物欲リスト
2008年03月21日
emobile D02HW
物欲リストというか、、東京での入院に備えて買ってしまった。emobileのD02HW
早速、九州横断道の山田サービスエリアでテスト。ロケフリ、skypeなど全く問題なし。快適に見られる。Docomoの定額プランと違い、全く使わない月には1000円で済む料金プランや、プリペイドタイプのプランも用意されており、自分のように「使う時には使うが、全く使わない時もある」タイプには有り難い。
売り上げを伸ばして、広いエリアをカバーするようになって欲しいものだ。
早速、九州横断道の山田サービスエリアでテスト。ロケフリ、skypeなど全く問題なし。快適に見られる。Docomoの定額プランと違い、全く使わない月には1000円で済む料金プランや、プリペイドタイプのプランも用意されており、自分のように「使う時には使うが、全く使わない時もある」タイプには有り難い。
売り上げを伸ばして、広いエリアをカバーするようになって欲しいものだ。
2008年01月02日
Auの新定額制
Auの定額制高速データ通信プラン、Winシングル定額が12月末から利用可能になった。
プロトコル制限が無い上に、山間地にも強いAuということで、思わずクラッとくるのだが、以下の2点が不満。
・データ通信カードのみなので、音声通話用に別に携帯を用意しないといけない。これはキツイ!
音声通話可能でこの値段(月額6000円程度)か、あるいは月額3000円程度の金額だったら、迷わず契約するのだが。。
・国際ローミングが、他の2社に比べてやや弱いような気がする。
う〜ん、Docomoがプロトコル制限をはずすのが先なのか、Auが音声通話機能つき端末を出すのが先なのか。どちらでも良いから早くしてくれ〜!
プロトコル制限が無い上に、山間地にも強いAuということで、思わずクラッとくるのだが、以下の2点が不満。
・データ通信カードのみなので、音声通話用に別に携帯を用意しないといけない。これはキツイ!
音声通話可能でこの値段(月額6000円程度)か、あるいは月額3000円程度の金額だったら、迷わず契約するのだが。。
・国際ローミングが、他の2社に比べてやや弱いような気がする。
う〜ん、Docomoがプロトコル制限をはずすのが先なのか、Auが音声通話機能つき端末を出すのが先なのか。どちらでも良いから早くしてくれ〜!

2007年09月20日
2007年04月10日
ハンマードリル、比較中


もう、20年以上の前の型だし、バッテリを買うと国産ドリルの新型が買えるくらいするし。。
ここは一発、新品を買いたいところだが、何せ先立つものが。。

仕方がないので、今のところはネットで各社製品を比較して、物欲を抑えている(つもり)
数社から春の新製品が出るような事も書いてあるが、今のところはSarulululu氏が購入されたMakitaが質量、性能ともにずば抜けている感じがする。
Hitachiの新製品(写真)も良さそうな感じだが、何せ、まだスペックが不明。ただ、明らかにMakita製のライバル商品を意識している筈だから、それなりのスペックはあるんだろうなぁ。
今週末は、黒岩に設定したルートを登ってしまいたいんだが、天気が今ひとつのようだ。晴れてくれないまでも、せめて曇りであってくれ〜!
2007年01月11日
2006年08月19日
SII 電子辞書 SR-E8500

その直後に発音できる単語数が大幅に増えた SR-E8500が発売された。(う〜。)
なんで型番が小さいくせに、こんなに機能が多いんだよ〜、、と愚痴りたくなるほどの素晴らしい機能バランス。ほ、欲しい〜!!
誰か、手元にあるE9000を買い取ってくれる奇特な人はいないだろうか。買ったときは4万前後だったように記憶しているけど、今なら2万で売っちゃうけどなぁ。
さすがにノートパソコンだと、新製品が出るたびに買い換える訳にはいかないお値段だが、電子辞書って頑張ればなんとかなる値段だけに、かえって物欲が刺激されるなぁ。はぁ。。
2006年06月07日
AX420
うちは田舎なので、通常は使えないのだが。。
ウィルコムの定額制インターネットサービス、なかなか良さそうな気がする。通信速度はそれほど速くないが、ネットをブラウズしたりメールのやりとりをするだけならば、この速度(理論値204kbps)は十分。
このカードと、ディスクトップ用のアダプタがあれば、ディスクトップにも取り付け可能の模様。ただし、windows xp(X64)で使えるかどうかは不明。
もしも入院なんて事になった時には、速攻で契約せねば。
ウィルコムの定額制インターネットサービス、なかなか良さそうな気がする。通信速度はそれほど速くないが、ネットをブラウズしたりメールのやりとりをするだけならば、この速度(理論値204kbps)は十分。
このカードと、ディスクトップ用のアダプタがあれば、ディスクトップにも取り付け可能の模様。ただし、windows xp(X64)で使えるかどうかは不明。
もしも入院なんて事になった時には、速攻で契約せねば。
