倒ブラジル
東アジアサミット 小泉首相は説得力ある発信を
読売 [来年度予算]「『国債30兆円』は交付税削減がカギ」
[地制調答申]「検討に値する教育委員会選択制」
12月12日(月) 休刊日
12月13日(火)
熊日 ASEAN憲章 ミャンマーの民主化が急務
朝日 東証 証券市場を壊す気か
塾の殺人 講師の採用が甘すぎる
日経 証券売買システムの総点検が必要だ
松下の事故を他山の石に
毎日 牛肉輸入解禁 消費者の信頼をどう得るか
視点05=郵政造反組 論説委員・与良正男
読売 [米牛肉輸入再開]「検査対象を国際基準に合わせよ」
[株発注ミス]「東証はシステムの総点検を」
12月14日(水)
熊日 みずほ証券誤発注 早く取り戻せ市場の信頼性
朝日 初サミット 日中がこれでは困る
京都議定書 次への足がかりはできた
日経 金融政策、日銀の総合的判断を見守ろう
賃上げ交渉が復活する
毎日 東証混乱 丸投げ体質が問題、社外役員が働く時だ
前原発言 党活性化の引き金にせよ
読売 [前原米中訪問]「責任政党としての自覚を示した」
[選挙制度改革]「小選挙区の抜本見直しも課題だ」
12月15日(木) 姉歯証人喚問
熊日 東アジア共同体 具体的な姿を模索しよう
強度偽装証人喚問 関与の“構図”解明を急げ
朝日 姉歯証人喚問 疑惑の焦点は絞られた
道路財源 利権の温床を打ち破れ
日経 「東アジア共同体」構築への重い課題
喚問で晴れぬ耐震偽装の闇
毎日 東アジアサミット 開かれた地域主義を目指せ
偽造証人喚問 「ぐるみ」の疑惑は強まった
読売 [姉歯証人喚問]「耐震偽装の全体像が垣間見えた」
[東アジア協力]「日本に限らぬ『中国主導』への懸念」
12月16日(金)
熊日 来年度税制大綱 “帳尻合わせ”の増税は困る
朝日 米大統領 開戦の誤りを認めよ
利益返上 「美しさ」と危うさと
日経 2兆円増税で迫られる歳出の徹底削減
まだ減らせる地方交付税
毎日 視点・竹島の日 日韓友情年が中韓連帯年に
利益返上 「美しい」株取引って何だ?
読売 [税制改正]「抜本改革へ環境は整備された」
[特別会計改革]「省庁別統合では実態は変わらぬ」
12月17日(土)
熊日 景気動向 自律回復のすそ野拡大を
民主党 与党との政策の違い示せ
朝日 税制大綱 改革の道筋が見えない
イラク選挙 「政治の季節」が来るか
日経 イラク各派は決意新たに国造りに挑め
原油供給増へ産消対話を
毎日 視点05=少年法厳罰化 論説委員・三木賢治
イラク選挙 自立と繁栄に踏み出す時だ
読売 [イラク選挙]「本格政権への重要な前進だ」
[歌舞伎]「『世界遺産』を伝統育てる契機に」
12月18日(日)
熊日 社保庁改革 「看板掛け替え」に終わるな
朝日 民主党 ここはしっかり論争を
サッカーくじ 再生のシュートはあるか
日経 国、地方、企業こぞって子育て支援を
前原氏は指導力を発揮せよ
毎日 北朝鮮非難決議 国連巻き込み拉致調査を
民主党大会 揺さぶりの次が大事だ
読売 [ODA改革]「戦略的活用へ体制一元化を図れ」
[前原民主党]「“抵抗勢力”との戦いはこれからだ」
12月19日(月)
熊日 WTO交渉 農業分野の劣勢ばん回を
イラク総選挙 国民主導の国づくり急げ
朝日 金融政策 鬼も笑う「解除」論争
美術・博物館 民の知恵どこまで
日経 医療の質向上を促す診療報酬体系に
WTO、決裂は回避したが
毎日 投資サービス法 基本は横断的市場ルールだ
視点・イラク戦争 スキャンダル次々米政権
読売 [診療報酬改定]「医療財源を効果的に配分せよ」
[台湾情勢]「野党台頭で進む政局の流動化」
12月20日(火)
熊日 超少子化 危機感だけでは止まらない
朝日 診療報酬 配分にメリハリを
浅田真央さん トリノで見たい
日経 数合わせでは困る特別会計改革
デフレ脱却を確かなものに
毎日 ドーハ・ラウンド 日本も気合を入れる時だ
診療報酬 配分にメリハリをつけよ
読売 [教員人件費削減]「教育の『質』の問題を忘れるな」
[新ラウンド]「まだ開けない最終決着の展望」
12月21日(水) 予算の財務省原案内示,耐震偽装強制捜査
熊日 強度偽装強制捜査 国会も真相に迫るべきだ
来年度予算原案 歳出削減努力は認めるが
朝日 耐震偽装捜査 だましの構造に迫れ
小泉予算案 これで「本懐」ですか
日経 予算の構造改革にさらに踏み込め
耐震偽装解明に徹底捜査を
毎日 耐震偽造事件 「弱い自分」の裏側を暴け
06年度予算案 ようやく財政再建が始まる
読売 [06予算原案]「財政再建へのささやかな一歩」
[耐震偽装捜査]「安全無視のコスト削減を問え」
12月22日(木)
熊日 拉致問題 北朝鮮は国連の決議に従え
朝日 新ラウンド 先進国が負う重い責任
金融商品 消費者保護を強めたい
日経 市場化テストを拒む理由はない
東証トップに望まれる条件
毎日 匿名発表 見識を疑います、猪口さん
自民党派閥 しがみついても明日はない
読売 [株利益返上]「『美しくない取引』の再発を防げ」
[広島女児殺害]「海外からの犯罪者入国を許すな」
12月23日(金)
熊日 東証上場問題 まずは公器の役割果たせ
人口減社会 子育てに夢持てる施策を
朝日 人口減少 悲観ばかりではない
NHK改革 「私たちの公共放送」に
日経 人口減の放置は次世代への責任放棄
偽装事件に与党は本腰を
毎日 視点05=景気絶好調 論説委員・今松英悦
人口減少 少子化対策は機能したのか
読売 [人口減少]「予想より早かった転機の訪れ」
[犯罪少年の処遇]「いかに凶悪事件の再犯を防ぐか」
12月24日(土)
熊日 イラン核問題 「平和利用」示す情報公開を
朝日 韓国ES疑惑 「対岸の火事」ではない
政治と金 透明度高める手立てを
日経 地方衰退を加速するまちづくり法改正
公共放送の役割の見極めを
毎日 視点・常任理事国入り 森嶋幹夫(論説委員)
科学技術基本計画 国民を元気づける目標を
読売 [05回顧・日本]「『安心社会』の足元が揺れた1年」
12月25日(日)
熊日 政府予算案決定 「小さな政府」への道筋示せ
朝日 特別会計改革 すき焼きの宴はお開きに
普天間移設 沖縄をどう説得するのか
日経 まだ序幕に過ぎない構造改革
毎日 MD共同開発 国民的な合意取り付けよ
視点・官製談合続発 独禁法強化に抵抗した経済界
読売 [06予算政府案]「岩盤に突き当たった歳出削減」
[ES細胞捏造]「再生医療の夢を汚した罪は重い」
12月26日(月)
熊日 熊本都市圏研究会 連携して発展戦略を練ろう
朝日 大津波1年 流した汗は生きる
均等法改正 男女差別のない職場に
日経 日本型の買収・防衛ルールは問題だらけ
毎日 流通再編 バブル処理から世界競争へ
MD共同開発 国民的な合意取り付けよ
読売 [日朝政府間協議]「国交正常化を急ぐ必要はない」
[匿名発表]「警察の恣意的な運用が心配だ」
12月27日(火)
熊日 日朝交渉再開 透明かつ慎重な協議を望む
朝日 流通再編 消費者の心をつかめるか
特急脱線 冬の強風、北国の悲劇
日経 大転換期示すセブン、ミレニアム統合
原則を堅持した日朝交渉を
毎日 特急転覆 安全管理で浮ついてないか
行革方針 深みある「小さな政府」論議を
読売 [流通大再編]「消費者が握る生存競争の行方」
[特急脱線転覆]「強風対策は万全だったのか」
12月28日(水)
熊日 一票の格差 現状踏まえ早急な対応を
JR脱線事故 抜本的な突風対策が必要
朝日 犯罪被害者 安易な匿名化は避けよ
追悼施設 世論は賛成なのに
日経 「科学技術」を公共事業にするな
経済大国化する中国の責任
毎日 視点・戦没者追悼施設 石原進(論説委員)
日朝交渉再開 並行協議の手綱はしっかりと
読売 [消費者物価上昇]「まだ早過ぎるデフレ脱却の認定」
[規制改革]「当面の課題は『市場化テスト法』だ」
12月29日(木)
熊日 県内この1年 川辺川、水俣病が新局面入り
朝日 対テロ戦争を考える 人々の心をつかみ直せ
日経 「貯蓄から投資へ」の基盤整備急げ
談合告白のすすめ
毎日 視点 プロ野球改革 巨人人気低迷が発展の好機生む
ODA体制見直し 戦略的な姿を国民に示せ
読売 [05回顧・世界]「巨大災害続きに支援疲れも」
[消費者物価上昇]「まだ早過ぎるデフレ脱却の認定」
12月30日(金)
熊日 国内この1年 「改革」の方向を見極めたい
朝日 公務員削減 これも「改革の本丸」だ
行政訴訟 住民参加を進める弾みに
日経 「小泉劇場」は「05年体制」を開いたか
毎日 視点 ES細胞ねつ造
大雪対策 宿命と片付けてはいけない
読売 [公益法人改革]「“官益”を断ち実効ある制度に」
[政治とカネ]「透明性損ねる『抜け穴』をふさげ」
12月31日(土)
熊日 国際回顧 世界に拡大したテロの恐怖
朝日 企業不祥事 「職業人」の倫理を磨こう
イラン核協議 破局を避ける決断を
日経 証券市場を変えた株主資本主義元年
一歩進んだミサイル防衛
毎日 2005年 よき節目の年にできたか
読売 [沖ノ鳥島]「海洋国家として戦略的活用を」
[科学技術計画]「無駄にはできない25兆円の投資」
2005年の10大ニュース[top]
■2005年の経済重大ニュース
わたしの「2005年の経済年表」から選んでみました.それぞれの出来事についての詳細は2005年の経済年表で確認してください.年表では項目に★印を付けています.
より詳しくは,メールマガジン「2005年の10大ニュース」を読んでください.
以下は代表的なニュースサイトの10大ニュース特集です.
■共同通信,国内・国際10大ニュース(2005年版)
http://topics.kyodo.co.jp/2005top10/
国内
1 衆院選で小泉自民党が296議席の歴史的大勝
2 尼崎のJR西日本脱線事故、107人が死亡
3 耐震強度の偽装で不安広がる
4 郵政民営化法が再提出され成立
5 アスベスト(石綿)被害深刻に
6 ネット企業とテレビ局の経営めぐる攻防激化
7 少年、少女をめぐる残虐な事件が相次ぐ
8 小泉首相の靖国参拝で中韓との関係冷却
9 有識者会議が女性・女系天皇容認の報告書
10 景気の踊り場脱却で株価一時16000円台に
11 【番外】日本人の人口、初の減少
国際
1 ロンドン、バリ島など各地で大規模テロ
2 イラクで政治プロセス進むがテロで情勢泥沼化
3 パキスタン北東部の大地震で犠牲者7万人超
4 原油価格が高騰、一時1バレル70ドル突破
5 ハリケーン「カトリーナ」が米国南部に大被害
6 鳥インフルエンザ感染拡大、新型インフルに懸念
7 北朝鮮の核保有めぐり6カ国協議で共同声明
8 中国各地で激しい反日暴動
9 米ブッシュ第2期政権発足、支持率低落
10 中国が通貨人民元を切り上げ
■熊本日日新聞,10大ニュース(2005年版)
http://kumanichi.com/feature/05_06/10news/index.cfm?
1川辺川ダム計画白紙化
2耐震偽装 木村建設に強制捜査
3郊外型大型店の出店相次ぐ
4水俣病で新たな集団訴訟
5第八師団イラク派遣
6合併進み59自治体に
7衆院選で県内も自民圧勝
8村長逮捕で相良村混乱
9ロッソ熊本JFL昇格
10九州産交スポンサーにHIS
■CNN Special Report, Year in Review(2005年版)
http://www.cnn.com/SPECIALS/2005/yir/