付録B 経済データ(グラフ)

[講義ノートに戻る]  [Home]


経済チャート

私のマクロ経済学の講義および「メールマガジン(経済用語解説)」に関連した経済データのグラフ(チャート)を見ることができます.下の表形式の欄の青色文字をクリックしてください.

実質GDP 実質GDPの成長率 連鎖GDP
実質GDPへの寄与度 貯蓄投資バランス 実質GDPの構成
国内企業物価指数 貯蓄投資バランス2 経済活動別GDP
消費者物価指数 米国の貯蓄投資バランス 1人当たり県民所得
CPIとWPIの比較 企業物価指数と卸売物価指数 貯蓄率
国際収支 円ドルレート 貯蓄と可処分所得
国際収支(旧) 日経平均株価 公定歩合
貿易収支と円レート 市街地価格指数 コールレート
購買力平価 NYダウ平均 コール市場の規模
ビッグマック指数 ナスダック 日銀当座預金
ソルベンシーマージン比率 マネーサプライと消費者物価指数 マネーサプライとベースマネーの伸び率
日本の労働生産性 長期国債利回り 完全失業率
労働生産性伸び率比較 年齢階級別貯蓄 都道府県別失業率
労働生産性国際比較 貯蓄高分布 主要国の失業率
労働生産性と成長率 階級別給与所得 マネーサプライ
2002年の円レート 日銀短観 信用乗数
2002年の日経平均 景気ウオッチャー 要求払預金と定期預金
ランダムウォーク GDP原系列と季節調整 新車登録台数
ホワイトノイズ 経常収支季節調整と原 パソコン国内出荷
円レートと移動平均線 HDIとGEMの順位相関 FF金利と公定歩合
2005年の円レート ROEとPER アジア成長率
中国・人民元 スウェーデンCPI
ニュージーランドCPI

(注)
上のグラフは,日本銀行,総務省統計局,内閣府等のサイトの統計データに主として基づいて,笹山がエクセルでデータを加工し作成したものです.

経済統計書について[top]

経済統計については代表的な統計書が政府機関から発表されています.この統計ならこの統計書を見ればよいという勘所があります.それらを整理しておきましょう.

○内閣府編『国民経済計算年報』(CD-ROM付き)
国民所得関係の公式データが収められています.GDPやGNPのデータはこれを見るのがベストです.

○日本銀行編『金融経済統計月報』
金融関係のデータはこれを調べるのが基本です.マネーサプライや公定歩合をはじめとする各種金利のデータ,物価,為替レート,株価などが載っています.主な国のデータも掲載されています.

○日本銀行編『国際収支統計月報』
貿易収支や経常収支などの国際収支に関するデータはこれに掲載されます.

○IMF, International Financial Statistics
国際通貨基金IMF(International Monetary Fund)に加盟する国の主な経済データが収録されています.月報です.CD-ROM版もあります.

○日本銀行調査統計局編『主要経済・金融データ CD-ROM』
金融経済統計月報,短観,主要経済時系列チャート集
原則的に1970年1月以降のデータが収めれています.
1997年4月に初めて発刊されました.

インターネット上の統計[top]

インターネットで無料で入手できる統計データはかなりあります.とりあえず以下の2つは代表的なサイトですから一度みてください.

  総務省統計局PSIポケット統計情報

  日本銀行

より詳しいwebサイトの紹介は,私のメールマガジン内の次の4つを参照してください.上の経済チャートのデータ出所はすべて以下のメールマガジンで紹介しています.

経済データ 日本編
経済データ アジア編
経済データ ヨーロッパ編
経済データ アメリカ編

[top] [講義ノートに戻る]  [Home]


(c) Shigeru Sasayama, Kumamoto Gakuen University